このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 15 | 2011年11月29日 23:37 | |
| 0 | 1 | 2011年11月20日 22:43 | |
| 0 | 3 | 2011年9月28日 07:21 | |
| 2 | 3 | 2011年9月20日 06:03 | |
| 4 | 4 | 2011年9月1日 18:18 | |
| 0 | 1 | 2011年8月14日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
先日NX710を購入しました。
しかし、インターネット連携がうまくいかず困っています。
どうやったらいいかを教えて下さい。
<既にやっていること>
●携帯はiPhone4
●BluetoothペアリングはOK=通話実験は済
●チズルとススムのHPでの会員登録も済
●プロバイダ接続も済
以上の内容で、実際に車に乗って携帯をBluetoothをONにした状態で
取説P159のインターネット連携をしようとすると、「接続に失敗しました」
のような表示になり、うまくいきません。
接続しようとしている時は、カーナビ側も携帯側も、一時的に
Bluetoothのマークが消えるというか薄くなってしまいます。
何かが足りないのか、手順を見落としているのかわかりませんが、
早く体感してみたいので、どなたかご教授願います。
また、取説P75〜76の「インターネットを利用して探す」に関連するかも
知れませんが、Googleマップから、「検索した店」の情報をカーナビに
送る機能もあるようですが、それは何をすればカーナビ側でチェック
できるのでしょうか?
そもそも上記のインターネット連携が出来ない限りは見れないでしょうか?
(Bluetoothで通話はできるのにインターネット連携がうまくいかないのが
不思議でしょうがないです)
4点
私はこのカーナビ使用してないし、iPhoneでもないので見当違いでしたらごめんなさい・・・
カーナビを携帯経由でパケット通信する場合、接続には通常携帯をダイアルアップ接続の
待機モードにする必要があるのでは?
Bluetooth接続設定のどこかにダイヤルアップ接続待機の設定項目がありませんか???
本当に見当外れのレスでしたらお許しを! ^ ^;
書込番号:13088297
0点
iPhoneじゃ無理だと思ったけど。
DUNテザリングが無効だったはず。
書込番号:13088371
2点
こんばんは
クラリオンのサイトでデータ通信対応機種が確認出来ます。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX710/index.html
iPhoneを含めスマートフォンは全て未対応となっています。
書込番号:13088393
2点
こんばんは
umedesさんのおっしゃる通り、Iphon及びスマートフォンでは、オンライン連携などのデータ通信機能はできません。
自分もスマートフォンに変更し、できなくなりあきらめました。
現在、光ビーコンの導入を検討中です。
書込番号:13088415
1点
>CBA-CT9Aさん、umedesさん
本当ですね、未対応て書いてありますね。
まあ、そんなに知らない場所にしょっちゅう行く訳でもないし、
最悪ネットで調べてから行けばいい訳ですが、
良いサービスだと感じたので、出来ないのは残念という感じ。
でもiPhoneを保有している人が結構多い中で未対応っていうのはどうなんだろう?
もう少し待ってれば「対応しました」とかなるのでしょうか?
書込番号:13088448
0点
>うる8273さん
私は今月NX710を購入予定ですが、今はまだ普通のFOMAなのでまずはしばらくデータ通信の機能を使用してみてから
スマートフォンに変えたい欲と天秤にかけたいと思っております。
うる8273さんはスマートフォンに変える前はデータ通信機能を使用していたのでしょうか?
もし使っていたのでしたら便利な機能だったのでしょうか。
書込番号:13088449
0点
これはクラリオン社の問題ではなく、SoftBankなどの通信会社がデザリングを認めていないためで、アメリカでは可能になっています。
書込番号:13088901
0点
皆さん、有難うございました。
iPhoneで出来ないことがわかった以上、
嫁の携帯を早く機種変して、連携させてみようと思います。
でも、ハンズフリー通話ができるだけでも、
3年前のカーナビと比べると進化しているので、
これからが楽しみです。
書込番号:13089119
1点
umedesuさん
自分は、スマートフォンに変える前までは、オンライン連携機能を使用しておりました。
渋滞情報もオンライン連携で取得しておりました。
渋滞情報は、FM VICSによる情報のみとなりましたが、オンライン連携機能が使えないことによる不便さを感じることは、あまりありません。
しかしながら・・・
使えなくなってしまった機能、もしくは、使えない機能があるというのは、どうにも歯がゆい気持ちになりますね。
特に自分は、今まで使えていたものが使えなくなってしまい、このナビに対する愛着も薄らいでしまったような気がします。
技術的でなく、自分の感想で申し訳ありません。
書込番号:13091761
1点
今日、嫁の携帯を機種変して、無事インターネット連携できました。
Googleマップからカーナビにメールした情報も、ちゃんとナビに届きました。
これはやっぱり便利です。
おそらく元々情報としてナビに収録されているとは思いますが、
思いついた時に思いついた場所からメールしておくことで、
ナビに登録される、この感覚は今まで味わったことがありません。
あとはiPhoneが対応になるのを待つだけです。(無理かもしれませんが)
書込番号:13092129
1点
うる8273さん
ご意見ありがとうございました。
何となくそれほど重要でもないような機能に思えてきましたが、ひとそれぞれといったところでしょうね。
とりあえず128K通信で試してみたいと思います。
後継機種はまだ発表されていませんが、OEM供給先のダイハツからは2011年モデルの発表がありました。
簡単な説明のみですので細かい仕様はわかりませんが完全なマイナーチェンジで地図更新が1回分無料に
なったくらいの違いではないでしょうか。
そろそろNX710を購入しようと思います。
書込番号:13092801
2点
アンドロイドのスマートフォンでPDAnetアプリをインストールすればインターネット連携機能すべてつかえましたよ。
iPhoneでもさがせば何かアプリがあるのでは??
書込番号:13208996
0点
今日MEDIAS WPにPdaNetインストにてGoogle検索普通にできた。
機能使い倒してないので継続して使用できるかはわからん。
書込番号:13211082
0点
nx710でのBT接続で、PDANEで接続したいのですが、NX710への設定画面での接続電話番号やID、パスワードは何をいれるのでしょうか?
当方 NX710購入予定者です。マニュアルを見ててきになりました。
携帯機種 XPERIA SO-01B OS 2.1 Pdanetの環境です。
書込番号:13587996
0点
NX710とウィルコムのWS027SH(ハイブリットW-ZERO3)+ドコモデータプランで、
レジストリいじったりするのが面倒でしたが、連携できました。
iPhoneシリーズは、BlueToothのDUNプロファイルを持っていないので、
接続は無理かと思います。(SIM FREE含む)
SIM FREEのBluetoothテザリングはPANを使っていたはずなので。。。
ドコモでも一部機種でDUN対応端末があるのでそれで試してみるといいかもしれません。
あとは他の方のようにPDANETで・・・。
(ただその際はPC接続の請求になると思います。Xiだと定額内らしいですが)
参考になれば幸いです。
書込番号:13829865
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
こんばんわ!!
初めて質問します。
よろしくお願いします。
ずばり、パイオニアのMRZ-99か、クラリオンのNX710かで迷っています。
それぞれの長所短所がいまいちわからないんですが、どなたか、どちらかを付けて使用している方がおりましたら、それぞれの使用感など、聞かせていただけないでしょうか?
また、それぞれの取り付けキットは、どちらで調べたらわかりますか?
ちなみに、車種は、ダイハツのムーブカスタムの平成23年式の新車購入予定です。(純正ナビは納得がいかず、やめました。)
よろしくお願いします。
0点
純正ナビが納得いかずってのは、ずばり高いからですか?
書込番号:13792173
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
すみません。一つ教えて下さい。
今年の5月にNX710を購入したものです。
今回質問したいのが、iPod以外での音楽ファイルの記録媒体についてです。
音楽を聴く場合、SDカード=頻繁に聴く曲、iPod=全ての曲という区別の仕方をしています。
当然ながら頻繁に聴く曲は頻繁に聴きますから、SDカードを利用するケースが多いです。
最近iPodの調子が悪いのか、NX710がiPodを認識しなくなってきました。
それはまあいいとして、NX710を購入した以上、iPodに拘り続ける必要もないかな、と
思えてきました。
そこで、iTunesで読み込んだ曲を保存するのに、USBかSDカードのどちらがいいでしょうか?
私の場合、全ての曲の容量が8GBなので、今後の増量を考えて16GBを考えていますが、
USBの16GBがいいのか、SDカードの16GBがいいのかを教えて下さい。
もしフォルダで認識されるのがSDカードのみなら、SDカードで決定ですが、
安いとはいってもそれなりの値段はしますので、知識のある方に聞いてから
にしようと思いまして質問した次第です。
もし、質問の意味がわからない、とか、何がやりたいかがわからない、などでしたら
そういった事も含めてご回答頂ければと思います。
ちなみに「USBとSDカードの値段が1000〜2000円変わる」程度の差なら
全然気にしていません。
むしろ購入した後の使い勝手のほうが重要、という考えです。
0点
SD、USB共に再生可能な音楽ファイルはmp3とwmaの2種類です。
その条件に合っていればどちらでも良いでしょう。
i-Podを今後使わないのでしたら、USB入力が未使用になると思いますので
私でしたらUSBフラッシュメモリを選択しますね。価格的にも数千円は違うでしょうから・・・
NX710でしたら確か8,000ファイルまで認識出来るはずですから少しでも容量が大きい方が良いかもです。
まあ、使い方は人それぞれ違いますのでご自分の使い勝手で判断されるのがベストですね。
※ 念の為ですが、i-tunesに保存されているファイルは‘m4a’ではないですよね?
もしm4aであればそのままでは使用できません。
書込番号:13555117
0点
second impactさん
的確なアドバイス有難うございました。
おっしゃる通り、iPodを使わないとなるとUSBが未稼働状態になるので
自分でも出来れば、USBにしたいとは考えていましたが、
なにぶん、記録媒体に詳しくない為、どなたかに背中を押してもらいたい気持ちでした。
更に質問で申し訳ございませんが、
iTunesの場合、保存されるフォルダが、「アーティストフォルダ」→「アルバムフォルダ」
になると思いますが、iTunes Media内のフォルダをそっくりそのままUSBにコピーした
場合、NX710の画面上にはどのように表示されますでしょうか?
私のSDカードの場合は、良く聴くアルバムのみ、保存してありますので
アーティスト単位ではなくアルバム単位で保存しています。
その為、曲の先送りだけでなく、「次フォルダ」「前フォルダ」のように
アルバム毎での先送りが出来るようになっています。
それがUSBでアーティスト単位になった場合、画面上にはどのように
表示されるのでしょうか?
なおiTunesではほぼ全て「mp3」ですが、ほんの数曲だけiTunes storeで購入した
「m4p」がありますが、それが聴けなくなっても殆ど困りません。
あと一つ、USBメモリを買う場合、注意することはありますか?
例えば、ReadyBoost対応がいい、だとか、高速タイプがいい、だとか。
その辺りまでご教授頂けると、非常に助かります。
書込番号:13555803
0点
画面上には「アーティストフォルダ」は表示されません。
例えばアーティスト「AAAA」、アルバム「aaaa」「bbbb」と記録した場合、画面上には「aaaa」
「bbbb」という順番で表示されるはずです。
フォルダの順番はA〜Z、1〜9、50音順(漢字は音読み)という順番だったと思います。
これらの法則を理解していればフォルダのタイトルを工夫する事によって意外と簡単に曲を探すことができます。
PC上でUSBの中のファイルの管理のしやすさを考えても「アーティスト」→「アルバム」といった保存の仕方で正解だと思いますよ。
USBの種類ですが私は拘った事がありません。ネットで安物を購入し使用していますが今まで失敗した事はありません。PCでの書き込み速度、信頼性を気にするのであれば名の知れたメーカー製が良いでしょう。ご自分の考え方次第です。
最後にスレ主さんへ一言。
既にSDカードをお持ちでしたら質問する前に試してみる事が先決だと思いますよ。恐らくここを覗いている皆さんも同じ事を思っているでしょう。
書込番号:13557011
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
クラリオンのMAX860HDを使用しています。そろそろ買い換えを検討しようかなと考えていますが、こちらのスムーナビとHDDナビの違いは記憶媒体がHDDかどうか以外に大きな違いはありますでしょうか?使用者さんの意見などお聞かせ下さい(__)
0点
同社のクラスヴィアNX808を使っています。
現在の811はこの808の機能修正版 新しい地図データという以外違いはありません。
809 810 811もほぼ同じということらしいですねw
710と811を比べると710は吸収合併したザナヴィインフォマティックスと共同設計のモデル
データベースはインクリメントPではなくゼンリンだそうです。
そのほかハードキーの役割やメニュー階層の作りが違います。どちらも検索機能は豊富で
探したい場所がすぐに探せます。
操作したときの印象はクラスヴィアの方が早いように感じました 710はメモリーナビとしては
特別速いわけではなく標準的なものでしょう。
とにかく710は従来のスムーナビとは別物と考えた方が良いです。
クラスヴィアで特に良いと思うのはミュージックキャッチャーの使い勝手でしょうか。
というか私はこれしか使いません。 音声操作でアルバム アーティスト選択が出来
ノイズにも強く反応スピードも速いです。カロのサイバーナビも音声操作ができるようですが
あちらより出来が良いです。オーディオの音質もすばらしいですし。
710と811の価格差が3万円となるとクラスヴィアの方が良いでしょうね。
とにかくすべてにおいてストレスフリーで使える逸品ではなかいかと思います。
(売れてないけど・・・)
書込番号:13519597
0点
enskiさん
早速の返信有難うございます。私のMAX860HDも2006年バージョンですので、5年使用していますが、凄く使い勝手が良く今も遜色なく使えています。しかし、オートバックスの店員からそろそろ壊れだす年式と言われました。
クラスヴィアの地図データもインクリメントPではなくゼンリンのほうがいいんですが・・・。こればっかりは仕方ないですね。私もクラスヴィアを候補にしたいと思います。
>(売れてないけど・・・)
本当ですね〜。いい商品なのに何で売れない・人気が無いのでしょうかね・・・。オートバックスの店員もクラリオンナビを馬鹿に?していました。
書込番号:13521021
1点
よくゼンリンとインクリメントPはどちらがいいのかという比べ方がありますが、私はあまり気にしてません。
データベースの違いより、むしろナビはどうあるべきかというメーカーの製品設計思想で大きな違いが
出るような気がします。良いナビ悪いナビという評価基準ではなく、ナビの特徴や持ち味がそのユーザーに
合っているかで評価が決まると思います。
よくレビューで自分が買ったナビに酷評している方がいますが、あれは元々その人の選択ミスですよw
その人の使い方に買ったナビが合ってなかった。 ということだと思います。
例えば同じインクリメントPのデータを使っているHDDタイプにはカロのサイバーがありますが、あれは
どうしても渋滞を回避し、目的地に早くつきたい人 ルートはナビにお任せというタイプ 対するクラスヴィアは
実際にドライブに出て運転しながら目的地を決めるタイプ 運転中にその土地の観光ガイドが自動的に表示
される機能があったり、設定項目が豊富で周辺検索がやりやすいのはその為です。
本来その違いを明確にして商品説明するのがカーショップの役目なんですが、多くの店員は知識不足のような気がします。
私自身ずっとカロッツェリアばかり使ってましたが、ふとしたことからクラスヴィアを買い足し その違いに驚きましたね。
今までの自分のナビ選びが実に愚かだったか。ただ単に店員の言うとおりのことを鵜呑みにしていたんですね w
使い比べて初めてわかりました。
ドラグナーさんがクラリオンに慣れているのならやっぱクラスヴィアをおすすめします。
たぶん他社を使うと後悔されると思いますので・・・
長々失礼しました。
書込番号:13523388
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
オンライン渋滞情報を使いたく最近携帯でBluetoothで機器登録したのですが登録した際にナビ画面にバッテリーのマークが表示されるょぅになったのですが 、登録した時からバッテリーが2個しかなく何故か3つになりません…
携帯のバッテリーは3つです!携帯の機種はF-04Bです!
ナビ画面に表示されるようになった電池マークの充電方法はどぅすれば充電出来るのでしょうか?
どなたかわかる方解答の方よろしくお願いします!!m(_ _)m
1点
表示の問題だけで、出来ないと思います。
携帯が充電されてれば済む問題で、いつも車に乗ってるわけではないですし、
気にしないのがいいかと思いますが。
表示が違うと何か問題でも?
書込番号:13444915
0点
返信ぁりがとぅござぃます!
表示の問題だけならぃぃんですが、この間電池が@つになったのでなくなったら使えなくなるのかと思い質問させてもらいました!
書込番号:13444952
1点
表示はともかく、携帯の電池次第だと思いますよ。
携帯の電池が無くなれば、電波は飛ばないわけで、どちらの表示が正しいのか?
携帯を信じるしかないのでしょうね。
書込番号:13445600
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
はじめまして。
新車購入に伴いNX710を購入しました。
まだ新しいので液晶の傷などは気になりませんが、使っているうちに傷などがつかないか心配です。
調べてみると保護フィルムがあることを知ったのですが、皆さんは液晶に保護フィルムを貼っていますか?
よろしくお願いします。
0点
誤作動の原因となりますので、貼らないことをオススメします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061181/SortID=10955600/
書込番号:13372517
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





