dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
Core i7 740QM/GeForce GTS 350M/4GBメモリー/640GB HDD/BDを備えた3D対応15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
東芝さん、1366×768はないでしょ。
最低限フルHD。
そもそも何故Qosmio Gシリーズで出さないのか。
3Dには興味があるのですが、このしょぼいスペックではとても買う気にはなれません。
SONYさんの新型に期待します。
3点

今現在、フルHDの3D番組は無いので、一般ハイビジョンの1366X768で出すのかもしれませんね。
書込番号:11464524
0点

そもそも購入する気がないのにいちゃもんつけるなよ。
営業妨害にしか思えん。
書込番号:11464540
22点

フルHDで3Dだと30fpsが最大になるとかって制限があったような…(うろ覚え)
だからじゃないかな?
書込番号:11464561
4点

>3Dには興味があるのですが、このしょぼいスペックではとても買う気にはなれません。
どうせ最初からVAIO以外は期待してないんだろ?
あと1366×768で使ってる人だっているんだから、もう少し言葉を慎んだらいいと思うよ。
ついでにあのブログもどうにかしてくれ。
書込番号:11464641
10点

まぁ、(エロゲ狂である)数式のガキが『1000パーセント』使いこなすことが出来ない
『Microsoft Excel Word PowerPoint』はフルHDだとかえって使いにくい。
オーバースペック。
書込番号:11464679
10点

3D立体動画を再生するということは、2D動画を2本同時に再生するようなもの。
この解像度での3D画面の情報量は1366x768x2〜フルHD(1920×1080)並。
現行GPUでは、この程度の解像度が妥当なんじゃない。
東芝に限らず、ソニーでも状況は同じだよね。
将来は、GPU頼みのソニーより
動画専用のスパーズエンジンをもつ東芝のほうが期待できるんじゃない。
書込番号:11464983
11点

1366x768なら12inch以下から15inchオーバーまでどのサイズでも見やすいし使いやすいですからね。
まあ、美少女グラフィックしか表示させない奴には理解不能だろうけど。w
エロゲー小僧は二度と出るわけがないType-AとRの遺骨にしがみついて泣いてろ。
書込番号:11465018
9点

あらら・・・
数式さんはWUXGAの信奉者だと思ってたんですが、フルHDでもよしとするようになったんですか?
まあ、PC選んでるより、ご自分のブログにあるように、オ○ホールでも選んでる方がお似合いです。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/
雑巾の絞り汁でもすすってらっしゃい!
書込番号:11465188
9点

>解像度が残念
自分はE=mc^2さんの偏った考えが残念ですね。
書込番号:11465428
14点

>最低限フルHD。
画面が大きい方が嫁を大きく映せるからですよねw
普通の人が普通に使う分には何も問題は無いと思うけどなー
書込番号:11465615
8点

VAIO=PCGさんの話は勉強になりました。フルHDじゃなくてもそう見えるなら東芝もフルHDにしないか。勉強になりました。
書込番号:11466312
1点

>>解像度が残念
>自分はE=mc^2さんの偏った考えが残念ですね。
私はE=mc^2氏が
存在することが残念だ。
(てか、ソニーカテでは「良」、それ以外では「悪」っていちいちイチャモンつけんなよ)
早く.comもこんな情報を改ざんしてまで投稿する奴を追放しろよ。
書込番号:11466748
10点

最初から買いもしない製品のスレにいちいち書き込む必要があるのかね?
書込番号:11468774
5点

スレ主さん大人気ですね。
ちなみにフルHDの3D画像はゲフォの現最上位チップでもバイオ5で40fpsちょっと。ノートでやるにはまだまだ先でしょうね。
書込番号:11547382
1点

立体視は解像度が低くて良いなんて理屈はないでしょ。
書込番号:11547633
0点

「ふたに書いてあるのがVAIOじゃないから買う気がしない」まで読んだ
それと、「高解像度=正義」理論の破綻は、ソニー自身がこんなマシンを発売することですでに証明されている訳だが・・・
http://kakaku.com/item/K0000118266/spec/
行き過ぎた高解像度は目や神経の疲れにつながる。高解像度が後悔憎度につながっては、何にもならない。
書込番号:11548461
3点

安物はVAIOじゃないと思ってる御仁ですからね。
数式ファイルの中でMとかEは既に消去されてると思いますよ。
ついでに絶滅した劣等種のAとRも削除しろや。
書込番号:11548704
3点

横槍ですが、ノートにフルHDはいらないと思いますよ。
当方のノートはXPモデルで1920×1200ですが普段使っている解像度は1280×800に設定しています。
アプリケーションによっては高解像度にすると読めない文字が出てきたり醜くなるのでやむを得ず低解像度にしています。
ですので古いマシンの方が本来の解像度のままできれいな画質に・・・
Win7だったらソフトの方で勝手にフォントとか修正するかもしれませんが。
あとアプリケーションでHD対応のモノはまだまだ少なく、きれいに表示しようとしたらフル画面(当然HDに比べて低解像度)になる物が多いです。
しばらくは今の状況が続くのではないのでしょうか?正直ノートでHDにする意味があるのかと聞かれたら「今のところほぼ無い」としか言えない状況ですし。
書込番号:11621030
2点

マジ困ってます。さん
>>解像度が残念
>自分はE=mc^2さんの偏った考えが残念ですね。
同意します。kanekyoさんとか、VAIO=PCGさんがすでに書かれていますが、3Dモデルだからこそこの解像度なのではないかと。
たぬきの介さん
>横槍ですが、ノートにフルHDはいらないと思いますよ。
うーん、ただね、逆にノートPCにFullHDは不要という話にされると、それはそれで違うんじゃないかと思いますよ。数式氏が、偏ったFullHD賛美論を振りかざすおかげで、逆に極端にFullHDがたたかれているようでFullHDを便利に使っている人間としてはなんだかなあという気分。
私の場合、デスクトップ用の液晶が24インチ1920x1200でワーキングディスタンスが約80cm。ノートの場合ワーキングディスタンスが50-55cmなので、15.4-16インチだとFullHDでちょうど対応するくらいのドットピッチになり、Word、Excelでの作業も一度に見渡せるのでFullHDの方が使いやすい。HD画面だと縦解像度768は、モバイルならともかく16インチ級だと逆に物足りないです、私の場合ですが。
ノートPCでFullHDでは精細すぎる人が多数なのは事実ですが、万人に当てはまるわけではないと思いますがね。だからこそ、ニーズに合わせて解像度のバリエーションがあるわけで。自分にとっての最適解がすべての人に当てはまるわけではないということは、常に留意した方がいいと思います。
書込番号:11621292
0点

>当方のノートはXPモデルで1920×1200ですが普段使っている解像度は1280×800に設定しています。
自分的にはありえないなー。
液晶の適切な解像度はただひとつ。それ以外だと滲んだりぼやけて使いにくいと思いますが・・・
見えないから仕方ないって怒られそうですが・・・
書込番号:11621308
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
3DパソコンがASUSから同じぐらいの間隔で発表されましたが東芝のパソコンと中身やスペックが全く変わりません。(メガネまでもが)いったいなぜなのでしょうか?分かる方いたらお願いします。
0点

間隔とは、何と何との間隔?
ま、部材の選択肢が無いのでしょう。
必要なものを選ぶと、大まかに仕様は決まってしまうのでしょう。
書込番号:11540849
0点

返信ありがとうございます。すいません。時期のことです。発表日が近かったので。
書込番号:11540927
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL

良い意味でとったら…
決定的な不具合を発見して、改修に時間がかかった。(良くもないか…)
悪い意味でとったら…
スペック出すのに精一杯で、他社に遅れをとった。
あとは…
ボーナス支給が7月な会社だから?
書込番号:11510281
0点

V65/87M
PQV6587MRF
(2010年6月14日現在)
と重ならない様に購買層を分けたのかも?。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100614v6/index_j.htm?utm_source=dynabook_top&utm_medium=left_navi&utm_campaign=v65
って、そもそも何故にQosmioじゃなくてTXで3Dなの?!。(驚)
書込番号:11510396
0点

普通は、工場の生産ラインが開かないから、売れ筋でないものを後回しします。
工場は、いつも動いていないとコストアップになります。
書込番号:11510397
3点

出してはいますが、本心では乗り気じゃないからでは。「まー多少遅れてもいいや」感覚?
書込番号:11510402
2点

本命は3Dグラスをかける必要の無い3Dと言うのは周知の事実、今のものは幕間繋ぎですから、出るのが遅いの速いのと拘る必要が無いでしょう。本命が出るころまでには、日本のPCメーカーの業界編成が進むから、東芝には、今から本気でやる気が無いのかも、ちなみに東芝は残るPCメーカーであろうと予想されてますネ。
上記、関係ないかもしれません(笑う)
書込番号:11510636
0点

ブンダバさん、こんにちは。
3番目の理由が面白そうです(^^;
そう言えば3億円事件は東芝のボーナスでしたね…
書込番号:11511198
0点

カーディナルさん
こんにちは
そうでしたね。
狙われたボーナスであります。
書込番号:11512522
0点

みなさんこんばんは。私としてはスペックには満足しています。地デジはREGZAがあるので必要ないですし(^_^;)。ただ白がないのが残念です。黒だけというのは様子見とか売れないだろうということなのでしょうかね?
書込番号:11514052
0点

おそらく、スレ主さんの仰るとおりなのかもしれません。
白があってもよさそうですよね。
もしかしたら、黒のプラが余りまくってるという衝撃的な事実が!
んなワケないですナ…
購入予定なのですか?
書込番号:11514339
0点

ブンダバさんこんにちは。白があったら買っていたかもしれません。ブンダバさんの予想が当たっているかもしれません。東芝のほとんどの夏モデルはキーボードがタイル?式なのにこれはタイル式ではないので。秋モデルにも3Dパソコンが発売されたらキーボードも変わるんでしょうかね?
書込番号:11521281
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/98MBL PATX98MRFBL
無知ですみませんm(--)m
春モデルを諦めて夏モデルを待ち続けたんですが・・・・
何か春モデルの88Lの方が良かったかも・・・
実際にTVチューナーなしで3Dは要るのでしょうか??
レンタル・ブルーレイ??
映画鑑賞もしない当方は3D要らないかもぉ・・・
1点

地デジの3D放送が何本あるか知っていますか?
書込番号:11484447
2点

つか・・・地デジで3D放送無いでしょw
BS h11で時々すんげーくだらない内容の番組で放送してる程度だし。
3Dなんて目が疲れるだけなので必要ないですよ。
裸眼で見れるようになったとしても、映像が不自然なので必要ありませんし。
まあ、CDのコピプロと同じ道を辿りますよ。
書込番号:11484771
0点

ゼルビーノさん、こんにちは。
>BS h11で時々すんげーくだらない内容の番組で放送してる程度だし。
3Dにはまだ手が届かない(興味はある)のですが、
ちょっと気になったのでどういった内容なのか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:11486352
0点

チャンネルBSデジタル11の(勘違いしておりましたが)で放送してますよ。
ひとつは恐竜物で3DGアニメを3D放送してたし、寺院とか池とかを流してたこともあったかな、これはドキュメンタリーだと思った。
ほぼ定期的にやってるのは3D紀行って奴で今は江ノ電のを流してる。
3DTVは無くとも左右に同じ画像が並んで表示されるんで、3D放送だって一発でわかる。
BSデジタル11の番組情報を3Dで検索すればそれとなくわかるタイトルで表示されます。
書込番号:11487604
0点

ゼルビーノさん、こんにちは。
教えて頂きありがとうございます。
ちょっと見てみることにします。
書込番号:11487617
0点

PCでBSチューナー搭載は元々すくないし、地デジでは放送がない。
3DのソフトはネットからDLを考えてるんでしょう。
書込番号:11488797
0点

色々、参考になりますm(--)m
っうか我が家はBSしてないし、3Dは尚更不要なんかも・・・^^;
確かに興味はメチャあり、3D消滅してなかったら2年後には購入する予定の為、日夜
500円玉貯金をしております。
でも本音はワザワザ目を疲れさしながら見るだけの臨場感・価値はあるんでしょうかねぇ・・??
書込番号:11489050
0点

ないと思うなぁ(笑)
エコだエコだと騒ぎながら、実際は地デジへの買い替えバブル終了に向けての、購入層の拡大が目的だから。
放送局に3Dつくる余力が残ってないよ。
番組が少ないから、需要は先細り、視聴率が稼げる目処がつかないと3Dは映画館もしくはアトラクションで終わるかもしれない。
TV電話でさえ普及しないんだから・・・
書込番号:11489182
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


