dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
Core i7 740QM/GeForce GTS 350M/4GBメモリー/640GB HDD/BDを備えた3D対応15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
このパソコンはCPUに内蔵されているGPUとNVIDIAのGPUがありますが、これを切り替えるには、BIOS設定できりかえるのでしょうか?
もしそうなら、どうやってきりかえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17743710
1点
別のサイトからのレビューです。
>CPUの正確な名前は、Core i7-740QMで、定格動作クロックが1.73GHz、4コア8スレッドで、TDPはなんとAMDのデスクトップ向けエコCPUのAthlonUX4 615e(2.5GHz)と同等の45Wです。
>また、CPUの実物を見たわけではありませんが、モバイル向けCore iシリーズの中でもCPUにGPU機能を内蔵したコア部分を持たない数少ないCPUでもあるようです。
http://club.coneco.net/user/812/review/51531/
なので、GPUはGeForce GTS 350Mは一つであり、切り替えると言うことは意味無いです。
書込番号:17743792
0点
dynabook TX/98MBL PATX98MRFBLのCPUであるCore i7 740QMはGPUを内蔵していないので、常にNVIDIAのGPU(GeForce GTS 350M)で動作しています。
そのため、BIOSに設定する項目が無いかと思います(あったら画面が映らなくなる)。
CPUにGPUを内蔵していないCPUも少数派ではありますが、現在においても存在します。
書込番号:17743816
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/07/19 15:58:26 | |
| 2 | 2013/07/12 16:36:43 | |
| 13 | 2012/08/18 14:46:57 | |
| 10 | 2012/08/08 10:31:21 | |
| 12 | 2012/06/08 17:55:48 | |
| 4 | 2011/02/03 12:34:25 | |
| 2 | 2011/01/16 16:16:40 | |
| 2 | 2011/01/11 12:55:58 | |
| 2 | 2011/01/20 16:03:11 | |
| 6 | 2011/01/21 22:20:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








