-
DALI
- スピーカー > DALI
- トールボーイスピーカー > DALI
IKON7 MK2 [単品]
ウッドファイバーコーンを新たに採用した2ウェイ構成のスピーカーシステム(165mmコーン×3)
-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年6月4日 23:49 |
![]() |
2 | 6 | 2014年5月31日 06:29 |
![]() |
13 | 8 | 2014年4月12日 13:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
市販されている以下のインシュレーターはIKON7 MK2で使用できますでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/audio-pluton/dali_ikon_6_mk2_tp/
サイトを見る限りIKON6 MK2には対応しているようです。
よろしくお願いいたします。
1点

k.i.t.t.さん おはよう御座います。 行けそうですよ。
http://item.rakuten.co.jp/audio-pluton/dali_ikon_6_mk2_tp/
>DALI(ダリ)のスピーカーIKON 6 MK2に最適なインシュレーター(スパイク)のセットです!
> DALI IKON 6 MK2に純正でついている足と同じく、M8ネジのねじ込み式で固定できるスパイクタイプのインシュレーター。
書込番号:17576139
0点

似た製品で、「サウンドケア スーパースパイク」
値段はこちらの方が安いかな〜?
多分M8で使えると思いますが、実際に購入する際はちゃんと確認して下さいな。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4939325031405-31-1840-n/
書込番号:17577096
0点



スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
現在、新築に伴いスピーカーの更新を検討しています。
マイルームは約8畳フローリングと狭いですが、自分なりにセッティング等をイメージしています。
色々悩んだ結果ですが、以下の構成を考えています。
・フロント:DALI IKON7 MK2 BK
・センター:DALI IKON VOKAL2 MK2 BK
・フロントハイ:DALI:IKON1 MK2 BKBC
・サラウンド、サラウンドバック:ZENSOR1 BK
整っている(手元にある)環境は
AVアンプ:SONY TA-DA5800ES、
スピーカーケーブル:Zonotone 6NSP-4400S MEISTER、6NSP-2200S MEISTER
スピーカー用プラグ:inakustik BFA-103B
プレーヤー:SONY HAP-Z1ES
BDレコーダー:SONY BDZ-AX2700T
PC用アンプ:SONY UDA-1
ゲーム機:諸々
です・・・。
ソースは、音楽6割、映画2割、ゲーム2割です。
音楽はJPop8割、Jazz2割、女性ボーカルがメイン、
映画はアクション映画がメイン、
ゲームはFPSがメイン
です。
こんなわがままな環境です・・・。
今回のスピーカー更新を機に当分(10年以上)は買い替えないつもりでいます。(オーディオの泥沼にハマりそうなので)
私の環境に合っていますでしょうか。
フロントスピーカーがメインだと思うので、第1候補に挙がったこちらで質問させていただきました。
ちなみに先日購入したZENSOR1(UDA-1接続)はかなりの満足感です。
第2候補に入っているのは、SONY SS-NA2ES、SS-NA8ESですが、予算オーバーです。
第3候補はDALI ZENSOR7、ZENSOR VOKALです。
よろしくお願いいたします。
1点

>私の環境に合っていますでしょうか。
合っていると思いますよ。
ZENSOR1で感激したのなら10年使えるでしょう。
書込番号:17532211
0点

k.i.t.t.さん、こんにちは。
>先日購入したZENSOR1(UDA-1接続)はかなりの満足感です。
それなら大丈夫でしょう。
末永くお幸せに。
書込番号:17532404
0点

自分と似たような構成ですね。
俺はコストパフォーマンスが高いと思い、お勧めしたいんですが、好みの問題もあり試聴せずに買ってガッカリだったら申し訳ないので、強くはお勧めできないです。
自分はSF、アクション、ミュージカル風の映画ばかりで、音楽はあまり聞かないですが構成は、
・フロント:DALI IKON7 MK2
・センター:DALI IKON VOKAL2 MK2
・フロントハイ:繋いでないけど配線済みで予定はIKON1 MK2
・サラウンド、サラウンドバック:DALI:IKON1 MK2
・サブウーファ:IKON SUB MK2
(全部、ライトウォールナットです。)
・AVアンプ:SC-LX85
・ブルーレイプレーヤー:BDP-103DJP
です。
ちなみにデノンの製品は全く無いです。メーカーの回し者ではありません。
書込番号:17532607
0点

k.i.t.t.さん
こんにちは
DALIの音が気に入っているのであれば特に問題ないかと思います。
ただHELICON以上の音を聞いてしまうと10年と言えなくなりますのでそれだけはご注意ですね。
>第2候補に入っているのは、SONY SS-NA2ES、SS-NA8ESですが、予算オーバーです。
予算オーバーですがすでに視聴も済ませており音も気に入っているからこそ第二候補でしょうか?
それならばこちらに移行した方が個人的に10年は使えそうです。
CPも高いですし、使われている機材がソニーで固められていますので相性としてもアドバンテージがあります。
書込番号:17536122
1点

皆様
アドバイスいただきありがとうございます。
>予算オーバーですがすでに視聴も済ませており音も気に入っているからこそ第二候補でしょうか?
>それならばこちらに移行した方が個人的に10年は使えそうです。
残念ながら試聴できる環境がないのでしておりません・・・。
色々悩んだ結果、当初の予定から変わりましたが以下のスピーカーを注文しました。(9.0ch構成)
・フロント:DALI IKON6 MK2 BK
・センター:DALI IKON VOKAL2 MK2 BK
・フロントハイ、サラウンド、サラウンドバック:DALI ZENSOR1 BK
・サブウーファー:なし
フロントは当初、IKON7 MK2の予定でしたが、大きさをシミュレーションしたところ、大きすぎることが判明。(ツイーターが耳の高さより高すぎる。)
また、センターはラックに収まらないのでZENSOR VOKALにしようと思ったが、フロントの繋がりを重視し、IKON VOKAL2 MK2を床置き設置することに決定。
1ペア分のZENSOR1は既に使用しているのでフロントハイにでも割り当てる予定。(壁掛け可能なので最適な高さがわかる方教えてください。それに合わせて補強材を入れる施工を行います。)
納期がわからないのが心配ですが、届くのがすごく楽しみです。
書込番号:17560895
0点

アドバイスいただきありがとうございます。
他のスレッドと回答が重複してしまいましたが・・・
結局、
・DALI IKON6 MK2 BK
・DALI IKON VOKAL2 MK2 BK
の2点は長期納期未定とのことでしたので、注文をキャンセルし、以下の構成に組み替えて注文しました。
・フロント:DALI IKON7 MK2 BK
・センター:DALI ZENSOR VOKAL BK
・フロントハイ、サラウンド、サラウンドバック:DALI ZENSOR1 BK
・サブウーファー:なし
フロントに関しては、サブウーファーを置ける場所がないため、極力大きなスピーカーが欲しい。
2CHで音楽を聞くことが多いので、フロントのみワンランク上のIKON MK2としました。
それ以外のサラウンド系はすべてエントリーモデルのZENSORで統一しました。
音の統一感は、スピーカーが同一メーカーであることと、手持ちのAVアンプ(TA-DA5800ES)の測定でがんばってスピーカーリロケーションしてくれると思うので、あまり心配していません。
少なくとも現状より劇的に音質が改善されるはずです。
到着までが楽しみです。
書込番号:17576030
0点



スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
現在IKON2 MK2をAVアンプで使用してます。
IKON7 MK2にステップアップを考えてるのですが、値段が倍以上するので躊躇しております。
性能的に値段分の差があるのなら迷わず購入するつもりですが、何分近くに視聴出来るところがありませんので、聞き比べた事がある方、両方お持ちの方感想をお願いしますm(__)m
書込番号:17392804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
すばらしいSPをお使いなので、SPのグレードアップよりも、本領を活かせるプリメインアンプへの
取替をおすすめします。
先日もここで、AVアンプでの低域不足がPMA-2000REへ変更してすっかり改善されたと見ています。
書込番号:17393034
1点

里いもさん返信ありがとうございます。
アンプは、一応音に定評のあるDEON AVR-4000を使ってます。
プリメインアンプに変更しようと検討したこともあるんですが、機器に合わせて音を設定してるし、自動電源ON、OFFが無くなることを考えて諦めました。
今は、アンプを変えるよりスピーカーを変える事で音がどの程度変わるのかが知りたいです。
書込番号:17393535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご覧いただきありがとうございます。
一般的に、高額なスピーカーほどそれに見合うアンプじゃないと能力発揮は難しいと言われています。
以前、当方もアンプはそのままで、SPだけをグレードアップしましたが、結果は失敗に終わった経験がります。
スイッチ連動や利便性を考えると悩ましいところですが。
書込番号:17393624
2点

里いもさんがお奨めの機種について調べてみました。
2.0CHですか・・・
TVと接続してる機器で使う場合は、光ケーブルを繋げるんですよね?
音がどの様に変化するのか気になりますが、ギャンブルですね
レンタルとかないのかな
書込番号:17393697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PMA-2000REはピュアオーデオとしてからか、光入力は無いみたいです。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-2000RE
光入力のある他のアンプもあるかと思います。
書込番号:17393813
1点

aurora0202さん、こんにちは。
AVアンプは多機能ですから、単に「ふつうに音楽を聴く」以外の機能にもたくさんコストが割かれています。ということは逆にいえば、「ふつうに音楽を聴く」ときの音質に限定して言えば、同じ価格のプリメインアンプとくらべて、どうしても劣ります。
この点でいえば一般に、AVアンプは、その価格の1/2〜1/3くらいのプリメインアンプと同等グレードだと言われます。たとえば20〜30万円のAVアンプと、10万円のプリメインアンプの音質が同じくらい、ということです。
ただしこれは「どっちがいいか、悪いか?」の問題ではなく、「アンプに何を求めるか?」の違いです。(たとえばサラウンド等、多機能性を求めるならAVアンプですね)。一方、2chで聴いたときの音のグレードを求めるなら、圧倒的にプリメインアンプがすぐれています。なので、ではaurora0202さんは「アンプに何を求めるのか?」をよくお考えになり、決められたらいいと思います。
>レンタルとかないのかな
一見さんにも貸し出ししている店はおそらくかなり少なく、以下の2店くらいだと思います。よければ問い合わせてみてください。ご参考まで。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/service.html
http://www.yoshidaen.com/
書込番号:17396359
2点

色々検索するとAVプリアンプとゆうジャンルのアンプを見つけたんですが、普通のAVアンプに比べて高音質なのでしょうか?
書込番号:17405356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





