GT-F730
ナビボタンやフィルムスキャンユニットを備えた解像度4800dpiのA4フラットベッドスキャナー
<お知らせ>
本製品の一部において、付属のACアダプターに発煙・発火のおそれがあることが判明したため、ACアダプターの無償交換の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



昔撮った写真を保管したいのですがどうしたら良いでしょうか?
思いついてる方法は写真をスキャナーで読み取りその情報をPCに入れてPCからDVD-Rに焼く
ですが。
今所有してるのがエプソンのプリンターで年賀状の印刷に使ってます。もしか買い換えるとして年賀状も刷れて写真もよめるものがほしいです。しかも簡単軽量リーズナブルが良いです。適当な物があれば教えてください。
書込番号:11635081
1点


昔は複合機にフィルム用のガイドが付いてきて、
フィルムスキャナに対応していたモデルが多かったのですが
最近はあまり見かけませんね。
該当機種みたいな、スキャナ専用を購入して
プリンタは今まで物を利用するのが一番安上がりかもしれません
唯一欠点は、、置き場所が必要になってくるといったところでしょうか。
プリンタもスキャナも重ねおきができませんし。
書込番号:11635328
0点

ADFタイプのスキャナーを買うのが、一番いいと思うよ。
自分で1枚1枚おいて、スキャンするのはかなりの重労働。
scansnapとかね・・・・
書込番号:11635553
0点

リンクページでも紹介していますが、PIXUS MP990でよいのではないでしょうか。
フィルムにも対応しているみたいですし。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp990/index.html
http://kakaku.com/item/K0000057319/
書込番号:11635569
0点

あ〜
1万枚越えるとか言う話でしたら、私なら尻尾とれたさんの案に一票ですかねぇ
いちいちスキャンするのが面倒ですから^^;
業者委託で一括デジタル化ってのが・・・・いあまて・・かかる料金次第だろうって
落とし穴もありそうですが。
でもミスなく短時間でスキャナ買わずに済む点は利点ありますよね?
書込番号:11635715
0点

なぜPCやDVDに落とすのでしょう?紙媒体の方が遥かに長寿命ですよ。その手間を考えたらアルバム購入&本棚増設に金と時間を使ったほうが良いと思いますけど。
半世紀前の写真は見られますけど、今から50年後にDVDを読める機械が残っているとは思いません。
書込番号:11636076
11点

1万枚の写真は、印画紙に焼いたものなのだろうか、ネガフィルム又はポジフィルムなのだろうか。
いずれにしても、かなりの時間がかかるだろう。
業者に頼むというのも、Google検索してみたら、1枚10〜30円ぐらいかかるようだ。
高知といえばかつをさん、半世紀前の写真は見られるが、変色しているし、かさばるし。
今から50年後にDVDを読める機械はなさそうだが、DVDを読める機械があるうちにその時の最新の記憶媒体に画像データをコピーするのは大した手間ではない。
やはり問題は、スキャンする手間。
書込番号:11636143
6点

私の場合、その写真の重要度で使い分けています。
作画に手間を考えるとゾッとしますので…
重要度の高いカットは単独で最高画質でスキャンしました。
逆に記録や記念の写真はアルバムをページ単位でフラットベットでスキャンします。
ただ、どちらにしても、必要以上に画質は落とさないですね。
と言うのは、今はデータが重いと思っても、数年後にはそう感じないのがコンピューター業界の常識です。
今、データが重いとからと言ってデータを軽くする為に記録画質を落としたら、将来的に後悔する可能性が有りますから…
書込番号:11637003
0点

お気軽にデータ化するだけなら
キャビンのフィルムスキャナが速いみたいですよ
大伸ばししたりする用途には使えないですが、
とりあえずL版プリントや画面鑑賞程度なら十分、
「思い出の写真をデータにしておく」ならよいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CGQZ22/
CABIN キャビン コンパクトフィルムスキャン 35 CFS-2.5
フラットベッドに透過原稿ユニットがあるやつは
画質はすごくいいんですが、スキャン時間が非常に長いです。
書込番号:11637392
1点

お答えくださった方々ありがとうございます。<(_ _)>
プリント写真なのか?とかフィルムスキャンには対応してないとかを聞きましたがなんのことやらさっぱりです。┐(´〜`;)┌
普通にコンビニやキオスクとかでフィルムを買ってカメラで撮ってそのフィルムをカメラ屋さんに持って行って現像してもらっただけの写真なんですが。
ちなみにネガはないです。
書込番号:11638977
0点

迷う♂羊さん
ネガが無いなら、無理にデータにする必要ないと思います。
紙の方が、DVDなんかより耐久性ありますから。
年賀状に使うなら、使いたい写真だけスキャナーでJPEGにすればいいと思います。
そういう用途なら、ごくふつうの複合機でよいです。
アルバムが幅を取る、という話なら、厚紙に貼るタイプのアルバムじゃなくて
ビニールにポケットがあるタイプのアルバムにしましょう。
書込番号:11639055
1点

ネガがないなら、そのまま現状維持が一番でしょう。
写真屋さんに現像を依頼したなら、プリント写真といっしょにネガも受け取っているはずですが、どちらにせよコストと手間が結構かかります。
坂本龍馬などの100年以上前の写真も現存しているぐらいですし、意外と長持ちしますよ。
書込番号:11639668
1点

DVD-Rは案外寿命が短いため長年の保存には向いておらず危険です。
メディアに落とすのであればDVD-RAMの方が信頼性はあります。
ただ、何人か書かれているように何年先までDVDを読める機械が存在しているかということが問題です。
あまり知識はありませんが、オススメは外付けHDDです。
最近は500GBや1TBのものでも安いので、パソコン本体から外付けにコピーをしてデータの二重化を図っておく方が安全かつ楽だと思います。
書込番号:11641764
3点

とろやんBさん
>坂本龍馬などの100年以上前の写真も現存しているぐらいですし、意外と長持ちしますよ。
決心がつきました。
書込番号:11644885
0点

カラー印画紙の寿命は保存がよければ100年といわれています。
モノクロ印画紙では150年だそうです。
フィルムの保存については下記のスレッドもあります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11391970/
書込番号:11648964
0点

紙媒体はどんなに気をつけて保存していて劣化するけどそれは徐々に変化するものだし、一カ所にきちんと保存してあれば全体の劣化状態はほぼ似通っているため、全ての写真に目を通さなくても何枚か見るだけで全体の劣化の度合いがほぼ推定できる。
デジタルメディアは機械を通さないと画像の劣化は分からないし、局所的に壊れてたりするから画像1枚1枚を表示してチェックしないといけない。”画像一覧”にすればディスク全体を見渡せると思われるかもしれないが、あれはサムネイル画像を表示しているだけで画像本体が壊れているかどうかは分からない。
書込番号:11649694
0点

私であれば何の躊躇無くDVD-Rに焼きこみますね。 そして耐火金庫に入れます。
その理由は30年前同級生の家が火事になり写真を焼失して、ですからDVD-R
でも耐火金庫に入れていてももし火事になっても歪んだりしますが、 取り出して
見たい時は非常に便利だと思います、 最近アルバムを段ボールに入れていたのが邪魔
と思い写真だけでカンカンの中に入れて整理しました。
自分で書き込んで矛盾しますが、昔の写真は画質が悪いのと、部屋が狭く広く使いたいと
思いでも死んだらあの世には何も持って行けませんからね。 カビ防止剤もカンカンに入れ
保管した方が良いと思って、又蒸しているので面倒だなと思って簡単に済ませました。
書込番号:11651041
0点

遅ればせながら・・・
私も、240枚収納アルバム約40冊を数年前にスキャン&ピカサで保存しました。
土日の暇をみつけては、複合機の上に、5枚ずつ写真を並べ、読み取って、向き変えて・・・
で、半年以上かかりました。
やってみて感じたのは、
○部屋がすっきりした!
○古い写真は、結構、色あせていた
○割と粗いスキャン(解像度忘れた。すみません)でも、画面で見る分には、プリントと差が無い
(私のはスナップ程度の写真ですが)
○割と粗いスキャンで無いと、1スキャンに時間がかかりすぎて待ってられない
○簡単にコピーできるので、知人にばら撒けた
現在、iMacのiPhotoに移行して、HDDにバックアップ(タイムカプセルで)しています
で今、心配なのは、そろそろiPhotoの管理可能枚数が限界に近い&iMacのHDDが容量いっぱいに
なったので、何にバックアップするか???ですね。
DVDよりはCDの方が、信用性はありそうですが・・・・
書込番号:11653269
2点

けいごんさん
( ..)φメモメモ 時間をようすのは承知しとかないと大変ですね。お答えありがとうございました。
書込番号:11653326
0点

TNK787 さん
>ハァ!?何言ってるのって感じですね
具体的にどこですか?絞っていただけないとわからないです。
書込番号:11654292
4点

迷う♂羊さんへ
作成されたであろう昨日のプロフィールに「ここでも頑張る」って書いていました。投稿する文章の内容が攻撃的な人で良い感じがしませんでしたね。お相手する必要は無いと思います。
しかも、使用している名前が別の相談サイトの人の名前を利用している可能性もありますね。嫌がらせのためかも(同一人物だったら、サイトからサイトに問題が飛び火することに配慮していない) 後、ダブハンの疑いも別の人からかけられているようです。
書込番号:11657552
3点

時間があれば
A4サイズの複合機を買ってスキャンして保存
A4だと6枚同時にスキャンできるかな? 1万枚/6=2000回 位として
1日10回位として200日ですか
のんびりやればいいんじゃないかな
1200dpi*1200dpiもあれば充分でしょう 普通300DPIくらいでしか使わないですから
DVDに焼くのはおいといてHDDに別途保存しておいたほうがいいでしょうね
パソコンのスペックは大丈夫でしょうか?
書込番号:11667341
0点

ちなみに
画像はソフトで加工も出来るし 綺麗にもできますからね
書込番号:11667351
0点

akutokugiinni_tenchyuu さん
>A4だと6枚同時にスキャンできるかな?
残念ながら、原稿台を横長とすると、横置きに2枚、縦置きに3枚の5枚しか乗らないのです
だから、何枚かは向きを変えないといけないので、めんどくさかったです。
しかも蓋をすると、微妙にずれる写真もあるし。
フィルムスキャナ用部品は、セットするのが面倒くさいし、たしか6枚?しかできないし
>普通300DPIくらいでしか使わないですから
我が家にある4年位前の機械(キャノンMP860だったと)では、300DPIにすると、1スキャンに3分くらい、
転送に1分くらいかかるので、我慢できませんでした(笑)
今はもっと良くなってるんでしょうが
書込番号:11667605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





