AQUOS LC-22K3 [22インチ]
地上・BS・110度CSデジタルチューナーやLEDバックライトを備えたフルハイビジョン液晶TV(22V)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月16日 02:04 |
![]() |
1 | 13 | 2010年11月14日 16:07 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月22日 00:11 |
![]() |
5 | 6 | 2010年10月14日 03:46 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月17日 14:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月24日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K3 [22インチ]
3ヶ月で二度ほど画像が変になります。黒い部分に緑色が、白い部分にはピンクの色が出てきて、グラディエーションが荒くなり見ずらくなります。再現性が解らず修理を依頼できてません。晴れた日なのかも知れません。他の部屋に持っていくと直ります。
電波のレベルが一つの部屋だけかなり高く、96〜99有ります。
電波レベルが問題でしょうか?
0点

電波の受信レベルが高すぎると不具合が起きる場合があります。
設定で、「アッテネーター」のオン、オフを切り替えてみて
様子を見てみては、如何でしょうか?
サポートにも電話で聞くだけなら無料なので質問してみるのも
オススメします。
書込番号:12219613
0点

Altemisさん
こんばんは。
>電波のレベルが一つの部屋だけかなり高く、96〜99有ります。
この機種の適切なアンテナレベルの数値はいくつですか?
アンテナレベルが実際高いということであれば
忍者くんさんがおっしゃられているように
アッテネーターをONにすることです。。
アンテナレベルが高いことによって色再現性に影響するのか?
は判りません。。
>黒い部分に緑色が、白い部分にはピンクの色が出てきて
この現象が起こっている原因は判りませんが
前者の「黒い部分に緑色が」というのは、「色温度」のRGBバイアスの
G(緑)がR,Bよりもプラス方向に振ってるが為、ブラックバランスを
崩してる現象です。。
後者の「白い部分にはピンクの色が出て」については
「色温度」のRGBゲインのR(赤)がG.Bよりもプラス方向に
振ってるが為にホワイトバランスを崩している現象です。。
>グラディエーションが荒くなり見ずらくなります
グラデーションの滑らかさを欠くという事でしょうか?
通常、グラデーションを調整によって変化させることは
できません。本来、その機種が持っているポッテンシャルによって
決まります。。
おそらく「色温度」の調整で正常に戻ると言う事ではなく
受信レベルが高くて起きている現象なのか、
テレビ本体の不具合なのか?
だと思いますよ。。
いつ起こる現象なのか判らないとなると
また厄介ですね。。
書込番号:12223314
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K3 [22インチ]
部屋用に考えています。しかし部屋に置くと狭くなるので
パソコンのモニターと一緒にしたいのですが
このAQUOSの22インチがフルハイビジョンということで
この大きさでフルハイビジョンということはパソコンユーザーを
ターゲットにしたものと思いますが、
パソコンモニターとして使うとき輝度を落として
テレビとして使うときは輝度を上げてコントラストを上げる
ということを自動もしくはワンプッシュで行ってくれるボタンとかはありますか?
なければ、チューナー付きのモニターでがまんします・・
0点

>この大きさでフルハイビジョンということはパソコンユーザーをターゲットにしたものと思いますが、
パネルの方式が視野角の狭いTN方式という点も入れれば、PCモニタ用のパネルを使っている可能性は高いですね。
ターゲットも個人使用(1人で視聴)用。
>自動もしくはワンプッシュで行ってくれるボタンとかはありますか?
自動と言えるか何とも言えませんが、入力ごとに個別設定を行う「AVメモリー」という機能が有りますし、ボタンでは有りませんが、各設定が記憶される「AVポジション」機能が有ります。(取説113)
cazzuさんの希望に合うか何とも言えませんので、取説を参照してください。
取説は、SHARPのサイトからDownload出来ます。
あと、PCモニタ程、多くの解像度に対応していないし、表示モードも含めて、その点も確認してください。
まあ、普通の使い方なら1920x1080,Dot by Dotにして、他を使わないことが圧倒的に多いと思いますが・・・
>チューナー付きのモニターでがまんします・・
頻度の割合と、どちらの画質を重視するか不明ですが、個人的にはPC表示品質=疲れに直結なので、「チューナー付きのモニタ」or「PC側にチューナー」を勧めますけどね。
書込番号:12062686
0点

どこの会社のものでも、
モード画面があります。これで夜間モードや映画モードなどが切り替えできます。
またHDMI端子ひとつごとに設定ができます。
PC用の設定とテレビの設定は別々にできます。
書込番号:12062688
1点

返答ありがとうございます。
画面設定があるのは知っていましたが、
その、切替がストレスなく行えるようになっているのかな・・?
と思って質問しました。
実は、私のパソコンにチューナーは取り付けているのですが
映画などを見ているときに画面が暗いので設定で変える時もあるのですが
大変面倒なのとテレビをみるのに一々パソコンを立ち上げないといけないので
そういう、自分部屋パソコンモニター兼用テレビそういうコンセプトのテレビが欲しいのと
出来れば、AQUOSかREGZAがよいのでこの製品に期待していたのですが、
なかなか難しいようですね・・
ワンタッチ、画質モード切り替えボタンというのは
書込番号:12063615
0点

同様にPCモニターをメイン、たまにTV視聴を考えています。
素人ですが、本来はTVであるものを、ずっとPCモニターとして使っていると目が疲れやすいということは、あるものでしょうか?(机の上に置いて、50cmくらいの距離で使います)
現在はPC用モニターを使っていて、買い換えを検討しています。
書込番号:12193118
0点

過去ログを後から読むと、PCモニターとしての評判もいまいちのようですね。。上下チルトがないのは、かなり致命的。。
場違いですが、PC用モニターでお勧めをいただけると嬉しいです。PS3をHDMIでつなぎ、DLNA視聴を考えています。地デジのチューナーはなくてもかまいません。22インチ以下でフルHD解像度のものが希望です。
書込番号:12193143
0点

自己レス続きで恐縮です。PC用モニターだと、通常エコポイントは付かなくなるのかな。ガーーン。。
書込番号:12193157
0点

PC用モニターの主流は1680*1050や1920*1200です。
IOの地上デジタルチューナーつきモデルのように地上デジタル対応は1920*1080です。
エコポイント対象モデルも探せばあります。星4つだと思いますが。
書込番号:12193209
0点

ちなみに
PCのほうがナイトモードでバックライト0、コントラスト-50で見てるので目の疲れは軽減されてます。
テレビは標準モードで微調整されてます。
それぞれに記憶されてるので切り替えるだけでいいので便利です。
書込番号:12193216
0点

澄み切った空さん
お返事、ありがとうございます。
すみませんが、入れ違いで別スレを立ててしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12193186/
解答は、どちらも見てますので、お好みでお願いします。
> 1680*1050や1920*1200です。
これだとTVを見るときに、いまいちになってしまいますね。
I/Oデータの製品もチェックしてみます!
書込番号:12193253
0点

> PC用モニターの主流は1680*1050や1920*1200です。
とのことですが、この解像度でTVを見るのもあり、でしょうか?
なんとなくTVを見るなら1920×1024(またはその比率を維持したハーフHD)だろうという固定概念がありましたが、こだわる必要がないなら、選択肢が広がりますでしょうか?
書込番号:12193637
0点

Samsungの1680*1050で見ても違いはわかりませんでした。
不自然さは感じられませんでした。
書込番号:12194136
0点

澄み切った空さん
そうなんですね。選択肢を広げてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12194213
0点

PCモニタと兼用できるものって少ないですね。
K3の解像度は他社のものより高いので選択肢に入れていましたが、カタログの隅にあるということは製造中止間近ということですか?
シャープの新しく出た小型液晶は、20インチの上は26インチになりますが、22インチの新型を出してほしいところです。
書込番号:12215176
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
今日(9月19日)に川崎のヨドバシとビックカメラに行ったら
なんとどちらも39,800円+10%に大幅値上がり
先々週は32,800円+20%だったはずが
超ショックです。
どこも値上がりなんでしょうか?在庫ほぼ掃けたか???(泣)
0点

ヨドバシ、ビック、ヤマダ共、少なくとも14日までは32,800+20%でした。
ことろが昨日(17日)には既にどの店も39,800+10%に跳ね上がっていました。
15日〜17日の間のどこかで値上がりしたんでしょうね。
それにしてもヨドバシなんか今月末までポイント20%還元とかうたっていたくせに、
何の断りもなくこの急な値上げですからね。
消費者に対する裏切りもいいところですよ、ホントに。
ま、所詮大手家電量販店は殿様商売をしているということなのでしょう。
次の値下げまで辛抱強く待つしかなさそうですね。
書込番号:11929551
0点

量販店もボランティア団体ではないので、何か理由があって値上げをしたのでしょう。
ちなみに価格交渉はされたのでしょうか。
自分の場合、平日に名古屋ビックへ行ったのですが、先週末の特価価格を伝えた所、OK出ましたよ。
書込番号:11930267
0点

私も、書き込みの33,800円+20%と思って、19日いつもの営業(LABI池袋)と交渉したのですが、現金特価33,800円が最安で、面倒なのでこれで購入。営業氏「価格が変わったみたいですね。仕入れ限度です。」とのこと。
書込番号:11944459
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
同じ機種のテレビが向かい合った状態で5メートルほどの距離にあると、1つのリモコン操作で両方のテレビが反応してしまいますか?
リビングと寝室のテレビの距離が5,5メートルで、壁はありますがドアはほとんど開けっ放しで、テレビ同士はほぼ一直線に向かい合っている状態です。
現在リビングにレグザを設置していて、次は寝室の買い替えを検討中です。使い勝手を考えると同じレグザがいいのですが、もしリモコンが近すぎて反応するなら違うメーカーのこちらを考えています。レグザとこちらの違うところ等も教えていただけるとうれしいです。
0点

REGZAの型番は何でしょう?
型番によってはリモコンコード複数対応のリモコンを付属しています
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function27.html
ちなみに19RE1はこのリモコンを付属しています
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/operability.html
書込番号:12049576
2点

早速の返信ありがとうございます!
リビングのレグザは、LEDREGZA 42Z1 です。
書込番号:12049632
0点

Z1は前レスのリモコン付属だから
Z1のリモコンコードを変えておくと混信しません
書込番号:12049731
1点

こんばんは
私はREGZA 19RE1と2年前のREGZAを同じ部屋に置いていますが
リモコンコードを変えれますので、お互いのリモコンが干渉しなくて便利ですよ
書込番号:12050263
0点

リモコンコードというのがあるんですね!
電気屋さんの店員のおじさんは、何も教えてくれませんでした。。
では同じレグザでも大丈夫なんですね。ありがとうございます!
電気屋さんで聞くより、こちらに相談する方がよっぽど早く解決しますね。
書込番号:12053353
2点

ちなみに、リモコンの「設定メニュー」→「機能設定」→「リモコン設定」→「リモコンコード設定」
ここでリモコンコード1、リモコンコード2に切り替えれます(-^∪^-)
書込番号:12057027
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]

>こちらも正面以外の角度では見にくいのでしょうか?
実物で未確認ですが、K3シリーズはすべてTN方式パネルみたいですから、22K3同様視野角は狭いはずですよ。
書込番号:11639785
0点

本日見てきました。
左右と上方向からは問題なく綺麗に見えるのですが
下から覗き込んだ際の画面は真っ暗でした。
個人差があるかもしれませんが、高い位置に設置すると
ちょっと厳しいかもしれません。使用する場所を選ぶかも。
本体とリモコンがすごくシンプルで無駄が無く、番組表なんかも分かりやすくて
かなりグッと来るのですが。
書込番号:11641743
2点

御教示、ありがとうございました。
見上げる形になるので、私の用途には合わないようです。
別の機種を考えます。事前にわかって助かりました。
書込番号:11642567
0点

私もセカンドTVに19K3をと思い調べて見ましたらK3はシャープお得意のASVパネルではなくTN液晶パネルでした。コストダウンのために仕方ないのでしょうが、シャープの液晶としては残念ですね。従って19インチでは非常に視野角も広く鮮やかな表現力のAPS液晶のパナソニックにしようと思っています。価格は2~4千円程度の差なので後悔しないためにもパナが良いと思います。(あくまでも個人的見解ですが)
書込番号:11774313
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
リモコンOFF時での待機電力が気になります。東芝レグザや三菱リアルのこのクラスの待機電力はリモコンでのOFF時で1W以下に押えられていますがアクオスの前モデルではリモコンOFF時の待機電力が5〜6Wありました。テレビの電源はリモコンでOFFにする事が多く、LED電球1灯分の待機電力の差は非常にもったいない気がします。新型アクオスでこの点が改善されていれば良いのですがどなたか待機電力を測定された方いませんか?リモコンOFF時の待機電力まで記載してあるメーカーが少ないので困ります。
0点

>リモコンOFF時の待機電力まで記載してあるメーカーが少ないので困ります。
?
「待機時消費電力」は、各製品仕様表で表示されていますが?
「待機時消費電力」=リモコンoff時だったと思うのですが・・・
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/spec_19k3.html
待機時消費電力(W) 0.12
書込番号:11668700
1点

「待機時消費電力」=リモコンoff時で正しいです。
これは全てのメーカーのテレビで定格に表示されています。
書込番号:11669358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





