このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年5月10日 22:15 | |
| 2 | 2 | 2011年4月18日 22:23 | |
| 2 | 4 | 2011年4月14日 22:45 | |
| 1 | 2 | 2011年4月12日 07:51 | |
| 6 | 1 | 2011年4月20日 19:32 | |
| 0 | 1 | 2011年11月29日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
フロントカメラの対応についてNX809でも、ご質問させて頂いたのですが、当該機種も基本的な拡張性ではNX809と一緒でしょうか?
NX809のフロントカメラのご回答ではケンウッドCMOS-300だと電源ボックス無しで接続可能との事でしたが、NX710でも同じと考えて宜しいでしょうか?
お分かりになかる方、教えて下さい
宜しくお願いします。
0点
同じです。
ちなみにNX809スレでの私の回答ですが
ケンウッドCMOS-300だと電源ボックス無しで・・・ではなく、
電源ボックスはカメラに付属しているので買い足す必要はなく、
単純に接続するだけと言うことです。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:12953559
![]()
0点
ご回答有り難うございました
※返事遅くなり申し訳ありませんでした
NX710に決めると思います※NX809や810のオーディオも捨てがたいのですが
本当に参考になりました
有り難うございました
書込番号:12995085
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
こちらのレビューを拝見させて頂いて購入を考えているのですが、地図情報は首都高速の山手トンネルが新宿の方から渋谷方面※東名高速 へは繋がっているのでしょうか?
メーカーサイトを見たのですが、よくわからなくて
本当に単純な質問で申し訳ありません
宜しくお願いします。
0点
有り難うございました
この型のHDDタイプと悩んでいますが、クラリオンにするのは間違いないと思います
書込番号:12911601
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
初めて投稿させて貰いますこの機種にはジャイロセンサーは付いているのでしょうか?
CRASVIAシリーズには記載されているのですが…
カタログ・HPを見ても見つかりませんでした
ご存知の方おられましたら宜しくお願いします
0点
もちろんついていますよ。
現行の2DINタイプのナビで
ジャイロセンサーが付いていないナビは存在しません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12893425
1点
PPFOさん
早速の解答ありがとうございます
高架と下道の区別が出来る3Dなんでしょうか?
ケンウッドのMDV-727は3Dジャイロセンサーでないみたいなんですが…
書込番号:12893628
0点
もちろん3Dジャイロですよ。
ちなみに高架と下道の区別は
3Dジャイロ+地図データに傾斜データが収録されている
と言う条件があった場合に区別します。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:12893786
![]()
1点
参考になりました。
ありがとうございます。 パナ、カロと悩んでいましたがこの機種に決めようかと思います。
書込番号:12896831
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
リアモニターを設置して子供にDVD鑑賞させてるんですが困ったことが発生しました。
早送り・巻き戻しが出来ない・・・
リモコンがあると可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
かごめソースさん
ナイスな返信アリガトウ(^▽^)ゴザイマース
早速RCB-158-500探してみます。
書込番号:12887149
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
これ以外の基本的なところは、レビューに書いたのでそちらを見てください。
他の機種でも何件か見かける、USBに外付けHDDを接続して
USB/iPodとして認識するかを試してみました。
使用したHDDは、IO DATAのHDCP−U320K。
バッファローでも大丈夫みたいだけど、こっちの方が安かったから。
バスパワーで動作するHDDで、もっと安いものはあるけど、
(たとえばトランセンドのStoreJet 25 Mobile TS320GSJ25M)
どれも電力不足を補う為にYケーブルを使っているようなので外しました。
まず、ナビから出ているUSB端子に携帯を接続して、電力が供給されている事を念の為確かめる。
チャージが始まり電力供給確認OK!
音楽ファイルをコピーしたHDCP−U320Kを接続。
車のキーをACC位置へ。
ナビの画面をUSB/iPodに切り替える。
読み込みが始まり、HDD内のフォルダが表示され演奏が始まる♪
アルバム毎の表示になっているので、他のアルバムをタッチする。
一瞬画面表示が「読み込んでいます」に変わるが、すぐに再生が始まる。よし、成功だ!!
補助の電源が必要で、USB Yケーブルが必要かと思ったが、そんな心配は無用だった。
ちなみに、音楽ファイルは、WMAとMP3が混在していても問題なく連続演奏してくれる。
NX710がWAVを再生してくれると、無損失のCDレベルになるけど、残念ながらそれは無理でした。
「再生できないファイルです」みたいな表示がでてしまいます。
ナビのメーカーに依っては、WAVに対応してるとこもあるみたいだから試してみたいな〜。
走行中の振動に対して、どれだけの耐久性があるか解らないが、USBメモリよりはるかに早く書き込めるのがありがたい。
(A−DATA 8GBのUSBメモリに20分掛かったファイルが、なんと3分)
あと、パソコン内の音楽ファイルをすべて持ち出せるのもいいね。
HDCP−U320Kに付属している、コピーアプリがなかなか優秀で同期させるのが簡単。
どれにしようかな?って悩まなくて良いから楽です。
なんか、HDCP−U320Kのレポートみたいになったけど、NX710は
USBメモリの代わりに外付けHDDが使えるってレポートでした。
HDD破損の危険性があるので、決してお勧めする訳ではありません。
実践する場合は、自己責任でよろしく!
6点
僕も同じこと試してました。
ノート用の2.5インチのHDDを市販のケースに入れて、ナビのUSBへ接続!
認識して再生できました。
HDDは東芝40Gです。
まぁ、HDDは振動に弱いので、自己責任って所でしょうね。
書込番号:12917847
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
初めて質問させていただきます。
クラリオン NX710を購入しましたが、インターネット接続が
できません。使用している機種が、ウィルコム HYBRID W-ZERO3となり
既存の接続設定にはありません。ドコモの3G回線やPHSと色々と
接続を変えてはみるものの一向に認証してくれません。
もちろん「チズルとススム」のユーザ登録は終了しており、Bluetooth
での電話、音楽と機能しております。
どなたか、HYBRID W-ZERO3で接続している方がいらっしゃいましたら
接続方法をご指導願います。
また、接続できないと知っている方はお知らせください。
その時はあきらめたいと思います。
0点
ハイブリでテザリングする際には、
ハイブリのレジストリをいじる必要があります。
(接続後のコマンドをレジストリ設定)
またナビ側の電話番号は「*99#」でOKでした。
その方法で自分の場合はできました。
ルート履歴とか送信できていました。
書込番号:13829890
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




