WLI-UC-GNM
IEEE802.11n/g/bに対応した超小型サイズのUSB2.0対応無線LANアダプター



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
転送速度について
この子機を使用してLANを組んでいます。
ファイル共有して1ギガのファイルを転送するのに6分ほどでした。
環境
1台目 DELL Core2duo 1.66Mhz Win7 メモリ2G
有線接続
Buffalo WHR-G301N ブリッジ
無線LAN接続
2台目 DELL Core2duo 1.66Mhz WinXP 倍速設定済 メモリ1G
802Nなのでもう少し早いかなと思ったのですが、有線=有線以外で
もう少し早くならないでしょうか?
書込番号:13895306
0点

1GBを6分ということは約2.7MB/s、距離などの無線環境が分からないけど、
電波は揺らいでるだろうし、暗号化のオーバーヘッドもあるからそんなもの…としかいえない。
それとUSB子機では電波を飛ばす以外の処理はすべてCPUが担当していて(だからあんなにコンパクトなわけ)、
データ転送処理と子機の制御を同時に行っているから、非力なCPUだと転送速度もその分落ちる。
書込番号:13895809
0点

実効値で22Mbpsちょっと出ているということなので、それならいい方です。
デフォルト設定で使っているとリンク速度の上限は65Mbpsになっているでしょうから
付属ソフトで倍速設定を行えばリンク速度を上昇させることができます。
暗号化をWPA2 AESで行っていないならルータの設定でWPA2 AESに変更して下さい。
書込番号:13897705
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-UC-GNM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/10/10 21:49:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/24 20:46:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/18 20:32:51 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/05 9:55:03 |
![]() ![]() |
9 | 2015/02/05 23:58:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/21 18:49:09 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/07 21:53:52 |
![]() ![]() |
14 | 2014/07/25 8:45:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/06 14:39:24 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/30 16:56:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





