LHD-EN2000U2W
内蔵HDDにウエスタンデジタルのGreenPowerを搭載したファンレス構造のUSB2.0接続外付けHDD(2TB/WEB限定モデル)



外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
「国内生産」という謳い文句に惹かれて購入する気になっていたのですが、仕様をよく読むとドライブはウエスタンデジタルを使ってるんですね。という事は組み立てだけを国内でしているという事ですか?
以前に他社製品(バッ○○○ー)で痛い目にあってから、価格よりも信頼性で選びたいと思っているのですが、この製品はそれに見合う製品でしょうか?
なんか、、中身は他国生産でASSYだけ国内で品質に差が出来るのかな?
それ以外にも国産と言い切る利点などはあるのでしょうか??
書込番号:14564444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>「国内生産」という謳い文句に惹かれて購入する気になっていたのですが、
>>仕様をよく読むとドライブはウエスタンデジタル
今現在、3.5インチHDDは Western Digital(本社所在地 アメリカ合衆国カリフォルニア州アーバイン) と Seagate(本社所在地 アメリカ合衆国カリフォルニア州スコッツバレー) の2社しか存在しないので、一番重要な中身のHDDを国産生産する事は現在は不可能です。
バッファローもアイオーデータもロジテックも中身のHDDはすべて海外生産品です。
パナソニックもソニーもシャープなどの家電の中身のHDDも海外生産品です。
「国内生産」というのは、たぶん、国内で組み立てているだけではないでしょうか。
書込番号:14564478
0点

そもそも日本国内生産のHDD有ったっけ?
組み立てを甘く見てはいけませんよ、雑な仕事はトラブルの元ですから。
と言いつつ箱に入れるだけでも国内産と表示できそうなのが悪いんだけどw
おっと利点はゴミの混入等を防げます・・・
書込番号:14564480
0点


>>それ以外にも国産と言い切る利点などはあるのでしょうか??
化粧箱が綺麗、一応ケースはまとも、マニュアルも日本語、最終工程が中華ではないので酷い製品は弾かれていると思われます。
書込番号:14564505
1点

バッファローだろうとロジテックだろうとIO DATAだろうと壊れる時は壊れます。
壊れない製品は存在しないので、重要なのは壊れない製品を探すことではなく壊れても対応可能な環境にすることです。
二重にバックアップを取ったりRAIDユニットを活用するといったことが具体的な例です。
現在日本の工場で組み立てられているHDDはありませんが、仮にあったとしても痛い目に合うかどうかは結局運次第で、
運の要素を低減していくには使い方や使うべき製品を見直していくしかありません。
国内組み立てと壊れる壊れないとは全く関係ありません。
書込番号:14564569
2点

国内生産してるHDDなんてあったんだ!?って私も驚いて、それならば買ってみようかと思ったんですけどね。
やっぱり組立だけなんですね。
書込番号:14564803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでよく見かける論調で展開するなら、
”日本生産”と書いてあっても”日本人生産”とは書いていない。仮に”日本人生産”だとしてもどんな”日本人”なのかは分からない。
無意味なキャッチコピーに振り回されないように。
書込番号:14564838
2点

ディスク/ヘッド/モーターのレベルなら、国産品は意外と多いのですが。これらをHDDに組み立てるのは海外が多いかと。
原料加工から製品出荷まで、1つの国で完結している製品なんて、非常に希です。
中身がWDなら、当たりで良いと思いますよ。
書込番号:14564853
2点

あ…先ほどの返信は「平さん」に返信したつもりでしたが…全体への返信なるんですね。。
不慣れですみません。。
返信頂いた皆さん、ありがとうございます。
>甜さん
完璧な製品を求めている訳ではなく、「ハズれを出来る限り引きたくない」という過大な希望から、国内生産という文字に惹かれてしまった次第です(笑)
ちなみに返信頂いた皆様は、この製品を購入した方々でしょうか?
国内組立という事から、購入意欲がグッと下がってしまったのですが、、
皆さんが購入に至ったのは、どのポイントからですか?
WDのドライブ自体がそもそも品質的に
韓国・中国産よりも安心。といった事でしょうか?
書込番号:14564943
0点

購入者ではありません。
HDDのメーカーの格付けは
WD>Seagate=HGST>SAMSUNG
というのが定評です。
WDが定番でSAMSUNGが人柱、というのがお決まりですね。
もっとも何の裏付けもない評判ですが。
書込番号:14564998
0点

slymonさんへ
富士通のHDD有りますが、残念ながらタイ、マレーシア産です。
ちなみに持ってませんが保有HDDは30台以上・・・いつの間にか増えてますw
書込番号:14565234
0点

私の経験では、
HGST>WD>>>>Seagate=Samsung
ですがw
まぁ、この辺は具体的なデータはありませんので。HGSTが高止まりしている理由とか、色んなクチコミあたりから、推察して下さい。
書込番号:14565947
1点

速度 速 Seagate>HGST>WD 遅
熱さ 熱 HGST>Seagate>WD 冷
五月蠅い 騒 HGST>Seagate>WD 静
Samsungは論外 東芝は2.5と1.8インチなので圏外
データ入れるならWDかSeagateじゃないでしょうか。
システム入れるならSeagateかHGSTかな。
窒息しそうなケースならWDの5400回転かSeagateの5900回転。
コンパクトで静かな家サーバなら2.5インチまで触手を伸ばせば東芝でもWDもどこのメーカーでも良いと・・・
書込番号:14566017
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





