LinkStation LS-AV500L/A
「スカパー! HD」の番組録画に対応した横置きタイプのネットワークHDD(500GB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-AV500L/A
はじめて書き込みさせて頂きます。
液晶テレビREGZA 32Z1000に外付けHDDを付けようと思い、某家電量販店で
対応しているHDDを聞いたところ、この製品の型番を教えて貰い、その家電
量販店ではなく、ネットでこのHDDを購入しました。
LAN-HDD専用端子にこのHDDを接続しましたが、自動認識出来ず、説明書を
見ながら何とか手動で接続したのですが、録画予約をしても録画が出来て
おらず、見ている番組を録画してもHDDは録画できていません。
テレビ側は録画予約のランプや録画中のランプは点灯していますし、接続
したHDDの中身も確認できるのですが、肝心の録画が出来ず悩んでいる次第
です。
REGZA Z1000に対応のHDDではないようですし、このHDDの対応のテレビ名にも
Z1000はないので動作保障はされていないようです。
某量販店で聞いた時にしっかりと調べて買わなかった私が悪いのですが、
せっかく買ったこのHDDを使いたいと思いますので、皆様のお力をお貸し頂け
ればと思います。
どなたか、このHDDでREGZA Z1000シリーズに接続されている方がいらっしゃい
ましたら、接続・設定方法等をお教え下さい。可能であれば、LAN環境を構築
せずそのままテレビとつなげればと思っております。
また、このHDDは見た目で録画しているかどうかが分かりますか?
書込番号:12459217
1点

こんにちは
こちらへREGZA LINKがありますが、その機種は見当たらないようですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/option/opt01.html
書込番号:12459249
0点

里いも様
ご返信有難う御座います。
対応の機種ではないのは、このHDDを購入してから調べて分かりました。
接続まで出来たので、何とか録画できないかと思っている次第です。
書込番号:12459279
0点

@以下のルールに従っていますか。
「●本機の汎用LAN端子に接続するときは、必ずルーターを通して下さい。」
「※汎用LAN端子につないだ場合は、手動操作での登録が必要です。76をご覧ください」
(取扱説明書 準備編 51ページ)
「LAN HDD専用端子」に接続したままなら、「手動操作での登録が」可能だとの記載をどこかで確認しましたか。
Aレグザのソフトウェアを最新化しましたか。
「その他 ダウンロードについて」
(取扱説明書 操作編 67ページ)
Bこちらも最新化しましたか。
ドライバーダウンロード LS-AVLシリーズ | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-avl.html
書込番号:12459493
2点

なるほど、HDDのインターフェースがLANだからね。
書込番号:12459557
0点

型落ちフリーク様、里いも様
書き込み有難う御座います。
@ルールに従っていないと言われればそうかもしれません。
汎用LAN端子には接続しておらず、HDD専用端子に接続しております。
「手動操作での登録が」可能だとの記載をどこにも書いてありませんが
自動で登録できなかったので、手動での登録を試してみたところ登録
まではできました。
※質問ですが、汎用端子に接続する場合、Hub経由LAN HDDを接続しても
いいのでしょうか。ネットに接続せずにテレビ(汎用端子)→Hub→HDDの
形で。ネットに接続が必要な気はしますが。
ABダウンロードは行っておりませんので、今週末にでも試してみて報告致します。
テレビ、HDD共に自宅ではなく、実家に設置中の為、すぐに確認できないのが
痛いところです。
書込番号:12459697
1点

> ※質問ですが、汎用端子に接続する場合、Hub経由LAN HDDを接続しても
いいのでしょうか。ネットに接続せずにテレビ(汎用端子)→Hub→HDDの
形で。ネットに接続が必要な気はしますが。
なぜこういった要求をするのか不明ですが、ケーブルのクロスとストレートとを混同をされて、サポート部門に負荷が掛かるのを避けているのだとしたら、ケーブルの交換で済むのかもしれません。
新しい「Hub」ならどちらのケーブルを挿しても判別しますが、確認が必要だと思います。
古いルーターだと、同様の配慮が必要なものがあるかもしれません。
東芝が「ルーターを通」せとしていても、WAN側に取り付ける意味ではないでしょうから、LAN側はスイッチング・ハブの機能だとすると、「Hub」でも大丈夫そうに思います。
サポートしない機種の接続であることを伏せて、他社と比べると東芝はのサポートは親切だそうですので、ケーブルの混同を許すかなどを確認すると好いと思います。
> ABダウンロードは行っておりませんので、今週末にでも試してみて報告致します。
サポートされている機種には挙がっていないので、駄目だったら諦めるしかないですが、古い機種の場合、ドキュメントの更新が滞るのが普通ですし、パソコンの周辺機器だとサポートする機種に挙がっていなくても動く場合がよくあるので、購入済ですから、やる価値はあると思います。
更新中にコンセントを抜いたりしないように注意しましょう(笑)。
書込番号:12459824
2点

「「Hub」でも大丈夫そう」と書いたのですが、ルーターに DHCP の機能を期待しているとしたら、ルーターに接続しないと、「液晶テレビREGZA 32Z1000」の IP アドレスが正しく決まらないですね。
その場合には、ルーターの DHCP の機能を働かせないといけません。
「液晶テレビREGZA 32Z1000」に IP アドレスを適切に設定できたのなら、この返信を見過ごして下さい。
「接続した」のが接続を確立して確認できたのか、単にケーブル類を繋げて「液晶テレビREGZA 32Z1000」の設定が受け付けられただけなのか、何も考えずに読み流していました。
書込番号:12460912
2点

型落ちフリーク様
ご返信有難う御座います。
今すぐに確認できないので、ダウンロード等をまずは試し
結果をご報告させて頂きます。
書込番号:12462970
0点

この製品は「レグザリンクダビング」などに対応していますが、
「Z1000」は「DTCP-IPにすら対応していない」ので、
「単純なLAN-HDD(NAS)」としてしか使えないのでは?
<ちょっと勿体無いような...
「HDD専用LAN端子」でもできるかも知れませんが、
準備編に書いて有る様に「自動登録」されるまでに10分程度かかるとも書いてあります。
<そこまで待ちましたか? >準備編52ページ
書込番号:12470105
2点

名無しの甚兵衛様
ご返信有難う御座います。
勿体無いですかね・・・残量が目で見れるので
お年寄りが使うにはいいと思ってこれにしました。
10分以上待ったんですが・・・、一応もう一度試して
みます。
書込番号:12472206
0点

そらはなさんさん、こんにちは。
的違いでしたらすいません。
LinkStation LS-AV500L/Aには、share(共有)フォルダが有りますか?
もう一度パソコンに接続して、確かめて見てください。
私は以前、削除してしまい、苦労した経験があります。
書込番号:12478621
1点

今更ですが、やっと試せたので報告します。
もう誰も見て頂いていないとは思いますが・・・。
テレビ、HDD共にファームウェアを更新しましたが、
結果は変わらずでした。テレビはもともと最新と
なっていたので、実際にはHDDのみの更新でした。
自動認識については、再度やってみたところ自動
認識できました。一度、手動で認識しているので
その影響でできたのかもしれませんが。
登録機器を解除して再度接続して自動認識という
手順で行いました。
現状は変わらず、認識、録画予約はできますが、
録画が出来ていないという状態のままです。
自宅にある42Z1に接続して録画はできましたが、
録画した番組を見るときにHDDの中身を表示する
のが上手くできない時があるので、HDD自体に
少し問題があるのかもしれません・・・・。
また、色々試してみて進展あれば報告します。
書込番号:12659306
0点

>自動認識については、再度やってみたところ自動認識できました。
この時に、「システムフォルダの設定」は行っていますか?
<準備編51ページ、78ページ参照
また、「画質モードテスト」を行って、録画ができることを確認していますか?
<準備編77ページ参照
「画質モード(録画)テスト「NG」なら、
「LS-AV500L/A」に問題が有ると考えられます。
「LANケーブル」も気になるところですが、
まぁ、相当粗悪なケーブルでなければ大丈夫だとは思いますm(_ _)m
書込番号:12661300
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





