VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド] のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]

Core i5 650/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブ/地上・BS・110度CSデジタルチューナー×2/Office Home & Business 2010などを備えた23型フルHD液晶搭載一体型PC(グランベリーレッド)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 650 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]の価格比較
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のレビュー
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]の画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のオークション

VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月17日

  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]の価格比較
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のレビュー
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]の画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル > VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]

VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド] のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]を新規書き込みVALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード入力できない

2010/08/15 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

先のスレにてHDDの換装がさほど難しくなさそうとの事でしたので、この機種をネットにて購入しました。しばらくは正常に作動していたのですが、急にキーボード入力ができなくなりました。

1文字打っただけで、打っていない2〜3文字が同時に入力されてしまいます。
また、Shiftキーを押すと、スタンバイ状態に入ってしまいます。
取説にあるCONNECTボタンを押して登録をしなおしましたが直りません。
他のUSB接続のキーボードでは正常に入力できます。
マウスは正常に作動しています。
サポセンになかなかつながりませんので、アドバイスをお願いします。

書込番号:11765520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 12:23(1年以上前)

・電池を換えてみる。(付属電池は消耗してる事がある)
・距離を近づける。(電波障害によるかも知れない)
・試してダメならメーカーへ

*28: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。
*29: キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。
*30: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。

自分なら使い易い使用可能な距離10m物、キーボード&マウスに換えちゃう事も考えますw

書込番号:11765567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/08/15 13:37(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、
 早速のレス、ありがとうございます。 
 
・新品電池に交換してみましたが直りません。
・キーボードを本体の正面前で操作しましたが直りません。
キーボードのハード的な故障のようですね。
サポセンに電話サポートの予約を入れました。
ありがとうございました。

書込番号:11765813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/08/23 09:51(1年以上前)

121コンタクトセンターのサポートを受けました。
BIOSの設定を初期値にもどしても解決しなかったので修理の手配を依頼し、宅配便にて自宅へ引き取りに来てもらいました。
4日後に「キーボードユニットを交換しました。」との修理報告書と共にNECサービスセンターから戻ってきました。
キーボードの無線登録をし直し、正常に使用しております。

機械モノですので不具合が発生するのは止むを得ないと思いますし、NECコンタクトセンターのサポートには満足しております。
ただ今回の場合、キーボードのセットアップ後しばらくは正常に使用できていましたので、キーボードのハード的な故障と推測できましたが、最初から不具合があれば解りにくかったと思います。

書込番号:11800781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問させていただきます。

2010/08/08 07:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

スレ主 和食人さん
クチコミ投稿数:3件

セカンドテレビとしてもかなり使えると言うことでこのPCの購入を検討してますが、現在自宅のテレビ、パソコン、電話すべてイオ光でお世話になっています。
電気屋さんでこの機種はイオ光でテレビ試聴出来ますか?と聞いてもみんなあいまいに答えてきます。イオさんに聞いて下さいみたいな。
どなたかイオ光でパソコンでテレビ試聴してる方いらっしゃいますかぁ?
初心者ですがよろしくお願い致します。

書込番号:11733874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/08 08:15(1年以上前)

こんにちは


見れると思うんですけど…

そのように言われると、見れない何かがあるのかも…

いやいや、見れなければオカシイです。

書込番号:11733905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/08/08 08:33(1年以上前)

和食人さん おはようございます

地上波デジタルとBSデジタルだけなら、イオ光のONUから分配してこのPCのアンテナ入力に同
軸でつなぐだけで地デジとBSデジタルを見ることが可能です。工事の仕方が分からなければイ
オの窓口に依頼すればやってもらえます(有料)。CSデジタルも見たい場合は、専用チューナ
ーを増やす必要があるので、イオの窓口でご相談ください。

書込番号:11733944

ナイスクチコミ!2


スレ主 和食人さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/08 09:33(1年以上前)

PC難しいさん、おはようございます。さっそくの御返信有難うございます。
少しお伺いしたいのですが、同軸でつなぐと言うのは、市販されてるケーブルでつなげれる事でしょうか?
すみません初心者ですがよろしくお願い致します。

書込番号:11734088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/08/08 11:56(1年以上前)

PCの入力コネクターはF型ですので、同軸側もFを付けて繋ぎます。あと、地デジとBSデジタル
はアンテナ入力が違うので、途中で分波してそれぞれに繋ぐ必要があります。

書込番号:11734572

ナイスクチコミ!0


スレ主 和食人さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/08 12:38(1年以上前)

PC難しいさん有難うございます。
なんとなくですが、仕組みが分かってきたような気がします。
このパソコンも値段が大分落ち着いてきてるので近々購入しようと思います。
また解らない事があれば投稿しようと思うのでよろしくお願い致します。

書込番号:11734701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの換装は容易ですか?

2010/07/29 21:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

最新機種のVW770BS6Bの購入を考えています。
メーカー保証が切れた後、HDDを丸ごとコピーして換装したいと思っています。
この機種の様に液晶画面の後ろにHDD等の機能を収納したPCの場合、後ろカバーを取り外せば容易にHDDを交換出来ますか。あるいは素人では難しいですか。
ちなみにタイプは違いますが、5年前の一体型PC VR500DD は何度も換装しています。
このタイプのPCのHDDを換装された方、あるいは詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:11694023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/29 22:58(1年以上前)

あーのるど・ふぁーまー さんへ。
ほぼ同タイプのVW970/W愛用者ですが、暑い夏対策としてWDの2TB(5400回転)に換装しました。裏面を覆うカバーを外し、中心部上にあるHDDを止めているビスを外せば簡単にできます。ビスの数が多いので無くさぬように注意するくらいで大丈夫。ただし、すべては自己責任であり、メーカー保証の対象外であることは忘れずに。
標準品はWDの1TBで7200回転のものですが、発熱温度は3度程度しか下がりませんでした。
なお、静音性は同等で両タイプともほぼ無音状態といって良く、音に関しての満足度は高いです。動作上のキビキビ感も変化なしでした。参考にして下さい。

書込番号:11694420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2010/07/30 21:48(1年以上前)

明日の星さん、
早速のレス、ありがとうございます。
このタイプのPCもHDDの取り外しは、さほど難しくなさそうですね。HDDの換装にも期待が持てそうです。
この機種の購入を前向きに検討します。ありがとうございました。

書込番号:11698230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2010/07/17 17:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

スレ主 gogogo25さん
クチコミ投稿数:2件

先日、フロンティアのデスクトップ(FRM707M)
を買ったのですが、ファンの音が大きすぎて、購入店のヤマダ電機で見てもらったところ、これは正常とのことで、タワータイプのPCは、多少の音はしょうがないと言われました。

私としましては、我慢できるレベルではないので、他のPCを検討しているのですが、このPCの音はいかがなものでしょうか?? ご利用されてる方の意見を伺いたいです。

書込番号:11640123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/17 17:21(1年以上前)

 gogogo25さん、こんにちは。

 カテゴリ違いになってしまうので、
 このクチコミは下記のフォーム
「価格.com - ヘルプ:お問い合わせフォーム -」
 https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
 から削除依頼をされた上で、

「FRONTIERなんでも掲示板 のクチコミ掲示板」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ItemCD=0010XE/MakerCD=925/?ViewLimit=2
 へあらためて投稿して下さい。

書込番号:11640165

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/17 19:53(1年以上前)

カテゴリ違いではないでしょ。
フロンティアのPCがダメだったから、この機種を検討していると言うことなんだから。

NECの一体型はファンの音はうるさい傾向にあるようです。
私はSONYのVAIO Lシリーズを所有しているのですが、VAIO Lシリーズは負荷をかけなければ静かなほうだと思います。
ノートPCでもよければ、少し古い機種になってしまいますがVAIO AWシリーズは静音性抜群です。

書込番号:11640674

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/17 20:06(1年以上前)

他には静音を売りにしている
http://www.oliospec.com/pcindex1.html#microatx
http://www.regin.co.jp/machine/index.html#ss
なども検討に入れてよいでしょう。
タワー型だからうるさいと言うことは決してなく、タワー型の方が有利なのが事実です。
実際私のVAIO R masterは非常に静かです。
動画エンコードなどで負荷をかけ続けても平気です。

書込番号:11640716

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/17 20:11(1年以上前)

 gogogo25さんへ

 [11640165]では間違った事を書いてしまい申し訳ありません。
 これは全て無視して下さい。

 E=mc^2さんへ

 すみません、質問を最後までよく読んでいませんでした。

書込番号:11640737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/17 20:14(1年以上前)

音が気になるなら一体型は最初から候補に入れない方がいいでしょう。
容積に余裕があるタワー型と薄い箱に部品詰め込んだ一体型とじゃ
どちらが空気流考えて作ってあるか子供でもわかる理屈です。
数式がまた一人よがってますが、こいつの言うことは
半分が虚言で半分が妄想ですから相手にしないでください。

書込番号:11640746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2010/07/17 20:29(1年以上前)

その型番検索しても出てこないなぁ。

格安買うと音に対する配慮はないだろうなとは思うけど、普通にCore i3とかならアイドル時の消費電力はガクッと減ってるんで、ファンの回転数は「そよそよ」位の筈なんですけどね。

デスクトップで普通に何も考えずにパーツ寄せ集めても、とても静かな朝なら部屋に入ったときに気がつく程度。エアコンのスイッチ入れたらかき消されて聴こえません。

書込番号:11640806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/17 20:54(1年以上前)

>NECの一体型はファンの音はうるさい傾向にあるようです。

事実なら騒音に関した書き込みが少なからず
ある筈ですが過去ログにはほとんど見当たりません。
反対にVAIO Lシリーズにはいくつか騒音と熱に関しての書き込みが散見されます。
傾向はそういう事です。

タワー型は吸気、排気とファンが設けてありエアーフローによりケース内の
熱を外へ逃がしてます。(中には排気ファンだけってのもあるけど)
静音タイプのファンへ交換するだけでも少しは変わりますよ。
トライしてみる価値あり?

>タワー型だからうるさいと言うことは決してなく、タワー型の方が有利なのが事実です。
タワー型が騒音に関して有利って事実は聞いた事がない。
実際はうるさいものも静かな物も存在します。
有利なら全てが静かな筈でしょwww

つまり有利なのはファン種類、個数など設置条件が比較的自由だから
冷却重視とか静音重視とかさまざまな設定が可能ってこと。
てかVAIO type R masterってタワー型じゃないでしょw

書込番号:11640918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/17 21:00(1年以上前)

気になるのはアイドル時ですか、負荷時ですか?
音の発生源がケースファンなのか、CPUファンなのかも重要です。

アイドル時ならファンコントロールソフトで対処できるかもしれません。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sun1/submanual/speedfan/speedfan1.html
負荷時はどのパソコンでも仕方ないです。むしろ静かだと排熱が怖いです。
できるなら静音ファンへの交換も視野に入るんですけど。

構造上そこまでひどいことはないと思います。たぶん結構音に敏感なのではないでしょうか。
同程度の性能で静音性を意識しているものとしてはTUKUMOのBTOなどがあります。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_case_2.html

FRM707Mは普通に検索しても出てこないので見つけたリンク貼っときます。
http://www.frontier-k.co.jp/pdf/yamada/catalog/FRM907.pdf

書込番号:11640947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/17 21:05(1年以上前)

追記です。
VW770は持ってないので静音性には触れませんでしたが、一体型である以上高負荷時は間違いなくうるさいです。
アイドル時はPCの初期設定次第なのでなんともいえません。

BTOを挙げたのはFRM707Mの液晶が流用できるためです。ご参考までに。

書込番号:11640971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/17 22:52(1年以上前)

VAIO type R masterは「省スペース型」です

>てかVAIO type R masterってタワー型じゃないでしょw

ラスト・エンペラーさんの仰るとおり、タワー型ではありませんね。
「省スペース」です。
証拠として、スクリーンショットを貼っておきます。

gogogo25さん、E=mc^2殿はこんな野郎です。
・E=mc^2殿のレスを見ない
・E=mc^2殿に教えを請わない
・E=mc^2殿に語りかけない」
今後はこの「3ない」を厳守しましょう。

書込番号:11641538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 22:47(1年以上前)

gogogo25さんへ。小生これとほぼ同タイプのVW970/Wを愛用していますが、音の静けさは素晴らしいです。日中の暑い最中に使用していても、あるいは静かな真夜中でも、正面から耳に届く音は大げさではなく無音に近いです。背面の排気口に耳を寄せると熱気を排気している音がかすかに聞こえる程度です。小生の機種だけかあるいはすべてがそうであるかは分かりませんが、愛用者としてご報告します。参考になれば幸甚です。

書込番号:11677662

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーとの相性について

2010/07/14 21:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

クチコミ投稿数:43件

お尋ねします。この機種の購入を検討しています。

現在キャノンのハイビジョン撮影が可能なムービーの他デジカメを数台使用しています。旅行や写真撮影が趣味なので、撮影したものをPCで編集してアルバムを作成しています。今までは編集したものをDVDに焼いていましたが、この機種でならブルーレイに焼けるのでテレビと同時に購入したソニーのブルーレイレコーダーにて再生し、テレビの大画面にて視聴したいと思っています。

しかしカタログではパナのディーガとの連携が記載されており、またNECのHPでは焼いたブルーレイをそのPCで再生する様子しか案内されていません。
更にこの編集ソフト案内は音声の合成については触れていません。BGMやマイクでのナレーション吹き込みなどは可能なのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

現在自宅で使用しているレコーダーはSONYのBDZ-RX50です。このレコーダーでの再生は可能なのでしょうか?もしこのPCで作成したブルーレイディスクの再生が、今使用しているレコーダーでは無理なら違う機種(SONY?)も考えなければなりません。

再生をPCで行いUSBにてテレビとつなぐ手もありますが、PCはテレビまで距離が4メートルほどあり現実的ではありません。録画方法の仕様が異なると再生できない事もあると聞き購入前に確認したくて投稿しています。

あまりPCに詳しくないのでどなたかに教えて頂ければ助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11627789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/14 21:44(1年以上前)

ソフトウェア一覧 注釈
*12: AVCHD規格のビデオカメラからの映像取り込みや AVCHD 形式での保存に対応

*13: ブルーレイディスクドライブ搭載モデルでは、ブルーレイディスクに対応しています。BD-RE Ver.1.0(Blu-ray Disc Rewritable Format Version 1.0)に対応したディスク(カート リッジ付ディスク)の使用はできません。作成したブルーレイディスクはBD-RE Ver.1.0専用のプレーヤやレコーダでは再生することはできません。

とあります。
BD-RE Ver.1.0専用でなければ再生可能かと。

Corel Digital Studioの体験版で試すのもありかな。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1186000605036#tabview=tab0

不足ならPowerDirector 8 とかを後で導入するとか手はあります。
音声の合成も出来るョ
http://kakaku.com/item/K0000064869/

書込番号:11627884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/07/15 07:01(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 返信ありがとうございます。

レコーダーの取説とPCのカタログを見ました。バージョンが両機とも1.1,2.1に対応しており再生は大丈夫のようです。何を確認して良いのかも分からなかったので助かりました。ありがとうございます。

後はムービーの編集ですね。OSが64ビットになるため今まで使用していたソフトはダメだろうと思っています。デジカメのソフトと両方だと予算的に厳しいので(私の趣味なのでソフトは小遣いからの捻出なのですよ。お恥ずかしいのですが。)、もし内蔵ソフトで不足ならゆっくり揃えていきます。これからは青春18切符の季節に入ります。またあちこちを回って撮影した映像を新しいPCで編集し、大きな画面で見て楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11629622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]を新規書き込みVALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]
NEC

VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

VALUESTAR W VW770/BS6R PC-VW770BS6R [クランベリーレッド]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング