LCD-DTV192XBE [18.5インチ]
地上デジタルチューナーを搭載した1366×768ドット表示対応の18.5型液晶ディスプレイ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年3月24日 20:20 |
![]() |
0 | 5 | 2010年9月18日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月3日 06:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV192XBE [18.5インチ]
只今LGエレクトロニクスのFLATRON Gaming Monitor W2363V-WF(http://kakaku.com/item/K0000055800/)どちらを買うか検討中です。
使用目的はPS2(ビートマニアという音ゲー),PC(動画観賞)です。
自分の部屋の現環境
ブラウン管テレビで番組視聴とゲーム、ノートPC(10.1インチ)で動画観賞。
最初にURL先のモニタを見つけたのですが、同価格帯でテレビチューナー内蔵ということで、将来的にモニタ1つですべてできれば便利かなと思い、検討することにしました。
比較したいのは応答時間と残像の二点です。
向こうのモニタはモードによっては応答時間が2msになるらしいのですが、5msと2msでは体感できるほど差があるのでしょうか?
残像に関してはスピードの参考に、ビートマニアの動画のURLを載せておきますので良かったら参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=BjdvQy8FY5k
0点

その2機種はスペックに違いもあり、比較対象としては如何なものかと。
IO-DATA側は18.5インチ 解像度1366x768
LG側は23インチ 解像度1920x1080
モニター本来のデキからすればLGだけど、TVチューナーは無い。
価格を抑えて地デジもPCもゲーム機も…ならIO-DATAだが。
書込番号:12817112
0点

返信ありがとうございます。
画面サイズは地元の電気屋で同等のものを確かめたのでどちらでも大丈夫です。
申し訳ないのですがあまり解像度とか詳しくないので数値を見てピンときません。
ちなみに今使っているパソコンは10.1インチで解像度は1024×600ですが自分では相当きれいだと思っていて大変満足しています。
なのでこれと同等、またはそれ以上きれいなら申し分ないです。
画面サイズが全然違うし、感覚的な表現で申し訳ないのですが参考になれば幸いです。
応答速度についてはゲーム側に遅延設定があったので大丈夫でした。
やはり残像だけはあると困るのでどなたか回答お願いします。
あと、衛星放送?有料チャンネル?と言うのでしょうか、それに入会しておらず、地デジの工事も行っていない現環境ではテレビの役割は果たしませんよね?
書込番号:12817897
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV192XBE [18.5インチ]
質問ですが、同じシリーズのLCD-DTV223XBEを所有しており、PCからのHDMIの接続で、文字の滲みはかなりしんどいですが、この機種はどうですか?経験がある方にコメントをいただければ、幸いです。よろしくお願いします。
0点

普通の液晶は、Dot by Dotなので、にじみません。
1920x1080の設定になっているかの確認を。
書込番号:11929462
0点

LCD-DTV223XBEに関しては一度入力をアナログ(D-sub)にして元に戻したら文字の滲みが直るかもしれません。
LCD-DTV192XBEの方は文字の滲みはレビューに見られませんが別の問題があるようです。
http://blog-imgs-30.fc2.com/z/l/e/zle21835/tv10-3a.htm
書込番号:11929564
0点

言葉では、異常なにじみかわかりませんが、ノングレアパネルは、性格上にじみます。
販売店で他メーカーのノングレア表示も確認しましょう。
もし、異常なにじみがあるなら設定が合っていない可能性があります。
LCD、パソコンの双方がDot by Dotになっていますでしょうか?
テレビは、仕様上Dot by Dot表示では、ありません。
ビデオカード、モニターのマニュアルをよく読んで下さい。
書込番号:11929640
0点

先日DIOS-191ZE(DVIケーブルの有無や保証期間などが違うだけの品)の方を購入したのですが、
DVI接続で画面サイズ・リアル(dot by dot)でも残念ながら滲みます。
黒字に白抜きなどの文字はくっきりとしていますが、赤や青の文字は滲みや濁りを感じます。
画面の角度を垂直にし、目の高さを画面上部よりも上になるように設置すれば
ある程度軽減できますが、完全にクリアにはなりません。
これはたぶん「YUV滲み」という現象なので、興味があれば検索してみてください。
動画などを見ても明らかに階調不足に感じますし、PC用には向かない機種だと思います。
※但し、安価(現在17000円前後)な上に接続端子が豊富なので価格相応の魅力はあります
書込番号:11929711
0点

皆さんのご返信、ありがとうございます。解像度など一般的な問題ではありませんでした。
prettypainさん:
>黒字に白抜きなどの文字はくっきりとしていますが、赤や青の文字は滲みや濁りを感じます。
そのとおりです。前間違っており、こちらが購入したのはLCD-DTV223XBEではなく、DIOS-221ZEです。まったく同じ症状が出ます。やはりPCに向けないと思います。せっかく一機多用に工夫してくれたと思うのに。実用できないですね。
ちなみにDIOS-191ZEは16800円で売っているようです。実質7000エコポイントを抜いて、10000円切って、大変魅力があるでしょう〜〜 しかし、仕事のために、普通PCは70%以上使用するので、やはりほかのモニタのほうがよさそうですね。
書込番号:11930428
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV192XBE [18.5インチ]
8畳DKで現在LCD-DTV191XBRを使用していますが、スピーカーが2.5W+2.5W=5Wのため音量が小さく聞き取れないことがよくあります。画質には満足していますが、なにせ音が小さいのでもっと音量が出るものを探していましたら、LCD-DTV192XBEが5W+5W=10Wになっているのに気づきました。1)パソコンメインならば「液晶モニターに地デジがついているもの」のほうが「テレビだけどPCと繋げられる」ものよりも良いと聞くのですがどうなのでしょうか?2)19型程度は3W+3W=6W程度が多いようですが、東芝REGZAの19A8000やDXのLVW-194Kも気にかかります。特別大きな音が必要というのではありませんが、音量にストレスなく、エコポイントがついてコストパフォーマンスに優れたベストチョイスをご教授くださいませ。
0点

tdm900yoiyoiさん、こんばんは。
LCD-DTV191XBRの画質に不満がないのであれば、ヘッドホン端子に接続できるアクティブスピーカーを購入されてもよろしいかと思いますがどうでしょう?
書込番号:11852436
0点

特別に良いスポーカーを積んだ機種以外はPCモニターのスピーカーに
期待しちゃダメです!大きな音が出たとしても音質は悪いですよ
TVの物よりはるかに悪いです
フォア乗りさんの言われるようにアンプ内蔵のスピーカーを使うのが良いと思います
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
書込番号:11852858
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



