RECBOX HVL-AV1.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(1.0TB)

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月30日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月28日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月26日 22:07 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年12月9日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月28日 09:14 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年11月24日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0
REGZA Z9000のUSBHDDから本機を用いPanasonic BWT-1100へ
録画番組を一度に複数件コピーすると、順番が無茶苦茶になってしまいます。
REGZAでは録画順に並んでいるのですが本機にコピーした段階でおかしくなって、
BWT1100へムーブしても日付順にはなりません。
やり方が間違っているのでしょうか?
0点

Z9000から本機にダビングした段階では、番組リストでクイック→新しい番組順で日付順に並びませんか?(RE1では並びます)
BWT1100で日付順にならないのが、日付があっても並び替えが出来ないのか、日付が変わったり消えたりして出来ないのか
のどちらでしょうか?(並び替え機能を正しく使っているかの確認も)
書込番号:12438768
0点

ヤス緒さん、ありがとうございます。
Z9000から見た場合は並び替えができるのですが、RECBOXをPCにて操作中の順番がバラバラになります。
もちろんそのままDIGAへムーブするわけで、DIGAに移っても日付通りには並ばないんです。
色々試したのですがDIGAには並び替わりません。
日付の方はちゃんと表示されているので消えてはいないと思うのですが…
書込番号:12438952
0点

BWT1100の取説をDLしてみましたが、日付順の並び替え機能自体が見当たりませんね。m(_ _)m
BWT1100の事は分からないので、BWT1100の掲示板の方でも聞かれた方が良いと思います。
>もちろんそのままDIGAへムーブするわけで、DIGAに移っても日付通りには並ばないんです。
BWT1100ではダビングされた順に並ぶって事ですかね?
もしそれが仕様でしたら、1番組づつダビングするしか無いかもしれません・・・
他にはラベルやジャンル別に表示させる事は出来るみたいなので、それで我慢するかですね。
書込番号:12439158
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0
当機をスカパーHD「ワンコイン」取替えで、昨日ソニーチューナ−が来ましたので、ルーター経由のLANで使用しています。
そこで質問ですが、ソニーチューナ−とは、連動していないとありますが、当機の電源の方は、赤のスタンバイモードにしとけば、よろしいのでしょうか?それとも青のランプを点灯しとけば、自動でスタンバイモードになるということで、録画は出来ると言う事でしょうか?分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。
なお、PCには、「DIXIM Digital TV・・・」と「Mag・・・ Fai・・・」は、インストールしています。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0
スカパーHD!録画用に購入を検討しているのですが
・USB拡張用コネクタへのUSB外付けHDDの接続って可能ですか?
・可能な場合何が出来ますか?
(スカパーHD!録画、PCからの読み書き、DLNA Server機能)
LinkStationにしようか迷っております・・・
0点

PCからの読み書き不可
dlnaクライアントからの再生のみ可能(ノーガードのもののみ)
ほとんど使いみちは無い
よって、多少高価でも容量の大きなものがお勧め
書込番号:12419605
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0
最近、RECBOXを買った者です。
スカパーHDチューナーから録画したのを
PS3に繋げて再生出来るみたいなのですが
どのように設定したら再生出来るか解りません。
あと東芝のRD−S303も保有しているのですが
繋げて再生する方法が解りません。。
機械音痴なもので、どなたか解りやすく教えていただけると助かります。
0点

> PS3に繋げて再生出来るみたいなのですが
> どのように設定したら再生出来るか解りません。
前の口コミにこんな事が書いて有りますよ。
> ちなみに、PS3をお持ちなのでしたら、LAN経由でPS3でも視聴できますよ。これはなかなか快適です。
LAN環境を準備願います。
RECBOXを買ったんだから、もう、LANには、接続済みですよね。
PS3もLANに接続すれば、OKです。
> 機械音痴なもので、どなたか解りやすく教えていただけると助かります。
これって、動かないから機械じゃないよ。
書込番号:12338924
0点

Kouji!さん、ご返信ありがとうございます。
PS3のLANには接続しました。
その後、どうすれば再生出来るのかが解りません。。
USBメモリ入れた動画見る時などは
ビデオ→USB接続(USB Flash Drive)→すべて表示
の選択でUSBメモリ内の動画が再生出来ます。
RECBOXをLANに繋いだ場合、まず何を選択すればいいのかが解りません。
何か接続設定とかしなければならないのでしょうか?
書込番号:12340037
0点

>PS3のLANには接続しました
まさかPS3のLAN端子に直接接続されているわけではないですよね。
PS3とRecboxが同じLAN上にあれば、PS3の「ビデオ」のところに、HVL-AV1.0のアイコンが表示されると思うのですが、それが出ていないということですか?
PCやネットワーク上のテレビなどがあれば、そこに認識されているかどうか確認してみてはどうでしょう? そこでも認識されてなければ、ネットワーク上の問題がありそうですね。
あと、RD-S303はDLNAサーバーの機能しかないのでは? DLNAクライアント機能がなくては、Recboxのコンテンツを試聴したり取り入れたりすることはできませんよ。
基本的なことを確認したほうがいいかもしれません。
本機は、スカパーHDチューナーとは直接接続で録画できますが、LAN(ネットワーク)上の他の機器から視聴するには、Recbox自体がLAN(ネットワーク)に接続されていなくてはなりません。接続例はいろいろありますが、平たく言えば、Recboxがルーターに繋がっていないといけないということです。
ですから、今現在、スカパーチューナーとだけ接続されているのであれば、当然PS3では認識すらできませんし、だからと言って、チューナーから外してPS3のLAN端子に接続しても見れません。PS3や他のネットワーク機器から試聴したい場合には、説明書「スカパーHDをRecboxに録画しよう!」のステップ1で、方法2を使って接続してください。
この場合、ブロードバンドルーターへの接続は、ハブ経由でも問題ありませんが、スカパーHDチューナーとRecboxが同じハブ上にあったほうが動作が安定するとの報告をどこかで見たような気はします。
書込番号:12340971
0点

RAFTAさん、ご返信ありがとうございます。
LAN端子に直接接続してました(汗
ルーターに経由じゃないと駄目なのですね。。
ルーターも、よく分からないので、そちらから勉強したいと思いますw
丁寧な御説明ありがとうございました。
お気に入りクチコミストに登録させてもらいました。
書込番号:12342192
0点

まいぷりんさん
やはりそうでしたか…(^^;)
ルーターは簡単に言えば、家庭に1本しか来ていないインターネット回線を分配し、かつ、家庭内ネットワーク(LAN)の交通整理を担う機器です。バスターミナルみたいなものと思ってもいいかもしれません。
PS3やRecbox、RD-S303など、他にどのような機器をお持ちかわかりませんが、家庭内にお持ちのDLNAサーバー機能・クライアント機能を備えている機器は、基本的にルーターを介さなければデータのやり取りができないのです。
本機を、対応のREGZAやスカパーHDチューナーの録画機器として使用する場合には、機器同士を直接接続しても使用できますが、この段階では通常のUSBHDDと同じようなものであり、どちらかといえば特殊なつなぎ方であるとも言えます。
本来は、家庭内ネットワーク、つまりルーターを介することで、離れた部屋からでもRecbox内のコンテンツを試聴したりダビングできたり、あるいはRecbox内に録画できたりするというのが、Recboxの機能・特長なのですから、それを理解し、使いこなさなければ、ただの高価な外付けHDDになってしまいます。
私自身、決して詳しい方ではありませんが、現在進行形でいろいろ勉強しながら試行錯誤しています。今後もわからないことがあれば、このクチコミにもたくさん詳しい方がいらっしゃいますから、遠慮なく質問されるといいですよ。HVL-AV1.5や2.0の方にも、参考になるクチコミが沢山あります。
せっかく購入したのですから、本来の機能を使い倒して、目一杯楽しみましょう(^^)
書込番号:12342571
0点

まいぷりんさん
どうも、解決の糸口が見えたみたいで良かったですね。
> LAN環境を準備願います。
ルーターを含め、LAN環境の事をもっと、詳しく書けば良かったですね。
でも、RAFTAさんが殆ど説明してくれたから、書く事も無いですね。
頑張って下さいね。
書込番号:12343652
0点

RAFTAさん、ルーターの御説明ありがとうございます。
ソニー製のスカパーHDチューナーを使っていて
早送りなどの操作性が悪いのでPS3なら操作性が良いかなと思い
外付けのHDDと同じように直接繋げば再生出来るように思ってました(汗
RAFTAさんの言うとおり、ルーターを上手く使いこなせば
RECBOXの本来の機能を活かせれるので、使いこなせるように頑張ってみたいと思います。
Kouji!さん、ご返信ありがとうございます。
LANを直接PS3に繋げてることを書けば良かったです。
ルーター経由で再生出来るように頑張ってみます。
書込番号:12344663
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0
ソニーチューナー直結でのスカパーHDで利用しています。
朝6時22分に毎日勝手に電源オンしてしまします。予約設定もないのになぜでしょうか?
ちなみにこの商品はソニーチューナーとの相性がわるいそうで購入後接続不良で一度交換いたしましたし、予約や再生時一度でつながらずチューナーの電源を一度落として再起動している状態です。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0
私は現在、テレビREGZA42Z9000を使用してますが、録画機器の購入を考えてます。最初に考えてた組み合わせは簡単で、テレビ+REGZA BDでした。
しかし、あまりにREGZA BDの評価が悪く、他社BDレコーダーとの相性など見てると、コチラのRECBOXにたどり着きました。
どんな使い方かと言いますと、REGZAからRECBOXに録画、保存したい番組はPCに移動してBDに保存、BDはPS3で見れるのではと思いました。
自分が考えてる事が出来るなら、RECBOXと新しいPC(古くて買い換え検討)で一石二鳥かなと思いまして…
どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
0点

詳しくはないですが…
確か、PCでは視聴はできても移動やコピーはできないはずです。BD化するには、結局対応BDレコを購入するしかありません。
ちなみに、PS3をお持ちなのでしたら、LAN経由でPS3でも視聴できますよ。これはなかなか快適です。
私も42Z9000を所有していますが、番組は基本的にUSBHDDに録画、保存したいものをRECBOXに移動しておいて、ゆくゆくはBDレコーダーでも購入してBD化したいなと思っています(現在のところ、BDレコーダーは持っていないもので…(^^ゞ)。
私個人の考え方ですが、自宅で見る分にはわざわざディスク化する必要もないのかなと。ディスクとはいえ、収納スペースも必要ですしね。
書込番号:12258577
1点

RAFTAさん、有難うございます。
色々書き込み見てると、東芝ダイナブックはレグザリンクで取り込める様です。BDに焼けるかは、東芝に聞いてみます。
書込番号:12261407
1点

ゆっき110さん
そうでしたか!
よく調べもせずに失礼いたしました(^^ゞ
なるほど、今年の秋モデルからレグザリンクで取り込めるようになったんですね。
私もレグザ大好き人間なものですから、実はそれをちょっと期待して夏モデルのダイナブックを購入したのですが、残念ながら番組のコピーやムーブはできないようで、録画はできるはずなのですが、結局PCでの視聴はできないので試してもいません。
ただ、ゆっき110さんの目的から考えれば、レグザとダイナブックさえあれば目的は果たせるのではないですか? 単純にBD化が目的であれば、価格の高いこの製品を買うよりは大容量のUSBHDDを購入した方が、W録画などもできて確実に便利だと思いますが…。
書込番号:12262296
1点

RAFTAさん、返信有難うございます。
USBHDDで良いのですね!
僕はそもそも、REGZA BD 以外は、移動や編集するのに
まずは、LANHDDが必要と思ってました。
LANHDDの意味も良く分からないまま・・・
東芝PCに、移動→BD焼き どんな感じで出きるのか
電気屋さんで聞いてきます。
有難うございました。
書込番号:12266844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





