-
DALI
- スピーカー > DALI
- トールボーイスピーカー > DALI
IKON7 MK2 [単品]
ウッドファイバーコーンを新たに採用した2ウェイ構成のスピーカーシステム(165mmコーン×3)
-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年6月4日 23:49 |
![]() |
2 | 6 | 2014年5月31日 06:29 |
![]() |
13 | 8 | 2014年4月12日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月30日 16:42 |
![]() |
3 | 6 | 2011年3月9日 23:36 |
![]() |
11 | 5 | 2011年2月12日 20:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
市販されている以下のインシュレーターはIKON7 MK2で使用できますでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/audio-pluton/dali_ikon_6_mk2_tp/
サイトを見る限りIKON6 MK2には対応しているようです。
よろしくお願いいたします。
1点

k.i.t.t.さん おはよう御座います。 行けそうですよ。
http://item.rakuten.co.jp/audio-pluton/dali_ikon_6_mk2_tp/
>DALI(ダリ)のスピーカーIKON 6 MK2に最適なインシュレーター(スパイク)のセットです!
> DALI IKON 6 MK2に純正でついている足と同じく、M8ネジのねじ込み式で固定できるスパイクタイプのインシュレーター。
書込番号:17576139
0点

似た製品で、「サウンドケア スーパースパイク」
値段はこちらの方が安いかな〜?
多分M8で使えると思いますが、実際に購入する際はちゃんと確認して下さいな。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4939325031405-31-1840-n/
書込番号:17577096
0点



スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
現在、新築に伴いスピーカーの更新を検討しています。
マイルームは約8畳フローリングと狭いですが、自分なりにセッティング等をイメージしています。
色々悩んだ結果ですが、以下の構成を考えています。
・フロント:DALI IKON7 MK2 BK
・センター:DALI IKON VOKAL2 MK2 BK
・フロントハイ:DALI:IKON1 MK2 BKBC
・サラウンド、サラウンドバック:ZENSOR1 BK
整っている(手元にある)環境は
AVアンプ:SONY TA-DA5800ES、
スピーカーケーブル:Zonotone 6NSP-4400S MEISTER、6NSP-2200S MEISTER
スピーカー用プラグ:inakustik BFA-103B
プレーヤー:SONY HAP-Z1ES
BDレコーダー:SONY BDZ-AX2700T
PC用アンプ:SONY UDA-1
ゲーム機:諸々
です・・・。
ソースは、音楽6割、映画2割、ゲーム2割です。
音楽はJPop8割、Jazz2割、女性ボーカルがメイン、
映画はアクション映画がメイン、
ゲームはFPSがメイン
です。
こんなわがままな環境です・・・。
今回のスピーカー更新を機に当分(10年以上)は買い替えないつもりでいます。(オーディオの泥沼にハマりそうなので)
私の環境に合っていますでしょうか。
フロントスピーカーがメインだと思うので、第1候補に挙がったこちらで質問させていただきました。
ちなみに先日購入したZENSOR1(UDA-1接続)はかなりの満足感です。
第2候補に入っているのは、SONY SS-NA2ES、SS-NA8ESですが、予算オーバーです。
第3候補はDALI ZENSOR7、ZENSOR VOKALです。
よろしくお願いいたします。
1点

>私の環境に合っていますでしょうか。
合っていると思いますよ。
ZENSOR1で感激したのなら10年使えるでしょう。
書込番号:17532211
0点

k.i.t.t.さん、こんにちは。
>先日購入したZENSOR1(UDA-1接続)はかなりの満足感です。
それなら大丈夫でしょう。
末永くお幸せに。
書込番号:17532404
0点

自分と似たような構成ですね。
俺はコストパフォーマンスが高いと思い、お勧めしたいんですが、好みの問題もあり試聴せずに買ってガッカリだったら申し訳ないので、強くはお勧めできないです。
自分はSF、アクション、ミュージカル風の映画ばかりで、音楽はあまり聞かないですが構成は、
・フロント:DALI IKON7 MK2
・センター:DALI IKON VOKAL2 MK2
・フロントハイ:繋いでないけど配線済みで予定はIKON1 MK2
・サラウンド、サラウンドバック:DALI:IKON1 MK2
・サブウーファ:IKON SUB MK2
(全部、ライトウォールナットです。)
・AVアンプ:SC-LX85
・ブルーレイプレーヤー:BDP-103DJP
です。
ちなみにデノンの製品は全く無いです。メーカーの回し者ではありません。
書込番号:17532607
0点

k.i.t.t.さん
こんにちは
DALIの音が気に入っているのであれば特に問題ないかと思います。
ただHELICON以上の音を聞いてしまうと10年と言えなくなりますのでそれだけはご注意ですね。
>第2候補に入っているのは、SONY SS-NA2ES、SS-NA8ESですが、予算オーバーです。
予算オーバーですがすでに視聴も済ませており音も気に入っているからこそ第二候補でしょうか?
それならばこちらに移行した方が個人的に10年は使えそうです。
CPも高いですし、使われている機材がソニーで固められていますので相性としてもアドバンテージがあります。
書込番号:17536122
1点

皆様
アドバイスいただきありがとうございます。
>予算オーバーですがすでに視聴も済ませており音も気に入っているからこそ第二候補でしょうか?
>それならばこちらに移行した方が個人的に10年は使えそうです。
残念ながら試聴できる環境がないのでしておりません・・・。
色々悩んだ結果、当初の予定から変わりましたが以下のスピーカーを注文しました。(9.0ch構成)
・フロント:DALI IKON6 MK2 BK
・センター:DALI IKON VOKAL2 MK2 BK
・フロントハイ、サラウンド、サラウンドバック:DALI ZENSOR1 BK
・サブウーファー:なし
フロントは当初、IKON7 MK2の予定でしたが、大きさをシミュレーションしたところ、大きすぎることが判明。(ツイーターが耳の高さより高すぎる。)
また、センターはラックに収まらないのでZENSOR VOKALにしようと思ったが、フロントの繋がりを重視し、IKON VOKAL2 MK2を床置き設置することに決定。
1ペア分のZENSOR1は既に使用しているのでフロントハイにでも割り当てる予定。(壁掛け可能なので最適な高さがわかる方教えてください。それに合わせて補強材を入れる施工を行います。)
納期がわからないのが心配ですが、届くのがすごく楽しみです。
書込番号:17560895
0点

アドバイスいただきありがとうございます。
他のスレッドと回答が重複してしまいましたが・・・
結局、
・DALI IKON6 MK2 BK
・DALI IKON VOKAL2 MK2 BK
の2点は長期納期未定とのことでしたので、注文をキャンセルし、以下の構成に組み替えて注文しました。
・フロント:DALI IKON7 MK2 BK
・センター:DALI ZENSOR VOKAL BK
・フロントハイ、サラウンド、サラウンドバック:DALI ZENSOR1 BK
・サブウーファー:なし
フロントに関しては、サブウーファーを置ける場所がないため、極力大きなスピーカーが欲しい。
2CHで音楽を聞くことが多いので、フロントのみワンランク上のIKON MK2としました。
それ以外のサラウンド系はすべてエントリーモデルのZENSORで統一しました。
音の統一感は、スピーカーが同一メーカーであることと、手持ちのAVアンプ(TA-DA5800ES)の測定でがんばってスピーカーリロケーションしてくれると思うので、あまり心配していません。
少なくとも現状より劇的に音質が改善されるはずです。
到着までが楽しみです。
書込番号:17576030
0点



スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
現在IKON2 MK2をAVアンプで使用してます。
IKON7 MK2にステップアップを考えてるのですが、値段が倍以上するので躊躇しております。
性能的に値段分の差があるのなら迷わず購入するつもりですが、何分近くに視聴出来るところがありませんので、聞き比べた事がある方、両方お持ちの方感想をお願いしますm(__)m
書込番号:17392804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
すばらしいSPをお使いなので、SPのグレードアップよりも、本領を活かせるプリメインアンプへの
取替をおすすめします。
先日もここで、AVアンプでの低域不足がPMA-2000REへ変更してすっかり改善されたと見ています。
書込番号:17393034
1点

里いもさん返信ありがとうございます。
アンプは、一応音に定評のあるDEON AVR-4000を使ってます。
プリメインアンプに変更しようと検討したこともあるんですが、機器に合わせて音を設定してるし、自動電源ON、OFFが無くなることを考えて諦めました。
今は、アンプを変えるよりスピーカーを変える事で音がどの程度変わるのかが知りたいです。
書込番号:17393535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご覧いただきありがとうございます。
一般的に、高額なスピーカーほどそれに見合うアンプじゃないと能力発揮は難しいと言われています。
以前、当方もアンプはそのままで、SPだけをグレードアップしましたが、結果は失敗に終わった経験がります。
スイッチ連動や利便性を考えると悩ましいところですが。
書込番号:17393624
2点

里いもさんがお奨めの機種について調べてみました。
2.0CHですか・・・
TVと接続してる機器で使う場合は、光ケーブルを繋げるんですよね?
音がどの様に変化するのか気になりますが、ギャンブルですね
レンタルとかないのかな
書込番号:17393697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PMA-2000REはピュアオーデオとしてからか、光入力は無いみたいです。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-2000RE
光入力のある他のアンプもあるかと思います。
書込番号:17393813
1点

aurora0202さん、こんにちは。
AVアンプは多機能ですから、単に「ふつうに音楽を聴く」以外の機能にもたくさんコストが割かれています。ということは逆にいえば、「ふつうに音楽を聴く」ときの音質に限定して言えば、同じ価格のプリメインアンプとくらべて、どうしても劣ります。
この点でいえば一般に、AVアンプは、その価格の1/2〜1/3くらいのプリメインアンプと同等グレードだと言われます。たとえば20〜30万円のAVアンプと、10万円のプリメインアンプの音質が同じくらい、ということです。
ただしこれは「どっちがいいか、悪いか?」の問題ではなく、「アンプに何を求めるか?」の違いです。(たとえばサラウンド等、多機能性を求めるならAVアンプですね)。一方、2chで聴いたときの音のグレードを求めるなら、圧倒的にプリメインアンプがすぐれています。なので、ではaurora0202さんは「アンプに何を求めるのか?」をよくお考えになり、決められたらいいと思います。
>レンタルとかないのかな
一見さんにも貸し出ししている店はおそらくかなり少なく、以下の2店くらいだと思います。よければ問い合わせてみてください。ご参考まで。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/service.html
http://www.yoshidaen.com/
書込番号:17396359
2点

色々検索するとAVプリアンプとゆうジャンルのアンプを見つけたんですが、普通のAVアンプに比べて高音質なのでしょうか?
書込番号:17405356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
ずいぶん前に購入したテクニカの物が一部緩くなったので、IKON7 MK2 とIKON VOKAL2 MK2 用に購入しました。
フロントバイアンプで使用しているので、5セット必要でした。
サラウンド・サラウンドバック用に、もう4セット必要ですがどうしたものか・・・。
ネットで画像検索すると出てくる外箱と説明書の類は全く無しで製造国も書いてないです。
バーコードが下側についたプチプチの袋に入っています。
メーカーに在庫がないと入荷まで納期が結構かかります。
説明書が無くても取り付けは簡単で、木製プラグカバーを締め付けるとプラグ先端が開きしっかりと取付けできます。
音質云々よりも、アンプ側の端子が直に配線すると自分は手がでかいので端子と端子のクリアランスが狭く特に最近はチャンネル数が増えて大変です。
0点

くろりんくさん、こんにちは〜
木箱はいらないですよね〜
使い終わったらいちいち戻すような物ではないですもんね。
DALIのバナナって結構お高かったような〜?
拙者的には簡単な梱包にして値段安くしてもらったほうがうれしい。
先端が開くタイプで汎用品のお安いのもオヤイデあたりにあったかと?
サラウンドバック用とかは安いのでもいいかも?
書込番号:14743883
0点

豪華な入れ物はブルーレイソフトについてくるDVDみたいなもんですよね。
木箱は装着したら用済みなんですよね。
でも捨てるのもったいない気がするんですよ。
ワイヤーワールドのHDMIケーブルのアルミのケースも捨てずにとってるんですよ。
1セット標準価格11550円で特価8840円でした。
サラウンドバックなんかは確かに安いのでもいいんですが揃えたくなるんですよ。
書込番号:14744154
0点

用済みになってヤフオクで処分する時などは箱があったほうが有利ですよね〜
書込番号:14744646
0点



スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
先日、秋葉原の石丸本店に試聴に行ってきました。
いろいろなトールボーイ型spを聞き比べましたが、この価格帯ではこのspが、一番気に入りました。
このspのユーザーの皆さんはどんなアンプを使用していますか。
自分としては、国産のアンプで、あまり癖がなくしかも十分このspをドライブできるアンプが良いのかな
と思うのですが・・・。
0点

512BBF355さん 初めまして。
レスが付かないので参考までですが、IKON7 MK2は試聴したことないですが、国産で癖が少ないアンプなら何点か紹介します。
soul note sa3.0
http://www.soulnote.co.jp/pdf/sa3.pdf
http://kakaku.com/item/K0000160797/
Nmode X-PM2F
http://www.nmode.jp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156489/#12071698
ONKYO A-7VL
http://kakaku.com/item/K0000232694/
ONKYO P-3000R/M-5000R
http://kakaku.com/item/K0000169947/
http://kakaku.com/item/K0000169948/
SPAC RSA-V1
http://kakaku.com/item/K0000169948/
soul noteはsa1.0は使用してますが、sa3.0は未試聴ですがスピーカーに対してのドライブ力はかなりあるみたいです。Nmodeは癖がまったく無さ過ぎるところがありますので、人によっては物足りないかも知れませんがドライブ力は定評があります。
お勧めはONKYO 15年ぶりのプリアンプ、パワーアンプですがb&W 800 Diamondを難なく駆動できる力があります。内部DACも有りますからPCオーディオも楽しめます。
SPACはクリアな音ですがデジタルアンプと言われなければ正直分からないと思います。どじらかといえば音像型のタイプだと思います。
デジタルアンプ以外なら
YAMAHA A-S2000
http://kakaku.com/item/20489910106/
PIONEER A-A9MK2
http://kakaku.com/item/K0000034776/
YAMAHAは現在使用中。PIONEERはA-A9は以前使用してました。YAMAHAは美音系でナチュナルさが売りです。SN比が非常に高いです。また、ヘッドホン端子とフォノイコもかなり優秀です。
PIONEERはバランスがいい音で聴きやすい音です。個人的には大好きですがYAMAHAと比べると線が細い機がします。
御予算が分かりませんが、その他はアキューフェーズや真空管ならトライオード、柔らかな音が好みならCECもありますね。
書込番号:12743731
0点

興味深い情報ありがとうございます。
アンプの定番といえば、国産では、マランツやデノンかな?と思っていました。
デノンは少々低音の押しが強すぎるので、マランツのPM-13S2あたりにしようと思い始めていたところです。
予算は25万前後です。まだまだ迷ってみます(笑)。
書込番号:12755353
0点

4,480円ので
http://www.sirobako.com/shopbrand/025/005/X/
海外メーカーだった、失礼
国内の大中メーカーで良いならアフターサービスも充実と思われるので
デノン、マランツ、ラックスマン、アキュフェーズあたりを
13S2良い選択かも・・・
これも国内メーカー、約5万円
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/amp3800/amp3800.html
書込番号:12756043
1点

512BBF355さん こんにちわ。
>国産のアンプで、あまり癖がなくしかも十分このspをドライブできるアンプが良いのかな
失礼しました。癖がない方が良いのかと思いデノンやマランツは外してしまいました。
スレ主さまのご希望と少しずれた内容になり申し訳ございません。
>デノンは少々低音の押しが強すぎるので、
もしかして2000SEでしょうか?もしかしたら低域が暴れすぎたのかもしれませんね。
ご予算内ならDENON 100周年記念モデルは試聴されましたでしょうか?
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140505/
書込番号:12759346
0点

圭二カさんこんにちは
現在リビングで使用しているアンプはフライングモール CA-S10 現在はその会社自体なくなったようです。
スピーカーはエラックのFS247
プレーヤーはsonyのNAC-HD1 現在、製造終了、後継モデル発表なし
今回、2階の自分の部屋に2チャンネルのコンポを組もうと思った次第です。
やはり、デノンやマランツは圭二郎さんが最初に示してくれたアンプにくらべ、癖があるのでしょうね。
Numode X-PM2Fなどは結構興味深いところです。デノンの100周年モデルはすでに入手困難ですよね。
予算が限られるなら、CECやパイオニアですかね。
アンプ以上にスピーカー選択に迷っています。IKON7,B&WのCM9、KEF,Q900このあたりの価格帯のトールボーイ
です。近いうちに試聴してこようと思っています。
書込番号:12764814
0点

512BBF355さん こんにちは
私は IKON7 MK2に アキュフェーズE-350(120W)とトライオードTRV-A300SE(8W)を切り替えて聴いています。自作の切り替え器で瞬時に切り替えられますが、音の変化は感じません。(耳が悪いだけかも)つまりアンプはあまり気にしない方が良いかと思います。 お店で聞き比べをする場合アンプは一瞬で切り替える事が出来ないので前の音を忘れてしまいます。実はスピーカーも3系統切り替える事が出来ます。あとの2つはオートグラフMINと805dですが、IKON7 MK2は805dに負けないくらいバランスの良い音がします。高域の艶やかさはさすがに一歩譲りますが音の厚みはIKON7 MK2に軍配が上がります。
書込番号:12765760
2点



スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
ペア20万〜30万円代の予算でフロントスピーカーを探していました。
この価格帯は各メーカーとも実力あるスピーカーばかりで大変悩んでました。
候補は、KEFのQ900、DALIのIKON7MK2、ELACのFS247、FOSTEXのGX103など・・・
スピーカーの母国によって、音色や方向性が大きく違い、自分の音楽の好みによるものだと
あらためて試聴しながら実感しました。
最終的には、音の響きと鮮明感で、DALIのIKON7MK2かなと思い、購入することにしました。
また、ここ最近になって値段も下がりましたので・・・
自宅に来てどんな音を鳴らすのか、楽しみです。
3点

azamino my home townさん こんにちは
先日 特選街という雑誌を見てオーディオの趣味に火がつきました。
早速 某高級オーディオ店に行きあれこれスピーカの試聴をしていたところ
高域がとても綺麗なスピーカを発見し衝動買いしてしまいました。
それが DALI IKON7 MK2です。
届いたスピーカは思ったより背が高く引っ越す時大変だと思いながらAMPにつないで
みると、期待通り低域のしまりと中高域の艶やかな伸びとで購入して良かったと思いました。
そこで ネット上の評価を検索してみたのですがこれがまったUPされておらず
寂しい思いをしていました。
azamino my home townさんの自宅においてもすばらしい音を出すことでしょう。
書込番号:12436447
3点

返信ありがとうございます。同じIKON7 MK2を購入された方がいらして、少し感動しています。やっと、自宅へIKON7 MK2が届きました。うれしい限りです。感無量・・・。
しかし、あらためてこの高級感ありありのカタチにうっとりです。
さて、早速セッティングしました。しかしながら、別に購入したスピーカーボード(サンシャイン40)が到着していないので、とりあえず、同封されてるIKON7のアクセサリーも付けずに、インシュレーターのみ指し込んで鳴らすことにしました。また、この際だからとそれなりの市販の完成品のスピーカーケーブルを購入したので、それでバイアンプ接続してみました。いや〜 いい音です・・・。
書込番号:12441931
3点

azamino my home townさん 新年おめでとうございます。
IKON7 MK2年内に届いて良かったですね。
スパイクを取り付けオーディオボードに載せると低音の締りが
もっと良くなります。
私はオンキョーSP D-112EXLTDからの乗り換えだったので
音の違いにすごく感動しました。
購入前憧れのJBL(S-60)とかも試聴しました中高域の艶はIKON7 MK2が
同価格帯ではピカ一です。
私のスパイク受けは 東急ハンズで板とワッシャーを購入し作りました。
オーディオボード(S40)の結果を頂けたらありがたいです。
書込番号:12446422
1点

Diana Krall V さん、あけましておめでとうございます。
スピーカーボードのサンシャイン40については、品薄のようで今月下旬の納品となります。
レポートはしばしお待ちください。また、お言葉を聞いて思わずがまんできず、付属のスパイクをつけて試してみました。しかしながら、手元のインシュレーター(クリプトンIS-20)をつけた音のほうが好み(響きがよかった)でしたので、現在つけずにいます。ただし、スピーカーボードが長年使用している御影石で試聴しましたので、サンシャイン40到着の際はまたスパイク装着をチャレンジしてみようと思います。また、年末に追加で、センタースピーカーのIKONVOCAL2 MK2も購入してしいました(笑)到着したら、フロントのバランスがどうなるのか、これまた楽しみです。。。いや〜今年の正月休みは趣味に没頭できていいですね。
書込番号:12455813
1点

昨年12月末に注文した「サンシャイン40」が、やっと昨日の2月11日に納品されました。
メーカーのいろんな理由で、納品が遅れたらしいですが、待ちに待った分、期待をふくらませてセッティングしました。見た目は、黒の木目調で仕上げられており、非常に薄いです。
これまでのスピーカーボードと比べると、厚さは大丈夫なのかと思いましたが、実際にセッティングして試聴しましたら、明らかに音が変わりました。高音の伸び、低音のしまり、ともに変わりました。
その後、純正のIKON7MK2の足をとりつけ、ACOUSTIC REVIEWのインシュレーターをスパイク受け皿にして試聴しました。
すると、さらにIKON7MK2の音がワンランク上がった音に変わりました。あらためて、スピーカーの実力がわかった感じがしました。
これで、IKON7MK2の本当の音がきけるようになったと満足しています。
書込番号:12645785
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





