BR3D-12FBS-BK
「Blu-ray3D」再生ソフトが付属する最大12倍速BD-R記録対応SATA接続型Blu-ray Discドライブ



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-12FBS-BK
BR3D-12FBS-BKを購入し増設しました。
ビデオカメラで撮影した動画を外付けハードディスクに落とし、
MTSファイルをBDMVの体裁にオーサリングし、ImgBurnでライティングしようとしました。
しかし「UFDリビジョン2.50が選択されています。これはこのOSに対応していません。
ディスクの内容を参照する場合、サードパーティのドライバを導入する必要があります。」
と、コメントが出てしまい、BD-Rに焼くことが出来ませんでした。
自分のパソコンのOSはWINDOWS XPなので、UDFリビジョン2.50には対応していないようですが、どうすればよいでしょうか?
なおバッファロー添付のライティングソフトCDは無くしてしまっており、やむなくフリーソフトを使用しております。
ご指導よろしくお願いします。
書込番号:15066757
0点

mokoneko214さん、こんばんは。
手間掛けずに行くなら、PowerDVD等のBD Suiteを購入するのが一番です。私はXPでPower DVD10 ULTRA 3Dを使用していますが、Power2GOで問題ありません。
購入をためらうのであれば、
1.XBOX用のHD-DVDドライバを使う(UDF2.5)
2.松下と東芝のドライバを組み合わせてUDF2.6を取り出す
上記ぐらいでしょうか。
書込番号:15066805
0点

その警告文の通り DVD-RAMドライバーをどこかから持ってきてインストールすれば良いです。
Windows XP って、サービスパック 2 か 3 辺りで DVD-RAM ドライバー標準装備になりませんでしたっけ (゚ー゚)?
私は Windows XP を使っていた頃はパナソニックの DVD-RAM ドライブを使っていたので
商品の付属 CD-ROM に入っている DVD-RAM Driver を使っていました。
この商品 (BR3D-12FBS-BK) も DVD-RAM が書けるわけですが、
Windows 7 を使っている人には必要無いですが、
Windows XP を使っている人には必要な方がいるはずですから
商品の付属品の中にありませんかね?
「ユーティリティー DVD (ドライバー)」 って BUFFALO 商品説明ページにありますけれど・・・・・。
書込番号:15066841
0点

以下は関係あったりするかな?
関係なかったらごめんなさい。
Windows Feature Pack for Storage (32-bit) - IMAPI update for Blu-Ray
ストレージ 1.0 の Windows 機能パック イメージ マスター API v2.0 (IMAPIv2.0) 更新プログラム パッケージの説明
http://support.microsoft.com/kb/952011
最新の無料版 Power2Go 8 Essential (エッセンシャル) 版
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111117_491457.html
http://jp.cyberlink.com/stat/product/power2go/jpn/8/essential-static.jsp
Windows XP用 UDF2.5ドライバでBD-REドライブの色々を解決
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/udf25bd-re.html
書込番号:15067075
0点


みなさん早速返信ありがとうございます。
chocosisさんの方法でためしてみました。
1 Windows Feature Pack for Storage をダウンロード。
状況変らず。あまり考えず、次の方法へ。
2 Windows XP用 UDF2.5ドライバでBD-REドライブの色々を解決
いろいろ試したが、うまくいかず。次の方法へ。
3 最新の無料版 Power2Go 8 Essential (エッセンシャル) 版をダウンロード。
無事焼くことが出来ました。ありがとうございました。
結局、添付CDをなくしたことが、一番の原因ですね。
そして新たな問題発生です。
bdmvファイルを再生するのにMPC-HCというソフトを使用していましたが、
ファイルによって再生出来たり出来なかったりします。
bdmvファイルを再生出来る何かのソフトの無料版みたいなおいしいソフトは無いでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
書込番号:15072663
0点

mokoneko214さん、こんばんは。
m2tsファイルの再生であれば、VLC Playerで可能です。
プレイヤーにm2tsファイル(複数ある場合はどれか)を放り込めば再生されます。
MPC-HCは使った事が無いので、使い勝手などの比較はできませんが・・・・。
書込番号:15081990
0点

フォア乗りさん
返信ありがとうございます。
VLC PlayerはDVDのISOファイルを再生するのに使っています。
m2tsファイルも再生出来るとは知りませんでした。
いろいろやってみて、MPC-HCでどのファイルも再生出来るようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:15082473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





