RECBOX HVL-AV2.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(2.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0
VIERA LZ2000に繋いだUSB-HDDに録画した4K放送番組を本機種HVL-AV2.0にダビングすることはできないのでしょうか?
私なりに調べたところ、できないように思えましたので
教えていただければ幸いです
もしできないのなら、4K放送対応のDIGAに直接録画するしかないのかと思っています
書込番号:24872032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぽちさん
こんばんは。
以前のスレッドにも書きましたが、テレビに2k変換が無ければNASにダビングは出来ません。
パナソニックのDMR-4CW200では2k変換出来ますのでNASにダビングは出来ます。
一応ですがパナソニックの最新レコーダー同士だと4kの番組は4kのままダビング出来ると
聞いています。
書込番号:24872151
0点

>nato43さん
おはようございます
いつも回答ありがとうございます!
2k変換がキーワードですね
ところで、VIERA LZ2000にはその機能があるのでしょうか?
新しい機種なのであって欲しいです(笑)
書込番号:24872684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビエラの場合はダビング自体が無理みたいですね。(;^^)
>よくあるご質問
Q.4Kチューナー内蔵ビエラで録画した4K放送番組は、別の機器で再生できますか
A.録画した4K放送番組は、録画した4Kチューナー内蔵ビエラ本機のみでしか再生できません。
以下の再生もできません。
・お部屋ジャンプリンク
・メディアアクセス
・ディモーラ
ディーガへのダビングもできません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43893/~/4%EF%BC%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%A7%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F4%EF%BC%AB%E6%94%BE%E9%80%81%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%81%AF%E3%80%81%E5%88%A5%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
書込番号:24873055
1点

『
ところで、VIERA LZ2000にはその機能があるのでしょうか?
』
4Kビエラ(43LF1以外)は、「4K番組はリモート視聴できません。」という仕様となっているようです。
プラグシップモデルのようですが、「本機が電源オン中は、放送番組や録画番組をリモート視聴できません。」などの制限が、厳しいようですね。
『
お部屋ジャンプリンクの機能制限一覧表
:
ビエラ ポータブルテレビ
LZ2000シリーズ
【サーバー機能の制限】
・4K番組はリモート視聴できません。
・録画中の番組は、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
・録画中は、ビエラに映っている番組と同じ番組しか放送転送できないことがあります。
・ダビング中は、お部屋ジャンプリンクでの録画番組の再生はできません。番組やコンテンツを選択する画面はクライアント機器の画面になります。
・録画番組をサーバー側で視聴中に停止した後、その録画番組の続きから再生できるクライアント機器は、お部屋ジャンプリンク対応ビエラ (VT3,DT3,GT3,ST3,G3,X3,S3,R3,VT2,V2,D2,RT2B,R2B,R2,Z1,V1,PZR900の各シリーズを除く)のみです。
・録画番組をチャプタースキップ操作のできるクライアント機器は、お部屋ジャンプリンク対応ビエラ (VT3,DT3,GT3,ST3,G3,X3,S3,R3,VT2,V2,D2,RT2B,R2B,R2,Z1,V1,PZR900の各シリーズを除く)のみです。
・クライアント機がビエラ・ワンセグやデジタルメディアプレーヤーの場合は、上記に加えて下記の制限があります。
- 本機が電源オン中は、放送番組や録画番組をリモート視聴できません。
』
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html
「4K録画番組のお部屋ジャンプリンク再生について」によれば、43LF1のDLNAサーバでは、「4K画質→2K画質変換配信」に対応しているようです。
『
4K録画番組のお部屋ジャンプリンク再生について
』
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42920/kw/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/p/1611/hb_cd/TH-P46GT3/session/L3RpbWUvMTY2MDE3ODkwNC9zaWQvZlVaTGw3NnhtT3VBMnVBeTZZbkNqYnh0R3B3cWVfbDlLJTdFRnY0a3BlbFNabTJ4Vjk4TGZ6bzFLWFhXelNtR3Bfd2VQS3dkZlNtTXVrZTZQNXBuc09pZVpvdnYxQjdwYksyUGJsZm93QzBJYVMlN0VSRjVvc1l5bkFtQSUyMSUyMQ==
BDレコーダの選定でも、以下の内容が記載されていますので、注意が必要のようです。
『
4K8K放送の番組はどうやって残す? BDレコーダ選び“新虎の巻”
:
ただ4K→2Kの変換処理は作業負荷が大きく、基本的に番組時間と同じ分数を要する。加えて、録画中は変換処理できない製品もあるため、夜間など番組録画が実行されていない時間帯を選ぶ必要がある。
』
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1224463.html
書込番号:24873121
1点

かぽちさん
>2k変換がキーワードですね
>ところで、VIERA LZ2000にはその機能があるのでしょうか?
変換機能はありません。
標準(DR)の録画モードのみ対応で、それ以外の録画モードにも対応していません。
操作ガイドにも「・4K放送を録画した番組はダビングできません。」とある様に、
ダビングを可能とする様な機能は付いていません。
書込番号:24873696
2点

LsLoverさん
>「4K録画番組のお部屋ジャンプリンク再生について」によれば、43LF1のDLNAサーバでは、「4K画質→2K画質変換配信」に対応しているようです。
TH-43LF1の操作ガイドを見ると配信時の変換のみで2K変換保存については書いてない様です。
(それ以前に元の話のNASへのダビングはビエラだと2Kでも無理っぽい訳ですけど・・・)
ただ、4KDRや4K画質モードのお引越しダビング(対応DIGAへ)は可能な模様です。
(Q&Aの記載は何なの?って感じですが;^^)
書込番号:24873831
1点

こんばんは。
NASに4kのままでダビング出来る機種はありません。アイオーデータのHVL-RSやHVL-LSも
出来ないとサポートに聞きました。
書込番号:24873871
0点

>ヤス緒さん
お世話になります。
『
TH-43LF1の操作ガイドを見ると配信時の変換のみで2K変換保存については書いてない様です。
(それ以前に元の話のNASへのダビングはビエラだと2Kでも無理っぽい訳ですけど・・・)
』
以下の「見たい番組を別の部屋でも楽しめる」でLF1のDLNAサーバから録画番組を配信して、各部屋のVIERAやプライベートビエラなどで視聴が可能な説明がありました。NASのダウンロードダビングで、2K画質の録画番組を指定すれば、DLNAダビングできるのではと推定しました。
確認不足の可能性があります。申し訳有りませんでした。
『
[4Kお部屋ジャンプリンク]
見たい番組を別の部屋でも楽しめる
』
https://panasonic.jp/viera/products/lf1/easy.html
当方でテストしたケースでは、以下のような結果となり、DLNAサーバが2K画質の番組を配信できれば、DLNAダビング可能と推測しました。
1)DIGA DMR-4CT401で4Kの録画番組をLinkStation LS710D側の操作で選択した場合、DLNAダビングを開始しますが、完了できませんでした。
2)DIGA DMR-4CT401で4Kの録画番組をLinkStation LS710D側の操作で選択して、「レ」SD画質でダビングするを設定すると、DLNAダビングは正常に完了しました。LS710DにDLNAダビングを完了した番組は、DLNAクライアント(DTCP-IP対応)で正常に視聴できました。
書込番号:24873912
1点

以前HDL2-AA2とDMR-4CW200ですと、HDL2-AA2からDMR-4CW200で4k番組が一覧が表示
されますので番組を指定してrecordedに指定すれば、ダビングは完了します。ただダビング完了
後も暫くは閉じるウインドウは出ません。1分程度の番組はほぼ1分で閉じるウインドウは出ますが、
45分の番組は60分程度で閉じるウインドウが出ました。因みにディーガではHEVC-TSですが
NASに保存されている時はMPEG4-AVCに変換されています。
書込番号:24874006
0点

>LsLoverさん
こんばんは。
なるほどTH-43LF1は<ビエラ>でも珍しく「LAN接続ダビング」のアップロード方式じゃないから
DIGA同様に出来るかも〜と言う事ですね。
(<ビエラ>としてはプライベートビエラみたいに例外的ではあるものの)
一応、過去のクチコミではDLNA解散以後の<ビエラ>ではダビング不可の
報告しか見てない気がしたので注釈まで入れてしまいましたが、
確かにDIGA同様の「お引越しダビング」なら、出来る可能性がありますね。m(_ _)m
書込番号:24874013
1点

>ヤス緒さん
お世話になります。
『
なるほどTH-43LF1は<ビエラ>でも珍しく「LAN接続ダビング」のアップロード方式じゃないから
DIGA同様に出来るかも〜と言う事ですね。
(<ビエラ>としてはプライベートビエラみたいに例外的ではあるものの)
』
あくまでも推測の域は出ませんが、DIGAと同様にできるのではと考えました。
『
一応、過去のクチコミではDLNA解散以後の<ビエラ>ではダビング不可の
報告しか見てない気がしたので注釈まで入れてしまいましたが、
』
当方も当初は「DLNAダビング」と「4K画質→2K画質変換配信」は、別物と考えておりましたが、色々と調べて見るとDIGAと同様にできるのではと考えました。繰り返しとなりますが、実機で確認しておりませんので推測の域は出ておりません。
それにしてもLF1の機能は、中々飲み込めませんでした...(-_-;)
書込番号:24874042
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





