RECBOX HVL-AV2.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(2.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0
10年以上前のテレビREGZA 42Z8000で
番組を
その1 このRECBOXに番組撮りだめてきました
その2 外付けHDDに番組撮りだめて来ました
この度 REGZAが故障しパナソニックの最新有機ELテレビHZ1800に変えます
質問その1 その2の番組はRECBOXに移動すれば
見られますか?
RECBOXのLANdiskの方にダビングが必要ですか?
書込番号:24229481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9ada99aadeさん
こんにちわ。
私は東芝製品は使っていませんので分かりませんが、確かその頃の東芝のテレビではLAN-HDDに
録画が出来たはずです。ただ東芝のテレビの個体縛りです。これをLAN-1とか言われたと思います。
一方パナソニックのテレビ等はDLNAやDTCP-IPで視聴します。これを東芝ではLAN−Sと言うはずです
なのでRECBOX内でLAN-1からLAN-Sにダビングしないとパナソニックから視聴は出来ません。
最近の東芝のテレビでもRECBOXに録画は出来ません。ダビングによる移動しか出来ません。
思い込みの部分もありますので、申し訳ありません。
書込番号:24229501
0点

DTCP-IPに対応したのは、Z9000シリーズからなので、
42Z8000の場合、アナログ出力を使ったダビングしか出来ませんが、
現状ではアナログ入力のレコーダーかパソコンのキャプチャー入力が無いと無理ですね。
RECBOXはDTCP-IP対応ですが、Z8000で録画していた物は、
nato43さんの言われている通りLAN-1として扱っているので、
録画したテレビでしか再生出来ません。
昔は無理矢理解読してコピーするソフトが有りましたが、
今は入手不可です。
書込番号:24229739
0点

>てんちゃん(笑)さん
REGZAの対応HDD一覧によるとZ8000はレグザリンク・ダビング(DTCP-IPムーブ)対応です。
一つ前の世代(2008年製)のZH500やZ7000から対応している様です。
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm
書込番号:24230822
0点

>ヤス緒さん
>てんちゃん(笑)さん
>nato43さん
皆様
情報ありがとうございました
おかげで素人の私でも理解を深め
対応できそうです
まだ新しいテレビ到着前でためしてませんが
REGZA 42Z8000から外付けHDDに
番組撮りだめ分を
RECBOXのLANdiskの方にダビングして DTCP-IPから新テレビにて再生しようと思います
ありがとうございました
書込番号:24232636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





