ES-D200
両面同時スキャンやカラー・モノクロ毎分25枚の高速スキャンが可能なA4シ−トフィードスキャナー



ES-D200ですが、
「E1: 紙詰まりエラー」が頻発します。
>最大A4用紙を75枚までセット可能
という機能に引かれたのですが、連続でうまくいったのも20枚くらい。
普通の紙でも1枚毎に紙つまりが起きたりすることもあり、
最大搭載枚数が50枚のScanSnap S1500 でも変わらない気がします。
あと、ソフトウエアの問題かもしれませんが、紙詰まりと表示された後にスキャナー側のトレイを引き出してリセットするのですが、うまくリセットされないと追加スキャンでなくスキャンが中止されたと判断され、続きからスキャンができなくなってしまうので要注意です。
うまく、回避する方法などありませんか?
書込番号:12043728
0点

どのような種類の用紙をスキャンされているのでしょうか。
わたしが使っている限りでは、そんなに紙詰まりは頻発しません。
というか、雑誌の分解が不十分で2ページがのりが残ってひっついていたりした以外にはスムーズにスキャンしています。
それとスキャンソフトは何をお使いですか。
書込番号:12061139
0点

こんばんわ。
A4の用紙で、過去の提案書などをスキャンして保存しています。
クレジットカードの明細をスキャンしているうちは良かったのですが、
枚数が増えてくるとお手上げです。
スキャンソフトは、EPSON SCANを使用しています。
これも使い勝手がよくないですね。
紙が詰まっていないのに、紙詰まりと表示されるのが一番腹が立ちます。
書込番号:12061177
0点

たこりんりん さん
手元にあるPPC用紙を80枚ほどほうり込んでEpsonScanでスキャンさせてみました。
すべてきれいに読み込んでいき、紙詰まりは1枚もありません。
わたしも毎月届くクレジットカードの明細をスキャンして保存していますが、折ってある紙を
スキャンするときは、折り癖をなくし(逆方向に折って)てからスキャンするようにしています。
それと折り癖がないきれいな用紙をスキャンするときでも、紙をきれいにそろえて、心持ち先端がくさび状になるようにし、とがった方を奥に(最初にスキャンされる方)セットしています。
>紙詰まりと表示された後にスキャナー側のトレイを引き出してリセットするのですが、うまくリセットされないと追加スキャンでなくスキャンが中止されたと判断され、続きからスキャンができなくなってしまうので要注意です。
とあるのですが、紙詰まりの時に追加スキャンが可能なのでしょうか。
準備ガイドの17pでは「以下の手順に従って」として
1 電源をオフにします。
2 給紙トレイに...
とあるので、紙詰まりの際は電源リセットするため追加スキャンはできないと解釈しているのですが、抜け道があるのでしょうか。
それともう1点
>スキャナー側のトレイを引き出してリセットする
とのことですが、準備ガイド12pでは「原稿セット時には排紙トレイを引き出して」となっています。
普段、排紙トレイは格納したままスキャンされているのでしょうか。
そうすると、排紙の時にトレイに引っかかって紙詰まりという可能性はありませんか。
書込番号:12065058
1点

すいません、返信遅れました。
当方、その間にScanSnap1500に買い換えてしまいましたので、再度現象は再現できません。
ScanSnap 1500は、インストールもトラブルなく、同じ紙でスキャンしても紙詰まりも無く快適です。使い勝手が悪い製品を長く持っていても効率悪いので、損切りと思って売却&買い換えました。
>紙詰まりの際は電源リセットするため追加スキャンはできないと解釈しているのですが、抜け>道があるのでしょうか。
電源リセットしなくても大丈夫です。トレイを一旦手前に引いて、その後戻せば紙を取り除いていれば、紙つまり状態が解消されたとシステムが判断して、追加スキャンができます。
電源を切る必要は一切無く作業は継続できます。
アプリ上では、その後「今までのスキャンに追加でスキャンしますか?」のような文面で聞いてくるはずです。ただし、手前に引いて戻した時に間を置かずにすぐに戻してしまうと、システムで紙詰まりが解消されてないと判断して、「スキャンが中断されました」と表示され、追加スキャンが出来ず、今までスキャンした内容のpdfを編集するか、保存するかしかできなくなってしまいます。その点が、使い勝手が悪いなと思いました。
その点は、エプソンのサポートにも伝えてみました。
エプソンいわく、「特に紙つまりのトラブルは報告されていない」と回答がありましたが、価格コムのレビューを見る限りその現象は有りそうですね。
>そうすると、排紙の時にトレイに引っかかって紙詰まりという可能性はありませんか。
排紙のときに、トレイに引っかかる構造になっていましたっけ?
スキャン部分を通過した後に引っかかるものは何も無いはずです。
あとは地面に落ちるだけですので、引っかかるのは想定できません。
以上、よろしくお願いします。
(当方は製品を売却しましたので、再現できなくてスイマセン)
断言しておきますと、ScanSnap S1500のほうが数段上です。
次の製品では、アプリ等改良して挽回してもらいたいものです。
特にアプリの使い勝手は、富士通のより数倍劣ります。
書込番号:12091102
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





