※搭載地図データのバージョンは出荷時期によって異なる場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



初めまして。現在、ゴリラの570を使っているのですが、休憩のたび毎回バイクから取り外ししなければならないのが面倒で、zumo660に替えようか検討中です。
ただ、私のバイクがダエグで専用のマウントがないため、現在使っているサインハウスの汎用マウントを使おうと思うのですが、これは真ん中のBパーツのねじを緩めるとナビの部分が離れてしまいます。そこで質問ですが、
1.zumo660は電源のケーブルがクレードルに固定されてさらにナビ本体とクレードルは簡単には取れないような構造になっているのでしょうか?
さらに、別の質問として
2.ゴリラの音声案内は700m先右折です、300m先右折です、まもなく右折です、右折ですというように4回案内されるのですが、zumo660はどのように案内されるのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてください。
書込番号:12250561
0点

本体とクレードル?の取り付け・取り外しは、いたずら防止対応のトルクスT10Hドライバーがあれば、可能です。
本体に専用の小型のトルクスドライバーが添付されています。
案内の音声ですが、具体的にどの距離で案内されたかは覚えていませんが、同じように3回程度の案内はあったように思います。
書込番号:12252261
0点

f.n6aさん回答ありがとうございます。よろしければもう少し教えてください。
本体と台座(クレードルという名前は違ったようですね^^)はトルクスドライバーを使わなければ外れないようになっているようですが、本体または台座は電源のケーブルが直付けされて簡単に取れないようになっているのでしょうか?もし、ケーブルでしっかりとつながっていたなら、休憩の時にそのままにしておけるのですが、台座または本体がピンジャックみたいなものでケーブルと接続されて簡単に取り外しできてしまうのであれば、サインハウスのマウントでは盗難の危険が高いかなと心配しています。
音声案内は3回くらい案内してくれるようですね。こちらは安心しました。
書込番号:12252526
1点

本体は、台座に固定されていてトルクスドライバーがないと取り外しできないようになっています。
また、台座自身はバイクのハンドルなどに固定し、電源ケーブルなどをバイクのバッテリーなどに接続するイメージです。
上手に説明できないので、ワイズギアの同等製品の取扱い説明書が以下のURL(リストの一番後ろ)から参照できますので、一度ご覧ください。
http://www.ysgear.co.jp/support/download/ysgear/index.html
書込番号:12258048
1点

クレードル(GARMINの取説ではモーターサイクルマウントとなってます)と本体の分離は既に回答されてるとおりですが、zumoユーザーなら皆持ってますし、盗難防止というにはちょっと・・・
あくまで素人がイタズラで持って行くのを防止できるというレベルでしょう。
プロの窃盗団ならケーブル切ってクレードルごと持って行きます。
RAM社のマウントで下記のような商品を使うことでクレードルごと持っていかれる事をある程度抑止できますが、ベースごと外して持っていかれたら結局同じ・・・
http://shop.gpsstore.jp/products/detail.php?product_id=240
完璧な盗難防止を求めるなら、面倒でもバイク離れる時はクレードルから外して持ち歩くしかないと思います。
書込番号:12260340
0点

f.n6aさん、辞書〜さん回答ありがとうございます。やはり汎用のマウントでは盗難の危険があるようですね。ただ、ゴリラのように数秒では外せないと思うので、トイレ位ならそのままにしても大丈夫かと勝手に判断しています。
カワサキもホンダやヤマハのように専用のマウントを作ってもらえれば良いのですが。。。。そのうちにできると期待してそれまではサインハウスの汎用マウントを使っていきましょう。
書込番号:12264792
0点

直径12mmのパイプ状構造物(例:ハンドルクロスバー)
がある場合は、ツラーテックの下記のナビホルダーをおすすめします。
(RAMマウントにも対応しています。)
特徴は
・衝撃吸収マウント
・鍵によるロック機構
です。
鍵によるロックで安心して(万全ではありませんが)バイクから離れることが出来ます。
ただし、長時間離れるときは、ナビ本体は外したほうが良いです。
ZUMO660ホルダー ロック付き(シルバー)
http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-065-0520-0.html
ZUMO660ホルダー ロック付き MvGモデル
http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-065-0522-0.html
書込番号:12272737
1点

みょうがまるさん、ナビホルダーの紹介ありがとうございます。これはRAMマウントに付ける台座のようですね。今日NAPSがzumo660とRAMマウントのセットのセールをしていたので注文しました。これを使うと良いかもしれませんね。
それにしても皆さん色々と商品の情報をお持ちで、ただただ感心してします。ありがとうございました。
書込番号:12286090
0点

もし、東京近郊にお住まいでしたら、ツラーテックのナビホルダーは、JR代々木駅から徒歩5分程の所にある「GPSストア」さんで実物を見ることが出来ます。
RAMマウントの取り扱いもあり、取り付けの相談にものってもらえます。
バイクでお店に行く方も結構いるようです。
HPはこちら、
http://www.gpsstore.jp/
オンラインショップはこちらです。
http://shop.gpsstore.jp/
ここは、辞書〜さんからも商品の紹介で取り上げられていますね。
書込番号:12304232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)