Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
3.5mmステレオミニプラグの入出力端子を備えた総合出力25Wの2.1chアクティブスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
Speaker System Z313 [ブラック&グレー]ロジクール
最安価格(税込):¥7,480
(前週比:±0 )
発売日:2010年 6月18日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年4月3日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月17日 20:37 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2024年4月19日 11:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年9月24日 17:38 |
![]() |
7 | 14 | 2018年7月28日 10:06 |
![]() |
65 | 18 | 2018年7月1日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
修理を諦めたZ313のサブウーファーを分解し、制御基板ユニットと電源基板ユニットを抜き出し、箱鳴りしないように補強したり、吸音材を入れてプチ改造して再度使用できるようにパッシブスピーカー化してみました。
サテライトスピーカーもミニプラグを取って、そのまま使います。
アンプはAIYIMA A03で、2.1chとして問題なく音が出ました。アンプ側でカットオフ周波数も調整できるし、サブウファーだけのボリュームも調整できるので、なんとなくこれまでより出力に余裕が出て、音もリッチになった気がします。
PCスピーカーでも十分に低音が効いた音が出せているので、Z313のスピーカーとしての素性は良かったのでしょう。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
スピーカーから音が出なくなったLogicool Z313のサブウーファーの基板をチェックしようと思って分解をしてみましたが不具合箇所も分からずだったので、パッシブスピーカー化に作戦変更。
制御パネルの裏に基板があるのは分かっていましたが、スピーカーのバッフルボードの裏にも大きめの電源基板ボックスがあって、なんともな。。 アクティブスピーカーの中には基板が結構入っているので、それを知ってしまうとやや興ざめ。。音響的に考えてどちらの基板も取り除いてやりました。
板厚8mmで、エンクロージャーの容積5L弱で、バスレフ共鳴管の長さ約14cm、内径25mmという感じです。
4インチ、4オームのスピーカーでしたがこれはこのまま当面使ってみたいと思います。
パッシブ化の完成まで、もう少し時間が掛かりそうです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
この製品とPCへの接続は3.5mmジャックで行うみたいですが、間に安価なUSB-DACでも入れるともっと音質向上に期待できますか?
もしそれでスピーカーからの音質が良くなるとして、付属のコントローラーのヘッドホンジャックからの音質も良くなりますでしょうか?
2点

astro のDACにcreative2チャンネル ウーハーといった構成です
普段はJBLのマイクイヤホンでゲームしてますが
これはfpsゲームで敵の足音拾うためにチューニングしてます
creative通して音を出してもぶっちゃけ効果は無いです
本格的なDAC使えば効果は有ると思いますが
所詮ヘッドセットに付いていた物では効果薄いですね!
音の調整は多少出来ますが 自分の環境ではヘッドホンでは威力発揮出来ますが 外部スピーカーでは限界有るとおもいます
参考迄に
書込番号:25702225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moukaripapaさん
>この製品とPCへの接続は3.5mmジャックで行うみたいですが、間に安価なUSB-DACでも入れるともっと音質向上に期待できますか?
USB-DACの質によりますが、少し音質の向上が期待できると思います。
高価なUSB-DACだとより音質向上が望めると思いますが、Z313より高いものは付けないですよね。
>もしそれでスピーカーからの音質が良くなるとして、付属のコントローラーのヘッドホンジャックからの音質も良くなりますでしょうか?
YouTubeでZ313を分解している動画があったので、コントロールポッドの配線がどうなっているか見たところ、3.5mmプラグからの信号が直接ヘッドホンの3.5mmジャックにつながっています(だから、ヘッドホンの音量調整ができない)。その後、音量調整の可変抵抗器を通ってサブウーファーへ行っています。
ですから、スピーカーの音質が良くなっているなら、それより上流にあるヘッドホンの音質も良くなっているということですね。
ただ、USB-DACを介してつなぐと、USB-DACの出力に直接ヘッドホンがつながることになります。ヘッドホンはインピーダンスが16Ωや32Ωと低く、USB-DACの出力はそんな重い負荷を駆動できるようにはできていない(10kΩ以上とかを想定している)ので、ヘッドホンでは音質云々以前にまともな音が出ない可能性があります。
書込番号:25702258
1点

PCの出力との音質の比較になるのでなんとも。
今のPCは案外マトモ (FMラジオの音質) だったりします。
MBが特別頑張ってる音声回路の場合は、5000円〜くらいのAIFといい勝負、くらいかな。
安いDVDプレイヤーくらいの音。
ほとんどの人は1.1万円のAIFくらいの音質で納得すると思いますが。
ただ、評価のやたら高い日本製の3万近いAIFは「え?」みたいな音質だったりするので、カネだけ出せばいいってもんじゃないですけど。
書込番号:25702850
1点

どんなパソコンに接続するのか不明ですが。
イコライザー調整についてどのように考えられていますか?
一般的にパソコンのオンボードサウンド(Realtekとか)の場合は、イコライザー
調整機能がありますが、USBサウンドやHDMI接続のモニターにはありません。
※うちの場合は、こうなっています。
イコライザー調整機能付きのアプリを使用すれば、問題はありませんが。
イコライザー調整機能のあるUSB DACやスピーカーを選択しないと
満足できる音で聴けない可能性があります。
書込番号:25703435
0点

マザーボードに付いているオンボードでも24bit/192kHzとか出るみたいなので、安価なDAC入れてもさほど効果無さそうですね。
>猫猫にゃーごさん のおっしゃるように、オンボードのままイコライザーで弄ってみます。
>osmvさん ヘッドホン用にちゃんとしたヘッドホンアンプも検討してみます。
>ムアディブさん >Miyazon.comさん
もコメントありがとうございました。
書込番号:25705437
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
付属の電源ぼたんを押し続けることで、音は出ますが、電源ぼたんから、手を離すと音が出なくなります。
一応、正しいつなぎ方をしているとは思います。
たすけてください。お願いします。
1点

電源SWまたはリレー回路の不具合でしょう。
新規購入なら販売店相談ですね。
書込番号:22944388
0点

>あずたろうさん
ありがとうございました。
販売店で、交換してもらえることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22944416
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
アマゾンで昨日初めてPCスピーカーを買いました。Z313の使用中、スピーカー(サテライト)に耳を当てると、音楽や物音、人の声などがない状態でもサーという音とブツブツといった音が聞こえます。これって普通のことですか?音自体は20センチも離れれば気にはなりまえんが・・・
0点

今スカイプ通話してるのですが、ブツブツ音はしなくなりましたが、サーという音はしてます。
もちろん耳を近づけないとわからないレベルですが。こういうものなんでしょうかね?
書込番号:21990834
0点

仰られてるのはボリューム最大爆音状態でなく、通常音量ですよね。
ヘッドホン挿して聴いても聞こえますか?
あと入力外した状態でも「サー」音ありますか?
ヘッドホンで改善され聞こえにくいならこのSPのアンプ性能でしょう。
入力外して改善されるならソース音源のほうも怪しいです。
書込番号:21990841
1点

>このSPのアンプ性能でしょう。 → このSPのアンプ性能や初期不良 に変更しときます。
書込番号:21990856
0点

想像ですが,初期不良!
恐らく,電源周りのケミコンの容量抜けかも〜
書込番号:21990903
1点

>ユウ20150904さん
スピーカーが原因だとは限らないと思います。
そもそもPCはオーディオ機器と比べれば内部でノイズが乗りやすいです。(それでも昔よりはましになったとは思いますが。)
配線(ケーブル)の取り回しや電源(使用コンセント)の見直しや、スピーカーの設置場所も見直ししてみてはいかがでしょう?
またスピーカー側のボリュームを無駄に上げないで済むように、出来るだけPC側のボリュームを上げ気味にして回避できないかなど…
無音の時に初めて聞こえるレベルだと不良とは言えない可能性が高い気がします。
この価格帯のアナログ品だと流石に耳を付ければサー音は多少は聞こえるような気もしますが・・・
ボリュームとのバランスや程度によってですかね。
サーはともかく、ブツブツ音はスピーカー側が原因でない可能性の方が高いと思います。
またスマホなど他の物でも同じように聞こえるか確認して最低限原因の切り分けも必要だと思います。
参考程度に
書込番号:21990922
2点

サーという音はホワイトノイズと呼ばれるものでスピーカーを駆動するアンプには多かれ少なかれ必ず存在するものです。一般的に出力が大きいものほど目立つ傾向はあります。
ブツブツという音はポップコーンノイズと呼ばれるもので他の家電製品で発生したノイズが電源コンセントを伝搬して聞こえたり接続ケーブルのシールドが甘くてスマホの待ち受けなどの空中のバースト的な電磁波を拾って聞こえる場合が多いと思います。
書込番号:21990984
2点

>あずたろうさん
非常にお早いお返事ありがとうございます。
通常音量です。
イヤホン挿して聴くとまったく聞こえません。
入力外した状態だと、「サー」音というか「ウー」という音がします。
音楽や通話などスピーカーから何も流してない状態だとサーという音とブツブツといった音が聞こえます。
書込番号:21992686
1点

そんな気がするのですが・・・
小生,他社製の2.1チャンネルスピーカーシステムで同様のノイズが発生,
電源ユニットの電解コンデンサーに容量抜け ・・・
これを交換(半田ごてが握れる程度のテク ・・・)して解決。
一度ショップに相談されては如何でしょう!
書込番号:21992780
0点

イヤホンでは聴こえずSPからなら聴こえるならパワーアンプ回路が怪しいですね。
購入して間もないし、アマゾンなので(1か月は返品有効です)返品処理に従って返品処理しましょう。
自分は郵便局回収に来てもらって着払いでの返品にしています。
付属品等は確実に戻しておいてください。
到着後1〜2日でカードならそちらへの処理、(最終的には半月くらい)
Amazonギフトなら直ぐにギフトポイントは戻ります。
書込番号:21992861
0点

>アテゴン乗りさん
長文のご回答まことにありがとうございます。
配線(ケーブル)の取り回しや電源(使用コンセント)の見直しや、スピーカーの設置場所も見直ししてみましたが変わりませんでした。
PC側のボリュームも上げ気味にしてます。
スマホに接続した場合は右側のスピーカーからは「ウー」音と「ポツポツ」音がします。左側は「ウー」音だけがします。
書込番号:21992870
0点

>sumi_hobbyさん
そうなんですね。情報ありがとうございます!
書込番号:21992877
0点

おまけ:
自分はオレンジの理由で返品は何度かあります。
(一度 返品が多いので 各理由を再び後に書いてくれと来たことありました(笑))
ピンクは良くありがちな理由
青は中華マーケットプレイス等であり得そう
緑はさすがに。。(笑)
書込番号:21992926
0点

みなさん貴重なアドバイスありがとうございました。
返品することにしました。
書込番号:21993112
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z313 [ブラック&グレー]
パソコン横に設置すると、
音が出ません。電磁波?ノイズ?
パソコン導入するまでは、普通につかえてました。
自分の設置状況からすると、パソコン横にしか置けないので、失敗でした。
書込番号:21930892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディスプレイの近くに置けるスペースがなければ,
この種製品の導入には疑問が出ます !
今時,「電磁波?ノイズ?」で音が出ない・・・・は ないです !!!
書込番号:21930928
5点

事実、音が出ません。
パソコン導入の為に買いました。
パソコンが、来る前にスマホに接続しテストしましたが、正常に機能しました。
パソコンを設置したら、音が出ません。
書込番号:21930930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パソコンを設置したら、音が出ません。
正しく接続されていますか ?
例えば,画像の矢印のところ(ライム色)に・・・・
ただし,PCのフロントパネルにヘッドフォンを接続していると音は出ません!
尤も,パソコンに初期不良があり・・・・も考えられますが。
いろいろ挑戦してみましょう!
頑張れ〜
書込番号:21930943
1点

>沼さんさん
音が出ませんと言うのは、語弊があるかも
なんですが、ノイズがでて、音が鳴らない。
スマホに接続しても、音は鳴るけど、途切れ途切れで、ノイズが酷い。
パソコンが来るまで、直前までは正常でした。
一回、スピーカー一式別の場所に移して試してみます。
書込番号:21930944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パソコン設置時に何か弄ってしまった(スイッチや接続)か、
壊してしまったと考えるのが自然では?
または偶然壊れた。
パソコンが来た後スマホでは確認してないのですよね?
パソコンを退けて音が出るかもう一度確認してみては?
因みにパソコンで試して音が鳴らない場合PC側に原因あることも多いです。(出力されていない)
と思ったら…アプライドでゲーミングPC買った方でしたか・・・
ショップのサポート受けるのが近道かも・・・
書込番号:21930946
2点

接続方法も、間違っていないですね。
パソコンの方も、認識はしています。
書込番号:21930955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PCが認識しているからと言ってそこから音が出力されている状態とは限りませんよ。
書込番号:21930959
1点

音は出てます。
が、ノイズがでて、音が鳴らなくなります。
ブブ、ブブ、ンー
って感じ。
スマホに接続すると、途切れ途切れで、ノイズが酷い。
書込番号:21930963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Speaker System Z313 の「3.5mmステレオミニプラグ」が断線 or 切れかかっている !
書込番号:21930969
1点

音声ケーブルの接触不良休んで断線っぽく感じますが。
きちっと刺さっているか確認してみては?
書込番号:21930973
1点

音声ケーブルの接触不良や断線っぽく感じますが。
書込番号:21930975
1点

度々ご返信ありがとうございます。
幸いにモニターにもスピーカーが、付いていて、意外にも?いい音?出てますので、喫緊では、ありませんが…
今、出先なので、仕事終わり次第、スピーカー一式を、動かして試してみます。
机が、ローテーブルなので、どうしても、スピーカーの位置が、パソコン横とモニターの間になるのは、仕方ありませんし、近過ぎてしまいます。
書込番号:21930978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アテゴン乗りさん
話は、それますが
ゲーミングPCの世界って、眼からウロコですね。
スチームのソフトの安さにビックリ。
ストリートファイター5アーケードエディションが、二千いくら。
PS4の半額、しかも、グラフィックも、数段綺麗。
ユーロトラックシュミレーター2が、何気に面白いです。
今まで、PS4で、ソフト毎月何本も買っていたのが、バカバカしいです。
書込番号:21931608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仕事が、終わり
早速、スピーカー一式を、パソコンから
離してスマホに接続すると
ちゃんとなりました。
やはり、パソコン横に設置すると、ダメですね。
ちゃんと、防磁設計されてるのかな?
書込番号:21932011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アテゴン乗りさん
>沼さんさん
お騒がせしました。
今度は、ウーハー部を、パソコンから
少し離して再度接続してみたところ
ちゃんとなりました。
ありがとうございます。
接続方法は、以前と変わらないですが
やはり、電磁波?かな?
書込番号:21932109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルカン アルルトさん
無事PCでゲームが楽しめている様でよかったです。
ただお買い得感につられて積み過ぎに注意してください。(笑)
書込番号:21932767
2点

>アルカン アルルトさん
スピーカーは振動膜を強力な磁石で制御しているのでスピーカー自身が磁力を周りに放出しているのですよ。原因はわかりませんがPCの電磁波でどうこうなるようなら自分の電磁波でオウンゴールしています。
そして防磁設計というのはスピーカーに影響を与えないためにあるのではなく、スピーカー「が」影響を与えないためにあるんです。CRTモニタやブラウン管TVは電子ビームにスピーカーの磁力が影響すると画像が乱れてしまうため、これを防ぐため自分自身を防磁するわけです。
現在はどちらのディスプレイも生産されていないため(ですよね?)防磁設計する意味はほとんどありません。
書込番号:21933003
3点

以前は、パソコン横
横といっても、パソコンの電源の横に
ウーハーが、ありましたので。
それで、今度は離して再度接続すると
正常に動作しました。
ん〜、因果関係ありそうですが。
まあ、普通に機能しましたので、満足です。
書込番号:21933219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





