DIGITAL PIANO CN23C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥115,000

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:96音 音色数:15 録音機能:○ 幅x高さx奥行:1370x845x410mm DIGITAL PIANO CN23Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGITAL PIANO CN23Cの価格比較
  • DIGITAL PIANO CN23Cのスペック・仕様
  • DIGITAL PIANO CN23Cのレビュー
  • DIGITAL PIANO CN23Cのクチコミ
  • DIGITAL PIANO CN23Cの画像・動画
  • DIGITAL PIANO CN23Cのピックアップリスト
  • DIGITAL PIANO CN23Cのオークション

DIGITAL PIANO CN23CKAWAI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 1日

  • DIGITAL PIANO CN23Cの価格比較
  • DIGITAL PIANO CN23Cのスペック・仕様
  • DIGITAL PIANO CN23Cのレビュー
  • DIGITAL PIANO CN23Cのクチコミ
  • DIGITAL PIANO CN23Cの画像・動画
  • DIGITAL PIANO CN23Cのピックアップリスト
  • DIGITAL PIANO CN23Cのオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C

DIGITAL PIANO CN23C のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGITAL PIANO CN23C」のクチコミ掲示板に
DIGITAL PIANO CN23Cを新規書き込みDIGITAL PIANO CN23Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種

2012/09/02 22:03(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23R [プレミアムローズウッド]

スレ主 nonotutiさん
クチコミ投稿数:11件

CN24が10月に出るようですね。ペダルが上位機種と同じ、鍵盤と同時発音数の強化、レットオフフィール搭載、とかなり力を入れているように感じますがCN23やYDP-161Jあたりの価格帯の電子ピアノを検討してる人にとってこれは「買い」ですか?

書込番号:15014417

ナイスクチコミ!1


返信する
あー吉さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/05 23:13(1年以上前)

実際に弾いてみないことにはわからないですが、発表内容を見るとかなり機能を上げているようにみえます。
当然、型落ちでCN23は安くなるかと思うので、そこを狙うのもありかもしれませんが、でもこれだけ性能を上げてきているのであれば、CN24の方が良いでしょうね。(もともと高い機種ではないので、在庫セールとしても値段は極端には変わらないかも)

しかし、外部I/Fは相変わらず、MIDIだけ。USBくらいは、それほどコスト増でもないので、つけてもよいのではと思うのですが、CN34と差別化のためですかね。。

こうなると、YDP-161Jはカタログスペックでちょっと見劣りしてしまいますが、ヤマハはどうでるでしょう。まだ改良には早いと思うので、値段で勝負にくるか???

書込番号:15027507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nonotutiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/08 00:25(1年以上前)

あー吉さん、返信ありがとうございます。

外部I/Fのことは盲点でした。でもそれを含めても性能の上がり具合が飛び抜けてますよね。

つい先程ヤマハもS31の後継機種を発表しましたが、スペックを見る限りではCN24には及ばない感がありますね。試弾するのが楽しみです。

書込番号:15035720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

弱く弾いた時の音

2012/08/21 11:59(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23R [プレミアムローズウッド]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、よろしくお願いします。
口コミその他いろいろ調べて、最近こちらを購入しましたがひとつ気になることがあります。
mf以上の強さで弾いた時は、澄んだはっきりした音なのですが
pで弾くとこもったような音に感じます。
アップライトピアノの弱音ペダルを使った時のような
フエルトをかましたようなと言っていいのか・・・
fから急にpになる曲を弾くと、少し違和感があります。
ヘッドホンを使うとよく分かります。

お店で試弾した時は周りが騒がしく、ある程度の強さで弾いていたので気が付きませんでした。
上位機種、あるいは他のメーカーのものも同じようなのでしょうか?
それとも私が気にしすぎなのでしょうか・・・


書込番号:14962981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 06:51(1年以上前)

ハッカ油さん、こんにちは。

私は、デジタルピアノを持っていますが、この機種も含めて他の機種もしっかりと弾いたことはありませんので、
あくまでも参考意見としてとらえてください。

mf以上の強さで弾いたときには、済んだはっきりした音で、pで弾くとこもったように感じる、というのは、
それで問題ないと思います。音の感じ方と、それを言葉でどう表現するかは人それぞれですが、
アコースティックピアノは、強く弾いた音と弱く弾いた音では明らかに音色が違い、強く弾けば、
明るく澄んで、別の言い方をすれば固い音に感じられます。弱く弾けば、柔らかく暖かく、別の言い方を
すればくぐもって聞こえます。そういう違いが感じ取れているわけですから、ハッカ油さんは確かな耳を
お持ちだと思います。きっと音色の違いを生かした演奏ができているのですね。

昔のデジタルピアノは、アコースティックピアノのmfあたりの音だけを録音して、弾く強さに合わせて音量調整
(若干の音質調整も加えて)をしていましたが、その後は、同じ音でも音の強弱毎に何段階かに分けて録音し、
音を出す際に合成しながら出しており、弾き方の違いによる音色の変化がアコースティックピアノに近づいています。

ですので、ハッカ油さんがお感じになった音色の違いは気になさることはないでしょう。もしも、どうしても
気になるのであれば、自宅でヘッドホンで聞いた音を覚えて、お店でも同様にしてみると良いと思います。

また、お店に行けないのであれば低音から高音まで同様な弾き分けをしてみて、同様な変化が感じられる
と思います。

そうであれば、安心できるのではないでしょうか。

どなたか、間違っておりましたらご指摘ください。

書込番号:14981880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 08:24(1年以上前)

ハッカ油さん、

直前の投稿は、CN23のスペックを確認せずに書いてしまいました。
遅まきながら確認したら、この音源は強弱レベルでのサンプリングはしていないようですね。そうなると、音色の違いは
基本のサンプリング音を弾く強さに合わせて加工しているということになります。いずれにせよ、最近のデジタルピアノは
弱い音、強い音の音色の違いを何らかの方法で出すようにしていますから、音色は違って聞こえて問題ないと思います。

書込番号:14982083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/26 11:58(1年以上前)

で・カプリオさん、お返事ありがとうございます。

アコースティックでも弱音はくぐもったような音になるんですね
○十年間、触ってないので忘れてしまってました;
でもあれから数日弾いて、最初感じた違和感もそれほど感じなくなってきていました。
もし今度お店に行く機会があれば、他機種やできればアコースティックも
もう一度触って来ようと思います。

ところで・・・
この音源は強弱レベルでのサンプリングはしていないようですね、とのことですが
私も公式ページの仕様表を見てみましたが

PHI(プログレッシブ・ハーモニック・イメージング)音源
繊細なタッチの表現力を得るために、弱打から強打まで複数の段階に分けて録音した波形を搭載し、
カワイ独自のフィルターによりなめらかな音色変化を実現した「プログレッシブ・ハーモニック・イメージング」音源。
クリアな音質とダイナミックな表現を可能にした音源システムです。

とありましたが、これは強音〜弱音まで実際に録音したという意味に取ったのですが
違いますでしょうか?
再度の質問になってしまいますが、すみません

書込番号:14982735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 12:16(1年以上前)

ハッカ油さん、

大変失礼しました。
どうも、そそっかしいというか、お恥ずかしい限り。確かに、私が読んだ部分の直下にそのことが書いてありました。
言い訳がましいですが、88鍵個別にサンプリングと書いてあるところに強弱別に、と書いていなかったので早とちりしました。

ハッカ油さんのご指摘のように、それぞれのレベルの音色をとらえていることになります。

弱音の音色の表現が「くぐもった」になるか「やわらかい」になるかはひとそれぞれの感じ方になると思いますが、
強音とくらべると丸く、角がない音になることは確かです。


ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14982791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/26 12:38(1年以上前)

で・カプリオさん

いえいえ、お手数をおかけしてすみませんでした。
で・カプリオさんのご回答はとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14982856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C

クチコミ投稿数:11件

ピアノタッチの電子ピアノとしては、20年前位に購入したクラビノーバCLP-123、4年位前に購入したCLP-270があります。前者は今、実家にあります。週末、実家に帰った時に弾きたくなることがあるのですが、さすがに20年物のクラビノーバは打鍵時のカタカタ音がひどいので長時間弾く気にはなれません。最近10万円位でも良さげな電子ピアノが出てきたので、家電量販店や楽器屋さんに寄っては試弾してきました。その結果、CN23がベストという結論に至りました。エントリーモデルでありながら、一応中級(のつもり)の私でも十分楽しめる機種だと思いました。CLP-270にあるような機能はありませんが、タッチ感、連打性はCLP270に負けていないと思いました。10万円程度なら週末専用でも惜しくはないと思い、購入を決意しました。今日、某家電量販店に行き、最後の試弾をしました。色違いの2台が置いてあったので、念のため両方弾いてみました。すると、タッチが明らかに違うのです。一方はしっとりとしたタッチ感で良かったのですが、他方は最下位機種でよくある、安っぽいカタカタ感がありイマイチなのです。製造年を調べたところ、タッチ感の良かった方は2011年製、イマイチな方は2010年製でした。展示品として2年位弾き込まれた結果なのでしょうが、5年間弾き込んだCLP-270よりもカタカタ感がある感じでした。これがエントリーモデルの耐久性の実態なのかな?と思い、とりあえず、購入はペンディングとしました。20年物のCLP-123ほどではないにしても、僅か2年でカタカタ鍵盤になってしまうのだったら、愛着もあるしCLP-123を弾き続けようかとも思います。(CLP-123の音色は結構好きです。)週末弾くだけなら5年くらいは大丈夫かな?

書込番号:14470340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/04/22 17:46(1年以上前)

娘に初めての電子ピアノを購入しようと検討中で、この掲示板を初めて訪問しました。
家電量販店に何度も足を運んでカワイのCN23を弾いているうちに、鍵盤の弾き終わり(鍵盤を押した最後)の「カタッ」とした感触に気づきました。
CN23のツヤ消し象牙調の鍵盤はとても気に入っていたのですが、このカタつき感が気になり、
ヤマハ(YDP-161J)の方が良いかなあとの印象を持っていました。
ただCN23の仕様(もともとの特徴)とばかり思っていましたので、鍵盤大好きさんの説明される「購入当初はカタつき感ない」との話は意外でした。
なお、自分の訪問した家電量販店のCN23も何年も展示しているピアノだと思います。

書込番号:14471254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/04/22 18:35(1年以上前)

昔は高嶺の花だったピアノが電子ピアノという形で身近なものになり、ピアノ愛好家が増えることは、とても喜ばしことなのですが、電子ピアノの(実質的な)寿命は生ピアノに比べたらとても短いことは悲しいことです。「まずは、エントリーモデルで2,3年練習して本気でやる気になったら上位機種、あるいは生ピアノに買い換えてください」というのがメーカの思いなのでしょうが、2,3年やってさらに続けようと思うとしたら、その時にはすでに自分の楽器にかなりの愛着があるはずで、パソコンを買い換えるのとはワケが違うと思うのです。メーカーの方だってそんなことは百も承知なのでしょうが、「安くないと売れない」という風潮には負けてしまうのでしょうか... 。せめて、私たち消費者は、本当に良いものを見抜く目をもって、その価値に見合う対価はちゃんと支払うという態度を持つことが大切なのでしょうね。ということで私自身はCN23、とても良い電子ピアノだと思うのですが、涙を飲んで買うことはやめます。小遣いを貯めて耐久性のありそうな機種を選びたいと思います。ちなみに、私は自宅にKAWAIのアップライトピアノ、実家にYAMAHAのグランドピアノがあり、どちらのメーカーも愛するピアノメーカーであることを付記しておきます。

書込番号:14471500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/05/01 23:44(1年以上前)

鍵盤大好きさん、

こんにちは。
CN23の鍵盤が壊れやすいかどうか、わかりません。聞いた事はありません。お店としても、触ればすぐわかるような故障を放っておくとも思えません。お客さんがかなりヒドイ試弾の仕方をしたのかもしれません。通常使用でそのような壊れ方をするのであれば、、、それは逆に保証の範囲として修理してくれるのではないでしょうか。
一方で、CN23の上の機種である木製鍵盤CA13を選んでみると言うのはいかがでしょうか。鍵盤の構造はCN23とは全く違います。またはCN23と同程度の価格帯として、ヤマハのYDP-161やポータブルタイプP-155も良いとおもいます。

書込番号:14509112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/02 08:28(1年以上前)

勝手にスキヤキさん

こんにちは
既に別の機種の掲示板でコメント頂いておりますように、鍵盤が「壊れていた」のはCN23ではありません。CN23でコメントしましたのは、展示品で大勢のお客さんに無造作に鍵盤を叩かれた結果もたらされたであろう鍵盤のちょっとしたガタについてです。それも2台あった他方と比較して感じたことですので、私が神経質すぎたのかもしれません。ただ、こんな神経質な人もいるよ、という意見をアップさせて頂いた次第です。でも、この機種を購入された方、および購入を検討されている方に不愉快な思いをさせてしまったと思います。申し訳ございませんでした。電子ピアノの耐久性についてはすでに多くの方が語られれているとおり、生ピアノには敵わないのは事実ですし、それをことさら取り立てるのは大人げなかったです。さて、お勧め頂いた機種はすべて試弾しております。どの機種も、それぞれ長所があり、また、古いクラビノーバを持つ者からすれば驚くべきコストパフォーマンスだと思っています。

書込番号:14510109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/05/21 09:45(1年以上前)

店頭だと、すごい弾きかたしている人(特に子供)いますからね(笑)

それを考えると、むかし学校の音楽室にあった誰でも触って良いアップライトは、
鳴らない音や変形した鍵盤ありましたからね。
何でも、大事に使うことが必要なのでしょう。

書込番号:14587201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/22 00:18(1年以上前)

みっどぼんどさん

こんばんは。

週に1,2回弾く程度の実家用電子ピアノの購入検討なので、それほど急いでおらず、いろいろな口コミ情報を読んだり、実際に試弾したりして楽しんでいます。ある時は、イマイチと思った機種も、次には「かなりイイ」と感じたり、その逆もあり、とても悩ましいです。ということは、とりあえず気に入った点があれば、どれを買っても弾き込んで行くうちに「愛器」になるのだと思いました。先日、SP170をあらためて試弾したら、初めて試弾した時に感じた違和感がなく、むしろ、RH3鍵盤の上位機種(LP350)とそれほど違わない印象を受けました。SP170を暫く気持ちよく試弾した後、CN23を弾いたら、「あれ、SP170の方がイイかも」って感じでした。結局、タッチ感の良し悪しは「慣れ」の問題なのかなと思いました。また、耐久性については、どんなに丁寧に扱ったとしても、機械モノ、電気モノには個体差があり、すぐに故障する場合もあることは、他の電化製品でしばしば経験して来ましたし、仕方のないことだと割り切る事にしました。
もうしばらく、電子ピアノ選びを楽しみたいと思います。

書込番号:14590373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店とメーカー直営店、どちらが良い?

2012/03/12 22:55(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C

クチコミ投稿数:159件

初めまして。

この春に、9才の娘用に電子ピアノを購入しようと思っていまして
YAMAHAのYDP-161 か、AWAIのCN23 にするつもりです

実物を見たことがないので、お店を回ってから決めようと思っているのですが・・・
メーカーさんの直営店と、家電量販店 どちらで買うのが良いのでしょうか?

住まいは北関東なのですが
比較的近くに、YAMAHAもKAWAIも直営店があります
コジマやヤマダ電機もあります (残念ながらいわゆる楽器屋さんはありませんが・・)

量販店の方が安いのだと思っていたのですが、
「直営店の方が安い」 というカキコミを見ましたので気になっています

ご存知の方がいましたら、アドバイスいただけると助かりますー
よろしくお願いします!


書込番号:14280288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/17 00:27(1年以上前)

karin_harukaさん、

こんにちは。
娘さん用にYAMAHAのYDP-161 かKAWAIのCN23の購入を検討中なのですね。
購入後のアフターサービスに関しては、カワイ・ヤマハ電子ピアノの場合にはメーカー修理担当者が直接自宅まで来るのが普通ですから、その意味では家電量販店と楽器店との違いはないように考えています。ただそれでも、家電量販店よりは楽器店のほうが、個別対応をきっちりしていただける、という印象があります。家電量販店では顧客数が多すぎて、個別対応が希薄になりがちなように感じています。
どちらにしても、よくお値段の相談をして、納得のうちに購入する事をお勧めします。楽器店でも値段的に随分と頑張ってくれるところがあります。交渉してみて下さい。

書込番号:14299986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2012/03/19 20:50(1年以上前)

勝手にスキヤキさん ありがとうございます
(ご返事遅れてすみません)

量販店でもメーカー直営店でもアフターは同じなのですね

先週末、とりあえず近くの量販店を2店見てきました
値段は同じくらいでしたが、どちらもKAWAIはありませんでした
YAMAHAも品揃えが少ないですね。 161と141しかありませんでした

今週末はメーカー直営店へ行ってみようと思います
グランドピアノがズラっと並んでいそうで
初心者電子ピアノを見に行くのは敷居が高いですが・・・行ってみます!

書込番号:14314708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/20 00:36(1年以上前)

karin_harukaさん、

こんにちは。
電子ピアノ選びのために楽器屋さんに行っても、何の問題もないです。気にせず是非足を運んでみてください。
カシオとヤマハしか置いていない家電店も沢山あります。私が知る範囲では、ヤマダ電機、ケーズ電気、コジマ電気では、その傾向がありますね。ビックカメラやヨドバシカメラの大規模店舗ではヤマハ・カワイ・ローランド・コルグ・カシオまで置いてあります。その他関東地区の楽器店では、島村楽器やイシバシ楽器でも各社置いてあります(店舗によります)。クロサワ楽器もあります。
ちなみに家電店では、カシオからの派遣社員が常駐している場合も多く、仮にそうでなくても、何故かカシオを勧められる事が多いようです。利益率が高いのでしょうか。また、島村楽器ではローランドを勧められる事が多いようです。
カワイの直営店が近くにあれば、是非行ってみてください。もしかすると、上位機種である木製鍵盤のCA13を格安で手に入れる事が出来るかもしれません。

書込番号:14316078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最後の最後で迷い中 CN23 ES6

2012/03/10 12:33(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C

クチコミ投稿数:75件

30年お世話になったアップライトを手放し、電子ピアノに切り替えることにしました。

当初の候補は4つでした。YDP-161J LP-350 CN23 DGX-640(←妄想w)


当方結構な田舎に住んでいて近くに楽器屋が無いもので実機体験はこれからなんですが、皆さんのレビューを拝見した限りでは音質とタッチの自然さでCN23にしようと思ってました。

鍵盤のタッチ、音質については実際のピアノに勝てないのは承知しているのですが、出来ることならより質のいいものをと思っています。

下取りの予算で考えるとだいたい10万円前後のクラスが許容範囲です。


で、ここに来てES6を発見。カバーが無い?スタンドや椅子がオプション扱いでトータルで若干高くなる、などの点は理解しましたが、6スピーカーやMacとUSBでCoreMIDI接続できる(おそらくiPadもOK?)点などが他に類を見ない機能で魅力を感じました。

が、残念ながらES6の情報が少なくて比較が出来ない。

どなたかES6とCN23に触れたことのある方がいらっしゃれば、同じKAWAI製品でタッチの違いや音質などの点について感想などお聞かせいただきたいのですが…。

書込番号:14267310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/12 00:32(1年以上前)

Platinamatokさん、

こんにちは。アップライトを手放して電子ピアノ購入を予定しているとの事ですね。
一つ質問なのですが、作曲等をされていますか?すでにPCを使って何かしらの音楽をしていますか?もししていないのであれば、PC接続機能に関しては忘れたほうが良いと思います。必要性がない多機能性は、物欲を満たすだけで、意味はありません。必要ない多機能は、使わずに終わると思います。

ところで、現在お持ちのアップライトピアノにサイレント機能を追加搭載すると言う事ではダメでしょうか?安いものでは10万円程度でサイレント機能を追加できるようです。鍵盤は本物ですし、気が向いたときには生の音で演奏する事も可能です。

書込番号:14276111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2012/03/12 04:24(1年以上前)

>勝手にスキヤキさん

ありがとうございます。

作曲といえる代物ではないですが、いちおうDTMはやってます。
主にCoreMIDIでMacやiPadに接続するのに使おうと思っています。
最悪MIDIコード接続でも良いかな…という点は妥協できるところではあります。

アップライトは保管できるスペースが無くなったことと、近所にかなり音漏れしてる懸念、弾く頻度が減ったこともあり、査定額が落ちないうちに切り替えてしまおうと思ったからです。
調律に掛かるお金も大きいですし^^;

実は今日楽器屋に行ってイロイロ触ってきたんですが、置いてあったCA13を弾いてしまったら、10万円前後のクラスに鍵盤の質を求めるのは酷なんだなと実感してしまいました(汗

書込番号:14276522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/17 00:35(1年以上前)

Platinamatokさん、

こんにちは。
そうですか、騒音と場所の問題でアップライトを手放さざるを得ないのですね。残念ですね。

カワイのCA13は、お値段の割りに鍵盤が木製で、人気が高い機種になっています。特にはピアノ経験者はカワイの木製鍵盤を選ぶ事が多いようです。

色々と悩んでみてください。CA13も良いですよ。試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14300012

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンのおすすめは?

2011/11/05 18:38(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C

クチコミ投稿数:92件 DIGITAL PIANO CN23CのオーナーDIGITAL PIANO CN23Cの満足度4

久しぶりに電子ピアノをのぞいたら、満足度ランキング一位になっていてビックリでした^^
購入当時はあまり注目されていなかったので、少しだけ冒険だったんですが買ってよかった!

今のは余談です、すいません・・
これに付属しているヘッドホンはなかなか良かったのですが、子供が壊してしまって(いい音なので勝手にMP3を聴くために使って、寝ぼけて体の下敷きに・・・)
急きょ買い替えなくてはならなくなりました。
でも、買いに行っても試せるわけでもなく、手掛かりが欲しくて書き込みをさせて頂きました。選ぶポイントやおすすめのメーカーなどありましたら、ぜひ教えて頂けませんか?

書込番号:13725690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/11/05 20:37(1年以上前)

気にいっていたのでしたら、やはりカワイ純正のヘッドホンがよろしいでしょう。
あまり良いものはかえってノイズを拾ったりするトラブルもあるようです。

河合楽器の代理店などでも手に入るかもしれませんが、一般的にも売られています。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/1605-kaw-3033/

書込番号:13726175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/11/05 20:41(1年以上前)

ついでに、
アマゾンで、評判よい電子楽器用ヘッドホンをみつけました。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000FHUS4Q/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:13726201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 DIGITAL PIANO CN23CのオーナーDIGITAL PIANO CN23Cの満足度4

2011/11/20 14:29(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!
やはり中途半端なものはだめですね。
カワイのものを取り寄せようかと思います。

書込番号:13790180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 DIGITAL PIANO CN23CのオーナーDIGITAL PIANO CN23Cの満足度4

2011/11/20 14:30(1年以上前)

スイマセン、おひとりでしたね^^;

書込番号:13790187

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGITAL PIANO CN23C」のクチコミ掲示板に
DIGITAL PIANO CN23Cを新規書き込みDIGITAL PIANO CN23Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGITAL PIANO CN23C
KAWAI

DIGITAL PIANO CN23C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 1日

DIGITAL PIANO CN23Cをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング