3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
フルハイビジョン3D映像を楽しめるプラズマTV(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
パナが42型の3Dを出すとは・・・。
他のメーカが小さい3D出すのをみて、50以上!とは言ってられなくなったんでしょうか。。。
書込番号:11486285
0点

メーカーの本音とすれば3Dは出来得る限り大きなサイズで見てほしいと
思っているのでは?
ただ、40インチクラスの3DTVをラインナップに入れていなければ、
そのサイズの3DTVを求めるユーザーを、全部他社に持っていかれるわけですから。
あと、50と54型の販売に水を差したくなかったのでしょうが、
パナが3DTVを発売し、ソニーが3DTVのラインナップを発表した
時点で42と46型を投入することを発表しなかったパナソニックの
販売戦略は良い意味でずるいなと思いました。
書込番号:11486347
0点

こんにちは
まぁ、たった半年1年で目玉が飛び出るくらいの値崩れが当たり前のこの業界ですから、驚くには値しない気もします(^_^;)
書込番号:11486400
3点

先生が愛用している,目玉も飛び出るその先を・・・
最大32にくらべれば驚くほどでもありません,
書込番号:11487773
1点

画質重視派には42はベストかもしれないですね。
50VT2対50V2と同程度のクオリティ差と仮定すると、
42VT2の2D画質も期待できるかも。(逆に3Dがおまけ)
実際の製品を見ないと何とも言えないですが、自分が買うなら
このサイズしかないですね。(臨場感より、画質重視)
書込番号:11517267
1点

やはり画質は42型ですよね。
職場の人に50にすればよかったのにー(その人は50買いました)
と言われてますが、キメの細かさで42で満足してます。
書込番号:11519255
0点

>やはり画質は42型ですよね。
いくつかの店頭で各メーカーサイズ別、液晶とプラズマを横並びで比較した結論。
「プラズマ買うなら46(50)以上」を唱える者です。
液晶では評価の高いレグザZシリーズ42Z9000とビエラ42V2を比較した際、ディテールの
描写性精細さを含む、Z9000に「絵の形成」力で軍配が上がります。
42のプラズマの場合セル間の溝幅があるため、例えば観客の顔などの細部が崩れてしまい
ます。
◆ところが大画面、47Z9000と50V2を比較すると42の時とは逆勢し、圧倒的に50V2の方が
情報量が多くディテールの解像力も一目瞭然で、その時観た映像ソースがBs-hiの
ネイチャーものでしたが、森林や鳥の羽一枚一枚の解像度は圧巻でした。
(レグザは圧縮ノイズを目立たない絵作りに注力しているのか森の木々の描写はべたーっと
し、プラズマの動画フォーカス性に劣る)
同じプラズマどうしだと42の方が引き締まって見えるので高画質と思いがちですが、
あいだに液晶を挟んで比較すると「大画面での画質はプラズマ有利」である事が
判りますし、42クラスを選択するのであれば、ディテール、精細感含む絵の形成力では
明らかに液晶が上ですので、今一度店頭で比較しご覧になってみて下さい。
ps、大画面になるほどビエラ特有のザラツキは視界に入り易くなりますが、
液晶のぼやけ映像を前にすると、解像感で圧倒的な「プラズマ」の方が好感触です。
現に私は37Z9000のユーザーで、50以上はSEDが駄目になった今、プラズマを検討しています。
書込番号:11529495
8点

部屋のゲーム用に37のZ9500買おうかと思いました。
ということは、
42のZ9000>42のV2>46(50)のV2>46(50)のZ9000
ってことでよろしいでしょうか?
中型なら液晶、どうしても大型がいい!って言うならプラズマって感じで。
コスパ的にも42のZ9000は安いですからね。
でももう廃盤ですよね?(こないだ電気屋いったら在庫処分でした→LEDのピカピカまぶしいのにモデチェンだとか)
書込番号:11531154
0点

もしくはPC用途にもZ9500の37はいいのかな?
と思い、検討してたところです。
書込番号:11531177
0点

パナソニックの人が「日本の住宅事情に配慮するつもり」と言ってましたが、本当に出してくれるとは。
家族に言ったら「2年前にPX80買ったのに何ぬかすか!?」と即却下されてしまいましたが・・・。
書込番号:11573025
0点

3D普及の最大の障害が「高い!」だからより買い求めやすいサイズを出すのは当然のような・・・。
ちなみに、サムソンが42型3Dプラズマを1000ドル以下でアメリカで出すそうですよ。
これじゃ日本のメーカーやってられないですよね。
書込番号:11659507
0点

42か50どちらがいいのか検討しています
当方メインは地デジです 視聴距離2m前後
50だと人物のアップがあまりにも大きすぎて
みるのが苦痛です
さらに地デジの画質では50インチは厳しいです
42でも気持ち大きいくらいです(37が見やすい)
ニュース・バラエティ程度なら42がいいと思います
映画・スポーツメインなら50
全て平均みる人は46でしょうか
みなさんはどう思いますか?
書込番号:11672793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)