dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
Core i7 740QM/GeForce GTS 350M/4GBメモリー/640GB HDD/BDを備えた3D対応15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月16日 14:39 |
![]() |
4 | 2 | 2010年12月15日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月5日 20:33 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年10月18日 18:20 |
![]() |
9 | 6 | 2010年9月22日 22:12 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月11日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
何故か3D表示が
出来なくなりました。
導入前
⇒ちゃんと3D表示されてました。
導入後
⇒3D表示されず2画面に…
スイッチを切ると3Dカラーで表示になり、全くメガネがある意味なし…
※昔ながらの青と赤のセロファンなら3Dで見れるかもですが…。
どうすればイイのか
わかりません。
対処法を知っている方、教えて下さい
お願いします。
■購入
12/12 日曜日
池袋ビック 30台ほど
残ってました。
0点

何か……を先にインストールしてから
こちらのソフトを入れてください。みたいなのはインストール先にしましたが…
DVDプレイヤー3DのバージョンUpする前に
モニターを
最新のものにしてから
DVDプレイヤー3Dをインストールしてみて下さい。みたいな事書き込みのヤツは…
訳わからなかったのでそのままインストールしてしまいました。
原因はこれでしょうか?
ところで最新モニターってなんの事ですか?
書込番号:12369598
0点

自分も買ってから1週間ほど経ちますが、同じように東芝のホームページから同じ順序でDLしました。
あまり詳しくはありませんが、NVIDIAのコントロールパネルを開いて設定(3DのボタンをONにするとか)が必要ではないですかね?
自分はこれをなんとなくで押してみてから「アバター」が3Dになりましたよ。(押す前は2Dでした。)
適当な解釈ですみませんが、このくらいしか助言できません。m(_ _)m
書込番号:12374692
0点

いろいろありがとうございます。
3D表示可能になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12375103
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
購入したばかりで、起動後東芝PCヘルスモニターで確認するとCPU温度が50%弱でファン回転速度が大体70%弱あり、結構うるさく感じます。スタートアップでほとんど起動ソフトをはずしても変わりません。
ノートパソコンでここまでファンの音がうるさいのは初めてで、初期不良かと思いメーカーに問い合わせると高性能CPUをつんでいる関係でファンの回転数は高いとの回答でありました。
このパソコンをお持ちの方いましたらどのような感じか教えてください。
因みにネット開いてこの書き込みをしただけで80%弱まで回転速度があがっており、相当うるさい状態です。 よろしくお願いします。
1点

最近購入しました。
この前に使用していたPC(dynabook AX/940LS)に比べるとはるかに静かです。テレビもなにもOFFな静かな部屋でわずかにファンの音が聞こえるくらいです。起動時から負荷時(今のところ負荷といっても動画再生くらいですが)までほぼ一定で回転が上がることもないので快適です。CPU温度は40度強といったところです。
AX/940LSはセレロンM搭載でありましたが、ソフト起動など何を操作してもCPU稼働率がピークを指しっぱなしでファンがしょっちゅう高回転してうるさかったのに比べ、本PCは最高でも稼働率15パーセント行きません。さすが4コアと感動しています。
書込番号:12371123
1点

>本PCは最高でも稼働率15パーセント行きません。さすが4コアと感動しています。
つまりフルパワーの6分の1しか使ってないって事ですね。
って事はデュアルコアだったらで3分の1か・・・
書込番号:12372116
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
nvidia3Dキットだけでも2万近くするみたいなのに…。
旧モデルなので在庫がなくなれば、それまでだろうけど、その前に8万ぐらいになりますかね?
いままでで値下げの率がもっとも大きかったノートパソコンってなんなんでしょうか?
0点

9821で初めてTFTカラー液晶積んだやつとか?
出た当初50万超えてましたから。
どんだけ下がったかは知らないけど。
書込番号:12325408
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
はじめまして、よろしくお願いします。
自分は立体視映像(3DCG)を自作していまして、
これを自宅外で見るためのPCを検討していて、この機種に行き当たりました(なのでノートPC)
ブルーレイ3D形式にきちんと焼いたディスクはこの機種で見れると思いますが、
立体視を確認するたびにブルーレイに焼くのは非効率なので
サイドバイサイドで制作した、movやAVIなどの一般的な動画ファイルを
この機種で立体視として視聴したいのですが、可能でしょうか?
その場合、この機種に付属しているソフトで視聴可能なのか
フリーや有料の再生ソフトが別途必要になるのか、
その場合ソフト名も教えていただけると助かります。
自作と言うことで、ちょっと複雑な質問になってしまいましたが、
YouTubeなどの動画サイトなどで落とせるサイドバイサイドの動画が
立体視で見れているようであれば、
同形式の動画は真似して自作可能と考えているので、
そういった動画が見れているという情報でもありがたいです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

自己解決しましたので、報告です。
NVIDIAの3D Vision video playerの最新版でみれました
.movは別途QTを入れたところ、上記のプレーヤーでも
視聴できるようになりました。
追加の質問になりますが、サイドバイサイドのAVCHDがどうも見れません
3D Vision video playerで見れる方法(コーデックの追加?)
する方法は無いでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:12000273
2点

「3D Vision video player」での再生は判りませんが、パナの「HDC-TM750+VW-CLT1」で撮影した「*.mts」のAVCHDファイルは、「PowerDVD 10 Ultra/TotalMedia Theatre 3」で3D再生できていますが!
書込番号:12079388
2点

マイラリーさん
ありがとうございます
PowerDVD 10のデモ版落として確認しましたところ
ちゃんと立体視で見れました。
ちょっと痛い出費になりますが、購入を検討したいと思います。
書込番号:12079467
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
こちらに書き込みするのは初めてです。
フジのW3を買ったので、デッカイ画面で写真が見たいなと思い、3D対応PCを知りました。このPCを購入された皆さんの3D画像の満足度は如何でしょうか。丁度ノートの買い替え時期なのでスペック的に満足でかつほぼ唯一の3D対応ノートなので興味があります。3D対応テレビと比べると今一だという評も聞きますが、みなさんの満足度を聞けたら嬉しいと思っています。
1点

こんにちは
パソコンの液晶は小さいですからね そこがネックでしょう
個人的には3Dは大画面で見るものだと思います
見れなかったらしようがないですが
書込番号:11935131
0点

この機種は解像度が1366×768しかないですし、駆動周波数も120Hzしかないです。
今度の春頃にSONYからフルHD、240Hzの3Dノートが発売されます。
それを待つのが賢明でしょう。
書込番号:11935220
3点

SONY VAIOも120MHzのフレームシーケンシャルだったと思いますが、240MHzのLCDってどこのインサイダー情報ですかねぇ(苦笑)
3Dはまだ普及期に入っていませんので液晶パネルにしても描画エンジンにしても眼鏡にしても今後さらなる改善がされていくことでしょう。 どこのメーカーのものを選ぶにしても、内蔵LCDだけが3D対応なのではなく外部出力でHDMI1.4Aの3D出力をサポートしているものを選ぶ事をお勧めします。
書込番号:11935574
2点

みなさんありがとうございます。確かにこれから技術革新が進んで、いろいろな商品が出てきて、「あーこれが出るまで待てばよかった」状態になるのかもしれませんね。3Dは大画面で...というご意見も頷けますね。確かに小さいのでは良さが半減かもしれません。
ところでもしよろしければお教えいただきたいのですが「HDMI1.4Aの3D出力」とは何でしょうか。このdynabookには付いているものでしょうか?HDMI端子というのは判りますが、それにもいろいろな種類があると言うことでしょうか。
書込番号:11935889
0点

>go2danceさん
いえ。たしかIFAでの発表では240Hzでしたよ。
たぶん、クロストーク対策だと思います。
いろいろ気になるところはあると思いますが、これはこれで楽しみな一品だと思います。
ただこれだけ凄そうだと逆に来春本当に出てくるのかちょっと不安ですよね。
書込番号:11941717
1点

>patch777さん
IFAのレポートリンクを確認しました。確かにPC形状の240Hz液晶が出展されていたようですね。
>スレ主さん
HDMI1.4AというのはHDMI規格のケーブルで3D映像を送る事ができるようにしたものです。
東芝のサイトでdynabook TX/98MBLの仕様を見る限りHDMI1.4Aの対応はしていないようですね。ノートPCで対応したものを聞いた事が無いのですが、来年くらいには出そろうのではないかと期待しています。
書込番号:11952849
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
3D対応ノートパソコンがでましたね。これはメガネかける方式らしいですが、東芝はたしかメガネなし3Dディスプレイをすでに開発していたはずです。なのでこの方式を採用したのは少し残念な気がします。次のモデルでメガネなしが採用されると嬉しいですがみなさんは採用されるとしたらどちらが良いと思われますか?
1点

LetsTryさん、こんにちは。
私は眼鏡をかけているのでどちらかというと眼鏡無しの方がありがたいのですが、
もしこういった製品を購入するとなると、「3D(奥行き感)をよく感じられるかどうか」を最優先項目で選択するつもりです。
夢中になるくらいのレベルなら、2つになってもたぶん気にならないでしょうから(^^;
書込番号:11465288
0点

メガネなしで3D映像が見えれば、そちらのほうがいいとは思いますが...
でも3D対応のノートPCって今回が初めてではないです。
2003年にシャープから裸眼で3Dが見ることが可能なPC、Mebius PC-RD3Dが出ていました。
視差バリア方式を利用したもの(ちなみにゲーム機の次期DSにも採用されるようですが)
で自分は今も持っています。
視差バリア方式って3Dと脳が認識するポイントがあって、
例えば液晶から60cm離れて見る。正面から見る。
といった制限があって、それを守らないと単に画像が2重に見えるだけです。
要は3Dを見る場合、液晶から一定の位置で頭を固定しないと3Dが見れないんですね。
また解像度は1024×768ピクセルあったんですが、3Dにすると解像度を片目ごとに
に割り振るため、512×768ピクセル×2画面となるため、画像も暗く見ていると眼がものすごく疲れます。
そういう制約を取り外すには偏向板を取り付けたメガネによる3D鑑賞しかないのではないかと現状は思っています。
まあ、メガネ掛けても暗いですけど。
書込番号:11467966
0点

troopersさんこんにちは。
暗いですか?
VAIO=PCGさんの文を引用させていただきます。
「3D立体動画を再生するということは、2D動画を2本同時に再生するようなもの。
この解像度での3D画面の情報量は1366x768x2〜フルHD(1920×1080)並。」
暗くならない気がするのですが?
書込番号:11468287
0点

もう一つ質問ですがi7じゃないといけないんですかね?i5ではこのモデルはダメなのでしょうか?
書込番号:11468381
0点

i5に搭載されているGPUでは3D表示に無理があるのでは?
GPUが搭載されていないi7と専用GPUの組み合わせになるのでしょう。
書込番号:11475287
0点

現在の裸眼3Dは、通常のディスプレイとして使うには厳しいので、
「必要なときだけ3D」というのを選択しているのでは?
斜めから見るとか、2人以上で見るときにも困りそうですし。
書込番号:11892260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


