GT-F730
ナビボタンやフィルムスキャンユニットを備えた解像度4800dpiのA4フラットベッドスキャナー
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年8月29日 10:07 | |
| 9 | 3 | 2011年12月3日 16:05 | |
| 0 | 2 | 2010年8月7日 13:34 | |
| 35 | 33 | 2010年7月23日 18:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近プリンタ(複合機)が欲しくいろいろ調べていたのですが、
最近の複合機のスキャナーはCISがほとんどでCCDはMG8230しかないようです。
プリントもしたいけどスキャン機能も結構重視するのですがスキャン専用機のGT-F730と
複合機のMG8230ではスキャン精度はやはり差があるのでしょうか?
そこまで差がないようでしたらMG8230を買いたいのですが、実際のところはどうなんでしょう?
0点
スキャナで“具体的に何をしたい”のでしょうか?
というより、“複合機が欲しい”と言うご質問内容ですから、スキャナ単体は選択肢には無いのでは?
“自炊をしたい”のであれば、もっとシートフィードタイプの機種を選ぶべきでしょうし、
“雑誌のスクラップ”程度であれば、デジカメで撮影するほうが作業がはかどります。
書込番号:14993851
![]()
1点
>at_freedさん
複合機で元々はエプソンのEP-804Aが欲しかったんですが、センサーがCISだったので
キヤノンのMG8230にしようと思いました。
ですが、CDレーベルの印刷のしやすさや写真印刷時の鮮やかさでエプソンに傾いているのです。
そこでEP-804A+GT-F730にしようかと思っていたのですが、場所を取るし予算もこっちのが少し高くなってしまいます
なのでもうMG8230だけにしようかなとも・・・
>スキャナで“具体的に何をしたい”のでしょうか?
基本的に雑誌や写真をスキャンしたいです。綺麗に取り込みたいのでデジカメで直接撮影は考えてないです。
あとごくたまにフィルムもスキャンするかもしれないです。
書込番号:14994092
0点
昔の35ミリネガフィルムをデジタル化して保存したいのですが、ヤシカやキャビン製の専用フィルムスキャナー(1万円〜1.5万円)と、当機種ではどちらが鮮明に保存することができますか?
ネガフィルムだけでなく、写真そのものもデジタル保存することを考慮したとき、当機種の方がふさわしいのでしょうか?
2点
ヤシカFS-500のレビュー
http://blog.goo.ne.jp/yasumimasunode/e/3b98ad974e708ede1ee61a829b3f186a
キャビンCFS-02のレビュー
http://ahmon.blog82.fc2.com/blog-entry-1156.html
このレベルで満足できるなら幸せ。
EPSON GT-F730のレビュー
http://mykidsgard.exblog.jp/14629864/
これぐらいでやっと使い物になるかな。でもゴミ取り機能(DIGITAL-ICE)が無いから、少し大きく伸ばすとゴミだらけなのがよく分かるだろうな。本気で使うならGT-Xシリーズが必要。
書込番号:13794653
1点
もう、フィルム専用スキャナはやめたほうが良いと思います
1〜2万程度で売られている最近のフィルムスキャナは
基本、どれも全然駄目です。
世の中がすべてデジタルに特化してしまったので
デジタル関係の部品やソフトを使いまわし寄せ集め作ってるので、
もはやフィルム専用スキャナ(フィルムを美しく取り込むスキャナ)ではなく、フィルムしか取り込めないスキャナ(ただ取り込めるだけのスキャナ)といっても過言ではない。
あくまでもおまけ機能的な役回りなので、
どんな機種でも、アナログプリントのような美しさは出せません。
このあたりは、VHSデッキが衰退して
現在、一応見られます程度のVHSデッキしか売ってないのに似てますね。
書込番号:13794843
![]()
5点
昔、ニコン、コニカミノルタ、キヤノン、台湾メーカーが競っていた頃の、5万から10万のフィルムスキャナはまともでしたが、今でているのは、みんなおそらく中身は台湾、中国製で、価格のみに特徴は絞った物で、取り敢えず、取り込めれば良いという物で、プロ、ハイアマの人が使うレベルの物ではないようですね。
でも、それでも、スキャンできればという人は、安いから、買って試すしかないのでは。
中古のニコンのスキャナでまともなのがあれば、そちらの方がよほどベターでしょうね。
価格込むでは、昔のメジャーメーカーは出てきませんが、もうやってないのかな。
書込番号:13844359
1点
デザインの勉強をしていて、スキャナがそろそろ欲しいなと思っているのですがどれを買うかで迷っていて、アドバイスをもらえればと思い書き込みましたm(._.)m
スキャナをあまり使ったことがないので、なんとも言えないのですが、用途はほとんどが手書きした作品の取り込みになるのかなと思っています。
予算は2万以内と考えていて、(安ければ安いほど嬉しい)以上のことからEPSON GT-F730,GT-S630,CanonのCanoScan 5600Fあたりがいいのかなと思っているのですが、どれがいいのでしょうか?
また他の機種でもこれがいいというものがございましたら教えてください。
0点
読み込んだものをどうするか、
・読み込んだあとPCで入念に加工し保存したものを完成作品とする
・手書きが完成作品であって、PCにはコピーとして残しておくだけ
このあたりの違いでスキャナに必要な性能(色再現性など)が決まるし値段も決まってくる。
デザインの下絵読み込みだったら一番安いので充分。
ただいずれも縦横ともA4どまり。それを超えるサイズになると目をむくほど高いA3機になる。
書込番号:11686949
![]()
0点
回答ありがとうございます。スキャナーですが、GT-S630を購入させていただきました。初めての購入なので他のものと比べてどうなのかはわかりませんが、いい買い物をしたと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:11730732
0点
昔撮った写真を保管したいのですがどうしたら良いでしょうか?
思いついてる方法は写真をスキャナーで読み取りその情報をPCに入れてPCからDVD-Rに焼く
ですが。
今所有してるのがエプソンのプリンターで年賀状の印刷に使ってます。もしか買い換えるとして年賀状も刷れて写真もよめるものがほしいです。しかも簡単軽量リーズナブルが良いです。適当な物があれば教えてください。
1点
昔は複合機にフィルム用のガイドが付いてきて、
フィルムスキャナに対応していたモデルが多かったのですが
最近はあまり見かけませんね。
該当機種みたいな、スキャナ専用を購入して
プリンタは今まで物を利用するのが一番安上がりかもしれません
唯一欠点は、、置き場所が必要になってくるといったところでしょうか。
プリンタもスキャナも重ねおきができませんし。
書込番号:11635328
0点
ADFタイプのスキャナーを買うのが、一番いいと思うよ。
自分で1枚1枚おいて、スキャンするのはかなりの重労働。
scansnapとかね・・・・
書込番号:11635553
0点
リンクページでも紹介していますが、PIXUS MP990でよいのではないでしょうか。
フィルムにも対応しているみたいですし。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp990/index.html
http://kakaku.com/item/K0000057319/
書込番号:11635569
![]()
0点
あ〜
1万枚越えるとか言う話でしたら、私なら尻尾とれたさんの案に一票ですかねぇ
いちいちスキャンするのが面倒ですから^^;
業者委託で一括デジタル化ってのが・・・・いあまて・・かかる料金次第だろうって
落とし穴もありそうですが。
でもミスなく短時間でスキャナ買わずに済む点は利点ありますよね?
書込番号:11635715
0点
なぜPCやDVDに落とすのでしょう?紙媒体の方が遥かに長寿命ですよ。その手間を考えたらアルバム購入&本棚増設に金と時間を使ったほうが良いと思いますけど。
半世紀前の写真は見られますけど、今から50年後にDVDを読める機械が残っているとは思いません。
書込番号:11636076
11点
1万枚の写真は、印画紙に焼いたものなのだろうか、ネガフィルム又はポジフィルムなのだろうか。
いずれにしても、かなりの時間がかかるだろう。
業者に頼むというのも、Google検索してみたら、1枚10〜30円ぐらいかかるようだ。
高知といえばかつをさん、半世紀前の写真は見られるが、変色しているし、かさばるし。
今から50年後にDVDを読める機械はなさそうだが、DVDを読める機械があるうちにその時の最新の記憶媒体に画像データをコピーするのは大した手間ではない。
やはり問題は、スキャンする手間。
書込番号:11636143
6点
私の場合、その写真の重要度で使い分けています。
作画に手間を考えるとゾッとしますので…
重要度の高いカットは単独で最高画質でスキャンしました。
逆に記録や記念の写真はアルバムをページ単位でフラットベットでスキャンします。
ただ、どちらにしても、必要以上に画質は落とさないですね。
と言うのは、今はデータが重いと思っても、数年後にはそう感じないのがコンピューター業界の常識です。
今、データが重いとからと言ってデータを軽くする為に記録画質を落としたら、将来的に後悔する可能性が有りますから…
書込番号:11637003
0点
お気軽にデータ化するだけなら
キャビンのフィルムスキャナが速いみたいですよ
大伸ばししたりする用途には使えないですが、
とりあえずL版プリントや画面鑑賞程度なら十分、
「思い出の写真をデータにしておく」ならよいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CGQZ22/
CABIN キャビン コンパクトフィルムスキャン 35 CFS-2.5
フラットベッドに透過原稿ユニットがあるやつは
画質はすごくいいんですが、スキャン時間が非常に長いです。
書込番号:11637392
1点
お答えくださった方々ありがとうございます。<(_ _)>
プリント写真なのか?とかフィルムスキャンには対応してないとかを聞きましたがなんのことやらさっぱりです。┐(´〜`;)┌
普通にコンビニやキオスクとかでフィルムを買ってカメラで撮ってそのフィルムをカメラ屋さんに持って行って現像してもらっただけの写真なんですが。
ちなみにネガはないです。
書込番号:11638977
0点
迷う♂羊さん
ネガが無いなら、無理にデータにする必要ないと思います。
紙の方が、DVDなんかより耐久性ありますから。
年賀状に使うなら、使いたい写真だけスキャナーでJPEGにすればいいと思います。
そういう用途なら、ごくふつうの複合機でよいです。
アルバムが幅を取る、という話なら、厚紙に貼るタイプのアルバムじゃなくて
ビニールにポケットがあるタイプのアルバムにしましょう。
書込番号:11639055
1点
ネガがないなら、そのまま現状維持が一番でしょう。
写真屋さんに現像を依頼したなら、プリント写真といっしょにネガも受け取っているはずですが、どちらにせよコストと手間が結構かかります。
坂本龍馬などの100年以上前の写真も現存しているぐらいですし、意外と長持ちしますよ。
書込番号:11639668
1点
DVD-Rは案外寿命が短いため長年の保存には向いておらず危険です。
メディアに落とすのであればDVD-RAMの方が信頼性はあります。
ただ、何人か書かれているように何年先までDVDを読める機械が存在しているかということが問題です。
あまり知識はありませんが、オススメは外付けHDDです。
最近は500GBや1TBのものでも安いので、パソコン本体から外付けにコピーをしてデータの二重化を図っておく方が安全かつ楽だと思います。
書込番号:11641764
3点
とろやんBさん
>坂本龍馬などの100年以上前の写真も現存しているぐらいですし、意外と長持ちしますよ。
決心がつきました。
書込番号:11644885
0点
カラー印画紙の寿命は保存がよければ100年といわれています。
モノクロ印画紙では150年だそうです。
フィルムの保存については下記のスレッドもあります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11391970/
書込番号:11648964
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






