b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

3G接続のSIMカードに対応するモバイルWiFi ルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2010年 5月24日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:4時間 重量:75g b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • b-mobile WiFi ルータ BM-MF30の価格比較
  • b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のスペック・仕様
  • b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のレビュー
  • b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のクチコミ
  • b-mobile WiFi ルータ BM-MF30の画像・動画
  • b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のピックアップリスト

b-mobile WiFi ルータ BM-MF30 のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「b-mobile WiFi ルータ BM-MF30」のクチコミ掲示板に
b-mobile WiFi ルータ BM-MF30を新規書き込みb-mobile WiFi ルータ BM-MF30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ドコモSIM利用での料金について

2010/06/19 16:38(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

クチコミ投稿数:20件

パケホーダイダブルのSIMを持っているのですが、本機で使えるのでしょうか。
使える場合、料金は"パソコン使用"とみなされ10,450円上限となるのでしょうか。

書込番号:11516725

ナイスクチコミ!2


返信する
角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/19 18:07(1年以上前)

この製品のクチコミは35件ですよ?
5分も読む時間かからないと思うんですけど。

書込番号:11517056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2010/06/19 18:34(1年以上前)

角465さん 

すいません。古いレスのページに切り替えても元のページに戻ってしまいますし、
もともと難読なので、質問させていただきました。
質問するなというということですね。了解しました。

書込番号:11517163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでデータ通信カードのカテゴリなの?

2010/06/13 06:20(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

クチコミ投稿数:14件

これって誤解を招きやすいですのでは?
これ単体ではSIMが無いから、ドコモのポータブルWi-Fiと同じ、無線LANブロードバンドルータのカテゴリに入るべきでは?
http://kakaku.com/item/K0000115000/

書込番号:11488767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/16 01:07(1年以上前)

やっぱりココは回答者少ないですね・・・。
ドコモのポータブルWi-Fi(たぶんバッファロー製のやつのこと?)は宅内のインターネット回線につないで
無線LANのルーター機能を使用できます。つまりAirStationなどと同様の機能です。
そこに+αでb-mobileと同じポータブルWi-fi機能を付けています。

b-mobile Wifiはブロードバンド回線をLANでつないでルーター化することはできません。
単に、携帯電話の回線を拾ってアクセスポイントとしてWi-fiを飛ばすだけです。
だから、この機種がそちらにカテゴリーに入ることはできないのだと思います。

逆に、ドコモのポータブルWifiがこっちにあっても、間違いではないと思います。
それだとルーター機能がもったいないので、あっちに載ってるんでしょう。

書込番号:11501823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/06/16 04:27(1年以上前)

>犬耳カフェさん
ご意見ありがとうございます。やはりそうなんですね。

私が気になった(というか他の人が誤解しないかと思った)ことは、このカテゴリの他の商品は、通信会社への接続用のSIMなどが含まれるものが入っているのにこれはもちろん純粋に「SIM無し」のモバイルルータ、という点です。
時々、b-mobileSIMとこれが混同されているような記事もあるので。。。

またモバイルルータPLANEXのCQW-MRBなんかも無線LANカテゴリですが、これにb-mobile SIMは近いかな?と。
まあ、他にもAterm WM3300Rが通信カードカテゴリじゃなかったりしますが。。。

#実はバッファローのポータブルWi-Fiとb-mobile WiFiのどっちが売れるかを知りたかったので同じカテゴリ(土俵)にいて欲しかったというのもあるのですが(笑)

書込番号:11502113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無事開通しました!

2010/06/11 04:54(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 t2grpさん
クチコミ投稿数:137件

6/3にオンラインストアで購入し、6/10にU300SIMと一緒に届きました
まずは家のノートPCと接続するもWPS使っても上手くいかず
次にipod touchでも上手くいかず途方にくれていたのだが、何回か電源をOFF/ONしたりWPSをONしたりと繰り返したら、開通画面までたどり着いた
その後認証をしてみたが約15分なんてものじゃなく1時間経ってもつながらない

あきらめて今朝試したら無事開通しました
まだ外で試してないですが、300kbpsでも動画を見なければ十分だと思います

書込番号:11479876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/16 01:15(1年以上前)

現在、繋がっているようなので遅いかもしれませんが。

購入後、初期化したほうがスムーズに設定がいくと思います。
また、電源を入れてからお使いの通信機器(PCなりiPadなり)がb-moboleを発見するまでに
約1分くらいかかります。
で、IPを打って認証にいくまでに、また30秒くらいはじっと我慢の子です。

確認できないのかと勘違いして機器をいじっていたりすると、認証できない可能性があるので
初期設定はのんびりやったほうが吉です。

書込番号:11501849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ドコモでのパケット料金

2010/06/04 14:48(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 (88)さん
クチコミ投稿数:38件

b-mobileのWiFiルータでドコモSIMを使った場合のパケット料金の上限はパケホーダイダブル、データ定額それぞれいくらになるのでしょうか?

書込番号:11450472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/04 23:09(1年以上前)

パケホーダイということはデータ通信契約ではなく一般のFOMA電話回線のSIMでしょうか?
その場合は、10395円ですかね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/05/18_02.html?ref=nr_index
それとは別に +電話側のiモードパケットと通話料 +基本料 がかかってしまうと思います。
通信中は電話機はSIMが無くなって通話もできないので緊急時以外はおススメしません。

なので、データ定額の方を使用することをおススメします。
この場合、SIMは専用ですし、月額4410円+500円が上限です。

今日、ドコモショップで色々確認してきました。データセンター担当者とお話して確認できたこともあるので、
ちょっとだけ、この場をお借りして…

まず、先ほど述べたように今月スタートの、ドコモの定額データプランスタンダードバリューは
SIMフリーの機器でも使えます。
ただし、APN設定の *99***(1〜9)# の最後の( )数字を間違えると従量課金のプランに接続されて
定額外通信になってしまいます。
この数字は、定額、従量どの接続に繋ぐかを端末機に使用者が(自分で)書き込む仕組みになっているので、
他人の機器の数字は参考になりません。気をつけましょう。
上記トラブルを回避する為に、「定額以外は繋がらない 接続先限定」ができますので、必ず申し込みたいところです。

また、データ通信のお申し込みの場合、端末なしのSIMカード単体でも受け取れます。
ただし、キャンペーンで新規申し込みは3万円相当のPCなどがもらえるので貰っておいた方が絶対お得です。

ドコモがこれほど回線に寛容になった背景は、wifi対応機器(iPad、DS、PSP、ネットブック)の回線取り込みが目的です。
バッファローのSIMフリー機発表に合わせ、データプランの見直しもされたっぽいです。

書込番号:11452427

ナイスクチコミ!4


inamasaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/05 20:58(1年以上前)

ドコモもデータ通信料金プランがかなり改善されたんですね。知りませんでした。
今日、近くのヤマダ電機に行ったのですが、2年間契約で41500円もパソコンを割引いてくれるとのことでした。b-mobile wifi に ドコモのSIMって最高のコンビですね!

書込番号:11456408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 17:45(1年以上前)

>>犬耳カフェさん
>月額4410円+500円が上限です。

この金額はキャンペーン適用後の1年間のみですか?

書込番号:11460373

ナイスクチコミ!0


スレ主 (88)さん
クチコミ投稿数:38件

2010/06/08 23:00(1年以上前)

犬耳カフェさん

有難うございます。パケホーダイダブルの上限が13000円と認識していたのですが下がったのですね。
このルーターを買う時に定額データプランを契約しようと思います。
定額データプランバリューで最初の1年間は1000円から4410円、その後は1000円から5985円ということでしょうか?
また、+500円はモペラでしょうか?
2年間最低価格ですんだ場合は加入料を除いて36000円なのでキャンペーンで新規申込み3万円相当はタダみたいなものですね。

という事で私はこのルータを買う前にSIM契約を申し出て3万円をルータ購入代金に当て用と思います。

書込番号:11470718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/09 01:15(1年以上前)

>ぼくドラえもん。さん
そうですね。1年間は割引適用なので。2年目は+1570円だったかな?

WiMAXに対抗した高速データ通信をドコモは12月に検討中らしいので、2年後はそっちに移行でしょうか?

>(88)さん
そうですね。ご指摘の内容で間違いないと思います。
6/24発売のバッファローのルーターとNTT東のバッファローのルーター
(SIMロック版とSIMフリー版らしい)も要チェックだと思います。

B-mobileは電池の持ちが悪いんで、私はエネループと一緒に持ち歩いてます。

書込番号:11471454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/10 21:32(1年以上前)

 このルータを購入するに当たり、データ通信の料金についてdocomoのサポート(mydocomoで電話窓口として表示されている)に確認してみました。

1,現在N2502でデータ定額を契約している点(以下、シリアルナンバを伝えて契約内容を見てもらいながらの通話です)。
2.現在他社から発売されている「SIMフリー」の3G-WiFiルータを購入する予定なので確認したいため電話したこと。
3.該当する機器に現在使っているSIMをそのまま入れて使うつもりでの質問。
4.プロバイダも他社を使用中。

 この様な点を断ったうえでの回答ですが。
1.SIMフリーの他社製品で通信可能。その際も現在契約中のデータ定額の対象となる。
2.設定についてはサポートが難しいので一般的な回答しかできない。従量通信にならないよう注意して下さい。
3.通信がデータ定額になっているかどうかはmydocomoの前日までの料金を見て確認するようにすれば良い。
 とのことでした。

APNの設定や発信電話番号についても手持ちのPCの中身を見ながらの確認につきあってくれ、良い印象を受けました。

現在本製品を購入し使っていますが、N2502より上りが早くなったためか快適です。
一応昨日まで4日間の通信は全て定額側からの使用でした。

少しでも皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:11478444

ナイスクチコミ!1


honey87さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/12 20:49(1年以上前)

横レスすいません。

本日この商品を購入しました。
ドコモのN2502で使っているSIMをb-mobile wifiに挿してみましたが、wifiは利用できるのにどうやっても3Gに繋がりません。
プロバイダはOCNです。
電波強度LEDはすべて緑で点灯しており、ネットワーク通信LEDは緑点灯です。
本体を初期化してみたりいろいろやっていますが全くダメです。

利用されている方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:11486997

ナイスクチコミ!0


inamasaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/13 22:22(1年以上前)

honey87さんへ
私もドコモのL-05AでOCNの定額で契約し、その後b-mobile WiFiに差し替えて使っております。
ブラウザの初期画面にhttp://192.168.0.1と入力し初期設定はしましたか?
その後、APNの設定を作成します。

1、プロファイル名→なんでもいい
2、APN→ocn.dd.flat.foma.ne.jp OCN定額であればこのアドレスでいいと思います。一応OCNのサービスセンターに確認してください。
3、ダイヤル番号→  *99#   日本通信のサポートより確認しました
4、DNS→ 自動    日本通信のサポートより確認しました
5、認証方法→ PAP   日本通信のサポートより確認しました
6、ユーザー名→ OCNのサービスセンターに確認の必要あり 契約の認証IDです。
7、パスワード→ OCNのサービスセンターに確認の必要あり 契約の認証パスワードです。
以上7点の入力後、3G接続をクリックして接続するとつながるはずです。
結構、なれないと大変です。
わからない場合はOCNサポートセンター 0120-047-860
と日本通信サポート 03-5767-9111 に聞いてみてください。
参考に私の設定画面も添付しておきます。ご参考まで。
また、大丈夫だとは思いますが、利用後、定額料金制になっているかDOCOMOまで確認しておいたほうがいいと思います。従量料金になっていれば大変ですからね!

書込番号:11492469

ナイスクチコミ!3


honey87さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/14 23:02(1年以上前)

inamasaさん

とても丁寧に教えていただいてありがとうございました。
先ほど無事繋がりました。
これでパケ代が節約できそうです。(スマホとN2502の両方ともパケ代MAXでしたので。)

書込番号:11497073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルコム3G

2010/06/03 13:58(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 yomanさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。

ウィルコム ZTE HX003ZT を使用しております。
このSIMカードをこのルータで使うことは可能でしょうか?
よろしくご教授のほどおねがいいたします。

書込番号:11446039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/05 20:10(1年以上前)

私の回答ばかりなので、ちょっと控えていましたが…誰もいないようなので(笑)

ウィルコムの3GのSIMは、まんまFOMAのSIMなので使用可能です。
ただし、APNの設定はウィルコムの仕様になります(例:a.willcomcore.jp)

書込番号:11456226

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

使用状況はどうですか

2010/05/29 18:22(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 TK-IKさん
クチコミ投稿数:28件

これから買おうかなと思うのですが、使い心地はどうでしょうか。
使用しないときに電源が切れないようですが。
電池がどんどん減るのではないですか。
4時間持たないんではないでしょうか。

書込番号:11424705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 02:40(1年以上前)

Docomo純正の通信用FOMA SIMを入れてiPadを繋いでいます。
最初の設定がカンタンという触れ込みですが、Webの設定インターフェイスが分かりづらいです。
(え、ここクリックできるの?みたいな)
b-mobileのSIM以外はANP設定も自力でやらないといけません。

電源に関してですが、使用しないときはWifi端末の電源をOFFにする必要があります。
そうしないと、4時間でバッテリー切れです。
電源ボタンを押すだけでON、OFFは可能です。電源がOFFにできないということはありませんよ。
が、何故か長押し(5秒)しなければいけません(誤動作防止?)
さらに、電源をONにしてから電波をつかむまでには約50秒くらいかかります。

上記の点を問題にしなければ、国内最大エリアを誇るDocomoの安定した7.2Mbpsを享受できるので
通信状況は非常に快適です。

バッファローの公式商品も月末には出るので、月額レンタル料も安いですし、新規で通信回線を検討中なら
そっちで済ませてしまったほうが良いかも。

すでにFOMA通信カードを持っている人や、少しでも早くiPadで使用したい人なら、こちらも結構おススメです。
ただ、あんまり生産数が多くなかったようなので品切れ続出ですね。6月中旬には入荷の所が多いようですが。
ちなみに私は秋葉原のソフマップで在庫あり(ラスト1)でした。アキバなら初期ロットの在庫まだあるかも。
バッファローはあれだけ騒がれてるのに、この製品の認知度は異常に低いですし・・・。
店員さんですら、同じ仕組みの製品が発売中だと知らなかったみたいなんで、探せば出てきそうです。

書込番号:11440574

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK-IKさん
クチコミ投稿数:28件

2010/06/02 17:57(1年以上前)

ありがとうございます。3月にauのSH006を買ったので、パケット料金を安くしようと考えています。最初はイーモバイルのポケットWiFiがいいかなと思っていたところに、この商品が売りにでたので。ノートパソコンがあるので、次から次と出てくるので、迷いますね。
ポケットWiFiも3980円で使用できるし、本体が1円ですか。b-mobile安くていいですが、電源が切れないことですか。どれにしようかな本当に迷います。

書込番号:11442497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 20:47(1年以上前)

なるほど、auのWifi対応端末にモバイルWifiを使用するという使い方ですか。

正直、今はSIMに対して注目が集まっている時期でもあり、
今日の内閣の一件で、総務省も大臣が変わればどう転ぶかわかりません。
お待ちになる余裕があれば、落ち着くまで待ってみるのもいいかも?です。

私はauの料金プランに詳しくないのですが、別途wifiを設けた方が、通常回線でパケット
飛ばすより安いんですかね?

TK-IKさんの使い方なら問題ないですが、
b-mobileはSIMフリーでも帯域の関係で、DocomoのSIMとソフトバンクのSIMがOK。
auとイ―モバイルのSIMは刺さりません。
今回はそういう使い方ではないようなので、あくまでも余談として…。

書込番号:11443142

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK-IKさん
クチコミ投稿数:28件

2010/06/02 22:20(1年以上前)

携帯のパケット料金を他のWiFi端末で安くしようと思っています。
携帯がWiFi使用のものです。SIMを抜くわけではありません。
家では無線ランなので、家ではパケット料金が安くなります。
ポケットWiFiを使ってアイフォンなどのパケット料金を安くできますから。

書込番号:11443649

ナイスクチコミ!0


mytkucさん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/02 22:40(1年以上前)

どなたか海外で使用された方いますか?

書込番号:11443781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「b-mobile WiFi ルータ BM-MF30」のクチコミ掲示板に
b-mobile WiFi ルータ BM-MF30を新規書き込みb-mobile WiFi ルータ BM-MF30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

b-mobile WiFi ルータ BM-MF30
日本通信

b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

発売日:2010年 5月24日

b-mobile WiFi ルータ BM-MF30をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング