3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
フルハイビジョン3D映像を楽しめるプラズマTV(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
【PS3】カプコン バイオハザード リバイバルセレクション HDリマスター版 (型番:BLJM60372)
こちらのゲームなのですがインストールディスクを起動させようとすると
「現在の映像出力設定ではこのゲームはご利用いただけません(80028F10)」
上記のエラーが出てインストールすることが出来ません。
VIERA TH-P42VT2とPS3とはHDMIケーブルでつないでいます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/3_10/settings/videooutput.html
を試して試してみたのですが駄目でした。
TV側も何か設定などが必要なのでしょうか?
取扱説明書をみてもわかりませんでした。
原因などわかる方がおられましたらアドバイス等頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:13570982
2点

バイオハザード以外のゲームはプレイ可能なんですか?
PS3の映像出力設定で1080p/1080i/720p/480pに全てチェックが入っているが、バイオハザードはプレイできないって事ですかね?
私はVT3ですがアンプ経由でPS3でバイオハザードをプレイしましたが、特にTV側では設定は必要なかったですね。
書込番号:13571078
0点

shaydy さん、こんばんわ!
PS3のソフトウェアのバージョンが古いというオチではありませんか?
それとHDMIケーブルが古かったり、安物の粗悪品で信号が十分に伝達されてないとかありませんか?
表示されている文面からすると、入力側のTVは全く悪くなく、出力側のPS3の問題だと思います。
書込番号:13571270
0点

ずるずるむけポンさん
レスありがとうございます。
GT5やみんなのゴルフ、龍が如く of the endなど所有している他のゲームは問題なく遊べています。
PS3の映像出力設定で1080p/1080i/720p/480pに全てチェックが入れてあり、バイオハザードはプレイできないというか最初のインストールが出来ない状態です。
同じ様な症状の方も少ないらしく検索しても解決できるようなヒントはありませんでした。
もし何か試してみるような事があれば教えて下さい。
書込番号:13571278
0点

>最初のインストールが出来ない状態です。
HDDの容量が足りないってことでもないでしょうし…HDDの容量はじゅうぶんありますよね?
書込番号:13571301
0点

TVモグラさん
レスありがとうございます。
PS3のFWは最新バージョンの3.72に上げたばかりです。
HDMIケーブルは3年ほど前に購入したものですがPS3とつないで3Dの映像も見れていますので疑いもしませんでした。
HDMIケーブルを交換して試してみたいと思いますが、お奨めのものなどありましたら教えて頂けないでしょうか。
ずるずるむけポンさん
レスありがとうございます。
HDDは残り20Gほどの容量があります。
インストールでどのくらいの容量が必要なのでしょうか?
書込番号:13571409
0点

4とベロニカであわせて6GB弱だったと思うんで容量は問題なさそうですが…
試しに再ダウンロード出来るものは削除してみて、容量を増やしてみたらどうなりますかね!?
書込番号:13571461
0点

HDMIのバージョンは1.3a以上で、ハイスピード10.2G対応していればどれでも大丈夫です。
ただあまり聞かないメーカー等だと品質にバラツキが多いので、国内メーカーの対応品であれば問題ないかと思います。
書込番号:13571463
1点

ずるずるむけポンさん
TVモグラさん
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI-Ver1-4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3D%E3%83%95%E3%83%ABHD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Xbox360-PL-HDMI02E-QD/dp/B004NRNGLQ/ref=pd_cp_e_3
注文してみました。
ケーブル交換を試してみます。
後日結果報告させて頂きます。
レスありがとうございました。
書込番号:13571916
0点

shaydy さん
あなたが注文されたケーブルなら、品質に問題無いと思います。
ケーブル交換で直るとは限りませんが、当方の知人が以前レコーダーとの接続で似た様な感じになった時に、
ケーブル交換で症状が改善された事がありましたので提案させて頂きました。
ちなみにその時の症状は、2DのBDは再生出来るが、3DのBDが再生出来ないというものでした。
それとこの方法やずるずるむけポン さんが提案されている方法が駄目な場合、
ゲームのセーブデータ等のバックアップを取り初期化し、再度アップデートされてみてはどうでしょうか?
PCで不具合があった場合にこの方法を試すと、すんなり何事も無かったかの様に動作する場合があります。
(少し手間がかかりますが、最終手段として検討してみて下さい。)
ちなみに以前PS3を所持していた時、アップデートした途端、
5.1CHで出力されていた音声が5.1CHのフロント2CHでしか再生出来なくなり、
センターの台詞が聞こえない最悪な状況に陥った事がありました。
設定項目を全て弄りましたが症状は改善されず、すぐに欲しいゲームが無かったので、
BDプレーヤー兼録画機としてBZT600を導入し、PS3は一旦手放しました。
欲しいゲームが出る頃には、ソフトウェアの不具合が減少しそうなので、その時は再度購入しようかと思います。
書込番号:13575697
1点

shaydy さん、直ったみたいで良かったですね!
VT2の同志の力になれて嬉しく思います。
(当方もVT2ユーザーです。)
ちなみに今後shaydy さんがケーブルで困らない様に、ケーブルの小ネタを少々・・・
今回はHDMIの交換で直りましたが、古いバージョンのものよりも、
新しいバージョンのものの方が内部配線が太く、データを送れる周波数が約2倍に広がり、
今までのケーブルでは通信出来なかった周波数のデータが正常に送れた為、症状が改善されたのではないかと思います。
例えば周波数1〜1000Hzまでのケーブルがあったとして、1〜1000Hzまでは通信出来ますが、
1001Hz以上の周波数のデータが送られて来た場合は通信出来ず、今回の様な事件が発生してしまいます。
確か1.3a以前のケーブルは、4.8G程度までのデータ通信しか行えず、
1.3a以降のケーブルは10.2Gまでのデータ通信が行える為、
バージョンが新しいものの方がデータを送れる周波数が約2倍程度広いです。
それとアンテナ線ですが、3Cとか5Cとか書いてあるものが売っていますが、
数字が大きい方が送れる周波数が広く、3Cのアンテナ線で映らないチャンネルがあった場合、
5Cのアンテナ線に交換すると映る様になる場合があります。
例えばチャンネルが5チャンネル(A〜E)あったとして、
A.1〜1000Hz、B.1001〜2000Hz、C.2001〜3000Hz、D.3001〜4000Hz、E.4001〜5000Hzと仮定した場合、
3Cのアンテナ線が1〜3500Hzまで送れるとした場合、A.B.Cのチャンネルは映りますが、D.Eのチャンネルは映りませんが、
5Cのアンテナ線が1〜6000Hzまで送れるとした場合、A.B.C.D.E全てのチャンネルが映ります。
あと電源ケーブル等にも同様の事が言えます。
(さすがにこれ以上は説明が大変なので、割愛させていただきます。)
また何か困った事があれば呼んで下さい!
当方は同志を助ける為に出没します。
お互い楽しいTVライフを送る事にしましょう!
それでは、アディオス!!
書込番号:13584175
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)