Core i5 655K BOX
倍率可変仕様のデスクトップ向けデュアルコアCPU(3.2GHz)
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core i5 655K BOX
i7 920のCine Benchのスコアですが、
マザボによって処理能力に開きがあるようです。
同じ条件下で行い、
Gigabyteだと3.9
ASUSだと4.4でした。
メモリーの転送速度にもだいぶ差がありました。
Gigabyte : 3GHz/s(デュアルチャネル1GB×2)
ASUS : 5GHz/s(デュアルチャネル2GB×2)
メモリーの容量が大きくなったとはいえここまで差は開かないでしょうから、
マザボによって処理能力に大きな差がでるようです。
0点
単位が変ですね。
取り敢えずGIGABYTEのマザーボードは、デュアルチャネル動作しているかどうか怪しいです。
後は内蔵ビデオの使用の有無、メモリー設定も怪しいかも知れません。
PC3-8500とPC3-12800なら、この程度の差が出るかも知れません。
書込番号:11657018
0点
GHzではなくてGBです。間違えました。
クロックも全部同じです。OCなしで。
書込番号:11657730
0点
そもそも920の話を655Kに書いてどうするの?
cinebenchのスコアもなんか変。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1103/tawada155.htm
multiprocessorspeed upのところ書いてる?
何でメモリ速度取ったかしらんけど、2ch DDR2以下の速度ってのはなにかがおかしいと思うが・・・
メモリクロックの差は若干出るにしろ、低すぎる。
http://www.dosv.jp/feature/0901/02.htm
書込番号:11657816
0点
比較対象として書いただけです。
メモリーの話はおまけみたいなものです。
Gigabyteのマザボのほうはデュアルチャネルで動いていないはずはないです。
規格も容量もメーカーも同じでメモリースロットもあってたし。
意味不明なら流してもらって結構です。
ここのスレで話すことではなさそうですから。
書込番号:11657878
0点
ギガバイトの方がデュアルチャンネルで動いてないを指摘してるんじゃなくて、ASUSの方もシングルチャンネルで動いてるような速度だねって言ってるんだけどな(苦笑)
あとbenchのスコアの書き方もおかしいよねってね。
だから、レビュー自体が意味不明になってる。
書込番号:11657906
1点
投稿する場所も違うのも問題ですが...
Core i7 920ならトリプルチャネルです。
なのにわざわざデュアルチャネルで動作させているというのですか?
更にメモリーの動作モードも調べていないというのでは、何の役にも立ちません。
CPU-Zでも使って、メモリーの動作速度や動作モードを調べるべきでしょう。
書込番号:11659199
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



