RECBOX HVL-AV1.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(1.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0
残念ながら録画したregzaが最廉価版なので、ムーブ等も出来ません。撮って見て消すための録画機能なのでどうしようもないです。
そもそもテレビにlan端子がないでしょう。
どうしても残したいなら、tv画面をビデオカメラで直接録画する。
書込番号:17511343
1点

botsupapaさん
REGZA B3 の仕様を見てみましたが、アナログ出力端子もないようなので、アナログダビングすらできません。
(昔の REGZA TV ならアナログダビングができたのですが)
ということで、本当にどうしようもないですね。
(クアドトリチケールさんが書かれているような、画面のビデオ撮影くらいしか)
書込番号:17511694
1点

>間違えました。
>家にあるディーガはDMR-BW780でした。
もしかして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=17511149/
の続きって事でしょうか?
それなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=17511149/
に「返信」で続ける様にした方が良いと思いますm(_ _)m
<本来なら、こちらは「削除依頼」して、元のスレで続けた方が良いですが、
クアドトリチケールさん、shigeorgさんが返信されているので仕方が無いですね..._| ̄|○
http://help.kakaku.com/community.html
の5番目参照m(_ _)m
「LAN端子が無い」「映像/音声出力端子が無い」となれば、どうやっても録画した番組は「見るだけ」になります。
あっ!、「ビデオカメラでテレビ画面を録画」すればとりあえず外部に残せますね...
書込番号:17512808
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





