FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック] のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]

Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上・BS・CSデジタルチューナー×2などを備えたタッチパネル式23型ワイド液晶搭載一体型PC(エスプレッソブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]の価格比較
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のレビュー
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]の画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のオークション

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月17日

  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]の価格比較
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のレビュー
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]の画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル > FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック] のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]を新規書き込みFMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FMVF905ADBを友人が所持しています

2016/01/26 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:68件

スマホ画面を自分自作パソコンでWi-Fiを通してOSの中で画面に映していますが
友人宅ではこのPCで、自分がやっている通り説明し出来ませんでしたなのでHDMI端子を用いて

http://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?afid=p238

こちらの製品を使用して映したいと考えておりますが
このPCに付いているHDMI端子はセパレート型のパソコンでいうディスプレイの
HDMI端子の解釈であっていますでしょうか

それでしたら意味が無いので、よろしければ何方か教えて頂きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19527885

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/01/26 23:09(1年以上前)

ESPRIMO FHシリーズ、FH900/5AD
>外部入力 HDMI入力端子×1
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/fh/method/index.html

Lightning - Digital AVアダプタのHDMI端子からHDMIケーブルで接続すると、FMVF905ADBへiOS機器の画面が表示されます。

書込番号:19527914

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/26 23:12(1年以上前)

このPCに付いているHDMI端子は外部から取り込むHDMI入力端子になります。
テレビやPCモニターの入力の普通のHDMI端子ですね。
このAVアダプタからHDMIでこのPCに接続すれば、このPCに表示されます。

書込番号:19527926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/01/26 23:59(1年以上前)

Desktop

>kokonoe_hさん

ありがとうございます。
ということはOSが起動していても、OSへは映し出すことが出来ないということですね。

画像のようには出来ないという事ですね。

書込番号:19528100

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/01/27 00:06(1年以上前)

割り込みすみません。
HDMI端子がある液晶モニターと思って下さい。当然アップした画像の表示にはなりません。

書込番号:19528128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/27 00:06(1年以上前)

Androidスマートフォンの画面をPCに映し出す方法3つ
http://www.lifehacker.jp/2015/10/151023android_screen_mirroring.html

Windows画面上に表示させるには、上記のようにHDMIではなく、USBやWi-Fiで映し出した方が簡単かもしれません。

書込番号:19528130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/01/27 00:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん

解決しました。
ありがとうござました

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19528180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角が狭過ぎ?PCカメラも上下反転?

2011/08/08 06:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル

スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

日立のPrius One Wシリーズからの買い替えです。
購入後64bitへ変更し、いろいろ試している段階です。
今困っているところは主に下記の2点です。詳しい方が教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

@日立Prius One Wとの比較になりますが、観賞位置が真正面から上下左右少しでもずれると、色がすぐうすく見えます。テレビかDVDを見るときに非常に気になります。また、全体的に色が薄いです。

ASKYPEでチャットしようとしたら、自分の画像が上下反転となっています。PointGrabハンドジェスチャーコントロールに上下反転のチェックを入れないと治らないのです。もともと初期設定がおかしいですか、それとも64bitによるソフトの異常でしょうか。

書込番号:13349083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/08 21:07(1年以上前)

@日立Prius One Wは液晶パネルがIPSで視野角の広いものでした。
一方、富士通FMVF905ADRは、パネルがTNで視野角が狭いです。

視野角が狭いと
>観賞位置が真正面から上下左右少しでもずれると、色がすぐうすく見えます。
のようになります。

残念ながらこれは仕様です。設定の変更や修理に出しても改善しません。


パソコン(モニター)を買う時のポイントとして、
IPSパネルや、それより若干視野角の劣るVAを搭載したパソコンは
それがウリになるので、スペック表(仕様)に記載されます。

TNは、わざわざ記載しない事が多いですが、視野角160度や170度と描かれていたり、
この、富士通FMVF905ADRのように、
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/fh/spec/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注6 : グラフィック・アクセラレーターの出力する最大発色数は1677 万色ですが、液晶ディスプレイではディザリング機能によって擬似的に表示されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ディザリング」や「擬似的に表示」といったキーワードで見抜く事ができます。

Aについては、持って無いので分かりませんが、
Webカメラのユーティリティのどこかに上下反転の設定があるのではないかと。

書込番号:13351555

ナイスクチコミ!0


スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/09 20:04(1年以上前)

ぴたぴーさん、ご説明ありがとうございます。SONYなどの仕様も見てみましたが、パネルについての説明がありませんね。

書込番号:13355272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/10 22:25(1年以上前)

SONYは分かりづらいです。
ttp://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index.html#taio_table
を見ると、すくなくとも「VAIOディスプレイ」と記載があるものは、TN液晶なので、選んではいけないと分かります。

しかし、「VAIOディスプレイプレミアム」「VAIOディスプレイプラス」はサムスンのVAである可能性が高いですが、高視野角か低反射、または両方対応なので、「低反射」のみの地雷が紛れている事になります。

これは、展示品で比較したり、クチコミを見て判断するしかないですが、
ソニーはパネルを名言していない以上、
初期ロットは高視野角だけど、途中から低反射だけに変えたり、
修理に出したらパネルが別物になって戻ってきても、文句を言えないですね…

NECはIPSと書いてますね。書いて無い機種はTNです。
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/spec/index.html

DELLやレノボはIPSの場合は、IPSと書いていたかと。
HPは視野角を書いています。
東芝はノートメインなので恐らく全部TNかと。

書込番号:13359639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/28 19:48(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。素人が全然分からない内容ですね。

書込番号:13430118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 詳しい方教えて頂けませんか?

2010/11/26 13:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル

スレ主 9mmpbbさん
クチコミ投稿数:2件

web制作などを目的に、パソコン購入を考えています。

どうせ買うならいろいろ機能の良いもを、と考えていますが、この機種はどうでしょうか?

以前お店で奨められた機種です。

デザインをするならこの機種、この会社がオススメ、というものはあるのでしょうか??

ちなみに使用するソフトは、Dreamweaver、illustrator、photoshop、Flashなどです。

初心者なものでわからないことだらけです。

詳しい方、いろいろ教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12277986

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/26 13:57(1年以上前)

何をデザインするのかで変わる。
再現性は色が一番難しい。
だから、画面部分一式は個別に型番指定で買うべき。
既成のパソコンだと、元から付いているその部分が無駄になるし、場合によっては自分が希望する部品が使えない。
ストレージやら細かい部分も自分の欲求に合った機種の方が望ましい。
究極的にはフルスクラッチ、つまり自作がベスト。
あとは、セミオーダーとなるBTOがベター。

書込番号:12278015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/26 13:57(1年以上前)

こんにちは!

DOSPARAやパソコン工房のお店の方が、いいのでは?

参考まで!

書込番号:12278020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/26 14:00(1年以上前)

設置スペースの制約がないのでしたら、セパレート型のデスクトップをお薦めします
一体型のこの機種は、中身は、ノートPCと一緒です
モバイル用のCPUを使用しており、セパレート型などで使用しているCPUより性能が落ちます
また、一体型のため、熱などの影響によって、寿命は、ノートPC並みです
(もちろん修理費もノートPC並みに高額です)

長時間使用したり、色合いにこだわるなら、セパレート型にして、いいモニタを購入されることをお薦めします

書込番号:12278030

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/11/26 14:08(1年以上前)

 液晶一体型PCを仕事で使うのなら止めておいたほうが良いと思います。
 内部がぎっちり詰まっている分、耐久性や排熱などいまいちです。
 例えば液晶部などの故障の場合でも、一切の作業が出来なくなってしまいますので。

 通常のタワー型で液晶などとは分離して使うのが良いのでは。(出来れば内部空間のある多少大きいケース)
 (国内メーカーでは少ないですが、DELLなどではあります。)
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&s=dhs&cs=jpdhs1

(富士通が良いならこのくらいしか)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/?om=bz-cp-fmv-esprimo

 後はPCSHOPなどで買うか、(結局メーカー製といっても、市販部品の組み合わせと同じようなものですから)
http://shop.tsukumo.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/5top/

書込番号:12278060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/26 14:15(1年以上前)

どんな内容かは知りませんがイラレやらフォトショ使うとなれば 他方様が言っているように モニタはいい物を選ぶベキかと。
仕事絡みでの使用なら尚更。

よって一体型はどうかなと思います。


本格的にそういうデザイン系に携わるようならばwindows機でなくMACの機種を購入の選択肢に入れるベキかと思います。

書込番号:12278085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/26 14:17(1年以上前)

海外メーカーでいいならこの辺でいかがですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151420.K0000151104
これにモニタをつけてみては、どうでしょうか?
地デジチューナーは、ありませんので、欲しいのなら、別途チューナーを購入する必要があります

書込番号:12278094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/26 16:48(1年以上前)

機能の良いってのは何を指してるのか分からない。
使いやすさなのか、スペックなのか。
使いやすさならメーカー製の方がいいかもしれない
スペックならBTOの方がいい

あと、デザイナーの人はMacが多いイメージある。
イラスト系ならモニターにこだわった方がいい。(ナナオとか)

書込番号:12278561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/26 20:06(1年以上前)

趣味や勉強で使うのか、仕事で使うのかでお薦めも変わるんじゃないでしょうかねぇ。
趣味や勉強でなら基本的に好きなのでOKですが、仕事で使うもしくは仕事で使うことを視野に入れているなら良いモニターを選びましょう。基本的にIPSもしくはVAパネルでカラープロファイル等で色の再現性が保証されたものが良いです。で、そう言った液晶は一体型ではほとんど選択できないんで、個別に購入するしかないかと。

書込番号:12279381

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/26 22:55(1年以上前)

パソコン本体と液晶モニタを別々に購入されることをお勧めします。

ドスパラやパソコン工房、または海外メーカーのパソコン本体のみで、CPUはCore i3、メモリは4GB程度で十分でしょう。
だいたい5〜6万円程度です。

そして、パソコン本体で節約した資金分も投入して、現在購入を検討されているこのFMVと同じくらいの価格の液晶モニタを購入されるのが良いと思います。

書込番号:12280416

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/27 02:08(1年以上前)

Webデザインなどと言っているので色を考慮した話をしたが、色はそれほどこだわらないのならば、選択肢はほぼ全てに広がる。

Webは、不特定多数の相手があってのこと。
相手がどうなのかを考えれば、色にこだわっても意味が無い。
相手が自分の環境と同じ色で表示される訳ではないので、例えば赤が赤に見えれば十分。

性能も、ピンキリの相手の存在を考えれば、最低クラスを考慮した作成を行うことになるので、最大公約数約に自分のパソコンも下の上、あるいは中の下の性能があれば事足りる。

性能は高いに越したことはないけど、高くなければ駄目ということはない。

書込番号:12281536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 9mmpbbさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/28 10:06(1年以上前)

皆さん丁寧な返信ありがとうございます。

とても参考になりました。

ひとまず個別に購入することを考えてお店の方に行ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12288286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジTVとして

2010/09/06 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:3件

地デジチューナー付きPCを使ったことがないので教えてください。

地デジTVを見る際、PCのOSは起動しなくてはいけないのでしょうか?

OS起動→ソフト立ち上げ→TV鑑賞 といった具合ですか?

パソコンなど触ったことのない母親にも地デジ見れるでしょうか?

書込番号:11869040

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/06 14:32(1年以上前)

>OS起動→ソフト立ち上げ→TV鑑賞 といった具合ですか?
ということになります。休止状態を使えば、起動は数秒で済みます。
ただしパソコンになれない人が使うのはかなり無理があります。
なにかトラブルが起きたときにどうにもならなくなるでしょう。
テレビしか見ない人のためには、別に地デジ対応テレビを買った方が無難です。

書込番号:11869112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/06 14:52(1年以上前)

P577Ph2mさん。ありがとうございます。

やはりそうですか・・・。

教えていただいて助かりました。

感謝♪

書込番号:11869176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ、レコウダーの代わりに、

2010/08/26 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:317件

ブルーレイ、レコウダー代わりに、考えています?

   現在は、ソニーのブルーレイ、レコウダーX95, ダビング枚数が、一千枚近くになり、
買い換えを考えています。

   パソコンも古く、一台で両方出来たら、安い買い物だと思いましたが、
皆様のアドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:11817129

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/26 20:46(1年以上前)

BDZ-X95とこの機種でははっきりいって比較にならないです。
富士通のTV機能は貧弱ですので、X95から買い変えたりしたらストレスが爆発するでしょう。
本日発表のSONYの新BDレコーダーに買い替えで良いと思いますよ。
それでもPCが良いならVAIO Lシリーズがオススメですね。
PCの中では一番機能が優秀です。

書込番号:11817156

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/26 20:51(1年以上前)

とりあえず市販されてるPCでレコーダーの使い勝手にかなうものはないと思う。
どうしてもPCがいいならPT2で。
数式君はまたVAIOだけあほみたいにほめて薦めていますが、実際はPT2をしようしてるぐらいなので。

書込番号:11817199

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/26 20:54(1年以上前)

>それでもPCが良いならVAIO Lシリーズがオススメですね。
PCの中では一番機能が優秀です。

↑完全に嘘デス。。。


パソコンの録画機能はレコーダーより劣るのはある。
予約でもパソコンを起動してなくちゃならないし
大量使用ならレコーダーの方が良いですよ。

書込番号:11817225

ナイスクチコミ!10


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/26 20:55(1年以上前)

使い勝手で言ったらレコーダーを買ったほうがいい気もするけど
>現在は、ソニーのブルーレイ、レコウダーX95, ダビング枚数が、一千枚近くになり、買い換えを考えています。

これは今後HDDに記録したいということですか?
そういう事だったらセパレート型のHDDを多く増設できるものがいいと思います。

最初にレスをしている方は信頼性のない情報をよく流すのでほっといたほうが良いかと。

書込番号:11817228

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件

2010/08/26 21:17(1年以上前)

  E=mc^2さん、早速のアドバイスありがとうございます。
今もパソコンが不調なので、ゲーム機で、打ってます。

我が家は、ソニー製品で溢れています。
ソニーのパソコンが、レコウダーになるなら、第一候補です。

   アドバイスありがとうございます。
近いうちに、ノジマに行き
   結果は、此処に打ちます。

書込番号:11817365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/26 22:12(1年以上前)

FMV ESPRIMO FH900でいいと思います。

富士通オリジナルの延長保証サービスもありますし、サポートも平均値を超えています。
下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11789280/#11789554

さてVAIOですが、「Giga Pocket Digital」に冠する不都合が後を絶たないですね。
最近の書き込みにもこんな質問があります。(E=mc^2殿、助けてやれよ。。。)

VAIO Fシリーズ VPCF129FJ/BI Giga Pocket Digitalの初期化が失敗する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/

Google検索にも、キッパリ出ています。
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP353&q=giga+pocket+digital+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

書込番号:11817776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/26 22:15(1年以上前)

修正です。

冠する不都合

関する不都合

書込番号:11817795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 23:51(1年以上前)

PCの中では一番機能が優秀です。

↑具体的に説明してくださいませんか?
お願いします

書込番号:11818557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 08:26(1年以上前)

>PCの中では一番機能が優秀です

理系を自称する奴のセリフとも思えんね。
さて、何回目のトンズラになることやら。

書込番号:11819771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件

2010/08/27 20:18(1年以上前)

  皆様、アドバイスありがとうございます。
アドバイスを、読んでいるうちに、デスクに残さず、編集してハードディスクに残した方が、

後々便利に使えそうですね?(デスクは100枚位でも大分重たい) 
その観点から、パソコンを選んでみる方が、良い気がします。

  上記の件で、アドバイス有りましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:11822353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/27 20:27(1年以上前)

一部を除いてほとんどの方々が家電のレコーダー並みには使えないよ
と申してるのですが。。。

ハードディスクへの保存ですが(PCの場合)
例えばシステムに不具合が出て、リカバリーする事になったら
保存してた録画映像は二度と見れなくなります。

レグザとか家電レコーダーでも外付けハードディスクに保存出来る機種が
あるので、そちらの方が断然便利です。

書込番号:11822400

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/27 20:58(1年以上前)

>アドバイスを、読んでいるうちに、デスクに残さず、編集してハードディスクに残した方が、
後々便利に使えそうですね?(デスクは100枚位でも大分重たい) 
その観点から、パソコンを選んでみる方が、良い気がします。

どうも俺の言ってることは無視されてるみたいだけど、まず編集自体できるPCが少ない、PCをリカバリーすると見れなくなる可能性がある、などなどPCでやるのは便利ではありません。
どうしてもPCがいいのであればPT2しかないでしょう。
編集などしないでただ録画するだけ、PCがクラッシュしたらあきらめる、それでいいのであればチューナーつんでるPCであればなんでもいいでしょう。

たしか前VAIO Lはカット編集ができるなんて数式君が言ってた気がする。

書込番号:11822584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/28 01:32(1年以上前)

私も「レグザでも買ったら?」というのがホンネだけどどうしてもPCで、ならば・・
このESPRIMOかNEC ValueStar W。
ESPRIMOはOSを32bit、64bitから選べるし(手持ちのソフト、周辺機器に合わせて選べる)
ValueStar Wには本格的な地デジテレビと同じIPS液晶パネルがある。(タッチパネルモデルを除く)
編集機能もオートチャプターにカット機能もあるし(ソニーはオートチャプターのみ。カットはディスクへの書き出し時に不要チャプターを飛ばす擬似的なもの。)
機能的にもいいセンだと思う。

NEC、富士通は家電としての地デジテレビが無いせいか、地デジPCへの力の入れようが違いますね。

書込番号:11824160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/28 11:07(1年以上前)

>PCの中では一番機能が優秀です。
ほらまた出た!(笑)
優秀ですか、よかったね〜〜。
ところで数式さん、私が別のスレで問いかけた宿題はまだ?
出来ないなら「解りませ〜ん、知りませ〜ん」とはっきり言ってくださいな。

書込番号:11825531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2010/08/28 11:33(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございました。
現状では、レコウダーとパソコンは、別々に、が良いようですね。

自分の考えが、甘かったです。

今日、私のパソコンがご機嫌なので、PCで打ってます。
最近は、PS3で、打ってました。

    皆様、お世話になりました。又、何かありましたら、よろしく。

書込番号:11825642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]を新規書き込みFMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]
富士通

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADB [エスプレッソブラック]をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング