AQUOS LC-22K3 [22インチ]
地上・BS・110度CSデジタルチューナーやLEDバックライトを備えたフルハイビジョン液晶TV(22V)

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
147 | 18 | 2023年9月11日 02:24 |
![]() |
5 | 2 | 2023年7月11日 05:28 |
![]() |
24 | 8 | 2015年3月9日 22:58 |
![]() |
13 | 6 | 2011年3月7日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月23日 00:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月21日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
RCAのケーブルが無いので確認できないのですが
イヤホンジャックが壊れてしまい音声出力をRCAから3.5ミリメスの変換ケーブルを使って、イヤホンで聞こうと思いますが
写真の部分にケーブルを挿し、音声出力と設定すれば音声は聞こえるのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:25415182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>近畿の星さん
こんにちは
ラインアウトの端子なので、出力設定にしてもレベルが固定になり、爆音になり音量調節できません。
ヘッドフォンアンプを間に入れるか、ボリューム付きのヘッドフォンを使う感じですかね。
音量調節付きのイヤホン延長ケーブルみたいのもありますが、どのくらいまで絞れるかやってみないとわからないです。
あとは光デジタル出力があればそこにヘッドフォンアンプを入れることもできますね。
アマゾン等で探せば2000円以内で色々出てきます。
書込番号:25415194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聞こえませんよー
出力からRCAケーブルからヘッドホンアンプみたいな物を繋がないと音は聞こえません
書込番号:25415195 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

試した事ありますけど、RCAの電圧電流が低すぎてイヤホンじゃ音が小さいか音がしょぼいかそもそも音が出ませんですわね
アンプがいりますわ
書込番号:25415211
17点

>近畿の星さん
こんにちは
RCA出力は定格2V前後なので、固定です。
ヘッドフォンアンプを入れるのが普通なのですが、
音量調整機能のついたヘッドフォンなら 使えるかもしれませんね。
書込番号:25415220
16点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>写真の部分にケーブルを挿し、音声出力と設定すれば音声は聞こえるのでしょうか?
これは何の製品の端子なのでしょうか?
<ここは「LC-19K3」の口コミですよ?
「LC-19K3」には、「ヘッドホン端子」以外に「出力端子」は無いと思いますが...
取り敢えず、その製品の取扱説明書の各端子の説明と使い方について良く読んで下さいm(_ _)m
<端子形状の合ったケーブル類を繋いだだけで、テレビ等が壊れることは無いと思います(^_^;
なので、実際に繋いで見て「音が出ない」などの時にココで聞けば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25415487
12点

>プローヴァさん
高齢の母が隣で寝ている父に悪いと、いつもイヤホンで聴いているので助かります
ありがとうございました
書込番号:25415523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
ヘッドホンアンプを購入します
書込番号:25415524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>見てるぞさん
試されたのですね
ヘッドホンアンプを購入します
ありがとうございました
書込番号:25415525 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは
それも試してみますね
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:25415528 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
これLC19K3なんですが^^;
なぜだかよくわかりませんが
とりあえずヘッドホンアンプ、購入します
書込番号:25415541 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>名無しの甚兵衛さん
私のには「音声出力/録画出力」の端子が付いていて
設定で切り替えが出来るみたいなんですよね
なぜ説明書と違うのかよくわかりませんね^^;
書込番号:25415550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>近畿の星さん
こんにちは
説明書にもコンポージット端子が記載されてますよ。
2010年の製品ですからね、ついてておかしくはないでしょうね。
書込番号:25415559
9点

>オルフェーブルターボさん
そうでしたか
説明書は失くしてネットのも確認していませんでした^^;
ありがとうございます
書込番号:25415736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オルフェーブルターボさん
ヘッドホンアンプですがAmazonで
1761円で売ってました
こんなのでいいでしょうか?
インプットは変換ケーブルを買ってなんとかしようと思っています
書込番号:25415749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>近畿の星さん
こんにちは
アマゾンの製品は、電源系が付属していないものが多いので、
その点に気をつけておけば、動作はすると思います。
ただこれって、デジタルを入力して、アナログに変換出力するものですので、
アナログを入力するタイプのもので ないと だめですね。アナログRCA入力ヘッドフォンアンプで
検索すると出てくると思います。
書込番号:25415763
8点

>オルフェーブルターボさん
わかりました
色々とありがとうございました
助かりました!
書込番号:25415901 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>近畿の星さん
「Douk Audio U3 ヘッドフォンアンプ Mini」
で探してみてください。
書込番号:25415963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これLC19K3なんですが^^;
あら、ホントだ...(^_^;
>私のには「音声出力/録画出力」の端子が付いていて
>設定で切り替えが出来るみたいなんですよね
>なぜ説明書と違うのかよくわかりませんね^^;
そうですね。自分の方は2010年にダウンロードした取扱説明書も有るのですが、それも先に自分がアップした画像と同じ背面パネルの説明でした。
<「D端子」や「D-SUB15ピン」が何所に有るのかちょっと気になりましたm(_ _)m
「LC-19K3」と「LC-22K3」では、端子配列が同じでも機能が違う基板を使っているのかなぁ...
それとも取扱説明書ファイルの使い回しで背面パネルの画像差し替えを間違えたのか..._| ̄|○
書込番号:25417937
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
>dora2014さん
こんにちは。
・入力3,4は実際に入力信号がある時しか切り替えられません。
・メニューで入力スキップを設定すると飛ばされます。
取説P.133-135を参照してみてください。Webからも取説DL可能です。
書込番号:23349487
0点

入力3と4は不可能です。
入力1と2がHDMI
入力5がアナログ入力
入力3と4は仕様で使用不可
書込番号:25339291
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-22K3 [22インチ]
シャープ液晶TV アクオス LC-22K3が突然映らなくなってしまいました。
(3〜4年使用)
マニュアルやら見てみたのですが、埒が明きません。
コールセンターも繋がらず、こちらが最後の希望です。
通電はできているようで、本体メイン電源とリモコンのオン・オフを数回繰り返したところ
2回ほど映ったのですが、数時間すると映像・音声ともに映りません。
今は本体正面右のランプが赤点滅しています。
本体メイン電源を押すと本体正面右のランプが緑点燈、画面下の逆Vが青点燈します。
原因および対処法が判ればどなたかご教授のほどを・・・
4点

状況から故障している可能性が高いように思います。
ダメ元でコンセントを抜いてしばらく放置してから再接続して復帰するか試してはどうでしょうか、改善しないようなら修理するなり買い換えるなりになるでしょう。
書込番号:18560669
2点

>赤点滅しています。
赤点滅は、故障のサインです。
シャープのサービスマンなら、点滅の様子で、何処が故障しているか分かるようです。
口耳の学さん も言われていますが、修理か買い替えしか無いと思います。
書込番号:18560713
2点

パナ機の場合は点滅の回数が一定の間を置いて繰り返しますね。
点滅回数が故障箇所を特定すると言ってましたのでそれと同じじゃないかと思いますよ。
書込番号:18560837
4点

口耳の学さん、yuccochanさん レスありがとうございます。
http://www.sharp.co.jp/support/
で点滅の場合、再起動でNGの場合は故障と確かに記載がありますね。
残念ですが、交通事故ということであきらめます。
書込番号:18560852
1点

配線クネクネさん ありがとうございます。
このサイズのTVは購入額も修理費と同等なので買い換えようとおもいます。
しかし、5台あるTVのうち、1番最後に購入したものが1番最初に故障とは腹が立ちます。。。。
まだ試してませんが、最悪PC接続で利用できればいいんですが・・・・
無理か。。。。
書込番号:18560862
4点

拝見しました
延長保証に入られてない場合は
ヤマダ電機のTHE安心や価格.com+など
修理費用が押さえられるサービスがありますので
修理検討の場合はご参考までに
次回買い換えされる場合は延長保証に加入されることがおすすめ
また壊れたテレビでも古くなければ
ジャンク扱いがあるリサイクルショップで買い取りがリサイクル費用が押さえられるおすすめ
それでは
書込番号:18561518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suica ペンギン さん
どうも
延長保障も一案ですよね。
ただ、いままでPC本体等延長保障に入ったものほど壊れなくて。。。
TVみたいなモーター等の動力系がないものは壊れる頻度は低いと考えてしまいます。
我が家では10年超のTVやPCモニターが現役で3台あるので、どうしても信じてしまいます。
まぁ、保険をどこまでかけるか悩ましいです。
書込番号:18561616
3点

>TVみたいなモーター等の動力系がないものは壊れる頻度は低いと考えてしまいます。
ここを読み漁っている印象では、
新しいテレビほど(コストダウンの為か)故障しやすい傾向があるように感じます。
我が家のジンクスでは、長期保証に加入すると壊れない。
加入しないと、早期に壊れる。
ジンクスではありますが、精神衛生上加入するようにしています。
書込番号:18561940
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
諸先輩方、何卒宜しくお願い申し上げます。
PCモニターでの購入を検討しております。
そこで質問なのですが、モニターの角度は上下左右は手動で出来ますでしようか?
中腰や座ったり、寝ながらと部屋が狭い物で、へんてこな使い方を致します
特に上下が動くか心配でなりません。宜しくお願い申し上げますm(--)m
その他、どんなアドバイスでも頂けたら有り難いです。
何卒お願いしますm(--)m
0点

可動ではありません。
本体が軽いので、左右は本体ごと動かせば対応できます。
私はちょっと上向きが好みなので、スタンドの前側に鉛筆一本はさんでいます。
下向きは、後ろに挟めばよさそうです。
体の姿勢を変えるたび、モニタの角度も変えるのは、面倒だと思います。
書込番号:12747207
3点

この機種はお奨めできません。
PCモニターとして使うならフルHDの専用の物を買われた方がよいでしょう。
この商品はテレビとして考えても最低品質の物です、私も3波のチューナー搭載でこの価格と云うことで購入しましたが、今となってはとても後悔しています。
書込番号:12747860
3点

LC-19K3は視野角が狭いので、見る角度・距離によって表示が黒っぽく、または白っぽくなりやすいです。
僕はLC-22K3を購入したのですが(LC-19K3と画質は変わらなさそうです)、AQUOS LC-20DZ3、VIERA TH-L22C2 、REGZA 22RE1、 Wooo L19-H05などと地デジ視聴時の画質を見比べたところ、この中では一番良くなかった印象があります。
この二点、特に視野角については店頭で十分にご確認されたほうが良いと思います。
それと、LC-19K3の解像度は1,366×768になりますので、PCでの使用時には1,920×1,080に比べて文字などの表示が大きくなってしまいます。
それにより画面に表示される文字数が減ってしまいますので、PCモニタとして快適に使えないかもしれません。
最近発売された19K5は19K3と比べて機能などが増えました。
・二画面表示可
・USB外付けHDD録画・ARCに対応
・光デジタル端子有り
・HDMI端子数2→3に増加
S映像入力端子は無くなったみたいです。
書込番号:12748137
4点

>中腰や座ったり、寝ながらと部屋が狭い物で、へんてこな使い方
本機含め、同一のパネルサイズで安価なモデルはTNパネル採用のものが多いです。
カタログなどの仕様をよく確認すればわかるはずですが、書いてないこともあるので
実機をみてから判断が基本かも。
TNパネル採用モデルは視野角が概ね170°(左右)、160-170°(上下)というのが目安。
これに対してVA系やIPS系なら176-178°です。
今回のスレ主さんの用途(≒角度がついた場所からの視聴)を考えれば、TN系は避ける
方が無難。お勧めはIPSパネルなので、「IPS」を明記したモデルから選択するべき。
>PCモニターでの購入
実は、これが難しいかと。おそらくフルハイビジョンだから本機を選択したのでしょうが、
フルハイビジョンなIPSパネル採用の小型サイズはTVは「無い」と思いますよ。
通常、このサイズなら「ハイビジョン」どまりかと。
PCモニタとして使うなら解像度が問題になるかもしれません。
PCモニタ「専用」なら、低価格のIPSパネル採用フルハイビジョンモニタもあります(LG製など)。
ただしチューナーがないですから、TVはそのままの状態では見れません。
PC側にチューナーを付ける必要がありますが、使い勝手の面から言うとやや難ありです。
(TVを見るのにPCを起動する必要があるなど)
結局のところ、「できること」「できないこと」「やや難があること」があり、
自分のニーズで何を重視して、何は我慢できるのかをはっきりさせることが必要かと。
例えば、
・視野角の狭さ(多少の見えづらさ)には我慢するかわりに、安価かつ解像度を取る
・TVは見ないかわりに、PC専用のIPSモニタを買う
など…
書込番号:12748435
0点

皆様、ご親切にありがとうございます。
想像していたより、悪いイメージになりました。
ただシャープという事と、CSとか付いているのでPCモニターにもなれば最高だと思い
質問させていただきました。
やはりモニターはモニターで、テレビはテレビで購入した方が良さそうな事が解りました。
それが解っただけでも感謝であります。
また国産有名メーカーで安物のところで質問させて頂くかと存知ますが
何卒宜しくお願い申し上げます。m(--)m
書込番号:12754991
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
ホワイトを25000配送設置込みでした
当地域はプレミアム商品券が使えたので
実質21500円程で買えました。
新型が出てるしHDD録画が必要ないのであればこの機種の
在庫店舗を探せばネットよりも安いかも
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-19K3 [19インチ]
このテレビを親戚から譲ってもらい、
楽しんで地デジを見ています。
地デジはリビングのテレビ
(パナソニックの4年程度前のテレビ 型番は不明)より、
音質に不満があるもののメインで使用するわけではないので、気にしておりませんでした。
しかしプレステ2を接続してみると画面がとても暗く映ります。
古いプレステ2がダメなのか、テレビがだめなのかわからないのですが、
解消方法をどなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
1点

こんにちは。。
>しかしプレステ2を接続してみると画面がとても暗く映ります。
TVの型番が不明との事なので断定はできませんが、入力毎に画質調整が
できるのでは?ないですか?
バックライトや白レベルを上げると明るくなりますよ。。
書込番号:12677607
0点

スレ主さんはLC-19K3にプレステ2を接続してるのでは?
自分はこちらの機種にゲームを繋いだことはないのですが、画質切替はどれを選んでますか?
推測ですが…ゲーム画質は長時間プレイしても目が疲れないように暗めに設計されてるのでは?
試しに画質切替をダイナミックとかに設定してみてください。
あとプレステ2とテレビの接続ケーブルはD端子とかでしょうか?
書込番号:12678487
0点

wenge-iroさん、友治さん
おはようございます。
画質を調整するボタンがリモコンにありました。
お騒がせいたしました。
書込番号:12686593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





