Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください
Inspiron 580 価格.com限定Core i3/4GBメモリ搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 580 価格.com限定Core i3/4GBメモリ搭載モデル
こちらの機種の購入を検討しています。
私は趣味でDJ機材のターンテーブルを使いアナログレコードを聞いてますが、聞くだけでなく録音したいと考えてます。
そこで調べてみるとLINE入力のあるPCなら接続して専用ソフトを使用し録音できることがわかりました。
あとはこちらのPC背面に差し込み口があるかどうかなんですか゛
どなたかご存知なかたおしえてください。
宜しくお願いします。
書込番号:11600992
0点

レコード・・・プレイヤーにフォノイコライザが付いてたら簡単になるかな?
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron580/top.html
サウンドチップが対応してるかな?(多分OKw)
書込番号:11601067
0点

平さん
ご返信ありがとうございます。
私が随分素人のようで、まずPHONOとLINEの違いがわかってません。
少し調べます・・・。
ターンテーブルはテクニクスのSL‐1200MK5を使用してます。
どうやら聞く場所を間違えたみたいですね。
書込番号:11601141
0点

え〜と、フォノイコライザは、
レコードプレイヤーから出る微細な音声は増幅、修正が必要です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Technics_SL-1200
Wikiより抜粋
>及型とは異なりカートリッジは全て別売り。
またフォノイコライザー非内蔵の為、
PHONO端子(ヘッドフォン)以外の外部(AUX又はLINE)入力端子につなぐ場合は、
市販のフォノイコライザーが必要。
そのまま接続すると音量が小さくなるなどの不具合が発生する。
書込番号:11601231
0点

>SL‐1200MK5を使用してます。
多分、ムービンクガグネット(以下MMと書きます)型カートリッジでしょう。
MM型は発電される電圧が微弱で、5〜10ミリボルトです。
そのままLINEに繋いでもそれこそ“蚊が鳴くような音”しか出ませんし、低音不足で高音過多の状態。
低音不足で高音過多を補正し、微弱電圧をLINE並み電圧に昇圧する回路がPHONOイコライザーです。
昔のオーディオアンプ(今でも装備する物もあり)にLPレコード再生用にPHONO入力が付いていましたが、最近では付いていないのが多いです。
書込番号:11601289
0点

誤:ムービンクガグネット
正:ムービング・マグネット
書込番号:11601299
0点

平さん、ピンクモンキーさんご返信ありがとうございました。
いただいた内容を参考に再度機材の接続をチェックしたら、接続ぐちゃぐちゃでした。
(購入時にわからないので友人に接続していただいたんですがまちがってたみたいです)
音質が全然変わってびっくりしてます!!
当初の質問ですが、こちらにもLINE入力差し込み口があるようなので安心致しました。
ありがとうございました。
書込番号:11601374
0点

自己レスですが
>LINE並み電圧に昇圧
正確には「増幅」ですね、「昇圧」はちょっと意味が違ってきます。
書込番号:11601391
0点

レコード聞くのに使ってるアンプにLine-OutがあればPCのLine-Inにつなぐだけ。
ただし、コネクタ形状が違うのでピンプラグ(RCA)×2−3Pステレオミニプラグのケーブルが必要。
Line-Outがない場合はフォノイコライザーアンプを購入。
書込番号:11601500
0点

LINEは片方しかないようです。
既存のPCでは再生、録音できました。
アドバイスありがとうございました。
DELLのホームページにしっかりLINEイン、LINEアウトがあること写真で確認できました。
書込番号:11601558
0点

解決済み、のようですが一応お知らせしておきますね。
>アナログレコードを聞いてますが
ということは、オーディオ用アンプをお持ちなのですね。
アンプのLINE OUT から出力しても構わないのですけど、それですとアンプのヴォリュームコントロールが反映されますね。
反映されないように、アンプのヴォリューム位置に関係無く、一定のレベルで出力するにはアンプの「REC OUT」から出力するといいです。
その場合、レベルが高い(音量が大きい)ことももありますから、入力側でコントロールしてください。
一度お試しください。
書込番号:11601628
0点

ピンクモンキーさん
アドバイスありがとうございます。
知らないことばかりでたいへん参考になります。
早速差し替えました。
ありがとうございました。
書込番号:11601756
0点

誰も書いていないようなので書いておきますが、オンボードのLINEだと長時間の録音でノイズがのる場合がありその場合はUSBオーディオかサウンドカードなどの増設が必要になります。
書込番号:11602516
0点

キツネのお面さん
アドバイスありがとうございます。
長時間の使用でということですが、どの程度なんでしょうか?
私はMIXCDを長くても1時間程度で考えてます。
その場合、本機の仕様ではむずかしいのでしょうか?
書込番号:11605313
0点

ライン録音をしていたのは数年前のことですが入るタイミングに規則性などはなかった気がします。
それにInspiron 580自体がだめなわけではなくPC内ではノイズがのりやすいのでノイズが出るようならUSBオーディオなどが必要って話です。
ノイズが出ない限りは気にしなくても問題なので下記のような製品は必ず必要というわけではありません。
製品としては安価なこの程度のものでも十分な効果はあります。
http://kakaku.com/item/K0000059018/
ちょっと音質を気にするのならこの辺の方がいいかも。
http://kakaku.com/item/K0000118830/
書込番号:11605602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
