このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年10月24日 21:40 | |
| 0 | 3 | 2010年10月22日 23:33 | |
| 1 | 3 | 2010年10月12日 10:17 | |
| 0 | 2 | 2010年10月10日 07:52 | |
| 1 | 1 | 2010年10月4日 19:01 | |
| 1 | 5 | 2010年9月28日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
はじめまして。
どうかお知恵を貸してください。
ここの口コミを見て、FOMAでの128kパケット通信でGoogle連携を行おうと
思っているのですが、どうもうまくいきません。
128kで渋滞情報取得は出来ている様子なんですが、インターネット連携が認証できません。
「インターネットに接続できません」というエラーが返ってきます。
接続先は手動で入力し、ドコモから入手した情報を入力しています。
サポートに電話してもにっちもさっちもいかないので、
試しに接続先をかんたん設定に変更すると、認証が通りGoogle連携も出来るように
なったのですが、携帯の画面を見る限り128kパケット通信とは違う
アクセスポイントに繋がっているようです。
手動設定の入力が間違っているのでしょうか?
何度か入力をし直しましたが、状況は変わりませんでした。
わかり辛い文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点
mochi樹さん初めまして。
その後連携はできましたか?
当方もauの携帯で設定しましたがインターネットに繋がりません。
携帯での渋滞情報の取得は出来ているようなんですが・・・・
何か情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:11899650
0点
airholeさん、こんにちは。
ありがとうございます。
連携ですが、ますます深みにはまっています。
その後、該当のFOMA携帯とBluetooth付きPCで、128kアクセスポイントに
接続してみたところ、遅いですが難なくネットを見ることが出来ました。
でもやはりNX710+FOMAでは出来ないんです。
ネットで得た情報から、接続先番号に「186」を付加してみたりもしたのですが、
かわりませんでした。
FOMAの画面を見ていると、ダイヤルアップ後「パケットの送受信中」と出ているのですが、
途中で切断され、ナビではエラーが返ってきます。
クラリオンサポートは、『かんたん設定』で接続できている以上ナビにはまったく問題ないというスタンスです。
あまり期待は出来ないのですが、ドコモのサポートにも聞いてみようと思っています。
書込番号:11901945
0点
先日自分もNX710を購入し、Google連携をしようとしたらまったく同じ状態になりました。
自分の場合au携帯での接続ですが、auの場合一回接続するとパケット代以外に980円/月掛かってしまうので、安いモバイルプランを契約しました。かんたん設定ではないため、プロバイダー情報を手動で設定し、渋滞情報は取得できるようにななったんですが、連携の認証を行おうとすると、接続できませんとなってしまい、同じ状況に陥っています。
チズルとススムにメールしても、Bluetoothの問題であり機種により認識されない場合もあると回答をもらったので半分あきらめていました。
最後はダメ元で、かんたん設定でauwinを選び連携の認証を行うとすんなり認証され、連携可能になりました。
結局のところ、かんたん設定以外ではチズルとススムに接続されないのかもしれません。チズルとススムに現状報告し、回答待ちです。
また情報があったら書き込みします。
書込番号:12109810
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
スムーナビ NX710を購入予定なのですが、ipod動画再生には別売りのiPod接続ケーブル(CCA750500)とVTR入力ケーブル(CCA657500)が必要とあるのですが、iPod接続ケーブルをAppleで販売しているAppleコンポジットAVケーブルで代用は可能なのでしょうか? すみませんがわかる方いましたら教えていただけないでしょうか?
0点
CCA-657-500は必ず必要になります。
CCA-750-500はAppleコンポジットAVケーブルで代用することが可能です。
ただし、ナビ側での操作やタイトル表示はできません。また、充電しながら使用するためには別途12V用のUSB電源が必要となります。
書込番号:12042844
0点
number0014KOさん
ありがとうございます。
やっぱナビ操作はできないんですね・・・仕様が違うんですかね。
AppleコンポジットAVケーブルなんですが充電用のUSB端子がついているのですがこれではだめですかね?
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B?fnode=MTY1NDA0OQ&mco=MTg5MTkzNjE
書込番号:12043725
0点
CCA-750-500を追加し、iPod Classic、iPod nano 第5ともにつないでますが
ばっちりナビ側で操作、タイトル表示できてます。
購入前にカタログ、マニュアル、口コミなどを確認し、ナビ側での操作はできそうもないなと思いつつ
購入取り付けしましたが、、
あっさりできました。
書込番号:12100272
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
NX710取り付け完了しました。
車種はヴェルファイアのプラチナ2です。
待ちに待っていましたが、」しかし、
あまりにも画面が出っ張っているので、愕然としました。
専用の取り付けキットNKK−Y50D使用してます。
たしか、トヨタ車は専用のネジ穴が有り、メーカーオプションとは
いかないまでも、良いフィット感があると見たので、
総合的に判断し決めました。
引渡し時に、随分出ていると指摘しましたが、こんなもんですと
いわれてしまいました。
運転席側15mm助手席側10mm位出ています。
どなたか、ヴェルかアルで付けた方いらっしゃいませんか?
絶対おかしいと思うんですが・・・
0点
クラリオンのナビにはトヨタ車用のネジ穴が追加で空いている事を知らないお店の方は非常に多いそうです。ですのでたぶん通常の取り付け穴で取り付けているのではないかと思います。
トヨタ車用の取り付け穴で取り付けた場合7mmくらい凹ませた状態で固定できるハズです。 しかしヴェルファイアって運転席側と助手席側で出っ張り幅って違うんですか??
書込番号:12013994
0点
AV-LINKさん
本日AM飛んできてく、修正してくれました。
ネジ穴が片側ずれてました。
助手席側の7mm凸と同じになりましたので、おかしくはなくなりました。
立ち会いましたが、これ以上へこませるの無理のようでした。
ALPINE以外はやはり出っ張りは消せないのでしょうか。
書込番号:12014470
0点
原理は同じですので出来るのではないかと思いますが… サイドのパネルとナビ本体の周りの黒い枠(スライドするパネルではなく本体側)の位置ってどうなってますか?? トヨタ用のネジ穴を使用するとサイドのパネルに対して本体側の黒い枠は後ろに凹んだ感じになるはずですが。
書込番号:12047926
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
使用可能ですけど、
KCX-C200Bを1個でバックカメラ入力接続すると
フロントカメラを使用した時に自車位置がずれる、
ナビのカメラボタンが使えない・・・となりおススメできません。
このナビはオプションカメラ入力があるので
フロントカメラをそこに接続すれば自車位置はずれず、
ナビのカメラボタンで表示できるのでこちらがおススメです。
ただ、この場合リアにHCE-C200Rを使うとなると
KCX-C200Bが2個必要・切り替えスイッチも2つになりますから
スマートな組み合わせとは言えませんね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12036273
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
昨日取り付けしました。
すごく良いナビですね。
地図上のアイコンの件で質問があります。
エンジンをかけて、ナビの設定画面ですべてのアイコン表示するのですが、
エンジンを切って再び画面を見ると先ほど表示されていたアイコン類が消えています。
このナビNX710はこの様な仕様でしょうか?
同じく自車アイコンも変更しても電源を切ると元に戻ってしまいます。
説明書も一通り読んだつもりですが分かりません、
皆さんのナビNX710も同じ事がおこりますか。
こ回答を宜しくお願いします。
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
初めまして。
納車待ちで取付はまだですが、初カーナビにNX710購入しました!!
取付後にすぐ音楽を聴けるように準備しようかと思いますが、分からないことだらけで教えてください。
まず、家のパソコン、コンポに繋げれるUSBで音楽を聴こうとおもっていますが、USBを使った事がなく、どのUSBを買えばいいか分かりません。
説明書にはFATと書いてありましたが、FAT32の場合は32GBのUSBが使えると考えて宜しいでしょうか?
また、USBで再生の場合、ファイル名順でしか再生できないと書いてありましたが、USB内のあるアーティストのあるアルバムを聴く、というのが無理という事でしょうか?
もし無理な場合、それはSDでも同じですよね?
だとしたら、ミュージックキャッチャーを使った方が使いやすいですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
アルバムとかはフォルダで分けて入れる事で対応可能だと思いますけど…
説明書にも書いてないですから、他社製の使い方を元にしてます。
あと「FAT32」は、フォーマット形式の事を言います。
フォーマットする時に気を付けて下さい。
Winの場合はフォーマット形式が違うのが標準で選択されてる場合があるみたいなので…
あと容量ですが、そんなに大きなのを買う必要は無いんでは?
試しに安い2GB〜4GBくらいのを買ってデータを入れてみればいいと思います。
MP3などなら、かなり入りますよ^^
書込番号:11952936
0点
こんばんは! NX710は面白いですよ(^-^)
自分のおすすめは
・USBメモリ 2GB(660円位)をFAT32でフォーマット。
・iTunesを使ってお気に入りの音楽CDをMP3で取り込む。
このとき
※1 iTunesの編集→設定→ 一般のインポート設定のMP3エンコーダを選ぶ
※2 MyDocuments\MyMusic\iTunes\iTunesMusic
あたりに取り込んだ音楽がフォルダ名になって入っている
・そのフォルダをUSBメモリに(洋楽などと)フォルダ分けして放り込む。
・NX710のUSB配線に繋いで「♪」ボタンを押しUSBを選ぶ。
・お気に入りの音楽が聞けてタイトルや曲名も順番に表示されている(^_^)
ミュージックキャッチャーですと2倍速で取り込むのと古いCDはタイトルや曲名が取り込めませんが、iTunesですとだいたい10倍から15倍でMP3に取り込めて、それからUSBメモリにコピーしても十分速く、音楽のタイトルや曲名もほぼ完ぺきに付いてきます。
※ミュージックキャッチャーのデータは特殊なため、上記の方法でMP3で「複数の安い」USBメモリで管理した方が楽だと思います。
ちなみにミュージックキャッチャーを使わなければSDメモリも4GBの安い物を2枚を交互に使っても便利です。 ちなみに1GBのマイクロSDでもミュージックキャッチ出来ました(笑)
※MP3のフォルダをSDに入れてもMP3の音楽は聴けますよ(^-^)
あとはBluetoothのハンズフリー電話と音楽再生も楽しくて運転が楽しみになりますね(^-^) ぜひお試しください。
書込番号:11954009
0点
Victoryさん
フォルダで分けたらアルバム毎に選べるんですね!安心しました。
FATとはフォーマットの事なんですね。
フォーマットとは消す事でしょうか?
まぁこの辺は理解してなくても大丈夫ですかね。
試しに4GBのを買ってみたいと思います。
ちなみに、スライドのUSBってホコリ入ったりしませんか?
書込番号:11983023
1点
iontailさん
iTunes持ってないのですが、ミュージックキャッチャーはやめて、
パソコンで音楽を取り込みたいと思います。
色々オススメして頂いたのに残念です・・・。
MP3とWMAはそんなに違いないですよね?
WMAにしようかと思っていますが、MP3の方が宜しいでしょうか?
あと、パソコンに取り込んだ曲の形式の見方ってありますか?
プロパティ等見ても載っていなくて。
ウインドウズメディアプレーヤーで取り込みました。
書込番号:11983060
0点
こんばんは!
iTunesはフリーでダウンロードできますが、Windowsのメディアプレーヤーで取り込んでも同じですね(^-^)
MP3でもWMAでも好きな方で取り込んで良いと思います。
マイミュージックフォルダに取り込んだファイルの上にマウスカーソルを移動して見たときに何か説明のバルーンが出ると思いますが、ここで種類にMP3形式とかWindows Media Audioファイルとか表示されているので分かるかと思います。
そして爆安USBを2個以上使って交互にNX710に繋ぐのが便利だと思います。
私の場合、USBやSDを持って帰ってきて新しい音楽やナビ情報を記録したのに家に忘れてきて仕方なしにFMとか聞いて走ったりするので(笑)
書込番号:11983674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






