このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年7月11日 22:38 | |
| 0 | 1 | 2010年7月11日 21:12 | |
| 6 | 8 | 2010年7月12日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2010年7月10日 17:34 | |
| 0 | 6 | 2010年7月11日 11:28 | |
| 0 | 2 | 2010年7月7日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
以前は、新しく出来たお店などがあると、その情報をネットで調べて電話番号と住所を紙に書いておき、クルマに乗ってからまず電話番号で検索し、載っていなければ住所を打ち込む、という作業をしていました。
しかし、これからはそんな作業も過去の話になりそうです。
今日は、(ようやく)チズルとススムのユーザ登録が完了し、ナビでの「インターネット連携の認証」が出来た為、Googleを使った目的地検索を試してみました。
※本機能は、Bluetooth携帯電話との接続が前提となります。当然ですが、認証を済ませた携帯電話を所持していれば、携帯電話側の操作は一切不要です。
Googleでの目的地検索は、以下の手順で行います。
「目的地」→「Google」→「日本全国から」or「現在地周辺から」or「目的地周辺から」→「キーワード入力」
画像1は、「現在地周辺」→「らーめん」の検索結果です。検索結果に、お店の「評価」も表示されます。お店に「電話をかける」ことや、「QRコード」で携帯電話での読み取りもできます。
画像2は、投稿レビューです。★印のあるものは、写真やレビューを見ることができます。
画像3は、ツイッターで話題の「豚組」で検索した結果です。「西麻布 せいざん」は、豚組グループです。単純に名称での検索ではなく、関連性まで含めて検索するGoogleの検索アルゴリズムが活かされているとしたら、スゴイです。
このGoogle連携機能は、手放しで褒められます。
Bluetooth携帯電話をお持ちの方には、是非試してみてほしい機能です。件のclarionサイトでのユーザ登録と、ナビでのBluetooth接続設定、認証作業こそ手間ですが、それも最初の一度だけです。
改善点としては、パケット代金の高額請求を避ける為か、一度検索すると切断、詳細データを見ようとすると再び接続してまた切断、と、細切れで接続と切断を繰り返すことです。
データの受信よりも接続までに時間がかかる為、その度に結構な時間待たされることとなります。
パケット定額加入者も多いのですから、「検索閲覧中は常時接続」モードがあると良いと思います。
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
メモリーナビに絞って検討した結果このナビに決めました。ETCすらつけてなかったので、
一緒に取り付けてもらって15万でした。すごく安いと言うわけではないとおもいますが店員さんの対応もよく満足してます。地デジの受信感度もよくナビも自車も見失うこともなくデータ範囲も問題ない感じです。これからいろいろ機能を試したいと思います。
0点
自分も購入を考えていますが、近くのY店やO店での店頭価格が138,000円+取付料なんで思案中です。前の書き込みに138,000円の10,000円引き+下取り10,000円なら即購入なんですがねぇ…。
書込番号:11614202
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
カーナビ初心者です。初めての購入でありご教授願います。
現行ステップワゴンへの取付けを検討していますが、純正のCC-2018Aの取付けるは
やっぱり両面テープで固定するのでしょうか?
⇒どこかにネジ固定されるのかと思いましたが、両面テープってちょっと心配だったので
また、アルパインはスマートインストールキットがあって、キレイに取付けられそうですが、
アルパイン製のHCE-C90DはNX710に取付け可能でしょうか?
初心者ですいません、どなたかご教授願います。
0点
オートバックスでナビと一緒につけてもらいましたが
完璧に固定されてますね。(たぶんネジ)
ちょっと下すぎるかなとカメラの■部分いじりましたがビクともしません。
■部分出っ張ってますが特に気になりません。
>アルパイン製のHCE-C90DはNX710に取付け可能でしょうか?
クラリオン製はNX710からガイドラインなどいじれますが。。
アルパインは本体接続のアダプターの対応など大変かと思います。
書込番号:11609249
1点
現在の市販カメラは殆どが両面テープです。
取付ける場所の材質がテープが貼付き難い場所以外では
ネジ止めは殆どしません(純正の場合はネジ止めもあり)
国産車ならネジ止めは不要です。
カメラ自体が軽いので両面テープでも外れることは殆どありません。
HCE-C90Dはアルパインナビ専用接続ですので別途電源ボックスが必要になります。
アルパイン製をつけるなら汎用のHCE-C90となります。(Dが付かない方)
この場合、ナビ側に変換ケーブルCCA-644-500が必要になりますが
これさえ使えば取付は簡単に可能です。
おまけですが
スマートインストールキットはさほど役に立ちませんから
わざわざ性能の悪いC90を買う必要な無いでしょう。
他社カメラ付けるならパイオニアNSD-BC4やパナソニックCY-RC51KD買ったほうが
幸せになれる思いますよ。
ご参考までに・・・・・・・・
書込番号:11610804
1点
RUSS・kさん、 PPFOさん ご回答ありがとうございます。
ステップワゴンのMOP、DOPのリアカメラは埋込みなので
自分も埋込みにしたく、ご相談させていただきました。
今一度教えて下さい。
パイオニアNSD-BC4やパナソニックCY-RC51KDをNX710に
取付け可能でしょうか?またどのような変換ケーブルを
用意すればいいでしょか?
書込番号:11612162
0点
ND-BC4(すみません、”S”はタイプミスです)やパナソニックCY-RC51KDは
もちろんNX710に取付け可能です。
変換ケーブルはCCA-644-500です。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:11612837
1点
PPFOさん ご回答ありがとうございます。
NX710 + CCA-644-500 + パイオニア製リアカメラにしたいと思います。
あと二つ程教えて下さい。
クラリオンとパイオニアの組合せですが、バックギア連動でカメラ映像を表示
は出来るのでしょうか?
PPFOさんでしたら パイオニア製リアカメラでND-BC4 と ND-BC100II
どちらを購入しますか?
大変恐縮でありますが、ご教授願います。
書込番号:11613706
0点
バックギア連動でのカメラ映像表示は
ナビ側が持っている機能ですから
接続出来るカメラならどのカメラをつけても機能します。
組み合わせは関係ありません。
パイオニア製リアカメラのND-BC100Uはサイバーナビ専用で
電源ボックスがありませんから他のナビには接続できません。
ND-BC100Uと同機能の汎用カメラはND-BC30Uになります。
よってND-BC4とND-BC30Uのどちらか?と聞かれるのなら
私はマルチビュー機能など不要と思っていますので迷わずND-BC4を選びます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11613754
2点
NX710にバックカメラ、アルパイン製、汎用のHCE-C90(Dが付かない方)を付けて使用しています。すでにお話に出ていますように、KTX-C10G アルパイン リアビューカメラ用取付キットと変換ケーブルCCA-644-500を使用しました。
他機種と比較はしていませんが、映像ははっきりしていて見やすいです。
カメラ自体は安いので、安上がりに付けてい場合はいいかもしれません。
書込番号:11615151
1点
PPFOさん、ALTAIR TRADERさん、RUSS・Kさん ありがとうございました。
皆さんのご意見のおかげで解決いたしました。
親身に対応いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:11619424
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
NX710の購入を検討しています。iPODを接続するための専用のオプションケーブル(CCA-750-500)以外にVTRケーブル(CCA-675-500)も用意する必要があるみたいですが、これは、NX710の付属品でしょうか?それともCCA-750-500同様別売でしょうか?
すでにご利用の方、ご教授ください。
0点
私も同じくiPod(iPhoneです)をつなげるべくケーブルを注文しました。iPodに入れてあるビデオを鑑賞したいのであれば、おっしゃるとおりVTRケーブル(CCA-675-500)も別に注文しなければなりませんが、オーディオを聴くだけであれば不要ですよ。
書込番号:11608233
![]()
0点
宮城様
ご回答ありがとうございます。そうですか、音楽だけならいらないんですね。
恐らく、見ることはないでしょうが、取付のついでに付けてしまおうか。。。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11608357
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
先日納車されたVoxy Trans-XにNX710を取り付けました。購入を決定するのに,この掲示板のメッセージが大変参考になりました。有り難うございました。皆さまに感謝申し上げます。今までは,登山用に使っているGarminのGPSmap 60CSという,ナビ機能も付いているハンディGPSをバイクや車ででも使っておりました。それと比較するとどんなカーナビでも満足ということになるのでしょうが,NX710の多彩な機能や使いやすさに大いに満足しています。ナビ画面でも地デジでも精細なVGA表示で,個人電話番号でも検索できるSDナビというところがアドバンテージでした。
購入に先だって取説を見たりサポートに問い合わせたりして,「CDからSDへの録音」や「SDやUSBからの再生」がwavファイルに対応していないことはわかっていましたが,これがとても残念な点です。もっと欲張りなことを言えば,デジタル出入力端子があれば嬉しいです(^^;)。
CDの再生音についてお教え下さい。クラシックを愛聴しております。今のところ,NX701から直接,Voxyに最初から装備されているスピーカーを鳴らしております(Trans-Xは最低価格車で,16cmフルレンジスピーカー4個です)。現状は少しこもった音で,ひどい音ではありませんが,良い音でもありません。私の音の好みは原音再生,楽器の音がすればそれで十分です。音をほどほどによくするためになすべきことについて御指南頂ければ有り難く存じます。
0点
中高音は音源の定位感に大事なこと。
高音は直線的に伝わるのでスピーカーと耳の角度が大きいと良く聞き取れません、減衰してしまうのですね。
これをどう解決するか、次にリアスピーカーはそのままだとフロントの音と同じ音が聴こえます定位感は損なわれてしまいます。
定位感はツイーターを良い場所に取り付けて音圧がドアスピーカーと同じ程度になれば非常に効果ありです。ツイーターを中低音から再生できるのにすれば満足できるのではないでしょうか。
オートバックスの特売時に980円で売られるツイーターが注音から再生してくれて音圧も低いのでさりげなく良い高音を聴かしてくれます、高音が勝ちすぎるとバランスが崩れて長くは聴けません。
定位感が向上すれば低音が不足しているのに物足りなくなります。
リアスピーカーを16センチウーファーに交換すれば低音についてもそれなりに改善されます。
リアからは高音が聴こえないようにするのが良いと思う。
サブウーファーは単にドンドコという振動音に聞こえます、耳ではなく体で感じたい人にはたまらないでしょうが私には合いません。
書込番号:11603509
0点
Rosenzeitさんへ
こんにちは!
NX710の音質、不満でしょう?
私は、このクチコミに数回、書き込みさせていただきましたが、
今までオーディオの方を重視していたもので、
NX710の音質、不満「大」です。
今回、ナビを分割払いで購入したものですから、
支払いが終わり次第、後付のパワーアンプを増設しようかと思っています。
メリハリが無く、音が「まろやか」なんですよね!
やっぱり、少しボリュームを上げたら、サブウーハーの振動で、
室内のルームミラーがブルブル震えるくらいでないと!(笑)
普段は、迷惑にならないくらいの、それなりの音量ですけどね!(笑)
書込番号:11604378
0点
私もNX710を6月に購入しました。
同じトヨタのフィルダーです。
当初は純正ドアスピーカーで鳴らしてましたが
どうもいまいち。
まあ、純正よりも良いかと思い、楽天でクラリオンの型落ちSRT178を
5200円×2セット購入。
しかし、スペーサーが付属しておらず仕方なく、オートバックスで
アルパインのウッドタイプを購入しディラーでつけてもらいました。
(トヨタは純正がリベット留めなのでギブアップ)
外してみると案の定、SRT178の半分以下?の軽さ。。
結果として自分はR&B聞いてますが高音〜低音まで純正の比ではないかと。
これだけでも、音を追及しなければ十分かと思います。
書込番号:11605590
0点
皆さまのご教示に感謝いたします。
RUSS・Kさま,「純正のスピーカーを取り替えるだけで音質が向上する」とお教え下さいまして有り難うございます。音質に不満を感じるのは,まずはNX710のせいではなく,純正スピーカーがイマイチ(ダメ?)だからなんですね。多分そうではないかなと思っておりました。スピーカーもオプションでもう少しまともなものを最初からつけてきてくれると有り難いですね。
神戸みなとさまのお教えは,フロントスピーカーを2ウェイにしてツイーター取り付け位置を良い場所にする,リアスピーカーは16cmウーファーに,ですね。ここまでやると,NX710の性能が見えてきそうですね。そしてYAMATOSHI-FUKAMIDAIさまが仰るように。後付けのパワーアンプを増設ですね。どうせスピーカーケーブルもろくなものを使っていないでしょうから,ケーブルの交換も効果がありそうですね。ケーブルを交換なさった方がいらしたら,お話しをお聞きしたいです。
まずはスピーカーを交換しようと思います。でもカースピーカーの基礎知識がありません。NX710に繋ぐクラシック向けのスピーカーをご紹介頂けると有り難いです。
ルームミラーがブルブル震えるなんて凄いですね,YAMATOSHI-FUKAMIDAIさま(^_^)。
書込番号:11607209
0点
Rosenzeitさんへ
ルームミラーのブルブルは、決してオススメはしません(笑)
新車、Voxy Trans-Xをご購入&納車されたみたいで、
これからのカーライフを存分にお楽しみください。
ルームミラーがブルブルするくらいの音量で運転なされたら、
結構、ヒヤヒヤ運転です。
窓を全開で運転しても、さっぱり緊急車両のサイレンが聞こえませんし、
Voxy Trans-Xの、溶接部分に亀裂が入ったり、ひび割れを起こす場合がありますよ!
ちなみに、高音対策に、アゼスト時代に購入したツィーター
「SRH291」をフロントピラに取り付けています。
フロントドアに着いている純正ツィーターは鳴らなくしています。
アゼストのツィーターの方が、音がキレイに出ます。別格です。
書込番号:11609046
0点
SRH291をクラリオンのHPで見ました。良さそうですね。
近くのスーパーオートバックスへスピーカーを聴きに行ってきました。気に入ったものがありました。DiatoneのDS-SA3。25万円でした。あはは,買えないです(^^;)。それは別として,カロッツェリアのTS-J1710Aというコアキシャル2ウェイが良さそうな感じでした。試聴場所がうるさくてほんとのところは良くわかりませんが。大体このあたりのもので決めたいと思っています。
書込番号:11611715
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
私の携帯電話にはBluetooth機能が有りません。
この場合、ハンズフリー用マイクは無用の長物になってしまうのでしょうか?
それとも、何か別な使い道などが有るのでしょうか?
携帯とナビを繋げるには、Bluetooth以外に方法は無いものなのでしょうか・・・?
初歩的な質問ですみません。
携帯を変えるのは2〜3年後になりそうで、それまでタダの飾り物にしかならないのか、それとも意外な使い方などがあるのかと思いまして・・・・・。
0点
市販品でケータイにBT機能付けるアダプタみたいなの売ってますよ
機種にもよるけどその辺でBT機能をクルマ乗るときだけ後付けって方法もあるかと・・
まぁケータイのバッテリの減りは早くなっちゃいますけどね・・・
書込番号:11595338
0点
カー用品のSEIWAにBT非対応の携帯用のヘッドセットが売っています。(オープン価格9,800円程度)私もそのアダプターだけつけて、ナビにペアリングさせれば使えるかなって思ってSEIWAに問合せたところ自社のヘッドセット以外にはペアリングできないそうです。他の会社のはわかりませんが、その製品に限ってはナビを使わずヘッドセットと一緒に使えばハンズフリーとしては使えると思います。http://www.seiwa-c.co.jp/html/001-1.php?sesid=lpu7iv2495q08uk5b78crdno44 BA200というやつです。
書込番号:11596243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







