CINTURATO P7 225/45R17 91Y のクチコミ掲示板

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ CINTURATO P7 225/45R17 91Yのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yの価格比較
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのスペック・仕様
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのレビュー
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのクチコミ
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yの画像・動画
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのピックアップリスト
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのオークション

CINTURATO P7 225/45R17 91Yピレリ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 6月 1日

  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yの価格比較
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのスペック・仕様
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのレビュー
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのクチコミ
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yの画像・動画
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのピックアップリスト
  • CINTURATO P7 225/45R17 91Yのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91Y

CINTURATO P7 225/45R17 91Y のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CINTURATO P7 225/45R17 91Y」のクチコミ掲示板に
CINTURATO P7 225/45R17 91Yを新規書き込みCINTURATO P7 225/45R17 91Yをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

5シリーズへのタイヤって・・・

2020/04/16 22:43(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > Cinturato P7 RUN FLAT 245/45R18 96Y ☆

クチコミ投稿数:10件

当方、2015年式のBMW523dのMスポです。前:245/45R18、後:275/40R18で、今はMICHELIN Pilot Super Sportですが、買い替えの時期です。MICHELIN Pilot Super SportよりCINTURATO P7の方が1万程度安いようですが、正直どうなんでしょうか。ランフラットはやめてます。どちらかというと乗り心地重視です。REGNOはもっと高そうだし、かといってハンコックとかは不安だし。。

書込番号:23342942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 Cinturato P7 RUN FLAT 245/45R18 96Y ☆のオーナーCinturato P7 RUN FLAT 245/45R18 96Y ☆の満足度4

2020/04/16 22:48(1年以上前)

そりゃピレリよりミシュランのほうが高価なりに性能は上でしょうね。
でもP7だってプレミアムコンフォートタイヤですから、良いタイヤですよ。
重量級セダンには合うでしょうね。

ただPilot Super Sportはスポーツタイヤで、P7はコンフォート系のタイヤですから
味付けはかなり違いますよ。
グリップなど走行性能はともかく、乗り心地重視ならP7で全く問題ないでしょう。

キムチは止めときなさい(暴言)

書込番号:23342959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/04/16 22:53(1年以上前)

速やかなご返信、有難うございました。今回はCINTURATO P7にしてみます。正直、523dで首都高のコーナー走る時、グリップ性能が必要な走り方はもうしないので。。。

書込番号:23342970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/16 23:43(1年以上前)

ピレリは5年前に中華資本に買収されました
それをご承知で買うならよろしいのでは
(知らない人も多いので念のため)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%AA
10年前に中華資本になったボルボが

なぜ5年前に中華資本になったピレリタイヤを純正に使用しないのか?
不思議ですねぇ
ほとんどミシュランかコンチネンタルを純正採用していますよね

書込番号:23343068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/16 23:50(1年以上前)

資本が中華だからなんだって言うんだろうか?

設計技術者まで中華で固められて名前だけが残ってるならいざ知らず。

書込番号:23343080

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/17 07:11(1年以上前)

>5シリーーズさん

ミシュラン プライマシー4 に 275/40R18はありません。
ピレリ― にある275/40R18はメルセデス承認マーク付きですが、BMWに履かせます?

そうするとPilot Super Sportを除くと、コンチネンタル PremiumContact 6 245/45R18 100Y XL、275/40R18 103Y XLになってしまうのでは?

前後でサイズが違うタイヤを選ぶ場合、同じメーカーでそろうものを選ぶか、タイヤメーカーがちがってもよいか決断が必要です。。

書込番号:23343358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/17 07:39(1年以上前)

あと、セットであるのは
ファルケン  AZENIS FK510 245/45ZR18 (100Y) XL、275/40ZR18 99Y(XLではない)(スポーツ系)
ブリヂストン POTENZA S007A 245/45R18 100Y XL、275/40R18 103Y XL       (スポーツ系)
ダンロップ  SP SPORT MAXX 050+ 245/45ZR18 100Y XL、275/40ZR18 103Y XL  (スポーツ系)
グッドイヤー EfficientGrip Comfort 245/45R18 100W XL、275/40R18 103W XL     (コンフォート系)

275/40R18が種類が少ないものですからこの程度でしょう。

書込番号:23343379

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/17 08:12(1年以上前)

自分はCINTURATO使ったことありますけど
あまり好ましくなかったです。
BMWはタイヤの良し悪しがハッキリ出るので
ハズレタイヤだと悲惨ですよ。

書込番号:23343422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 Cinturato P7 RUN FLAT 245/45R18 96Y ☆のオーナーCinturato P7 RUN FLAT 245/45R18 96Y ☆の満足度5

2020/04/17 10:08(1年以上前)

>BMW523dのMスポ
>前:245/45R18、後:275/40R18

非ランフラットからの選定ですし、お乗りのお車がBMWですので、BMW認証タイヤ(☆マーク)から選定するとするなら、当該サイズがある銘柄は、

245/45R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

MICHELIN Primacy 3
ピレリ CINTURATO P7
ダンロップ SP SPORT MAXX GT
コンチネンタル ContiSportContact 3


275/40R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=275&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1

MICHELIN Pilot Super Sport
ダンロップ SP SPORT MAXX GT
コンチネンタル ContiSportContact 3

となっており、SP SPORT MAXX GTとContiSportContact 3から選択することになります。


非認証タイヤまで対象を広げると、タイヤの規格(XL規格・ETRTO STD規格・JATMA規格)は揃えたほうが良いと思いますから、
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701
コンチネンタル PremiumContact 6
グッドイヤー EfficientGrip Comfort
ブリヂストン POTENZA S007A
ダンロップ SP SPORT MAXX 050+

規格を無視すると、際限がなくなるため割愛します。


さて、俎上の挙げられたPIRELLI Cinturato P7ですが、現在、非常に買いにくい(買いづらい?)状況ですが構いませんか?
その理由は、正式にアナウンスされていないようですが、今春、Cinturato P7はリニューアルされてます。

PIRELLI製品の特長として、同じサイズでも速度記号が違っていたり、時期によって生産国が違っていたり、仕様が事細かに分かれている傾向があります。
レビューワーによって、感想が違うのもここに原因があります。
さらに新製品と旧製品が混在している今、購入者として(販売者側も)意識して購入しないとゴチャ混ぜになる恐れがあります。

旧製品
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato_p7

新製品
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/products-sheet/new-cinturato_p7

購入されるなら、この辺りを理解している信用できる店舗で購入されることをお勧めします。


基本的に認証タイヤから選定すれば相性の心配はありません。ただ、希望に沿ったものかというと疑問が残ります。
トルクの大きい車のタイヤですから、雨天時のことを考慮するとグリップの高い銘柄を装着させたいですね。

書込番号:23343558

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/17 11:32(1年以上前)

タイヤって人で言うところの靴ですからねえ。評判は様々ですが履いてみたら非常に良かったとか或いはダメだったとか。
無難なところでは標準装着タイヤをリプレイスするのが良いですが現状で問題あれば替えてみるのもまた面白いですよ。
パイロットスポーツは前に乗ってたクルマで標準装着でしたが高速ではかなり高ポイントでしたが峠ではちょっとなあでした。
P7は元スーパーカー少年世代にはおなじみの高性能タイヤの代名詞でしたが今はどうなんでしょう?

4本で4万円安いならP7もアリですが...。

書込番号:23343651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/15 18:53(1年以上前)

なんか 個人的には 靴と言うより タイヤは命綱だと思っているので、 日本メーカーの物にしてます。

この手のもので、価格差があるのは市場原理が働いているか、なにかを引き換えにコストダウンしてるんじゃなかな?

書込番号:23908540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CINTURATO P7 205/55R16 91H最安値購入しました。

2012/03/01 17:57(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91H

スレ主 BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件 CINTURATO P7 205/55R16 91HのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

Alfa Romeo, Audi, BMW, Mercedes, MINI, Peugeot, Volkswagenに純正採用されているCINTURATO P7。

海外の雑誌評価テストでは高評価です。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p7.html

2012年2月末にブロッサムで購入しました。

ブロッサムでも中国製がピレリは多いとの話でした。
最新工場が中国で稼動、中国のタイヤオブイヤーをCINTURATO P7 が取得等の情報と、
中国の高速道路が120km/h制限の情報により購入。
注文日から3日で届きました。

肝心の生産国はルーマニア製で2011年12週のタイヤでした。
1年前のタイヤですが、1本9、700円の価格を考えると合格でしょう。
運び傷は多い状態で、安さと天秤に掛けてください。


組み換えは、16インチですと断るお店やスタンドが多いです。
特に入れる時に、切れる事が多いとかで・・・
タイヤ系ショップでの相場は1本3、000〜3500円程です。
ディーラーに問い合わせをしましたら、廃タイヤ含み4本で8000円以下でしたので、
ディ−ラーで組み換え予定です。


書込番号:14224809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 CINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/17 23:15(1年以上前)

その後、装着されての乗り心地等のインプレはいかがでしょうか?

書込番号:14573858

ナイスクチコミ!0


スレ主 BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件 CINTURATO P7 205/55R16 91HのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/18 00:01(1年以上前)

乗り心地はいいですね。
但し使用している車がレガシィですので、
トヨタ車等よりは固めの純正のサスペンションですが・・・

大雨では、国産以上です。
太めの排水用の縦溝が入っていますが、1cmの幅で指が入ってしまいます。
雨に強い理由がわかりますね。

高速走行でもかなりの能力です。
以前使用していたレグノより高速向けの走るタイヤです。
ドライのコーナーリング性能はレグノとポテンザの間でややポテンザより位だと思います。
雨の日は圧勝です。

ユーザー層としては、元飛ばし屋、昔競技をしていたなんて方が、
ゆったり走り、たまに飛ばしに行ってしまうなんて方向けです。

ゆったりだけの方ですと、曲がらないタイヤと思ってしまう可能性があります。

他の方の評価も、曲がらない印象が飛ばすと性格が変わるので楽しい、
なんて評価を某車コミュでよく見ます。

好んで換えられている層は、BMWやVW、Jaguar等が多いですね。
アウトバーンを200km/h以上で飛ばす様な車が多いですね。

BMWでの比較テストの動画です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JarL0DsAPNo

書込番号:14574055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 CINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/18 21:02(1年以上前)

BC5rsraさん

ありがとうございます。

小生もCINTURATOではない P7 205/55R16をかれこれ5年半履いておりまして、次のタイヤはCINTURATO P7にしようと考えていたところです。P7もコストパフォーマンスの良いタイヤで転がり感もとても素直で、日本でなんで人気がでないのか不思議に思っています。

コーナリング性能も良さそうなので、次のタイヤはCINTURATO P7に決めました。先ほど、フジコーポレーションに見積もりをお願いしてしまいました!!

書込番号:14576972

ナイスクチコミ!0


スレ主 BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件 CINTURATO P7 205/55R16 91HのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/18 21:29(1年以上前)

P7ユーザーですと判りやすいタイヤです。

ピレリP7のよりハイパフォーマンスタイヤです。

メーカーの開発基準タイヤがピレリP7で、
スポーツ性能+転がり性能+ウエット性能+騒音性能+磨耗時の性能も高いので、
P7の進化モデルです。


レビューにあるリンク先ですとよく判りますが・・・・
「Cinturato P7」説明会 環境性能とエネルギー効率を重視した「P7」の進化形

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353548.html

全ての性能でP7を超えているタイヤです。
特に視覚騒音は30パーセント静かになっています。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/36.jpg.html

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/35.jpg.html

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/37.jpg.html

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/39.jpg.html

本当に売れてないのが不思議なタイヤですね。
もったいないです。

書込番号:14577063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91W

スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

タイヤは特にユーザーによって評価基準や価値観が異なり、また車との相性、使用形態の違いもあり、評価はとても難しいと思います。
 私は価格コムの口コミを良く見ますが、タイヤの評価に関しては自分の評価と異なることが多くあります。
 そこでまず自分のタイヤの使用状況及びタイヤの好みについて書きますので同じような状況の方の参考にしていただければ幸いです。
 今回の装着車両はWVゴルフトゥーラン平成16年式、ミシュランE3A(205/55-16・91V)からCinturatoP7(205/55-16・91W)換装となります。なおE3Aは私のお気に入りのタイヤでありトゥーランで2セット、他車(195/65-15・91V)で2セット通算4セット使用しました。E3Aは1セット5万km程持ちました。
 最近使用したタイヤ
 好きなタイヤ、BS-ER300・コンチネンタル プレミアムコンタクト・ミシュランエナジー3(E3A)・ピレリP7000・P7・グッドイヤーVector4Seasons等
 嫌いなタイヤ、BS-GR8000/GR9000・BS-EP100・横浜Earth1・ダンロップVE-302・LM-704・ミシュランMXV8
 当該車両は通勤に使用しています。ほぼ同じルートを毎平日約200km弱走行します。乗車人数は1名、関東で都市近郊主要道3割、高速3割、地方主要道3割、地方の田舎道1割程度です。
 ほぼ舗装道で、早朝に出かけるので、今の時期低温ですが(車外温度計で‐4度〜+6度位)、積雪や凍結はありません。
 タイヤ換装後5日で1000km以上走行しました。空気圧は毎日微調整して、好みの空気圧を探っています。
 雨・雪等はまだ遭遇していません。恐らく雪の上を走行する機会はない(地域的に)とおもいます。

感想(E3A比)
@ 音が静か。BSのGRシリーズのような静かさでなく、TOYOのC1Sに近い音質。
A 乗り心地はかなり良い。同じくC1Sのような乗り心地
B ドライグリップは良い。欧州タイヤらしく低温路面でも性能低下が見られない。
C ハンドリングは粘っこくて好みでない。1テンポ遅れる感じ。但し絶対的な滑り出しは遅い(E3Aより滑らない。)が滑り出しの制御はE3Aがしやすい。(ESP作動時)
D 直進安定性は劣る。微少舵角時の呼応性が悪く高速道路では疲れる。
E ハードにコーナーリングすると容易にサイドウォールが接地する。(そうゆう用途のタイヤではないですが)自分にはサイドウォールが柔らか過ぎる。(好みの問題)
F 低温時の発熱が大きいので早朝の燃費が落ちた。但し、安全性を考えての発熱なので低温で発熱しないタイヤより余程良い。E3Aは発熱コントロールが絶妙だった。
総合
購入時にミシュランエネジーセイバー・プレマシーHP・パイロットスポーツ3、コンチプレミアムコンタクト2、ダンロップMaxxTTと迷いましたが、価格の安さと久々のピレリということで決定。
 まだドライしか経験していませんが、TOYOのC1S並みの柔らかさは想定外だった。
 欧州タイヤ独特の硬さが嫌いな方で欧州タイヤを試してみたい方に勧めたい。このタイヤはP7と違い完全なコンフォート系タイヤです。ハンドリングのリニアリティに拘るかたは止めた方が良いと思います。静かで乗り心地は良いです。低温にも強いです。トレッドは欧州タイヤらしく硬いです。
 今後ウエット、耐久性等何か特に気付いたことがあればレポートします。

書込番号:13931480

ナイスクチコミ!3


返信する
1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/23 22:08(1年以上前)

>タイヤの評価に関しては自分の評価と異なることが多くあります。

同感です。
自分の車に装着しているタイヤについて、自分が感じていることとずいぶん違うことが書かれていることがあります。
CINTURATO P7についても、最近「ん?」と思うことが書かれていることがあり、ちょっとわからなくなっていました。
前回のC1Sのクチコミといい、今回のCINTURATO P7といい、非常に参考になりました。

書込番号:13932433

ナイスクチコミ!0


スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/29 11:54(1年以上前)

1+1=11さん、随分以前のC1Sのレポートもご覧いただいたようでありがとうござ
います。
参考までにC1Sと比較すると
1乗り心地は、低速での大きな段差(継ぎ目)の乗り越え時に限りC1Sが良い。あとは
ほぼ好みの問題。
2静粛性はほぼ互角。但し、CinturatoP7はタイヤに強いストレスがかかってもC1Sの
様にきしみ音やスキールがほぼ発生しない。
3グリップは縦横共明らかにCinturatoP7がC1Sを上回る。
4回転抵抗はC1Sが少ない。但し路面温度が低い状況での話。CinturatoP7は温度が低
いと回転抵抗が明らかに増加する。引き換えにグリップ低下は感じない。
5タイヤ重量はCinturatoP7が非常に軽量。引き換えにハウジング強度はC1Sが勝る。
CinturatoP7は軽量化しすぎで強度に不安。
6耐久性・排水性等はまだわからないのでノーコメント。但し過去の経験から、ピレリは
走行距離にかかわらず1年+でクラックが入ると思っている。(自分は1年で5万キロ程
度走行するので十分)
※使用車両が異なるので正確でない部分があるかもしれません。どちらの車両でもE3Aを
使用しましたので、E3Aを介しての間接的な比較となります。

 CinturatoP7は前回のレポートから更に1000km程走りました。
性能については前回書いた通り、感想に変化はありません。
 通勤車両に装着したタイヤなので、普段は燃費重視でなるべく楽に目的地まで移動する運
転をしていましたところ、たまたま少し飛ばし気味の車が前を走っていたのでなんとなく
その車についていつもよりスピードを出したところ、思いもよらずこのタイヤの美点が発
見出来たので報告します。
 正直、暫くミシュランとコンチネンタルを使用していたこともあり、CinturatoP7コンセプ
トについて理解できませんでした。ところが、少しアクセルを踏み込むと楽しいのです。
 お気に入りのBGMを静かに流し、エンジンの音を聞きながら、カリカリせず、おおらか
にいつもより少し早めにコーナーを抜けると、とても気持ち良いタイヤです。
 加速時、減速時、コーナーリング中共ガサツな音の発生がなく、限界はハンドルを通して
伝わります。
 静かなタイヤはBGMや心地よいエンジン音を邪魔せず、少し曖昧なハンドリングは細か
い修正を必要とせず、絶対的速さがどうとか、燃費がどうとか考えず、運転が楽しいのが
第一という考えになってしまいます。これがコンチ・ミシュランに無いピレリの良さなの
かなと考えてしまいました。理性でなく感性で運転するタイヤです。
 空気圧で乗り心地、直進性と旋回性のバランスの変化があるので、好みに調整することが
必要かとおもいます。
 CinturatoP7最大の弱点は楽しく走行すると、3kpaでも容易に接地するサイドウォールで
す。軽量化は良いですが、強度が不安です。

書込番号:13954461

ナイスクチコミ!3


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/29 20:30(1年以上前)

a9さん、追加レポートも大変参考になりました。
自分がわからなくなっていた部分というのは、簡単に言ってしまうと、このタイヤはスポーティなのか?という点でした。この疑問が、a9さんのスピードを出した時の美点の部分で少しだけわかりました。あとは実際に装着しないと十分理解するのは難しいでしょう。
いずれにしてもCinturato P7は良さげなタイヤですね。ゴルフトゥーランとのマッチングも良いのでしょうね。

タイヤのレスポンスについて、自分はハイレスポンスなものを求めなくなってきました。これは年齢的なことが大きいと思っています。ハイウェーはスーっと楽に真っ直ぐ走りたいと。なので自分のタイヤ選びはスポーティなタイヤであってもそういうことを意識するようになりました。

1年で5万キロですか。変な言い方ですがトゥーランも車冥利に尽きるというもんですね。
自分は鉄道網が発達した都市部で車を2台も所有しているもんですから、各車とも1年で7〜8000キロといったところです。こういう車の使い方の違いがタイヤ選びの点でa9さんと異なってくる部分かもしれません。a9さんの場合は極端な話1年持てばいいくらいの感覚でしょうか。自分は上記の走行ペースで3〜4年は持ってほしい。

自分のゴルフR32にはスポコン2が新車装着されていました。正直な感想としてR32に対しては硬くてグリップ力が物足りず合わないと思ったタイヤで、尚且つ2年3年使っているうちに山はまだあったものの(耐摩耗性は良かった)ヒビ割れが目立つようになり、慌てて間に合せで、次のタイヤへの“つなぎ”としてお買い得タイヤを装着し暫く我慢していた時期がありました。今はPilot Sport 3を装着しています。自分の乗り方だと経年劣化に対する耐久性が重要な要素で、この点でミシュランへの信頼感が大きな選定理由の一つでした。

Cinturato P7と似ているのかなあと思ったのは、路面温度が低い時にグリップ低下を感じないことです。
今の時期の朝方は、自分の住んでいる雪が殆ど降らない地域でも車の温度計は氷点下を示します。こういう状況下でもPilot Sport 3は硬直していない感じでしっかりグリップしてくれています。

タイヤの空気圧ですが、試行錯誤の結果、1人乗りのベストは結局4輪とも3kPaに落ち着きました。2.8〜2.9kPaあたりだとミシュラン特有の空気感がやや増すという感じなんです。
夏から冬に向かうこの時期は、空気圧警告灯が点灯し易いので、空気圧チェックが欠かせませんでしたね。

書込番号:13956152

ナイスクチコミ!0


スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/30 12:59(1年以上前)

 1+1=11さん返信読ませていただきました。
 R32ゴルフ、うらやましいですね。
 余談ですが、
 僕は世界で最も良い車は日本車だと思っていたのですが、職場の同僚のゴルフC(1.8のターボ・マニュアル)に乗り、瞬間考えが変わりました。ゴルフは特別な車です。その最高峰、機会があれば乗りたい車です。
 家族が増えてゴルフでは狭すぎ、TURANを選択した事情があります。
 僕も通常2台以上所有し、最初は通勤には使用せず、通勤に使用し始めると30万キロを目途に廃車とします。その時タイヤは大抵1年持ちません。
 さて本題に戻ります。
 僕ならR32にCinturatoP7は勧めません。重量があるとはいえ非力なTURANでさえ、容易に接地するサイドウォールが示す通りハウジングの剛性が低すぎます。軽量化と乗り心地の確保という点では成功していますが、R32装着時コーナーリング中のトルクに耐えられるのか疑問が残ります。
 更に高速道路での直進安定性(法定速度以下や空気圧が低いほど)がE3Aやプレミムコンタクトと比較して明らかに劣ります。FFということもあるかもしれませんが、速度が上がり駆動力が増えるとシャッキとします。1+1=11さんがどの程度の速度域を常用するかわかりませんが、国内で免許証に負担の少ない速度のクルージングでは直進性は悪いです。TURANでフロント3kpa入れると直進性はかなり改善されますが、コンフォート性能は犠牲になり呼応性は殆ど改善しません。
 また1+1=11さんはハイレスポンスは不要とおっしゃいますが、CinturatoP7のレスポンスにはがっかりすると思います。
 一言で表現するとこのタイヤは、コンフォートでECOなタイヤでも、如何に楽しくドライブ出来るか、ピレリからの提案のような気がします。
 意図は理解できますが、TURAN程度なら何とかなっても、R32をはじめそれなりの車にはそれなりのタイヤを選択すべきと僕は思います。
 以前も書きましたが、CinturatoP7はピレリP7とはコンセプトの異なる明確なコンフォートタイヤです。

書込番号:13958711

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/30 18:52(1年以上前)

ご丁寧な返信有難うございます。

>R32にCinturatoP7は勧めません。

承知いたしました^^
気に入っているPilot Sport 3をまだまだ味わっていくことにします。
あと私達、圧力値の桁を間違えてましたね。kPaなんで、例えば300kPa=約3.0kgf/cm^2といった具合でしたね。

本題から外れますが、
ゴルフという車、上手く表現できないんですが、頑丈で固い塊というような感覚をすごく強く感じています。
VWディーラーとのお付き合いの中で現行トゥーランを試乗させてもらったことがあるんですが、その感覚は同じでした。
自分のもう一台は日本のミニバンで結構ボディ剛性とスタビリティが高いと思っているんですが、トゥーランの頑丈で固い塊のような感覚からくるドッシリ感、ステアリング等から伝わってくるスタビリティは別物という感じでした。
カユいところに手が届くといった至れり尽くせりの部分では日本のミニバンの右に出るものはないと思いますが、実際に乗って感じるトゥーランの良さはやっぱりVWゴルフならではと思います。

書込番号:13959842

ナイスクチコミ!0


スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/30 22:21(1年以上前)

 1+1=11さん、空気圧のご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りです。僕はkg/cm2の世代で未だkpaに馴染めないと言い訳しています。
 さて、ゴルフの剛性感についても全く同感です。最近の国産車もかなり良くなってきたとは思いますが、ゴルフは別次元と思います。この価格でそれを実現しているのは凄いと思います。実は他社のドイツ車も乗っていたことはあるのですが、コストパフォーマンスで国産車を超えるとまで思ったのはゴルフだけです。子供が増えてて運転しない妻からミニバンに乗り変え要望が出た時、狭いとの非難をよそにTURAN以外考えられなかったという訳です。見栄えでなく、車としての本質的部分が豪華と思います。もう一台のプリウスは最近いつ運転したか覚えていません。
 話が脱線しましたが、CINTURATO P7と最後まで迷ったタイヤは正にパイロットスポーツ3でした。ミシュランで最近外れを引いたのはMXTとMXV8位です。ずっと以前MXVがBMW525iに着いてきて即交換した思い出もありました。
 PS3を選択しなかった理由の一つが、以前価格の安いミシュランで失敗したことでした。
 ピレリは不思議なメーカーで実売価格と性能が比例しない気がします。
 PS3も本来もっと高価なタイヤが最近のユーロ安で安く供給されているのかなとも考えてしまいました。PS3はなかなか高評価ですね。今度は1+1さんのPS3の口コミ楽しみにしています。

書込番号:13960727

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/30 23:58(1年以上前)

同じく圧力のSI単位には馴染めません。Paだとよく使うレベルの圧力の桁がおかしいですよね。わざわざk(キロ)やM(メガ)付けないと実用的な桁数にならないなんて。

>コストパフォーマンスで国産車を超える
>見栄えでなく、車としての本質的部分が豪華

全く同感です。自分の行動範囲で、ゴルフはもちろん、ゴルフトゥーランに乗っている人が非常に多いです。

さて、自分のレビューなんかa9さんの感性と表現力に比べるとお恥ずかしいのですが、私のハンドルネームをクリックいただいて追っかけていただくとレビューにたどりつけると思いますのでご覧下さい(手抜きみたいですいません、新たなことが書けないもので)。
ちなみに自分はPilot Sport 3が出た直後の購入で、尚且つゴルフR32のサイズはMade in Hungaryであったこともあり、高かったんです。
多くのサイズはMade in Thailandでかなりお買い得価格になっているような気がします。

また、他人のレビューで恐縮なのですが、過去にPilot Sport 3のレビューで良く書かれているなあと思い印象に残っているものを、2つリンク貼っておきます(↓)。
(他人のレビューを勝手にリンク貼らせていただくことお許し下さい)

http://review.kakaku.com/review/K0000091311/
http://review.kakaku.com/review/K0000091318/

上記リンク先に同一の方が登場します。その方の内容が非常に上手く表現されていると思います。

書込番号:13961168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CINTURATO P7 225/45R17 91Y」のクチコミ掲示板に
CINTURATO P7 225/45R17 91Yを新規書き込みCINTURATO P7 225/45R17 91Yをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CINTURATO P7 225/45R17 91Y
ピレリ

CINTURATO P7 225/45R17 91Y

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 6月 1日

CINTURATO P7 225/45R17 91Yをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング