dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
Core i7 740QM/GeForce GTS 350M/4GBメモリー/640GB HDD/BDを備えた3D対応15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月20日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月5日 20:33 |
![]() |
9 | 6 | 2010年9月22日 22:12 |
![]() |
4 | 8 | 2010年6月13日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
このPCを購入検討しているところなのですが、サイドバイサイド方式のDVDは、この方式のDVDを再生できるソフトをインストールすれば、3Dで見れるのでしょうか?
一応東芝のサポートセンターに電話して、このPCはサイドバイサイド方式が見れるのかどうか質問したのですが、その方式には対応していないとの回答でした。また、「POWER DVD ULTRA 3D」などの3D再生ソフト(このソフトはDVDのサイドバイサイド方式の再生に対応してます)をインストールすれば
見れるようになるかどうかも聞いてみたのですが、他社のソフトについては保証できないので
お答えできませんとの返事でした。3D方式はハード側とソフト側の両方で様々な方式があるので頭が混乱してきました。このパソコン的に無理なのか、それともソフトをインストールすれば見れるようになるのか、誰か詳しい方、教えていただけませんか?お願いいたします!
0点

この機種を持っているわけではないので確認できないのですが、対応してると思います。
メーカーサイトを見たら
今後登場するブルーレイ3D™タイトルも楽しめる再生ソフトウェア「WinDVD® BD for TOSHIBA」を搭載
って書いてあります。3D対応再生ソフトが入っているようですし、サイドバイサイドは3Dの方式の中でも一番ポピュラーなものなので、サイドバイサイドが再生できないようなら「今後登場するブルーレイ3Dタイトルも楽しめる」とは書けませんからねぇ
書込番号:12410715
0点

サイドバイサイドのDVDソフトなら
最新版のPOWER DVD10 ULTRA 3Dと最新のnvidiaのドライバで
(自分の環境では)問題なく見れてます
ただしサイドバイサイドのブルーレイソフトは見れないです
(たまに見れたという報告も見受けますが、、、)
混同しがちなのが、謳い文句にもある「ブルーレイ3D」ですが
「ブルーレイ3D」とは、いわゆるブルーレイ規格とは別に、3D用に策定された新しい規格で
既存のブルーレイ規格にサイドバイサイドの映像を収録したものとは別物です(判りにくいですね)
この規格に準拠したものならば、謳い文句どおり今後も間違いなく見れるはずです
(POWER DVD10 ULTRA 3DでもバンドルのWinDVDでも見れます)
一般的に大手の映画タイトルで3Dをうたってるものは「ブルーレイ3D規格」ですが、
ムフフ?なブルーレイタイトルなどは、3Dをうたっていても、
ただの通常のブルーレイにサイドバイサイド映像を収録したものが多いみたい
なのでこのPCでは見れない可能性大です。
今後、POWER DVDやWinDVDがバージョンアップでBDのサイドバイサイドに正式対応してくれれば
市販されてるコンテンツはほぼ見れるようになって、頭を悩ませずに済むので、是非対応してほしいですが
これはソフトハウス次第ですし、
その場合でもPCメーカーは、そのソフトがちゃんとインストール出来て、
なおかつ間違いなく動くかどうかについて言及することは無いと思います
書込番号:12536210
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
nvidia3Dキットだけでも2万近くするみたいなのに…。
旧モデルなので在庫がなくなれば、それまでだろうけど、その前に8万ぐらいになりますかね?
いままでで値下げの率がもっとも大きかったノートパソコンってなんなんでしょうか?
0点

9821で初めてTFTカラー液晶積んだやつとか?
出た当初50万超えてましたから。
どんだけ下がったかは知らないけど。
書込番号:12325408
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
こちらに書き込みするのは初めてです。
フジのW3を買ったので、デッカイ画面で写真が見たいなと思い、3D対応PCを知りました。このPCを購入された皆さんの3D画像の満足度は如何でしょうか。丁度ノートの買い替え時期なのでスペック的に満足でかつほぼ唯一の3D対応ノートなので興味があります。3D対応テレビと比べると今一だという評も聞きますが、みなさんの満足度を聞けたら嬉しいと思っています。
1点

こんにちは
パソコンの液晶は小さいですからね そこがネックでしょう
個人的には3Dは大画面で見るものだと思います
見れなかったらしようがないですが
書込番号:11935131
0点

この機種は解像度が1366×768しかないですし、駆動周波数も120Hzしかないです。
今度の春頃にSONYからフルHD、240Hzの3Dノートが発売されます。
それを待つのが賢明でしょう。
書込番号:11935220
3点

SONY VAIOも120MHzのフレームシーケンシャルだったと思いますが、240MHzのLCDってどこのインサイダー情報ですかねぇ(苦笑)
3Dはまだ普及期に入っていませんので液晶パネルにしても描画エンジンにしても眼鏡にしても今後さらなる改善がされていくことでしょう。 どこのメーカーのものを選ぶにしても、内蔵LCDだけが3D対応なのではなく外部出力でHDMI1.4Aの3D出力をサポートしているものを選ぶ事をお勧めします。
書込番号:11935574
2点

みなさんありがとうございます。確かにこれから技術革新が進んで、いろいろな商品が出てきて、「あーこれが出るまで待てばよかった」状態になるのかもしれませんね。3Dは大画面で...というご意見も頷けますね。確かに小さいのでは良さが半減かもしれません。
ところでもしよろしければお教えいただきたいのですが「HDMI1.4Aの3D出力」とは何でしょうか。このdynabookには付いているものでしょうか?HDMI端子というのは判りますが、それにもいろいろな種類があると言うことでしょうか。
書込番号:11935889
0点

>go2danceさん
いえ。たしかIFAでの発表では240Hzでしたよ。
たぶん、クロストーク対策だと思います。
いろいろ気になるところはあると思いますが、これはこれで楽しみな一品だと思います。
ただこれだけ凄そうだと逆に来春本当に出てくるのかちょっと不安ですよね。
書込番号:11941717
1点

>patch777さん
IFAのレポートリンクを確認しました。確かにPC形状の240Hz液晶が出展されていたようですね。
>スレ主さん
HDMI1.4AというのはHDMI規格のケーブルで3D映像を送る事ができるようにしたものです。
東芝のサイトでdynabook TX/98MBLの仕様を見る限りHDMI1.4Aの対応はしていないようですね。ノートPCで対応したものを聞いた事が無いのですが、来年くらいには出そろうのではないかと期待しています。
書込番号:11952849
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
無知ですみませんm(--)m
春モデルを諦めて夏モデルを待ち続けたんですが・・・・
何か春モデルの88Lの方が良かったかも・・・
実際にTVチューナーなしで3Dは要るのでしょうか??
レンタル・ブルーレイ??
映画鑑賞もしない当方は3D要らないかもぉ・・・
1点

地デジの3D放送が何本あるか知っていますか?
書込番号:11484447
2点

つか・・・地デジで3D放送無いでしょw
BS h11で時々すんげーくだらない内容の番組で放送してる程度だし。
3Dなんて目が疲れるだけなので必要ないですよ。
裸眼で見れるようになったとしても、映像が不自然なので必要ありませんし。
まあ、CDのコピプロと同じ道を辿りますよ。
書込番号:11484771
0点

ゼルビーノさん、こんにちは。
>BS h11で時々すんげーくだらない内容の番組で放送してる程度だし。
3Dにはまだ手が届かない(興味はある)のですが、
ちょっと気になったのでどういった内容なのか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:11486352
0点

チャンネルBSデジタル11の(勘違いしておりましたが)で放送してますよ。
ひとつは恐竜物で3DGアニメを3D放送してたし、寺院とか池とかを流してたこともあったかな、これはドキュメンタリーだと思った。
ほぼ定期的にやってるのは3D紀行って奴で今は江ノ電のを流してる。
3DTVは無くとも左右に同じ画像が並んで表示されるんで、3D放送だって一発でわかる。
BSデジタル11の番組情報を3Dで検索すればそれとなくわかるタイトルで表示されます。
書込番号:11487604
0点

ゼルビーノさん、こんにちは。
教えて頂きありがとうございます。
ちょっと見てみることにします。
書込番号:11487617
0点

PCでBSチューナー搭載は元々すくないし、地デジでは放送がない。
3DのソフトはネットからDLを考えてるんでしょう。
書込番号:11488797
0点

色々、参考になりますm(--)m
っうか我が家はBSしてないし、3Dは尚更不要なんかも・・・^^;
確かに興味はメチャあり、3D消滅してなかったら2年後には購入する予定の為、日夜
500円玉貯金をしております。
でも本音はワザワザ目を疲れさしながら見るだけの臨場感・価値はあるんでしょうかねぇ・・??
書込番号:11489050
0点

ないと思うなぁ(笑)
エコだエコだと騒ぎながら、実際は地デジへの買い替えバブル終了に向けての、購入層の拡大が目的だから。
放送局に3Dつくる余力が残ってないよ。
番組が少ないから、需要は先細り、視聴率が稼げる目処がつかないと3Dは映画館もしくはアトラクションで終わるかもしれない。
TV電話でさえ普及しないんだから・・・
書込番号:11489182
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


