LHD-EN2000U2W
内蔵HDDにウエスタンデジタルのGreenPowerを搭載したファンレス構造のUSB2.0接続外付けHDD(2TB/WEB限定モデル)
ロジテックの直販サイトで購入するメリット
- メーカー公式直販限定価格にて販売中。会員登録でさらにお得に
- メーカー直販だから保証もサポートも安心
- メーカー公式だからできるお得なアウトレットやセールもあり

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2016年4月6日 23:12 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2016年1月23日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2015年7月29日 21:48 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月15日 03:17 |
![]() |
5 | 5 | 2014年5月3日 03:09 |
![]() |
9 | 9 | 2014年4月15日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
AQUOS液晶テレビG9で使用していますが、G9では
録画モードがDR(標準) 、モード1、 モード2があります。モード1では700時間位。モード2では1300時間以上録画可能時間として表示されます。
EN2000U2Wでもこの表示時間分だけ録画できますか?
書込番号:19764818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/l5_usb_hdd.html
信じるしかないじゃない
ただし地デジBSでも個々の番組によって容量違いますからずれは絶対でます
書込番号:19764848
0点

動きが激しいとか色合いが強いような番組は圧縮率が悪いので超長時間の録画時に約1392時間録画出来るとは限らないでしょう。
逆にものすごく単調な映像の番組ならそれ以上に録画できるかと思います。
という事で、EN2000U2Wでも「平均」してこの表示時間分だけ録画出来ます。
書込番号:19764900
1点

こるでりあサン返答ありがとうございます。
1300時間も録画することは無いと思いますが、DRでしか録画出来ないと思っていましたので何か特した気分です。
書込番号:19764962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe_hさん返答ありがとうございます
モード1等の機能が付いてない他の液晶テレビではDR(180時間程)録画のみですか?
書込番号:19765006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、DR(TS)の場合は放送されたままを録画しますので、地デジで約240時間、BSで約174時間となります。
こちらはビットレートが固定なので、地デジで約240時間と書かれていたらほぼ240時間です。
書込番号:19765082
1点

既に「解決済」となってしまいましたが...。
『1300時間も録画することは無いと思いますが、』
LC60G9の「電子取扱説明書」によれば、『本機で録画できるUSBハードディスクのタイトル数は最大999タイトルです。』ので注意が必要かと思います。
製品名:地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
形名(機種名):LC60G9
名称(内容):電子取扱説明書
USBハードディスクに関するエラーメッセージ(2/14)
タイトルが一杯です。これ以上録画できません。
・本機で録画できるUSBハードディスクのタイトル数は最大999タイトルです。
不要なタイトルを消去してから録画してください。
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-60G9&_ga=1.138570355.130934257.1459951196
書込番号:19765228
1点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
テレビは東芝43G20Xです。
HDDを接続し、接続器機登録→初期化フォーマット→完了で、録画しようとしたら、『未接続』の表示が?
再度、電源OFF状態からの設定をしても結果は同じ『未接続』に。
USBケーブルを新しいケーブルで試しても、駄目でした。
テレビが欠陥なのか、HDDが欠陥なのか解りません…。
何か解決法が有りましたら教えて下さいm(__)m
1点

再度電源off…HDDの方ですよね…
念の為TV側の再起動も実行して下さい。
原因の切り分けですが、別のHDD(またはUSBメモリでも可)
メモリを例に採りますと、16GBくらいをTV側の録画用USBに挿します(あとは前途と同じ登録→録画)
…ココで“未接続”→TV側が…
通常通り録画OK→ロジテック側が…
…と、ほぼ確定しますので悪い方のメーカーさんにご相談を!
書込番号:19484715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応方法ありがとうございます。
【追加状況】
テレビの電源をOFFでも試しました。
HDDをパソコンでフォーマットしようとしましたが、接続を認識して貰えなかった…。
その後、テレビに接続したら登録&初期化は出来、『接続』状態になるけど、録画が出来ない。
今晩、別のHDDを買って試してみます。
書込番号:19484770
0点

以下の製品が動作確認が取れているようです。
■検索結果 54 件 (1/2ページ)
「東芝 レグザ G20Xシリーズ(2015年6月 発売開始)」
http://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=regza&tn=G20X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%282015%E5%B9%B46%E6%9C%88+%E7%99%BA%E5%A3%B2%E9%96%8B%E5%A7%8B%29&pn=#result
書込番号:19485883
2点

外付けHDDを買う事が出来なかったので、シャープのLC-32H20のテレビで試しました。
何度か試してみても結果は、初期化は始めるもののエラーが出て終了。
これは、HDDが駄目と言う事なんですかね?
書込番号:19486083
1点

ショップに連絡しました。
『初期不良交換』にて対応してくれる事に成りました。
皆様、アドバイスありがとうございました(^^)/
書込番号:19488073
1点

お礼も大事ですが、結果の報告の方がもっと大事です。
個人的にはお礼よりも結果の報告の方を重視します。
同じ不具合が合った人がこれを見ても直ったのかどうかがさっぱり判らないのでは参考になりません。
勿論、交換が終わって動作を確認してからでいいので、動いても動かなくても報告お願いします。
書込番号:19492852
0点

ご指摘ありがとうございます。
まだ代品が届いて無いので届き次第、接続して報告します。
『解決済み』にしたのが早かったですね。
書込番号:19492869
0点

届くのに時間が掛かる場合はある程度の期間で解決済みにしてもいいと思います。
それよりも終わったと思って放置する人もいるので、一応書いておいた次第です。
書込番号:19517637
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
この中身のHDDは何でしょうか。常に同じではないとしてもお持ちの方やご存知の範囲で教えてください。
WD20EZRXだとチョー嬉しいんですが。世代的に違うんだろうなぁとは思ってますがよろしくお願いします。
WDの外付けでも1件伺いましたが中古で見て知りたくなりました。
書込番号:19009640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LHD-EN2000U2W
>内蔵HDDにウエスタンデジタルのGreenPowerを搭載したファンレス構造の
>USB2.0接続外付けHDD(2TB/WEB限定モデル)
ほぼ間違いなくWD20EZRXだと思いますよ・・・
書込番号:19009679
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
外付HDDに詳しい方教えていただけると助かります。ひかりTV(au)のチューナー機器にUSB接続で録画するためにこの商品を購入予定です。問題なく使用できるか?と心配です。よろしくお願いします。またこの商品よりおすすめ機種(機能等)があればそれも教えていただけると助かります。
0点

>またこの商品よりおすすめ機種
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/service/tv/outhdd/
これにのってるやつ
書込番号:18333191
0点

心配なら、下手なHDD買わず、対応HDD買われた方が良いですよ。
このロジテック製を買いたいのは何故?
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tuner/au-stb/list.html
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/auhikari.htm
書込番号:18333208
2点

バッファローさんとかIOさんは中身が中国製のSeagateだったりして、しかも密封で熱暴走したりと耐久性に劣るので、WDかHGSTが無難だと思いますよ。東芝も悪くはないとは思いますし。
書込番号:18333982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LOGITECHのこのモデルのハードディスクは極スタンダードなタイプのものなので
チューナー系でも使用できるはずです。
ポータブルタイプのものだとバスパワーの問題があるのでちょっと厳しいかもで
すが、これはACついているので大丈夫だと思います。
たしかこのモデルはウェスタンディジタル社の内蔵が搭載されているので、熱暴
走の心配などはないかも?(個体差はあると思います)
確かにレコーダー系はディスクが回転しっぱなしなので、シーゲイトのものより
はウェスタンディジタル社のものが搭載されているモデルが安心できる と思い
ます。
書込番号:18365534
0点

回答をいただいた皆様大変ありがとうございました。返信が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。色々検討した結果IO DATA製品を購入しました。なかなか良い働きをしています。音もさほど気にならないと思います。(私は耳が悪いからかも?)御教授いただいた皆様へ大変感謝しています。
書込番号:18370814
0点

ツクダニ29さん
Logitech(日本ではLogicool)は外付けHDDを出していません。
出しているのはLogitecです。
書込番号:18371576
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
「使えます!」というレビューがあります。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/211995_10002674/1not-hz762-9wavf1_1_210023769/
書込番号:17442010
1点

キハ65さんへ
早速の返信ありがとうございます!
ただ、こちらに書き込んだ後で「LHD-2000U2HLW」という同系統の外付HDDを見つけたので、そちらも対応しているかどうか書き込んだり調べたりしている所です。
参考にさせていただきます!
書込番号:17442105
0点

主さん
今回は2機種同一メーカーから見つけたなら、1回の質問で両機を示し何方が良いでしょう?にすると、スマートになり、比較し易いく、回答をもらいやすいですけど……
書込番号:17442549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
ihard Loveさんの返信のとおり、解決のためにもスレは一つに絞った方がよいです。
そのためにも次からは
ここ↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0538/
または、ここ↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0538/ItemCD=053830/MakerCD=48/
などから「新規書き込み」ボタンで入っていくとよいです。
書込番号:17443940
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
ルールやマナーをよく分かっておらず、大変失礼いたしました。
皆様の意見を参考に「LHD-2000U2HLW」を購入いたしました。
「東芝VARDIA RD-S304K」にも対応しております。
まだ、数回録画しただけですが、今のところは順調に作動しています。
書込番号:17474829
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
現在使用してるノートパソコンに不具合がありメーカーサポートに初期化をすすめられ
初期化する為にバックアップを取らないといけなくなり購入を検討していますが
パソコンのバックアップを残したままテレビ録画用のHDDとして使用可能なのでしょうか?
ノートパソコンはFRONTIER FRNP512、テレビはパナソニックのTH-L42E60です。
0点

兼用はできません。
テレビに繋げたら、そのテレビ専用になります。
書込番号:17415444
1点

> パソコンのバックアップを残したままテレビ録画用のHDDとして使用可能なのでしょうか?
それは出来ません。
テレビに接続したら、テレビ用に初期化されます。
書込番号:17415460
2点

フォーマットを含め管理方法が違いますので、兼用は出来ないです。
書込番号:17415491
1点

>パソコンのバックアップを残したままテレビ録画用のHDDとして使用可能なのでしょうか?
TVと接続時に初期化を求めれれ、初期化を行うとパソコンのデータは消えてしまいます。
書込番号:17415526
1点

この製品だけでなく、録画用は録画専用HDDにしか出来ません
書込番号:17415716
1点

皆さん早々のご回答ありがとう御座います
兼用できないのが分かり助かりました
パソコンのバックアップに1度利用してからデータを削除して
録画用に利用するのは可能だと思って宜しいのでしょうか?
書込番号:17415821
0点

> パソコンのバックアップに1度利用してからデータを削除して
> 録画用に利用するのは可能だと思って宜しいのでしょうか?
それでしたら可能ですよ。
書込番号:17415848
2点

削除する必要はないです。フォーマットしたら単に消えるだけ。
もし、再現されると困るという話をしているなら、やるべきなのは削除ではなくワイプです。
書込番号:17415967
1点

ありがとう御座います
録画の方は週一の番組を偶に見逃すので保険で録画しようと思っただけなので
パソコンのHDDが500GBなのでもう少し小さい安いのを検討します
皆様助かりましたm(__)m
書込番号:17416023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





