RECBOX HVL-AV1.0 のクチコミ掲示板

2010年 6月中旬 発売

RECBOX HVL-AV1.0

DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(1.0TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RECBOX HVL-AV1.0の価格比較
  • RECBOX HVL-AV1.0のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-AV1.0のレビュー
  • RECBOX HVL-AV1.0のクチコミ
  • RECBOX HVL-AV1.0の画像・動画
  • RECBOX HVL-AV1.0のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-AV1.0のオークション

RECBOX HVL-AV1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月中旬

  • RECBOX HVL-AV1.0の価格比較
  • RECBOX HVL-AV1.0のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-AV1.0のレビュー
  • RECBOX HVL-AV1.0のクチコミ
  • RECBOX HVL-AV1.0の画像・動画
  • RECBOX HVL-AV1.0のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-AV1.0のオークション

RECBOX HVL-AV1.0 のクチコミ掲示板

(1237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RECBOX HVL-AV1.0」のクチコミ掲示板に
RECBOX HVL-AV1.0を新規書き込みRECBOX HVL-AV1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の順番

2010/12/30 07:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

スレ主 ござバさん
クチコミ投稿数:55件

REGZA Z9000のUSBHDDから本機を用いPanasonic BWT-1100へ
録画番組を一度に複数件コピーすると、順番が無茶苦茶になってしまいます。
REGZAでは録画順に並んでいるのですが本機にコピーした段階でおかしくなって、
BWT1100へムーブしても日付順にはなりません。
やり方が間違っているのでしょうか?

書込番号:12436958

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/12/30 16:55(1年以上前)

Z9000から本機にダビングした段階では、番組リストでクイック→新しい番組順で日付順に並びませんか?(RE1では並びます)
BWT1100で日付順にならないのが、日付があっても並び替えが出来ないのか、日付が変わったり消えたりして出来ないのか
のどちらでしょうか?(並び替え機能を正しく使っているかの確認も)

書込番号:12438768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ござバさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/30 17:43(1年以上前)

ヤス緒さん、ありがとうございます。

Z9000から見た場合は並び替えができるのですが、RECBOXをPCにて操作中の順番がバラバラになります。

もちろんそのままDIGAへムーブするわけで、DIGAに移っても日付通りには並ばないんです。

色々試したのですがDIGAには並び替わりません。

日付の方はちゃんと表示されているので消えてはいないと思うのですが…

書込番号:12438952

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/12/30 18:41(1年以上前)

BWT1100の取説をDLしてみましたが、日付順の並び替え機能自体が見当たりませんね。m(_ _)m
BWT1100の事は分からないので、BWT1100の掲示板の方でも聞かれた方が良いと思います。

>もちろんそのままDIGAへムーブするわけで、DIGAに移っても日付通りには並ばないんです。
BWT1100ではダビングされた順に並ぶって事ですかね?
もしそれが仕様でしたら、1番組づつダビングするしか無いかもしれません・・・
他にはラベルやジャンル別に表示させる事は出来るみたいなので、それで我慢するかですね。

書込番号:12439158

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源はどうします。

2010/12/28 22:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

クチコミ投稿数:93件

当機をスカパーHD「ワンコイン」取替えで、昨日ソニーチューナ−が来ましたので、ルーター経由のLANで使用しています。
そこで質問ですが、ソニーチューナ−とは、連動していないとありますが、当機の電源の方は、赤のスタンバイモードにしとけば、よろしいのでしょうか?それとも青のランプを点灯しとけば、自動でスタンバイモードになるということで、録画は出来ると言う事でしょうか?分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。
なお、PCには、「DIXIM Digital TV・・・」と「Mag・・・ Fai・・・」は、インストールしています。

書込番号:12431701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

スレ主 Kimoさんさん
クチコミ投稿数:6件

スカパーHD!録画用に購入を検討しているのですが

 ・USB拡張用コネクタへのUSB外付けHDDの接続って可能ですか?

 ・可能な場合何が出来ますか?
  (スカパーHD!録画、PCからの読み書き、DLNA Server機能)

LinkStationにしようか迷っております・・・

書込番号:12363857

ナイスクチコミ!0


返信する
weelieさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 01:23(1年以上前)

PCからの読み書き不可
dlnaクライアントからの再生のみ可能(ノーガードのもののみ)
ほとんど使いみちは無い
よって、多少高価でも容量の大きなものがお勧め


書込番号:12419605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kimoさんさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/26 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。
購入の参考にさせて頂きます。

書込番号:12423462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3での再生の仕方

2010/11/28 15:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

クチコミ投稿数:4件 シンのブログ 

最近、RECBOXを買った者です。
スカパーHDチューナーから録画したのを
PS3に繋げて再生出来るみたいなのですが
どのように設定したら再生出来るか解りません。

あと東芝のRD−S303も保有しているのですが
繋げて再生する方法が解りません。。

機械音痴なもので、どなたか解りやすく教えていただけると助かります。

書込番号:12289729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/08 20:08(1年以上前)

> PS3に繋げて再生出来るみたいなのですが
> どのように設定したら再生出来るか解りません。

前の口コミにこんな事が書いて有りますよ。
> ちなみに、PS3をお持ちなのでしたら、LAN経由でPS3でも視聴できますよ。これはなかなか快適です。
LAN環境を準備願います。
RECBOXを買ったんだから、もう、LANには、接続済みですよね。
PS3もLANに接続すれば、OKです。

> 機械音痴なもので、どなたか解りやすく教えていただけると助かります。
これって、動かないから機械じゃないよ。




書込番号:12338924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 シンのブログ 

2010/12/08 23:10(1年以上前)

Kouji!さん、ご返信ありがとうございます。

PS3のLANには接続しました。
その後、どうすれば再生出来るのかが解りません。。

USBメモリ入れた動画見る時などは
ビデオ→USB接続(USB Flash Drive)→すべて表示
の選択でUSBメモリ内の動画が再生出来ます。

RECBOXをLANに繋いだ場合、まず何を選択すればいいのかが解りません。
何か接続設定とかしなければならないのでしょうか?

書込番号:12340037

ナイスクチコミ!0


RAFTAさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/09 02:56(1年以上前)

>PS3のLANには接続しました

まさかPS3のLAN端子に直接接続されているわけではないですよね。
PS3とRecboxが同じLAN上にあれば、PS3の「ビデオ」のところに、HVL-AV1.0のアイコンが表示されると思うのですが、それが出ていないということですか?
PCやネットワーク上のテレビなどがあれば、そこに認識されているかどうか確認してみてはどうでしょう? そこでも認識されてなければ、ネットワーク上の問題がありそうですね。

あと、RD-S303はDLNAサーバーの機能しかないのでは? DLNAクライアント機能がなくては、Recboxのコンテンツを試聴したり取り入れたりすることはできませんよ。

基本的なことを確認したほうがいいかもしれません。
本機は、スカパーHDチューナーとは直接接続で録画できますが、LAN(ネットワーク)上の他の機器から視聴するには、Recbox自体がLAN(ネットワーク)に接続されていなくてはなりません。接続例はいろいろありますが、平たく言えば、Recboxがルーターに繋がっていないといけないということです。
ですから、今現在、スカパーチューナーとだけ接続されているのであれば、当然PS3では認識すらできませんし、だからと言って、チューナーから外してPS3のLAN端子に接続しても見れません。PS3や他のネットワーク機器から試聴したい場合には、説明書「スカパーHDをRecboxに録画しよう!」のステップ1で、方法2を使って接続してください。
この場合、ブロードバンドルーターへの接続は、ハブ経由でも問題ありませんが、スカパーHDチューナーとRecboxが同じハブ上にあったほうが動作が安定するとの報告をどこかで見たような気はします。

書込番号:12340971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 シンのブログ 

2010/12/09 13:21(1年以上前)

RAFTAさん、ご返信ありがとうございます。

LAN端子に直接接続してました(汗
ルーターに経由じゃないと駄目なのですね。。
ルーターも、よく分からないので、そちらから勉強したいと思いますw

丁寧な御説明ありがとうございました。

お気に入りクチコミストに登録させてもらいました。

書込番号:12342192

ナイスクチコミ!0


RAFTAさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/09 15:32(1年以上前)

まいぷりんさん

やはりそうでしたか…(^^;)
ルーターは簡単に言えば、家庭に1本しか来ていないインターネット回線を分配し、かつ、家庭内ネットワーク(LAN)の交通整理を担う機器です。バスターミナルみたいなものと思ってもいいかもしれません。
PS3やRecbox、RD-S303など、他にどのような機器をお持ちかわかりませんが、家庭内にお持ちのDLNAサーバー機能・クライアント機能を備えている機器は、基本的にルーターを介さなければデータのやり取りができないのです。

本機を、対応のREGZAやスカパーHDチューナーの録画機器として使用する場合には、機器同士を直接接続しても使用できますが、この段階では通常のUSBHDDと同じようなものであり、どちらかといえば特殊なつなぎ方であるとも言えます。
本来は、家庭内ネットワーク、つまりルーターを介することで、離れた部屋からでもRecbox内のコンテンツを試聴したりダビングできたり、あるいはRecbox内に録画できたりするというのが、Recboxの機能・特長なのですから、それを理解し、使いこなさなければ、ただの高価な外付けHDDになってしまいます。

私自身、決して詳しい方ではありませんが、現在進行形でいろいろ勉強しながら試行錯誤しています。今後もわからないことがあれば、このクチコミにもたくさん詳しい方がいらっしゃいますから、遠慮なく質問されるといいですよ。HVL-AV1.5や2.0の方にも、参考になるクチコミが沢山あります。

せっかく購入したのですから、本来の機能を使い倒して、目一杯楽しみましょう(^^)

書込番号:12342571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/09 20:41(1年以上前)

まいぷりんさん 

どうも、解決の糸口が見えたみたいで良かったですね。

> LAN環境を準備願います。
ルーターを含め、LAN環境の事をもっと、詳しく書けば良かったですね。
でも、RAFTAさんが殆ど説明してくれたから、書く事も無いですね。
頑張って下さいね。



書込番号:12343652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 シンのブログ 

2010/12/09 23:31(1年以上前)

RAFTAさん、ルーターの御説明ありがとうございます。

ソニー製のスカパーHDチューナーを使っていて
早送りなどの操作性が悪いのでPS3なら操作性が良いかなと思い
外付けのHDDと同じように直接繋げば再生出来るように思ってました(汗

RAFTAさんの言うとおり、ルーターを上手く使いこなせば
RECBOXの本来の機能を活かせれるので、使いこなせるように頑張ってみたいと思います。



Kouji!さん、ご返信ありがとうございます。

LANを直接PS3に繋げてることを書けば良かったです。
ルーター経由で再生出来るように頑張ってみます。

書込番号:12344663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザRE1で認識しません。

2010/11/22 02:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

クチコミ投稿数:9件

背面に直接接続だと認識しますが、ルーター経由だと認識しません。
IOのサポートに聞いたところ、LANの接続は問題ないので、TV側の問題ではないかとのこと。
 
 どなたか、接続がうまくできている方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:12253902

ナイスクチコミ!2


返信する
父蛙さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/22 20:07(1年以上前)

はじめまして。
私もRE1用のDLNAサーバーとしてこの機種を検討しています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
I/OデータのHPのレグザリンク対応機器一覧をみると
LANハードディスク(TVから直接録画可能)の項目には該当するのですが
レグザリンク・ダビング対応(TVからのダビング可能)の項目には該当していません。

RE1はレグザリンク・ダビング対応機能は持っていますが、I/Oデータは公式にはサポートしていないのかもしれません。
サポート窓口の人は、「サポートしてる/していない」について明言していないのであれば、NGなのかもしれません。

私も他のユーザー方の情報を期待しております。相乗りで申し訳ありません。

書込番号:12257087

ナイスクチコミ!0


父蛙さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/22 20:11(1年以上前)

すみません、リンクが間違っていました。

× I/OデータのHPの・・・
○ 東芝のHPのレグザリンク対応機器

大変失礼いたしました。

書込番号:12257130

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/11/23 00:03(1年以上前)

家ではHVL-AV2.0とRE1をルーター経由にてレグザリンク・ダビングが利用できています。
ルーターのDHCPサーバやセキュリティ設定のトラブルも考えられますので、本機とRE1とルーターのネットワーク設定は
IP設定など含め個別に全て手動で行われた方が確実かもしれません。

書込番号:12258870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/24 12:42(1年以上前)

ヤス緒さん、情報ありがとうございます。

今度、ルーターの設定含めて確認してみます。

ちなみに、当方ではレグザZ3500とRE1の2台になります。

Z3500の方は、特に問題なかったのですが、RE1の認識が

うまくできませんでした。

 なぜか、時々、LAN接続のノートPCを認識します・・・・。

書込番号:12267285

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/11/24 20:14(1年以上前)

サーバーなど複数の機器がある場合に、特定の機器を認識できなくなるといった話を聞いた事があります。
念の為、ネットワーク上から他の機器を極力はずしてから設定・確認された方が良いかもしれません。

書込番号:12269058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/11/25 00:13(1年以上前)

タイプ3さん
私RE1は持っていないのですが、2、3点質問させてください。
1.Z35000では問題ないとのことですが自動でLAN-Sと表示されたHVL-AVが検出されていますか?
2.Z3500にはHVL-AVのdisk1フォルダとかをLAN1とかで手動登録していますか?
3.RE1はIPアドレス自動取得設定していますか?またその数字はZ3500のIPアドレスと比較して末尾の数字が違うだけですか?
4.またREに表示されているデフォルトゲートウェイの数字はPCからコマンドプロンプトでipconfigとしたときのデフォルトゲートウェイ数字と同じですか?

以上です。
何となくRE1がルーターから正常にIPアドレスを取得できているかどうかが気になっています。
なお、レグザのIPアドレス確認手順は次のとおりです。(Z8000なのでRE1とは微妙に違うかも)
設定メニュー→初期設定→通信設定→通信接続設定→LAN端子設定→IPアドレス設定でIPアドレス設定画面を開く。
普通は自動取得「する」になっており、自動取得した数字が薄く表示されていると思います。

書込番号:12270803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/25 12:48(1年以上前)

ヤス緒さん、ローカスPCIさん アドバイスありがとうございます。

ご質問ですが
1.Z35000では問題ないとのことですが自動でLAN-Sと表示されたHVL-AVが検出されていますか?
 ⇒検出されています。

2.Z3500にはHVL-AVのdisk1フォルダとかをLAN1とかで手動登録していますか?
 ⇒自動登録です。

3.RE1はIPアドレス自動取得設定していますか?またその数字はZ3500のIPアドレスと比較して末尾の数字が違うだけですか?
 ⇒自動取得でうまくいきませんでした。数字の比較はしていません。

4.またREに表示されているデフォルトゲートウェイの数字はPCからコマンドプロンプトでipconfigとしたときのデフォルトゲートウェイ数字と同じですか?
 ⇒IOのサービスに聞いたとき、同じコマンドを打ちました。

平日、TVを家族が使用していますので、今度の休みにじっくり確認してみようと思います。
 気になっているのは
家の各部屋へ分岐するところにルーター設置、その末端の1つに無線ルータ設置(但しルーターランプが点灯していないので、ルーター機能はないかも?・・・・。

まずはご指摘いただいた内容を確認してみたいと思います。

書込番号:12272624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/11/25 20:27(1年以上前)

タイプ3さん
返信ありがとうございます。
どうもRE1が正常にルーター接続(電子的に)されていないことが原因っぽいですね。
無線があったりとか情報が後からでてくるので今の時点で、接続環境等詳細がまったくわからない状況です。
IPアドレスががちゃんと自動取得できればおそらく解決するような気がします。

あと、無関係ですが
>2.Z3500にはHVL-AVのdisk1フォルダとかをLAN1とかで手動登録していますか?
 ⇒自動登録です。

について、これはちょっと?です。
Z3500の設定メニュー→レグザリンク設定→LAN-HDD設定→機器の登録から手動設定しているはずですが・・・。
ちなみにLAN-SのHVL-AVは自動登録だと思われ、これと混同されていないでしょうか?
また、LAN1などの登録は必要なければ登録の必要はありません。

それと
> ⇒IOのサービスに聞いたとき、同じコマンドを打ちました。

とありますが、コマンドを打ったとはPCのコマンドプロンプトで打ったということですが?
そこに表示されたデフォルトゲートウェイはちゃんとメモして、RE1がIP自動取得した時、同じかどうか確認した方がよいです。

書込番号:12274383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/29 12:59(1年以上前)

皆様

なんとか解決しました。アドバイス等、いろいろありがとうございました。

解決手段
  RECBOXの接続先を無線のステーションのLAN接続(有線)から
  別のZ3500を接続している有線のハブに変更。
   前回、同様のことをしましたが、そのときはRE1では認識しませんでした。
  もしかしたら、少し時間を待てば認識していたかも。


経緯
  当初上記の無線のステーションのLAN接続(有線)にLAN用HDDを
  接続詞、Z3500では認識できていたため、そこに接続しても
  問題ないと考えておりました。

補足
  ついでの2.のHDDもZ3500を接続している有線のハブに変更したところ
  それもRE1で認識しました。
   しかし、Z3500で録画したものは、見ることができません。(仕様)

 まずは、当初の目的が達せられたので、良かったです。
これで、RE1で録画したものをリビングのZ3500で見れます。(ダビング)

 ちなみに昨日、近くのやまだ電気いったら、私の購入した22RE1は展示しておらず
19RE1は生産終了となっていました。
 すご〜くお買い得感のあるTVでしたが・・・・・。

書込番号:12294389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

勝手に電源オンしてしまします

2010/11/28 09:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

クチコミ投稿数:1件

ソニーチューナー直結でのスカパーHDで利用しています。
朝6時22分に毎日勝手に電源オンしてしまします。予約設定もないのになぜでしょうか?
ちなみにこの商品はソニーチューナーとの相性がわるいそうで購入後接続不良で一度交換いたしましたし、予約や再生時一度でつながらずチューナーの電源を一度落として再起動している状態です。

書込番号:12288058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RECBOX HVL-AV1.0」のクチコミ掲示板に
RECBOX HVL-AV1.0を新規書き込みRECBOX HVL-AV1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RECBOX HVL-AV1.0
IODATA

RECBOX HVL-AV1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月中旬

RECBOX HVL-AV1.0をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング