Diamondcrysta WIDE RDT271WM(BK) [27インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 4日



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT271WM(BK) [27インチ]

よく見ていただいて嬉しいです
そう、肉眼で見ると、「チカッ」と結構な光量で光ります
「クルマかなんかの反射かな」ぐらい、ピカッときます
実は、この動画、狙ってとったわけではなく、
明暗パパパ、
で、あれ?と思い記録したものです。
症状からもうちょっと遡ると、
画面が暗くなったり明るくなったり、大げさに言うと「パパパパッ」
てな感じが出て、「あれ?」と不審に思っていると
・・・
ってな感じです。
明暗パパパは危険サイン
業務用途(FXとか)画面消えると致命的なロス・タイムリーな仕事ではリスクが高すぎます
書込番号:13284908
1点

もはや笑い話です
修理上がり 使用1時間30分で また壊れました。
チカチカ・画面真っ黒。
バックライト消灯ですね
部品不良(部品交換)で片付けられ、同じ部品へ交換されても何の解決にもなりゃしません
設計対応、つまり部品新設しないことには根本的に”欠陥製品”。
なお、当該部品の電源基板は、製造開始時から何も設計変更されていませんので
設計対応する気があるのか非常に疑わしいです
三菱電機のディスプレイは、不良率0.04ppmだそうな。
ほぉ 素晴らしい。
このディスプレイのおかげで不良率が一桁上がるかも知れませんね。
これを持ってる皆さん/これから買おうとしている方は、全て同じ設計不良のパーツがのってますから、
時限爆弾が内蔵されている、その心づもりでいて下さい。
書込番号:13321000
0点

つまり、
このディスプレイは3年間だけしか使えない欠陥製品ってことと、
いつ、突然、大事な場面でディスプレイ壊れて大事に至ってもおかしくないので安心して使ってられない恐ろしいモノ。
です
書込番号:13325009
0点

まず、事実の説明から。
今回、不具合再発の原因は、なんと液晶パネル、でした。
完全なる盲点、よくぞ突き止めてくれました、って感じですね。
三菱さんも、まさか某国から買ってくるパネルが悪さするとは思わないでしょうね
事の顛末を改めて聞けば納得しました。
最初の現象発生時(バックライト真っ黒)が起きたとき、
修理内容は、皆さんご存じの電源基盤交換でした。
しかし、修理上がり品が、わずか2時間足らずで故障、
流石に「これは酷い」と、大人げなくも先のレスをかき立て、ここは反省してます。
(言い過ぎた。三菱さん、ごめんなさい)
で、2度目の修理でしっかりと現象を検証してもらいました
なぜか開発・品証では無く、工場で検証したそうな(この辺記憶があやふやですが)
結果、液晶パネルが諸悪の根源、液晶パネルを取っ替えると安定稼働したそうです。
(液晶パネルの不良品なんて、ちょっと理解の範囲をこえてますが)
まぁそういうわけで、K国産の不良液晶パネルに終始振り回されていたわけでして。
問題と思われた電源基板は、前言撤回!
最近、設計変更されておるそうですよ。 対策品有り。
不具合対応に三菱電機の開発が携わった、と理解して良いのではないかと思います
(バックライト真っ黒→三菱品証にクレーム→設計対応)
不具合クレームがある程度、あったのでしょうか
メーカーとして、三菱はキチンと対応していますね、
けちょんけちょんに言ってごめんなさい。
というわけで、2度目の修理は、液晶パネルの交換並びに新設の電源基板載せ替え。
となりました。
まぁ修理から上がってきて間もない時点で結論を出すのは早いかも知れませんが、
少なくとも「修理してもどうせ欠陥部品同士の交換だから無意味」ではありませんので。
ここで、改めまして、お詫びします。
このモデルは素晴らしいモデルです、それは周知の通りだと思います。
綺麗・動画再生非常に優れている。27インチのでかさ。こなれた値段。
そして、電源基盤不良=画面真っ黒、は対策部品開発済み、
これで安心して使えますね。
繰り返しになりますが、不具合(画面真っ黒)については、
最新情報によると、「設計変更された電源基盤」が存在します。
つまり、不良品→不良品交換、というのは全くの認識間違いでした。
今回、サービスの方に、しっかり調べていただいた結果分かったことですが、
電源基盤が設計変更されていることが確認出来ました。
万が一、バックライト真っ黒、が発生したとしたら、
三菱サポートさんが代替機持参で即刻駆けつけてくれます、
そして、新しい基盤と取っ替え、無事生まれ変わって安定稼働ですね。
※もちろん、不具合の出ていないモデルは関係なし、不要な心配は杞憂に過ぎませんね。
メーカー無料出張付きの3年間保証なんて、
なかなか出来ることじゃないですね、バックライトも勿論3年保証ですし
非常に素晴らしい描画性能にもかかわらず、バックパネル不具合(?)で二の足を踏んでいた方がもしいらっしゃったら、
どうぞ安心してお買い求め、オススメできるモデルだと思います。
非常に高性能(私には十分すぎるぐらい)、
そして非常に安心して使い続けられるモデル。です
これからもCATIA等でバリバリ働いてもらいます。
やっぱ27インチはFXやるのに助かります。
数少ない27インチモデル、今後も開発を続けて欲しいモノです。
さて、いまは、夏休みになって子供にゲームに占領されてます(^^;)
このモデルを選んだ理由は、
店頭で画質・残像感を十数台検証して、最も残像感が少なかった
(27インチなのに、っていうのは関係あるのかな?)
この大画面で非常に高解像(?)、残像、ぶれ無し、非常に優れたモデルだと思い購入しました。
不具合問題も一件落着(だと思う)して、非常に満足しております
うーん・・・・読み返すと、なんか、サクラっぽい、わざとらしいですね_(._.)_
いえいえ、私の意図はですね、、
先日、とってもメーカーに大して失礼な投稿(暴言に近いですかね)をした手前、
キチンと事実を伝えてフォローすべきかな、と。
また繰り返しになりますが、この機種バックライト真っ黒、現象に、ちゃんと設計対応されている、
「駄目電源基板」、と罵っていた(失礼)ものが、
今は新しくなっています。
故障してもキチンとなおる(当たり前ではありますが、再発しないと言う意味で)
恒久対策の効果のほどはこれ以後、検証になるわけですが、
少なくともメーカーが「対策品」と言っているモノなのだから良いのでしょう。
製品としてまっとうなものですと断言しておきます。
長々とくどかったですね、すいません。
少しはフォローになったかな?
三菱電機のアフターサービスに感謝!!
安物はやっぱこういうときに駄目。名の通った日本メーカーに勝るアフターサービスは無い
(最近はそうでもない例が増えてますが・・・)
三菱電機のサポートは100点満点のご対応をしてくれました。非常に満足です♪
書込番号:13387354
2点

流石に、レスが長すぎましたね↑
このモデルは安心して使えるモデルです、電源基盤は改良仕様が用意されていますので
バックライト消え、は修理で部品交換(新規電源基板へ)で、対応出来ます。
そして3年間のバックライト保証で安心して使えます。
これほど素晴らしい性能のモデルですから、唯一の懸念:バックライト切れ、
が解消されれば、”神機”(私にとっては)です。
書込番号:13389283
0点

なんか三菱モニター買って後悔しました。
始めてRDT233WX-Sを購入しましたが、
三菱製品はブラックアウトの書き込みが目立つのを購入後に結構な数見てがっかりしちゃいました。
書込番号:13451815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?
ほかにバックライト消灯頻発、のモデルってどれでしょ?
基本的に、安モンの、満足な保証も受けられないメーカーのディスプレイ買って
故障したら、
店舗に持って行って修理依頼、修理が終わるまでずーーーっとディスプレイ無し。
もしくは、
通販で買ったディスプレイを、販売代理店に送って、修理依頼、修理が終わるまで、ずーーーーーーーっとディスプレイ無し。
それって、幸せですか?
三菱が市場で確かなシェアを維持しているのは、
優れた製品の供給と、そして、ひとえに「手厚いアフターフォロー」
に尽きるデしょう
韓国でもいい、台湾でもいい、中国製でもいい、いや日本の他のメーカーでもいい
ディスプレイ壊れてご覧なさい、後始末たるや上記の通り悲惨ですよ。
故障発生→三菱にコール
「故障しました」
「すぐに代品をお持ちして改修に伺います、何時がよろしいですか?」
↓
「修理が終わりましたのでお持ちしました」
そして更には
「万が一、不具合が再発してはご迷惑をおかけするので、代品ディスプレイをしばらくお貸しいたします」
これぞまさに神対応。これが三菱。
そして驚くべきは、バックライト含め無料出張修理・保証が三年であること。もしくは5年。
安物買いの銭失いも結構ですが、「三菱」にしとけば良かった、と後悔先に立たず
Tada2010さん
さほどに三菱製品が嫌いなら、
いっそ手放してイイヤマでも買ってはどうでしょうか?
それとも、
三菱以外のリーズナブルなモデルで「冒険」してみますか?
書込番号:13455714
2点

嫌味はやめませんか?
書込番号:18125800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





