Core i5 655K BOX のクチコミ掲示板

2010年 6月 1日 登録

Core i5 655K BOX

倍率可変仕様のデスクトップ向けデュアルコアCPU(3.2GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 655K クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1156 Core i5 655K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 655K BOXの価格比較
  • Core i5 655K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 655K BOXのレビュー
  • Core i5 655K BOXのクチコミ
  • Core i5 655K BOXの画像・動画
  • Core i5 655K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 655K BOXのオークション

Core i5 655K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月 1日

  • Core i5 655K BOXの価格比較
  • Core i5 655K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 655K BOXのレビュー
  • Core i5 655K BOXのクチコミ
  • Core i5 655K BOXの画像・動画
  • Core i5 655K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 655K BOXのオークション

Core i5 655K BOX のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 655K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 655K BOXを新規書き込みCore i5 655K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

重いゲームCrysisもサクサク動きました。

2010/07/28 05:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 655K BOX

スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件 Core i5 655K BOXのオーナーCore i5 655K BOXの満足度5

設定画面

ゲーム中のSS

ゲーム中のSS二枚目

果たして、Dual Coreのi5でCrysisは動くのか?という疑問があったので、
試しに655KでCrysisのDemo版をPLAYしてみました。

CPU(これ)も、GPU(RAdeon HD4890)も設定はデフォルトでしてみました。

デフォルトだと多少カクカクするかも?と思っていましたが、

なんのその

ゲームのグラフィック設定を全てHIGHよりも上の最高値「VERY HIGH」にしたにもかかわらず、

全くカクカクすることなく、サクサク、ヌルヌルと動きました^^
重いゲーム=Dual Core では力不足では?と考えがちですが、
こいつだと全然そんなことなかったです。

流石にGPUのファンは高速回転してましたけどね。

ゲームの殆どがGPUの性能に依存するんで、性能が低いカードだとまた結果も違ってくる
と思うので「どんな構成でも必ずしもサクサク動く」とは言い切れませんけどね。

HD4890も今では古いカードですが、一世代前のシングルGPU最高峰でしたからやはり実力は高い
ということだったと思います。

FF XIVが待ち遠しいですが、僕はたぶんPC構成はこのままでもストレス無くサクサク動くと
予想しています。

同じくFF XIVを待ち遠しく思ってる方も多いと思うので、自分なりのうんちくをちょっと
言わせてもらえれば、

FF XIVの推奨PC構成では、

推奨動作環境

OS Windows 7 32bit/64bit(※1)
CPU IntelR Core? i7 2.66GHz以上
メインメモリ 4GB以上
ハードディスクドライブ/SSD空き容量 インストール:空き容量 15GB以上
ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上
グラフィックカード NVIDIAR GeForceR GTX 460以上(VRAM 768MB以上)
サウンドカード DirectSoundR 互換サウンドカード(DirectXR 9.0c以上)
通信環境 ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度 1280×720以上 32bit
DirectXR DirectX 9.0c
その他 マウス、キーボード、ゲームパッド

になっているので、i7が必要なのでは?と思いがちですが、僕はいらんだろーと
と思ってますけどね。勿論i7使ってる方は推奨環境なので一安心ってことで。

それよりも、GPUが必要動作環境以上であるかどうかを重視してれば良いと思いますね。
http://jp.finalfantasyxiv.com/#/about/game_info

GPUにしても、実際ゲームをやってみて、カクカクしてどうしようもない・・・
又は、設定をHIGHにするとカクカク・・・になってしまうなら買い換える。
くらいのスタンスで良いと思うんですけどね。

CPUは恐らくCore 2 Duo以上なら問題ないかと思われますが、
GPUを高性能なものに換えても、なおかつカクカクするなら
CPUの力不足でしょうから、それからグレードUPに踏み切っても良いのではないかなと。

それと、FF XIVの有力な情報としては、こちらを読んでみると良いかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096381/SortID=11625175/

とまあ、ちょっとFFの話題へと反れてしまいましたが、
655Kのゲーミング性能を図る上で参考になればと^^

書込番号:11686982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU比較

2010/07/24 04:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 655K BOX

クチコミ投稿数:6件

「Core i5 655K (133M×31=4.1G)」と「Core i7 980X (定格動作)」
を比較してみました。
なるべく動作環境を同じ様にするため、ビデオカードは
両方とも同じ物を使用しました。

環境
○655K
 CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
 M/B :ASUS P7P55D
 電源 :サイズ 剛力Plugin 450W
 メモリー :UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
 ビデオカード :GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B (PCIExp 1GB)
 OS :WindowsXP Pro

○980X
 CPUクーラー :CORSAIR CWCH50-1
 M/B :ASUSTeK P6TD Deluxe
 メモリー :UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 (6枚=12GB)
ビデオカード :GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B (PCIExp 1GB)
 電源 :オウルテック OWL-PSGCM700
 OS :Windows7 64bit Ultmate


結果
○CINEBENCHI R11.5 (CPU)
 655K : 3.21pts
 980X : 9.02pts

○FFXIVベンチ
 655K(LOW) : 4188
655K(HIGH): 3588
980X(LOW) : 7067
980X(HIGH): 4059

○TMPGEnc 4.0エンコード(24分ものアニメをDIVX変換)
 655K : 5分59秒
 980X : 2分12秒

エクセルやワードを使っている分には違いがまったくわからないが、
マルチメディアやゲーム等では、動作クロック数よりスレッド数の方が
大きくパフォーマンスが上がる様です。

書込番号:11669741

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/24 08:57(1年以上前)

その結論は、やらんでも分かってるでしょ。

書込番号:11670222

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/24 11:38(1年以上前)

前後含めて、その両方があることに至った経過・顛末に興味があるね。

書込番号:11670763

ナイスクチコミ!2


Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件 Core i5 655K BOXのオーナーCore i5 655K BOXの満足度5

2010/07/24 20:36(1年以上前)

というか、その比較は980Xのページでスレッド立てるべきでは?
それに何の為の比較か意味不明ですね。

ちょっと大げさかもですが、フェラーリと、ターボ付き軽自動車で0→400mで比較して
いるようなもんじゃないでしょうかね?
どっちが速いかなんて比較する前からわかってるでしょ・・・。
自己満足お疲れ様。

書込番号:11672528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/07/24 22:23(1年以上前)

>> Hiro_Nさん

> というか、その比較は980Xのページでスレッド立てるべきでは?
> それに何の為の比較か意味不明ですね。
何を批判していただいても結構ですが、
別にスレ違いではないですよ。

> ちょっと大げさかもですが、フェラーリと、ターボ付き軽自動車で0→400mで比較して
> いるようなもんじゃないでしょうかね?
> どっちが速いかなんて比較する前からわかってるでしょ・・・。
フェラーリと軽自動車ではストレートでは
フェラーリの方が速いけど、峠では軽量コンパクトな
軽自動車の方が速いですよね?
世は使う場所と使い方だと思いますけど?
CPUだって、SuperπではOCした655Kと980Xは拮抗している結果を
以前載せたと思いますが?

> 自己満足お疲れ様。
OC自体が自己満足の世界なんだから
そのコメントはナンセンスだと思いますが?

書込番号:11673089

ナイスクチコミ!1


Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件 Core i5 655K BOXのオーナーCore i5 655K BOXの満足度5

2010/07/25 01:36(1年以上前)

じゃあ言い方を変えましょう。
フェラーリと軽で最高速の比較をたことにしましょ?
それでいいですかね?結果はわかりきってます。

んで、ゲームのスコアがコア数が多いほうが良いということですが、それが何か、
655Kのスレに有効な情報になってるんですか?

980Xの6coreと、655Kの2coreではコア数の多い980Xのスコアが良かったと
980Xの板で言えばいいじゃないですか?
そしたら、じゃあゲーム用途でCPUを検討してる人が980Xのコア数に魅力を感じて
買う方が増えるかもですよね?
それに、655Kが2万円程度、方や980Xは10万円前後、この二つのCPUで揺れる人がいると
思いますか?
予算があまりにも違いすぎて、655Kと980Xで比較検討する人などいないでしょうに・・・。
だから、655Kの板でそんなことを言っても意味がないから、980Xの板で言えば?と言ってるのです。

それに、これから655Kを買おうかな?と検討してるかたにとって、クロックより
コア数が多いほうがいいよ!と伝えたとて、返って躊躇させてしまうだけでしょう?!
それにコア数的にゲームスコアは4coreやs6coreに比べて低くても、この655Kでも
そんなにハイスペックを要求しないゲームならサクサク動くんですから。

もしあなたが、有力な情報を誰かに伝えたいのなら、

655Kを検討しています。i7 860,i5 750(760) Phenom2 1090T,1055T等と比較検討
してるのですが、ゲーム用途で考えた場合、どれが良いですかね?

というようなユーザーさんがいた場合、
「それならCore数が多い方を選んだほうが、ゲームスコアは伸びますよ」
と伝えてあげれば良いんじゃないですかね?
そこで初めて、みみず〜さんが655Kと980Xを二つ試した時の結果が
有力な情報として生きてくるんじゃにでしょうか?


そんなことは、みみす〜さんは考えているようには思えず、たんなる980Xはゲームスコアが
こんなに凄いですよ?!と言ってるだけにしか聞こえないから自己満足お疲れ様と言ってるんです。
655Kを検討しているユーザーに、980Xのゲームスコアの凄さを伝えて何が言いたいんですかね?980Xを持ってきて、655Kの良さを打ち消してしまって何が言いたいのやら・・・。


書込番号:11674041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/07/26 13:44(1年以上前)

>>フェラーリと軽自動車ではストレートでは
>>フェラーリの方が速いけど、峠では軽量コンパクトな
>>軽自動車の方が速いですよね?

いやいや峠でもフェラーリのほうが速いですw

書込番号:11679587

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 655K BOX

スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件 Core i5 655K BOXのオーナーCore i5 655K BOXの満足度5

モンハンベンチ

win7 エクスペリエンスインデックス

ストリートファイターWベンチ

FF XIV ベンチ(CPU設定デフォルト)

買ってから一ヶ月程経ちましたが、
やっとレビュー上げましたんで、見てみてください。
画像もUPしてますんで、参考になればと。

今回は i7 860Sからi5 655Kへの↓ダウングレードしたと言うべきでしょうが、
もっと当てはまる言い方としては、i7 860を真っ二つに切った性能のCPUを買った。
と言ったほうが当てはまると思います。

絶対性能は、ネイティブなコアがi7 860の半分なので、ベンチの数値ではi7 860には
及びません。
が、使用感ではi7より劣っているという感覚は、僕の場合は全く無いです。

ネットサーフィン中、ゲーム中、色んな用途に使っていても、いつでもサクサク動いて
くれます。PCの起動時間も長くなったりしませんし、SSDのベンチも落ちません。
高負荷時にカクカクすることも無いです。

創造していた以上に高性能なCPUでした。

値段を見ると、割高感を感じるかもしれませんが、
その分オーバークロックで遊べますんで、使ってみると、高い買い物を
したというような気にはなりません。

んで、案外長く使えるCPUだと思います。
性能的に劣る感覚は無いですし、消費電力の低さもピカイチですし。
こいつが一つあればどうにでもなる!
って感じです。

んで、OCで楽しみたいという方であっても、そんなに高いマザーは要らないと思います。
安価なH55系で十分かと思います。


現在は以下の設定に落ち着いています。

BCLK : 133X26 3477Mhz(default 133X24)

TB倍率 1Core時 : 133X32倍(4279Mhz)
TB倍率 2Core時 : AUTO(133X26 3477Mhz)

Vcore : offset +1.00V(最高クロック時 1.3V)

TB: ON
HT: ON
C1E :OFF

PC構成
CPU : これ
マザー: P7P55D-E Delux
VGA : HD4890 (OC無し)
メモリー : GEIL GV34GB1600C9DC
SSD : CFD CSSD-SM64NJ2



書込番号:11667044

ナイスクチコミ!3


返信する
zaku_meatさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 Core i5 655K BOXの満足度5

2010/07/24 23:18(1年以上前)

LoadLineCalibrationをオンにしたら定格電圧(0.9〜1.22V)で1コアTB時32倍(4270MHz)2コアTB時31倍(4130MHz)で稼働しませんか。
当方のCPUのロットはL006B895で、M/BはP7H55D-M EVOです。

書込番号:11673397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件 Core i5 655K BOXのオーナーCore i5 655K BOXの満足度5

2010/07/25 02:40(1年以上前)

zaku_meatさん
こんにちは。

>LoadLineCalibrationをオンにしたら定格電圧(0.9〜1.22V)で1コアTB時32倍(4270MHz)2コアTB時31倍(4130MHz)で稼働しませんか。

これ、どこかのスレ(コネコネットかな?)で見たんで、実は自分も試してみたことが
あるんですよ。LoadLineCalibrationはONにしたりAUTOにしたりして。
しかし、定格(電圧AUTO設定)のままでは、OSが立ち上がらり切れず、ブルースクリーンになったり、いきなりブラックアウトして再起動がかかります。
自分のロッドも、同じくL006B895です。

で、その時に気が付いたのは、自分のマザーは、655Kを装着した場合、
どうも、CPU Vcoreの自動盛りがうまく働かないようなんですよね。
だからたぶんAUTO設定ではOSが立ち上がってくれないのだろうと・・・。

P55マザーであるP7P55D-E Deluxは、まだi5 600シリーズが発売される前に製造
販売されたマザーですし。もっとハッキリ言えば、i7 860以上 、i5 750に焦点を置いて
製造されたマザーであると思われます。
なんとかBIOSによってi5 600シリーズに対応はしておりますので、
ちゃんと動きはしますが、始めからi5 600シリーズ、i3 500シリーズに焦点を置いて設計、製造されたH55系、H57系マザーと比べると、マッチングという点では今一つなのかな〜と。

655Kを買うときに、H55系マザーに換えようかな?とも考えましたが、
オーバークロックで遊ぶために買うCPUに、そこまでお金を掛ける必要はない様な
気がしたんで、マザーは流用することにしたのでした。
それに1156マザーはSandy Bridgeには使えなさそうなので、これ以上お金をかけるべきではないとも思いましたし。

書込番号:11674165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件 Core i5 655K BOXのオーナーCore i5 655K BOXの満足度5

2010/08/03 07:20(1年以上前)

追伸
Vcoreの設定をoffsetにしたら自動盛りが働いてAUTOのまま
1core 42倍、2core 31倍で動くようになりました。

自分はCPU Voltage Mode をMANUALにしていたので自動盛りが機能
してなかったのでした^^;

書込番号:11713226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの修正です

2010/06/11 22:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 655K BOX

スレ主 shiro_さん
クチコミ投稿数:82件 Core i5 655K BOXのオーナーCore i5 655K BOXの満足度4

先日、ユーザーレビューを書いた者です。
レビューの中で、クロックの数値を間違えていました。すみません。
一度書いたレビューは修正できないようですので、こちらで訂正させていただきます。

> ●オーバークロック結果
> ベースクロック186MHz×24=4.665GHz

→186×24=4.480GHzです。
186×25=4.666GHzにすると、ブルースクリーンが頻発して使い物になりませんでした。
動画エンコードなどの高負荷なテストはしていませんので、その場合は条件が変わるかもしれません。
自分の用途では十分なので、これ以上はトライしていません。

レビューにも書きましたが、ベースは133MHzのままで高倍率にしてクロックを上げる方が、投資対効果で有効だと思います。
なかなか遊べるCPUだと思いますので、使用した皆さんの多くの口コミを期待します(^_^)

書込番号:11482952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

早速使ってみました

2010/06/01 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 655K BOX

クチコミ投稿数:6件

サブ機用に早速購入してみました。

構成
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
M/B :ASUS P7P55D
ケース :CoolerMaster HAF 922 RC-922M-KWN1-GP
電源 :サイズ 剛力Plugin 450W
メモリー :UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
ハードディスク :SAMSUNG SP2504C
ビデオカード :Geforce 7800GTX
OS :WindowsXP Pro

BIOS設定は
152MHz×27=4.1GHz

サブ機なので大した構成ではないですが、OCした結果です。
CPUやメモリの電圧アップをしない状態で4.1Gで安定動作しました。
といっても、CPUと言うよりメモリがネックになっているようです。

電圧等も含めた設定をもう少し煮詰めればもう少しいく感じですが、
常時安定動作が目的なのでこの辺にしておきます。
結論として、このCPUは誰でも簡単に4G超え出来ます。

書込番号:11440007

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/02 00:40(1年以上前)

オーバークロック向きで楽しそうですね。
久しぶりに私も倍率フリーに戻して遊びたいなぁ。

メモリはDDR3-2000でデュアル2GB*2で13000円、DDR3-2133で15000円くらいからありますので、いってしまっても・・・
とはいえサブ機ですし、無理に追加するものでもありませんよね。

書込番号:11440252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/02 01:00(1年以上前)

> あませーさん
確かにこのCPUはOCするために発売されたような物ですね。
でも、自分はOCは「celeron300A」以来した事がない超初心者レベルです(笑)
ちなみに、メイン機は仕事等でも使うので980Xを定格動作で使用しています。


OC初心者ながら色々試したので、載せておきます。
133MHz×34=4.52G ・・・ OS起動できず
133MHz×33=4.4G ・・・ OS起動OK、Prime95起動後5分でフリーズ
133MHz×32=4.25G ・・・ OS起動OK、Prime951時間でもフリーズせず
(電圧はいじってません)

書込番号:11440335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/06/03 00:57(1年以上前)

パイ焼きしてみました。
「655K-OC」と「980X定格」が同じ位の結果でした。
さすがに、「C2D-E6600」とは性能差が出ますね・・・。

また、「TMPGEnc 4.0」で24分動画をDivX変換したら
下記のような結果でした。
i7-980X(定格) 2分03秒
i5-655K(定格) 7分16秒
i5-655K(152*27) 6分03秒
C2D-E6600 33分50秒

書込番号:11444535

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Core i5 655K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 655K BOXを新規書き込みCore i5 655K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 655K BOX
インテル

Core i5 655K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月 1日

Core i5 655K BOXをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング