-
DALI
- スピーカー > DALI
- トールボーイスピーカー > DALI
IKON7 MK2 [単品]
ウッドファイバーコーンを新たに採用した2ウェイ構成のスピーカーシステム(165mmコーン×3)
-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]
先日、秋葉原の石丸本店に試聴に行ってきました。
いろいろなトールボーイ型spを聞き比べましたが、この価格帯ではこのspが、一番気に入りました。
このspのユーザーの皆さんはどんなアンプを使用していますか。
自分としては、国産のアンプで、あまり癖がなくしかも十分このspをドライブできるアンプが良いのかな
と思うのですが・・・。
0点

512BBF355さん 初めまして。
レスが付かないので参考までですが、IKON7 MK2は試聴したことないですが、国産で癖が少ないアンプなら何点か紹介します。
soul note sa3.0
http://www.soulnote.co.jp/pdf/sa3.pdf
http://kakaku.com/item/K0000160797/
Nmode X-PM2F
http://www.nmode.jp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156489/#12071698
ONKYO A-7VL
http://kakaku.com/item/K0000232694/
ONKYO P-3000R/M-5000R
http://kakaku.com/item/K0000169947/
http://kakaku.com/item/K0000169948/
SPAC RSA-V1
http://kakaku.com/item/K0000169948/
soul noteはsa1.0は使用してますが、sa3.0は未試聴ですがスピーカーに対してのドライブ力はかなりあるみたいです。Nmodeは癖がまったく無さ過ぎるところがありますので、人によっては物足りないかも知れませんがドライブ力は定評があります。
お勧めはONKYO 15年ぶりのプリアンプ、パワーアンプですがb&W 800 Diamondを難なく駆動できる力があります。内部DACも有りますからPCオーディオも楽しめます。
SPACはクリアな音ですがデジタルアンプと言われなければ正直分からないと思います。どじらかといえば音像型のタイプだと思います。
デジタルアンプ以外なら
YAMAHA A-S2000
http://kakaku.com/item/20489910106/
PIONEER A-A9MK2
http://kakaku.com/item/K0000034776/
YAMAHAは現在使用中。PIONEERはA-A9は以前使用してました。YAMAHAは美音系でナチュナルさが売りです。SN比が非常に高いです。また、ヘッドホン端子とフォノイコもかなり優秀です。
PIONEERはバランスがいい音で聴きやすい音です。個人的には大好きですがYAMAHAと比べると線が細い機がします。
御予算が分かりませんが、その他はアキューフェーズや真空管ならトライオード、柔らかな音が好みならCECもありますね。
書込番号:12743731
0点

興味深い情報ありがとうございます。
アンプの定番といえば、国産では、マランツやデノンかな?と思っていました。
デノンは少々低音の押しが強すぎるので、マランツのPM-13S2あたりにしようと思い始めていたところです。
予算は25万前後です。まだまだ迷ってみます(笑)。
書込番号:12755353
0点

4,480円ので
http://www.sirobako.com/shopbrand/025/005/X/
海外メーカーだった、失礼
国内の大中メーカーで良いならアフターサービスも充実と思われるので
デノン、マランツ、ラックスマン、アキュフェーズあたりを
13S2良い選択かも・・・
これも国内メーカー、約5万円
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/amp3800/amp3800.html
書込番号:12756043
1点

512BBF355さん こんにちわ。
>国産のアンプで、あまり癖がなくしかも十分このspをドライブできるアンプが良いのかな
失礼しました。癖がない方が良いのかと思いデノンやマランツは外してしまいました。
スレ主さまのご希望と少しずれた内容になり申し訳ございません。
>デノンは少々低音の押しが強すぎるので、
もしかして2000SEでしょうか?もしかしたら低域が暴れすぎたのかもしれませんね。
ご予算内ならDENON 100周年記念モデルは試聴されましたでしょうか?
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140505/
書込番号:12759346
0点

圭二カさんこんにちは
現在リビングで使用しているアンプはフライングモール CA-S10 現在はその会社自体なくなったようです。
スピーカーはエラックのFS247
プレーヤーはsonyのNAC-HD1 現在、製造終了、後継モデル発表なし
今回、2階の自分の部屋に2チャンネルのコンポを組もうと思った次第です。
やはり、デノンやマランツは圭二郎さんが最初に示してくれたアンプにくらべ、癖があるのでしょうね。
Numode X-PM2Fなどは結構興味深いところです。デノンの100周年モデルはすでに入手困難ですよね。
予算が限られるなら、CECやパイオニアですかね。
アンプ以上にスピーカー選択に迷っています。IKON7,B&WのCM9、KEF,Q900このあたりの価格帯のトールボーイ
です。近いうちに試聴してこようと思っています。
書込番号:12764814
0点

512BBF355さん こんにちは
私は IKON7 MK2に アキュフェーズE-350(120W)とトライオードTRV-A300SE(8W)を切り替えて聴いています。自作の切り替え器で瞬時に切り替えられますが、音の変化は感じません。(耳が悪いだけかも)つまりアンプはあまり気にしない方が良いかと思います。 お店で聞き比べをする場合アンプは一瞬で切り替える事が出来ないので前の音を忘れてしまいます。実はスピーカーも3系統切り替える事が出来ます。あとの2つはオートグラフMINと805dですが、IKON7 MK2は805dに負けないくらいバランスの良い音がします。高域の艶やかさはさすがに一歩譲りますが音の厚みはIKON7 MK2に軍配が上がります。
書込番号:12765760
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





