


マザーボード > ASUS > Rampage III Extreme
紆余曲折を経て、発売されたR3Eですが、セットアップした直後の印象では、R2Eからかなりの完成度になっているのではないでしょうか。
EVGA E760で越された点もうまく消化して、全体のパフォーマンスは、確実にその上を行っている印象を持ちます。
現実的に3SLIまでが通常のPcケースに収まりますので、選択としては良かったのでないかと思います。へビィベンチャアにしたらいただけないでしょうが。
PCIx16を4本並べるために、大変苦労してマザーボードデザインをされています。CPUからPCI間でのデザインがすごいです。すべてぎりぎり収まっています。チップセットのオプションクーラーの設計はすごいですね。一旦このファンを取り外してでないとCPUクーラーのセットアップができませんでした。
マザーボード用のケースファン端子は、すべてPWM4ピンで7個取り付け可能です。お陰でファンコンを取り外すことができました。
ファンはバイオスで7個とも50%に絞れますので、とても静かなPCが完成しました。
静音ケースを一番に考えているコスモスにベストマッチのマザーです。
書込番号:11431268
3点

CPUVcoreは、バイオス値で1.3125vから1.3000vに下がっています。皆さんのレポートどおりより低い電圧で完走できそうです。
キャブレーションも、上下とも良く効いています。いいです。
電圧表示は、PC Probe 2の表示が正しいです。
チップセットの冷却は、水冷の必要性は通常ではしなくていいでしょう。プライム中にN/BとS/Bのシンクを触りましたがさほどの温度ではないですね。
ここは、人それぞれで、それぞれの環境での対応はさまざまでしょうが、、、。
書込番号:11431340
0点

R3Eの感触が良かったので、今夜も検証しました。
PWM関係を画像1.2の通り設定して、CPUVcore 1.2875vでプライム95の2テストを通過しました。
細かな設定でなく、EVGA E760でのスキルで感覚的に設定しましたが、R3EはかなりのOC安定性があります。
このI7 920は、並石なのでなかなか1.2875vでは通過しませんが、いとも簡単にやってのけました。
ちなみに、CPUVcoreは、CPUZでは1.320vで全く変動なしですが、PC Probe 2では、1.28vから1.30vの間を変動しています。やはり、PC Probe 2の表示数値が一番信頼できそうです。
書込番号:11435585
0点

こんばんは
R3Eゲットおめでとうございます
自作満喫されて羨ましいです。
参考にさせて貰わせて戴きます
書込番号:11435647
0点

asikaさん こんばんは。
カメラ趣味もかなりスキルアップされているようで羨ましいです。
私の方は、しばらくは、PCだけですが、、、。
R3Eは、かなりの出来ですよ。
久しぶりにワクワクしてます。
書込番号:11435764
0点

上田新聞に
このマザーボードにオプションポートを追加することで
4WAY対応できるんですね。
しかしオプションボード追加による高さが
ビデオカードとケースに干渉してしまうのでは??
流石にわくわくさせるマザーボードの1つですね
書込番号:11437350
0点

↑それ4Wayをフルレーンで、ってやつですよね。
確か4亀さんでまな板用ってあった気がします。
書込番号:11437367
0点

asikaさん 八景さん こんにちは。
4亀で二度に渡り、ドータボードの掲載がありましたね。
私なんか、そこまでの気力はないので、ただ眺めているだけですが。
もしR3Eが4SLI可能だったとしても、通常pcケースでは7スロットルしかないので、4個目の排気口は塞がれてしまいますので、壊す可能性大です。この点は3SLIに留めての方が英断でしょう。Pc電源も電力不足でしょうし、、、。
ヘビィユーサーもいっぱいいますから、ドータボードの発売で4SLIに対応ということでしょう。
4SLIのベンチ報告もみたいですね。(^-^)
書込番号:11437467
0点


初めまして。
おはようございます。
「Rampage II Extreme」から買い増しを考えていましたが、
良いレポートありがとうございます。
「Rampage II Extreme」とは全く別物のように思えます。
フルレンジで3WAYが楽しめそうです。
まな板で4WAYも。。。
「Rampage III Extreme」を入手したいと思います。
失礼します。
書込番号:11502288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





