
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C
ピアノを習って10カ月の9歳の娘ですが
自宅ではカシオのキーボードで練習しています。
先日、先生に
「ペダルも始まるのでピアノがあったほうがいいですよ」
と言われたのですが、ピアノを置く場所も予算もなく
10万以下の電子ピアノを探しています。
実際に楽器店で弾いたところ
ヤマハYDP-161より
カワイCN23の音がよく、椅子も高さ調節できるので
いいかな〜と思ったのですが
録音ができなかったり、USB端子がないので迷っています。
そういった機能はあまり練習では必要ないでしょうか?
あと、レットオフフィール付きとの違いは大きいですか?
0点

私もそろそろ娘にピアノを教えてあげようかどうしようかと思い始めている最中ですが、、、
私自身が昔習っていたころの経験では、
あまり録音だとかというものが必要だと感じたことはなかったです。
(もちろん、昔はそんな機器がべらぼうに高かったというのもありますが、)
ピアノを始めて数年の間は、とにかく譜面どおりにキチンと弾くとか、運指をキチンと
覚えるだとかの方が大事なように思います。録音して聞くというのは音や表現などの部分かと思いますが、
そういうところはむしろレッスン時に先生から直接指導してもらう部分なのかなと思います。
あと、レットオフフィールなどもそれほど必要ではない(というか、気にされるほどではない)気がします。
もちろんあればあったほうがいいのだろうと思うのですが、
最近の電子ピアノはどれも、(決して本物と同じではないですが)結構近いタッチが再現されていて
基本的に良く出来ています。
しかも、レッスンを受ける時多くの場合アップライトピアノで
レッスンを受けることが多いと思いますが、レッスン時のアップライトピアノと
(発表会などの)グランドピアノでも(構造上の違いから)かなりタッチに違いがあったり、
音の広がり方が全然変わってきたりします。
そもそも、そういう部分でさえ違いがある以上、無理に色々本物に近づけなくても
良いのではないかと個人的には思っています。
かくいう私も20年以上前に家ではクラビノーバで練習していたクチですが、気にもなりませんでした。
書込番号:12912956
1点

CN23、所有者です。
録音、出来ますよ。3曲できます。
ヤマハでも、カワイでも、やっぱり電子ピアノは生ピアノにはかないませんが、メンテナンスも楽だし、ヘッドフォンがあるから夜でも気軽に弾けるのがいいですね。
9歳の娘さん用に購入するのであれば、一緒にお店を回って、好みの音で決めるのが一番いいですよ。メーカーによって、違いますからね。
好みのものが見つかるといいですね。
書込番号:12913118
1点

たびとらさん、うさきち25さん
アドバイスありがとうございます^^
個人レッスンで、先生はヤマハのグランドピアノなんですが
(以前はヤマハ教室の先生をされてたそうです)
レッスンで「強弱をつけて弾くように」とおっしゃってて
キーボードでは限界かなと思ってました^^;
録音も3曲はできるんですね。
あまり機能があっても使いこなせないように思いますし
やはり音で決めたほうがよさそうですね。
またお店に聴きに行ってみます^^
書込番号:12913223
0点

上をみれば、キリがないですが・・
CN23は値段のワリには比較的良き電子ピアノだと思います
先生が言われてるようにキーボードでは
タッチの感覚が伝わらない、感じとれないです
たしかに予算もあれば、場所の関係もありますよね。
今現在の娘さんの状況、今後の影響を考えると
キーボードはやめましょう
一番大事な時期だと想いますよ
これからの娘さん 楽しみですね^^
書込番号:12930095
0点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C
カワイの電子ピアノを検討しています。
実家にあるカワイのピアノで育ち、今は一人暮らしで時々ピアノスタジオで弾いています。
部屋に電子ピアノも置きたいと思い、ES6を検討していました。
が、最近この機種を楽器店で触ったらかなりいい感じだったので迷っています。
ES6は店頭になかったので比較はできませんでしたが、ES1を前に弾いたときは「シンプルなタイプの中では一番しっくりくる」という感じでした。
生ピアノはピアノスタジオで弾こうと思っているので、電子ピアノに多くは求めません。
とはいえピアノの感触に近いと嬉しいので、こちらの方に惹かれるのですが、重さが倍になるので一人暮らしでは搬入や引っ越し時の扱いが大変かな、という感じもします。(当方女性です)
一人暮らしでこのタイプのものを購入しても問題ないと思われますか?ES6の方が無難でしょうか。
アドバイス頂けましたら幸いです。
0点

u_karicさん
21.5kgと42kgの差ですが、これは相当違う重さの感じになると思います。
21.5kgであれば、ポータブルタイプのものに近い重さで、最悪女性でも動かせると思います。
42kgというと、世の中の男性の半分程度は動かせないと思います。当方も動かしたくないです。
搬入や引越しなどの際は、男性二人がかりになると思います。
21.5kgは、力自慢の女性であれば一人でOKです。
音やタッチはお好みで。スペックを見る限り基本性能はC23が良さそうですね。
なので、物を動かす頻度で判断されてはいかがでしょうか。
書込番号:12877361
0点

みっどぼんどさん
ご回答ありがとうございます。
42kgは男性2人がかりなのですね。。よく模様替えをするので、シンプルなタイプにしておこうと思います。とても参考になりました。
今日は直販店を訪ねて引き比べて来たのですが、鍵盤の感触はやはりCN23の方がかなり上だと思いました。
とはいえ、もう一度弾いてみたところ、音については「本来はこのタッチでこの音は出ないなぁ」という齟齬があり(録音なので)、これはどうしようもないので電子ピアノについてはある程度、お値段優先で割り切ることにしました。
結局、前世代機種のES1が中古で安くなっているのを見つけ、今回はそちらに決めました。
次回は、同じ鍵盤を搭載したシンプルモデルが出たり、環境が変わって生ピアノを置けるようになるのを待とうと思います。
お蔭さまで無事に決まりました。ありがとうございました。
書込番号:12879262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





