-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4312E [単品]
- 300mm径アクアプラス・コーティング・カーブドコーン・ウーハーを備えたブックシェルフ型3ウェイモニタースピーカー。
- 中域は、125mm径ポリマー・バックコーティング・ペーパーコーン・ミッドレンジが担う。
- 良好な超高域レスポンスを獲得するため、「25mm径アルミ-マグネシューム合金ドームツイーター」を搭載。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > 4312E [単品]
jazzでのアルトサックスやテナーサックスの
音色を現実っぽく聴かせてくれるのは
4312. 4306. 4308.4429ならどの辺りでしょうか? 硬めの音が好みですので柔らかい音は求めません。宜しくお願いします。
書込番号:19590195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違えました
4308では無く4307.4319を追記でお願いします。
書込番号:19590214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミッドがホーンの4429でしょう。
それ以外でも似たような音が出ます。
書込番号:19590277
2点

>Minerva2000さん
今晩は4429は音が柔らかく無いですか?
でも4429がホーンの力は発揮しますよね。
お遊びで考えてたので4429は高いです。
かなり前に試聴はしたのですが忘れてしまってるので試聴してみます。 他社辺りでは無いですか?
書込番号:19590476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌズさん
4429は音が柔らかくはないですよ。硬めで辛口の表現もできます。
JBL以外ではKEFのQ300もサックスの音が良いと思います。
書込番号:19590647
2点

こんばんは
候補のJBLの中では4319と4429が上級機らしい1ランク上の上質な音質です。
次いで4312が最も個性が強くそのサウンドが好きでなければ使えないと思います。
ドライで迫力のある渋いサウンドです。
4306と4307も価格に見合った良い音質を誇ります。サックスがどのSPが
合うかという事ですが、やはりお好みだと思います。
他メーカーという事であればQUADの11L Classic Signature も良いと思います。
比較的ワイルドで迫力のあるサウンドでジャズも上手く鳴らしてくれます。
http://kakaku.com/item/K0000356509/
書込番号:19590999
2点

>Minerva2000さん
取り扱い店が少ないですがKEF Q300の試聴もして見たいと思います。そう言えばCM1辺りも硬めの音ですよね?サックスの音はどうか分かりませんが同時試聴出来れば良いかな?
JBL4429は最終段階で考えてます。
有難うございます。
書込番号:19591076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミントコーラさん
今晩は、4312はアメリカンな荒い音ですよね? そう言う音はサックスに合うのか分かりませんが 4319を聴いて見たいと思います。
クォード11Lも聴いみます。有難うございます。
書込番号:19591110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミントコーラさん推奨のクオード11Lもサックスに向いていると思いますし、CM1も硬めの
音で向いていると思います。
KEFはバーサタイルな音で何を聞いても素晴らしいですが、サックス特化なら11Lかも
しれませんね。
書込番号:19591166
1点

Minerva2000さん、こんばんは。
そうですね、今回スレ主さんのお好みが
硬めという事ですので少し難しいかなとは思います。
書込番号:19591207
1点

<jazzでのアルトサックスやテナーサックスの音色を・・・・>
JBL-SPでJAZZを聞いています。
「SAX中心」ではありませんが聞いた範囲でも「ロリンズとコルトレーン」「キャノンボールとペッパー」
は随分と違う音を出します。
コルトレーンにしても初期と後期ではまるで別人のような「音」だと思うんですが?
録音年代やレーベルの違いでも音はかなり違います。
最低限、ご自分が聞きたいと思う「プレイヤー」「お持ちのアンプ」「再生方法(CD・レコード)」
等を書かれないと当たり障りの無い回答しか出来ませんから。
単に「硬い音が好き」と仰有るならば同じJBLでも「民生機」よりは「プロ用・PA用」と言う
範疇のSPの方が向いて居るんでは?
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2656.html
書込番号:19592178
8点

うーん
上級機だからワンランク上の音
分からない
回答している皆さんは
自分の相対評価として答えています
だって
スレ主さんの絶対的な音がわからないもん
スレ主さんが求める答えは
ここでは見つからないかもしれません
たぶん 方向性だけ
けど
手を差し伸べている親切な方々がたくさんいますね
これが 価格のいいところ
あなたのオンリーワンを見つけてください
書込番号:19592690
6点

拝啓、今日は。
「う〜ん?、スレ主様の意図が観得て来無い(読め無い)ですな〜?。」
と!想うのが?率直で正直な感想ですよ?。
スレ主様自体も自身でも他社のスピーカーの評価を挙げて居られ様ですので?、
自分で納得出来る迄試聴を繰り返し!、納得出来てお金を出すのに?値するスピーカー(JBLか否か?)を、選択される事が最適かと?想いましたが?。如何でしょう?。
お邪魔致しました。
悪しからず、敬具。
書込番号:19593248
3点

>浜オヤジさん
今晩は確かにレーベル、録音で随分変わりますよね。ソニーロリンズ、ジョンコルトレーンを生っぽい音で聴きたいなと?メインシステムではオーディオ的には良い音なのですが
生っぽくは無いなぁと思いスピーカーの追加を考えてます。AV接続のYAMAHA NS325F.
とオンキョーAVアンプの方が生っぽいかな?
て感じです。
システムはアキュフェーズE−450.エソテリックSA−50.ラックスD−38u.PIEGA PM50.2、フォーカル826W.DALIタワーです。
JBLモニタースピーカーも聴いてみたいです。
書込番号:19593777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>荒神聖院さん
今晩は、まぁそうですけどスピーカーの候補を挙げて貰えれば試聴候補に出来るので良いかな?
勿論、決めるのは自分ですけどね!
書込番号:19593795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たなたかたなたかさん
アドバイス 有難うございます。
書込番号:19593812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
ピエガも、E−450も「単独」では聞いた事はありますが、組み合わせた音は全く想像も付きません。
そのほかのSPは店頭で聞いた事はあるかも知れませんがどんな音なのか?覚えていません。
欧州系の「ト−ルボーイ」達とアキュのプリメインの組み合わせでは候補にあげて居られた「JBL」を
SAXを現実っぽく(より生に近いという意味か?)硬目の音で再生出来る?と思われたのでしょうか?
<YAMAHA NS325FとオンキョーAVアンプの方が生っぽいかな?>
と感じられるならばアキュのアンプとの組み合わせでは「エヌズさん」の聞きたい「JAZZ」には
合わないと言う事でしょうか?
変則的な組み合わせですが、メインSPをAVアンプで鳴らしてみた事はありますか?
アンプを換えるだけでかなり音の感じが変わるかも知れません。
誤解されると困るんですが、JBLのSPにアキュのアンプ(プリメインでもセパレートでも)を組み合わせると
私の感覚では「お上品で優雅な音」に聞こえます。
SAXの音も例えが変ですが「クラシックのSAXプレイヤーが譜面通りにJAZZを吹いている」様に聞こえます。
音楽的には間違いもミストーンも無く吹いているのに全然面白くない!と・・・。
大小・高い安いJBL-SPを沢山聞きましたが「SAXの音が硬い」と言うよりは「SAXの音が荒い(粗い)」とか
高い音だけが聞きづらい!とか中低音部が膨らむとか、イロイロとちがいます。
中高域ユニットがホーンかコーンかの違いもありますが、「お望みのSAXの音をJBLで!」
となると、JBL-SPを増やしただけでは満足できないかも?
書込番号:19594060
6点

>浜オヤジさん
そうですよね アンプがネックになってる可能性が高く更新が必要かも知れません。
自分が求めてる音ならヤマハやオンキョーの
様なタイプのアンプにする事が解決の様な気もします。サックス以外の音は不満は余り無いのですけどね。
AVアンプには離れてるので接続はした事は有りません。候補スピーカーをこちらに接続して聴く方法も検討してみます。
書込番号:19594247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エヌズさん、お早うございます。
アキュのプリメインが「ネック」になっているとは思いませんが,【JAZZ以外】の音楽を聞く時と
JAZZを聞く時の「理想のイメージ」にはアキュ+ヨーロッパ系トールボーイの再生音がチョット違う?
私はクラシック系の音楽はこの3年ほどで友人・知人の影響もありかなりCDが増えました。
メインSPのJBL・4365ではバイオリンや声楽でかなりキツく感じる事も多いです。
BGM風に聞き流すだけでもそんな風に感じる訳ですから、気分・曲によってはタンノイ・precision6.1とか
STUDIO-270等のSPに換えて聞いたりもします。
「聞き方」のスタイルは違っても、どんな曲でも「破綻無く聞かせるオーディオセット」は難しいです。
知人にはオフィスで4312+マッキン6300でJAZZを、自宅でタンノイ・ターンベリーとLUX球セパレートで
「クラシックメイン」で聞かれる方もいらっしゃいます。
スペースや諸般の事情で「誰にでも出来る」オーディオではありませんが、希望を叶えるには
何かを犠牲というと大袈裟ですが、それなりの代償は必要なのかも知れません。
書込番号:19595201
6点

>浜オヤジさん
今晩は 詳しく有難うございます。
候補としてはクォード11L. B&W CM1.
JBL 305を試聴して見るつもりです。
書込番号:19596977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん今晩は
試聴まで少し時間が有るので、このディスク、
ジャイアントステップ/ ジョンコルトレーン
レーベル: ATLANTIC
録音も良くスピーカーの特性等も分かりやすいディスクと思います。アマゾンで1000円以下で購入出来るのですがこのディスクをお持ちの方で生っぽく鳴らされてる方、スピーカー、システム等を教えて頂けると有難いです。
JBL以外のスピーカーでも構いません。
宜しくお願いします。
書込番号:19604011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝啓、今日は。
当初よりスレ主様の「現実っぽい音」の解釈に?少し困惑して仕舞いました。
幾つか質問ですが!、お邪魔致します。
@:「現実っぽい音」のスレ主様の基準が判ら無い?。⇒ 勿論個人の主観は有りますが?、最近のJBLスピーカーで「現実っぽい音」が出るのか?(出せるノウハウを持って居るか?)どうか!です。
逆に、"JBL43系モニター + 真空管アンプ"の様な、"独特な音世界"は?、他では中々代用出来る物が無いとも言えますが!。
A:お持ちのシステムのレベルと完成度と、音色の充実感の不満?。⇒ 十分素晴らしい組み合わせ(アキュ+エソテ+ラックス+ピエガ)をお持ちだと思うのですが?、音色の組み合わせのバランスに迷いをお持ちなのでは?と想像しましたが?如何ですか?
先ずお聞きしたかったのが?、
現状のシステムでの音での?、
"ジャズサックスの音色の不満とは何か?"が、具体的なスレ主様の言葉から!伝わって来無い事でした!。不満点を具体的に表記頂きまして!皆様からの返答を待って観られては?如何ですしょうか!。
勝手乍の観測な意見でした。失礼しました。
悪しからず、敬具。
書込番号:19606739
2点

>たなたかたなたかさん
今晩は返信有難うございます。
@JBLスピーカーでのノウハウ、知識はありません。43系での真空管の音も素晴らしいのですが今回考えてるのがアバンギャルドでしたかね?ラッパみたいなスピーカー、硬めの生楽器みたいな音を少しでも近づけ無いかなと思ってます。フラットな音です。
A システムはオーディオ的には非常に良い音で鳴ってると思います。 スピーカーの追加で違う方向性の音もたまには良いかな程度です。分かり辛い説明になりましたが。
書込番号:19607599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼致します。
ご試聴でしたらイクリプス製スピーカーをお薦めします。
出来ましたらスタンドに乗っていて壁との間隔が多少ある場所でのご試聴が良い気がします。
失礼致しました。
書込番号:19608161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すいらむおさん
今晩は イクリプスですか?
結構 高い値段するのですね。
候補に入れて試聴して見たいと思います。
置いてる店も少なそうですけど!
情報有難うございます。
書込番号:19612318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スプーニーシロップさん
今晩は書き込み有難うございます。
サンスイのスピーカー相当年代モノっぽいですけど良い音してそうですね!
ヴィンテージスピーカー1台欲しいですけど
現行アンプと合うのですかね? 何かお勧めの
小型の安いのは無いですか?
書込番号:19675948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスピーカー、見かけによらずキレもコクも有ります(リサイクルショップで67年〜古いって理由でジャンク扱いで買いました)
自分は、わりと新しいアンプで鳴らしてますが、悪くないと思います
自分は商品知識無いのでオススメとかはチョット分からないです、スミマセン
書込番号:19676641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
いえいえ どう致しまして
また 宜しくお願いします。
書込番号:19676815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チョット思いだしました
JBLのたぶん80年前後の小さめ(16〜20センチウーファーくらい)の2ウェイのモニター系ではないモデルが、濃くていい音で鳴っているのを聴いた事有ります
思わず聴き惚れてしまいました
コルトレーンやゲッツやペッパー、ズート、マクリーン、モブレイとか古いアメリカのjazzには古いJBLが似合うように思います
サックスでも現役の方(ジョシュアレッドマンとか)やヨーロッパ系のjazzとか日本の美女達(矢野早織、纐纈姉妹)だとスレ主さんのシステムがピッタリではないかと思います
書込番号:19678586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
今晩は、そうですねjazzならアメリカのスピーカーですよね。 その80年代モノの型番は
分からないですか?
ヴィンテージ物もショップでは結構高いですね、ヤフオクで良品を安く買えれぼ良いのですけど。
書込番号:19679731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん…
L-56とか、L-40とか…
その辺りだったような…
スミマセン記憶が曖昧です
書込番号:19681812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン、チョット調べてたらだんだん記憶が…
小さくてもいい音で…J-216
聴き惚れた…L-56かL-40
だったような…
書込番号:19681839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
今晩は わざわざ思い出して頂き有難うございます。 ショップで探すのは厳しそうですね? ヤフオクでは出てますけど未試聴で買うのも怖いです。
ヴィンテージ品は試聴とか難しい問題がありますね。
書込番号:19682519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、少しだけ試聴してきました。
聴いた中で一番生っぽく聴けたのは
タンノイ PRECION6.1でした。jazzサックス
は一番響きが良くクラシック向けのスピーカーの印象は無かったです。 クオードやJBLモニタースピーカーは無かったですが、候補の一つに入りそうです。
CM5は色付けされた音で4312Eはjazzの雰囲気、広がりは有るけど生の音では無く、店員さんお勧めはソウルノートのELACみたいに奥に長いブックスピーカー、型番忘れ。
確かに生っぽいが自分には音が硬すぎ、人によってはタンノイよりもソウルの方が生っぽく聴こえるかも?
AMP: アキュフェーズE470
CDP: エソテリック K-05.07X
また 試聴続けてみます。
書込番号:19690181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんばんは♪
カッコいいスピーカーですね♪
ユニットがティアックのによく似ていますが、
音はけっこう違うんでしょうか?
お値段も高そうに見えます♪
書込番号:19703197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
今晩は、ティアックの音を聴いた事有りませんが硬質なストレートな音で抜けは良かった印象でした。好みが分かれると思います。
楽器の音色を楽しむなら良いかな?
ペア実売約12万円+消費税位です。
また試聴に行くので報告します。
書込番号:19703349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンダメンタル SM-10購入しました。
もう一度試聴しましたがピアノ、ヴァイオリン、サックス辺りは、かなりリアルな音を出すスピーカーと思い決めました。
音の広がり、低音はサイズ的には厳しいですがそれ以外は合格でした
ストレートな癖の無い音ですから楽しみは無いですが楽器の音を聴きたい方にはお勧めです。 試聴機は相当鳴らし込んでる為
発揮するまでには、かなり鳴らし込まないと
思われますが
ウーファーの下には旧社名のソウルノートが
刻印されていましたが新社名に変わ現行はファンダメンタルとは刻印されてません。
書込番号:19762461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です
ウーファーの下に小さく薄くファンダメンタルと刻印してました。
書込番号:19762679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます♪
趣味性高そうなスピーカーで、面白そうですね♪
同軸2wayで、定位感有ってサックスはモチロン、
ボーカルもバッチリって感じしそう♪
書込番号:19763775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
有難う御座います。 展示品は完璧に鳴ってましたが小傷が少々有るので新品を買いました。
スピーカーは展示品、新品どちらが買い得ですかね? 試聴して気に入れば展示品を買う方が確かな気はしますが。 今でもソコソコは鳴ってます。
まぁ気長に鳴らし込んでみます。
でもやはり次はJBLのスピーカーも狙いたいですね。
書込番号:19764964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり新品は気持ちいいですよね
展示品や特価品は安く買えた喜び
古い中古などは、他人が手放したものを復活させる喜びが有るかと思います
それぞれの良さが有りますね♪
JBLはチョット古めのものをお奨めしたいかな
書込番号:19766701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、JBL4307を購入し届きました。
エージング無しから良い音で鳴ってます。
4312Eは録音ソースを選び4312SEは音が繊細過ぎて楽しく無い様な気がして4307に決めました。この価格帯でこれだけ鳴るなら4429ならどんな感じか想像がつかない、
部屋のスペース的に12畳位ならこのクラスが最適かな? AMPは眠ってたDENON1500AEで鳴らしてます。jazzならお勧めです。
価格も11.6万円税込みなら納得です。
ただ黒いウーファーはベタつきがするのでホコリの付着は諦めるしか無いですね。
書込番号:20840264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌズさん
久しぶりですね
4307購入おめでとうございます
いい感じみたいで良かったですね
先輩が4429持ってますが、エージング不足なのか音が来ない…正直イマイチ…
書込番号:20840352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
お久しぶりです有難うございます。
一年ぶりですかね? やはり相当鳴らし込まないとダメみたいですね、ショップ店でも
3年位はと言ってました。
SM-10をどうするか悩んでます。
スプーニーさんはメインのスピーカーは何ですか???
書込番号:20840622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50年代〜60年代初期のjazzを聴く時はゲンコツ(テクニクスSB-65)に真空管アンプが多いかなぁ
タルファーロウやウェスモンゴメリーなんかはこれしかないって感じです♪
書込番号:20840696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
凄い鳴らし込んだスピーカーですね
テクニクスですか 了解です!
書込番号:20840847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40年くらい使ってます
愛着だけで使っているだけで他の人にはお奨めは出来ません
正直、気に入ってもらえる自信は全く有りません(笑)
もっといいスピーカーはいくらでも有ると思います
書込番号:20840907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
JBLのスピーカーをカラッと乾いた音を出す
安い切り売りスピーカーケーブル有りましたらご教授お願いします。
ブルーのJBLケーブルはどんな感じか?
ご存知ですか?
書込番号:20842467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分、ケーブル詳しく無いんで…
自分が使ってる型番も覚えられないレベル(笑)
あんまりこだわり無いんで殆ど中古や頂き物のケーブルなんです
JBLのケーブルは使ったことないですが、JBLスピーカーにはきっと合うでしょうね
詳しいかたのアドバイスを待つか、
いつもの自作スレで訊いてみるか、
新しくスレ立てしてみたらいかがでしょうか
今、自分がSPケーブル買うとしたらb1000円くらいの赤黒の太っといのかなぁ…
書込番号:20842662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
JBLのブルーを一度買ってみます。
自分も最近はm1000円前後位ですかね。
スレ建てする程でも無いので大丈夫です。
また宜しくお願いします。
書込番号:20843081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい結果が出るといいですね
又感想聞かせて下さい
書込番号:20843101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん今晩は
今スタンド無しでホームセンターで買った
980円の台座みたいなのに載せてますが結構
良い音で鳴ってますが、スタンドに替えたら
音って変わりますかね? 多少なら、このままで良いかな?と考えてます。
もし替えた方が良いなら2万位のお勧めスタンドが有りましたらご教授お願いします。
書込番号:20875402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エヌズ さん
こんにちは。お勧めのスタンドはSPの何倍もしますので止めておきますが、もっとしっかりしたものが良さそうですね。
拙宅はオーディオルームがなく、リビングで兼用していますので、制約条件があり、右側のSPは棚に置いています。そこで左側のSPをどうしようかと相談したところ、右側の棚の材質と同じものを使用して造った方が良いとのアドバイスを頂き、タモのブロック集成材で、厚さが50mmのもので工務店に頼み造ってもらいました。
このスタンドにアンダーボードとインシュレーターを入れて音楽を楽しんでいます。
書込番号:20876577
1点

エヌズさん
自分も似たような物です、980円踏み台
もうチョットめだましいのが…って思ったり、これで充分って思ったりです
JBL うまく鳴ってるみたいで良かったですね♪
書込番号:20877372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sweet home chicagoさん
詳しく有難うございます
やはりしっかりした重量の有る台座の方が良さそうですね! 家具屋やリサイクルショップで良さそうなのを拝見してみます。
因みにスピーカーは4311Aですか?
良い音が出てそうですね。
書込番号:20877599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
今晩は、まだまだ鳴らし込みに時間が掛かると思いますが今の所スタンド無しで考えてみます。 PIEGAとかのメインシステムを聴かなくなってしまった!
グリアリさん現象になりつつある様な気がしてヤバィ!
スピーカーケーブルはカルダスのクロスリンク2Xで重たい音
オーディオテクニカAT6157で軽めの音で今の所は落ち着いてます。
書込番号:20877691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エヌズ さん
>因みにスピーカーは4311Aですか?
>良い音が出てそうですね。
そう、スピーカーは4311Aです。
周辺機器への投資や師匠にも恵まれ、素晴らしく良い音で鳴っています。
では、エヌズ さんも楽しんでください。
書込番号:20879457
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





