dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年11月20日 21:50 |
![]() |
9 | 6 | 2010年11月12日 13:44 |
![]() |
27 | 16 | 2010年11月7日 19:31 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月24日 16:51 |
![]() ![]() |
30 | 16 | 2011年1月12日 20:06 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年9月13日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
母親の使用していたPCが壊れ、買換を考えております。
今まで使用していたのは
○ 家計簿ソフトを入れて家計簿をつける
○ ゲームソフトを入れてゲームをする
買換後も同じ様な使い道しかする予定はありません。
この機種で十分でしょうか?
ご相談に乗っていただけると嬉しく思っております。
0点

家計簿は大丈夫だと思いますが、ゲームはものによります。
購入予定・購入済みのゲームがあるなら書いた方がいいですよ
書込番号:12242032
0点

早速の返信ありがとうございます!
そうですよねー
ゲームは、ダイソーで売っている100均のゲームです。
書込番号:12242065
0点

現時点で30位/9728種はそれなりの理由があると思います。ネット閲覧・動画・2次元のゲームなら十分対応。Windows3.1時代から東芝ノートを使っています。機種により塗装ハゲやヒンジ折れはありましたがパソコン機能の突然故障は無いです。他社のはありました。
それよりKakaku.comの性能表にいまだWindowsXP Proとなっているのは訂正依頼できないでしょうか。Windows7が同封されてこちらの選択がオススメなのですが
書込番号:12246564
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
皆さん質問です。
このたびdynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EGを
買って、メモリの増設をしました。(4GB)
メモリの増設とともに、ビデオメモリへの割り当てを
変更したいのですが、できません。
どなたか、やり方がわかる方いませんか?
助けてください。
0点

通常、メモリを割り当てるにはBIOSの設定で割り当てを変更します。
メーカー製のパソコンではその様な項目がないことが多く、割り当ての変更ができないかもしれません。
BIOSの設定項目で、AGPAperture Sizeなどの項目があれば、変更できるそうです。
書込番号:12188142
1点

公式ホームページの仕様書にこういった記述がありました。
ビデオRAM容量はコンピューターのメインメモリ容量に依存します。[Windows® 7 搭載モデル]メインメモリが1GB以上の場合、最大284MBまで、メインメモリが2GB以上の場合、最大796MBまで、メインメモリが3GB以上の場合、最大1,308MBまでビデオRAMとして使用されます。[Windows® XP 搭載モデル]メインメモリが1GB以上の場合、最大512MBまで、メインメモリが2GB以上の場合、最大1,024MBまでビデオRAMとして使用されます。
ということで、どんな場合でもビデオメモリの割り当ては最大で1308MBまでだそうです。
BIOSで変更することは何もなさそうです。
書込番号:12189446
3点

自動だと思います、割当てを知る1つの方法はWindows7の場合、すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報→コンポーネント→ディスプレイ(数秒後に表示される)アダプターRAMの値です。自分の2Gメモリ環境では828MB割当られています
書込番号:12190697
1点

みなさんありがとうございます。
そうでしたか、BIOSいじらなくても自動で割り当てられるんですね。
知らなかったです。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:12192939
0点

またまた質問です。
core 2Duo Processor T6500と、Celeron Processor T3500
とではどちらが、処理能力が高いんですか?
教えいただけたら、幸いです。
書込番号:12203534
1点

コアの数も動作周波数も製造プロセスもダイサイズも消費電力まったくと言っていいほどそっくりですね。
コアもPenrynでここもおなじ。
アポロロンさん は、ここまで似通った製品をみてどう選びますか。
まるで、ただネーミングが違うかだけのようなCPUです。
個体差どころではありません。仕様書が同様にして書かれています。
こんなのが比較の対象になるんでしょうか?
書込番号:12203666
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
皆様にお尋ねします。
富士通のNF/A70Bが雷のサージ電圧でやられたので、この機種を買う予定です。
一眼レフ40Dで写した画像処理とインターネットに繋ぐだけです。
Adobe photoshop 7.0の処理は適当に動くでしょうか?
宜しくご指導下さい。
0点

こんなゴミみたいなスペックでPhotoshopが快適に使えるわけがないでしょう。
この価格帯ならはるかに高性能なVAIO Eシリーズが買えますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Ea/index.html
できればもうちょっと予算を出してVAIO Eシリーズの15.5インチフルHDモデルを選択するのがより望ましいですけどね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Eb/index.html
さらに快適性を求めるならVAIO Fシリーズクリエイティブエディションで4コアCore i7を選択すると良いでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Fz/index.html
書込番号:12171958
2点

NF/A70Bに比べると。CPUは多少落ちますし、メモリも半分。
快適とは言い難いところですが。メモリはめいっぱい増設して使いたいところです。
デスクトップ買ったほうが、C/Pといい、画面の広さといい、お得かとは思いますが。
書込番号:12171970
2点

モアベターなのはタワー型デスクトップなのは確か。
エプソンダイレクトかフロンティアならサポートも及第点。
ノートパソコンや一体型デスクトップでは液晶パネルの質やパワーの点で潰しが利かない。
いい液晶を使っているという意味で、NECバリュースターWの非タッチパネルモデルくらいしか推薦出来ない。
ましてや空調の冷熱で液晶の割れるVAIO Eだの常駐ソフトが多過ぎ、体験版しか入ってないFやLを押し付けるやつの気が知れない。
書込番号:12172259
3点

XP、セレロン、メモリ1GB…なんだか3年前のスペックですね(笑)
画像処理ってのがどの位の比重を占めるかにもよりますが
どうせ買うならWindows 7、CPUはCore i3、メモリ4GB位のスペックは欲しい。
お手軽さならノートPCもアリですが、価格対性能比ならデスクトップPCを選びます。
ただし国内家電メーカー各社の出している、液晶一体型PCは除きます。
あれはノートPCの中身を液晶モニターの後面に背負わせているだけです。
書込番号:12172383
1点

E=mc⌒2さん。 今日は
返信有り難うございます。
リンク先のVAIO-VPCEB3AHJ==59800円が手頃のようですね。
アドバイス有り難うございます。
KAZU0002さん。 今日は
返信有り難うございます。
デスクトップは二階のプリンタに接続しています。
サブ機として、部屋を自由に持ち運びするノートが欲しくて持っていました。
お二人様、ご指導有り難うございました。
書込番号:12172787
0点

炎えろ金欠さん。
返信有り難うございます。
>いい液晶を使っているという意味で、NECバリュースターWの非タッチパネルモデルくら>いしか推薦出来ない。
70の手習いで、息子達に買って貰ったPCでした。
PCの中身はチンプンカンプ解りません。
息子に尋ねたら自分で研究しろと、相談に乗ってくれないので、皆様の指導を期待しています。
満腹太さん。 今日は
返信有り難うございます。
>画像処理ってのがどの位の比重を占めるかにもよりますが
>どうせ買うならWindows 7、CPUはCore i3、メモリ4GB位のスペックは欲しい。
カメラはCONONの40Dです。画素数は1000万画素です。
老後の楽しみに風景や小鳥や花などを写して楽しんでいます。
先々、CONONの1800万画素7Dを買うつもりです。
書込番号:12172878
0点

撮った画像をPhotoshop等でどうこうって訳では無いのですね。
そうなるとハードウェア性能で大事なのはCPU>メモリ>HDDになるんですが
ノートPCでっていう制約があると、Core i3・メモリ4GBで6万円が最安値ゾーンです。
ノートPCのスペック検索 http://kakaku.com/specsearch/0020/
こちらから調べても、Gateway・SONYのVAIO・DELLのR15・東芝のdynabook辺りが出てきます。
しかしこれは通販の最安値ですから、最寄りの家電量販店などでは7万円前後になるでしょう。
もう少し安く、通販で5万円・最寄りで6万円位のPCも売ってますが
CPUがi3じゃ無かったり、メモリが2GBだったりするのでご注意下さい。
ダメではありませんが、画像を開くのが遅い・ファイル移動が遅い方向になります。
気にならなければアリですが、価格対性能比ではCore i3・メモリ4GBの方が優れます。
内心ではむしろ、Core i3でも遅いと言われる事に危惧してます(笑)
書込番号:12173654
1点

満腹太さん。 今晩はkgwです。
返信有り難うございます。
>価格対性能比ではCore i3・メモリ4GBの方が優れます。
国産のメーカーが好きですから、SONYか東芝にしようと思います。
どの機種が良いか教えてください。価格は7万か8万円ていどです。
九州の離島に住んで居るので通販で買います。 宜しくご指導下さい。
書込番号:12173817
0点

>kgwさんこんばんわ
宅内での持ち運び用途でも重さやバッテリー駆動時間も考慮に入れると良いです。
adobe photoshop 7.0はWindows7には正式対応してないのでご注意ください。特に64bit
http://kb2.adobe.com/jp/cps/832/8329.html
なのでVAIOにするならカスタマイズでPhotoshop Elements 8を付ける必要があります。
予算オーバーしますが(笑)
あと国産メーカーは今や少なく、殆どの国内メーカーも生産は海外ですョ。
通販なら各メーカーの直販を覗いてみて下さい。
因みにSONYは今やお嫌いな外資系ですょw
書込番号:12174008
4点

ラスト。エンペラーさん。 今晩はkgwです。
返信有り難うございます。
>adobe photoshop 7.0はWindows7には正式対応してないのでご注意ください。特に64bit
>なのでVAIOにするならカスタマイズでPhotoshop Elements 8を付ける必要があります。
>予算オーバーしますが
>因みにSONYは今やお嫌いな外資系ですょw
貴方様の貴重なご意見、誠に有り難うございます。何も解らずに変なPCを買う処でした。
これからも宜しくご指導下さい。
書込番号:12174201
2点

kgwさん
>富士通のNF/A70B
この機種でしょうか?
http://kakaku.com/item/00200216697/spec/
NF/A70Bとdynabook Satellite L35 220C/HDでは性能が違いすぎますね。
dynabook Satellite L35はちょっと…
買い替えをするなら、ハイグレードなdynabook Satellite L41がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000155442/
価格.comのスペック表はDVD-ROMになっていますが、実際は、DVDスーパマルチ搭載モデルみたいですよ。
(3店舗すべて)
ご検討してみてはいかがですか?
(メモリを増設したほうがベターかな?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11911337/#11911366
「欲しい人はたくさんいますので」と↑で言っておきながら、このスレッドに書き込むのって、不自然ですよね?
そんな男は無視してくださいね。
書込番号:12175701
2点

実家にあるPCでPhotoshop7.0がWin7 64bitで問題なく動作はしています。
使用したPCはLenovo G560 core i3のものです。
E=mc^2さんはPhotoshopに詳しいですね、流石。
Photoshop7.0は、ゴミみたいなスペックのPenM1.5GhzのレッツCF-Y2で快適に動いていました。
Photoshopに関しては、デジカメでRAWを扱うかもしれませんので、Photoshop Elements 8がいいかもしれませんね。
書込番号:12175890
2点

アジシオコーラさん。 今日はkgwです。
返信有り難うございます。
>富士通のNF/A70B
>この機種でしょうか?
>http://kakaku.com/item/00200216697/spec/
機種は↑その通りです。
リンク先の紹介有り難うございます。 検討してから家内に内緒で買います。
Cate 59さん。 今日はkgwです。
返信有り難うございます。
>実家にあるPCでPhotoshop7.0がWin7 64bitで問題なく動作はしています。
>使用したPCはLenovo G560 core i3のものです。
>Photoshopに関しては、デジカメでRAWを扱うかもしれませんので、Photoshop Elements 8が>いいかもしれませんね。
上記のアドバイス有り難うございます。検討してみます。
書込番号:12178110
0点

東芝のPCは液晶がしょぼくて写真編集には向いていませんよ。
VAIOのこの構成がオススメです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Eb/VPCEB3AHJ_VPCEB3AGJ_VPCEB3AFJ/?open=cts&cts_no=ctsno00000003679
書込番号:12178301
1点

>東芝のPCは液晶がしょぼくて写真編集には向いていませんよ。
>VAIOのこの構成がオススメです。
どのみちしょぼいTN液晶です、中身は同じものと思って差し支えないです。
「いい液晶を使っているという意味で、NECバリュースターWの非タッチパネルモデルを」
と言ったのは液晶テレビと同じIPS液晶だから。
視野角の広さが段違いで見やすく、綺麗です。
あまり凝らずに写真の整理するくらいなら東芝、富士通でもまったく問題ないですが。
ラスト・エンペラーさんの指摘にもあるようにフォトショップを新調しなくてはならないのではVAIOは全く意味がないですね。
書込番号:12178479
6点

E=mc⌒2さん。 今晩はkgwです。
返信有り難うございます。
1代目のノートはVAIOでした。 2代目が富士通ノートでした。
3代目は、じっくり検討します。有り難うございました。
炎えろ金欠さん。 今晩は。
>「いい液晶を使っているという意味で、NECバリュースターWの非タッチパネルモデル>>を」
>と言ったのは液晶テレビと同じIPS液晶だから。
>視野角の広さが段違いで見やすく、綺麗です。
3代目は、液晶が綺麗ならば、NECにして見ようかな。
宜しかったらNECの型番を教えてください。 宜しくお願いします。
画像を1枚貼ります。
書込番号:12179756
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
XPで稼動させた場合、起動にかかる時間はどれくらいでしょうか?(追加ソフトなしの初期状態で)
実機をお持ちの方、是非教えてください。
なお、起動にかかる時間とは、電源ボタンを押してから、デスクトップ画面並びに通知領域内のアイコンがすべて表示され、ポインタの砂時計マークが消えるまでの時間です。
よろしくお願いします。
0点

追加ソフトなしの、何も入ってない状態の人は、
なかなか いなそうですが、、。
ウィンドウズXPですし、HDDが5400回転なので、
遅い 普通 速い でしたら 普通の気がします。
インテルの40GB SSDに交換し、ソフトも山盛り入っている
AX745LS (セレロン1,4Ghz/メモリ2G)は、電源を押してから34秒で、
スタートアップに設定しておいた ホームページが表示されました。
ウィンドウズロゴのゲージは、2回でした。(右端までで1回)
起動を速くしたいのなら、7200回転モデルをおすすめします。
(SSDならなお速いですが)
老婆心ですが、余り値段も違わなく、
快適さが大きく変わる、CPUにはデュアルコア搭載製品をお勧めします。
書込番号:12105154
2点

私はその従来機種(姉妹機種かな?)の東芝Satellite L21を持っていました。
起動は、40秒程度でした。
あすらさんが仰った7200rpm環境では、40秒切りました。
高速化をお求めの場合は、SSDの方が効果があるでしょう。
書込番号:12106730
1点

Windows7だと電源ONから30秒でファファンファファと音がしてONから40秒でアイコンが安定(Aeroを切ってクラシック表示)。XPの初期設定ですと古いCPU向けになっていて不利かもしれません(2次キャッシュとか)「XP 高速化」で速くなるかも未知数です。せっかく7も同封されているので使われてはどうでしょうか。自分はWindows95時代のソフトも'ほぼ'従来通り使えています。WZでアイコンが消えたり、ペイントショップ3のアイコンが違ったり、フォトショップ4で起動時にレジストリが何とか聞かれたりする程度です
書込番号:12108341
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
友人に中古でもいいからハイスペックな物が欲しい、とお願いしたら、安くて新品だから!と言われ、即断を迫られCPUに若干の不安を感じつつ購入をしてしまいました…。
メモリは1GBに2GB増設して、スーパーマルチドライブの選択なのですが、素人ながら何だかアンバランスな気がしています。
動画の編集なんかもしてみたいな〜とか思っていたのですが、大丈夫なのでしょうか…?
同僚で詳しい人にスペックを見せて、CPUの載せ替えなんて出来るの?と聞いたら、マザーポートの型番を見たら、合う物が判るかも、と言われました。
そういった事をこの機種でした方はいらっしゃいますか?
かなりの素人なので、意味不明の事を書いてしまっているかもしれませんが、御教授お願い致します!
0点

>動画の編集なんかもしてみたいな〜とか思っていたのですが、大丈夫なのでしょうか…?
大丈夫。上位CPUとの差は処理速度。同じ事をさせても短い時間で終わるって事作業自体は問題なく出来ます。
>同僚で詳しい人にスペックを見せて、CPUの載せ替えなんて出来るの?と聞いたら、マザーポートの型番を見たら、合う物が判るかも、と言われました。
そういった事をこの機種でした方はいらっしゃいますか?
合う「取り付け出来る」から作動すると思ったら大間違い。ノートは一筋縄ではいきません。
まぁ同僚の詳しい人に使えるCPUを聞いてみれば?
書込番号:11874574
3点


買わせた友人にどうとかさせたら?
これ、普通にロースペックですよ。
書込番号:11874597
2点

そうねぇ、ネットブックよりはちょっとマシぐらい
せめてCeleronでもT3000とか積んだやつならまだ変わるんだけど。
自分ならその友人問い詰めるね。
書込番号:11874626
2点

決して、ハイスペックではないですが、シングルコア/2.2GHzなので、ネットやオフィスソフト程度なら十分です。ただ、YoutubeのHD再生はコマ落ちするかと思います。
また、動画編集はソフトウェアしだいといったところです。例えば、HD動画→iPod等への動画変換程度なら、やや時間はかかりますが可能ですよ。
書込番号:11874653
1点


諦めましょうあまりにも値段にこだわりすぎてロースペックのCPUを選んでしまった
後ほんの少しの金額でCore i搭載モデルが買えたのにね、ご愁傷さまです。
書込番号:11874751
1点

コマオクリ☆さんへ
せっかく買ったんですから使ってみてください。メモリを増設してますから普通の使い方なら問題ないと思いますよ?
もちろんスーパーマルチドライブへの書き込みとか読み出しは問題なく行えますよ。
書込番号:11874811
5点

箱から開けてもいない状態なら購入店で交換して貰えるかもしれないけど、
すでに電源を入れたなら、諦めて使うか、中古買取orオークションに出すか
でしょうね。
スレ主さんは具体的にはどんな事したいのかな? 動画編集って、どの程度
の事? それによって買い換えた方が良いか、このままでも使えるか変わる
でしょう。
書込番号:11874895
1点

CPUの換装はいいけどコマオクリ☆さんはそこまで分解できるの?
そこがまず問題だと思うけど。
書込番号:11875580
2点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
マジ困ってます。さん、ketoyaさん:
ありがとうございます…! 少し安心しました。
なんせ素人、大した事はしないので案外大丈夫…かもしれません…。
友人とも相談しつつ、使ってみます。返品はムリな様なので(苦笑)
かいうりさん:
すみません…ケータイからなので、リンク先が見れません。 お手間ありがとうございました!
kanekoさん、いちごほしいかも…さん:
やはり丸投げ人任せはいけませんね…。
というか私ももうちょっと調べようと思ってたんですがね〜。
友人には出来るだけの努力(?)をしてもらうつもりです(苦笑)
Tomo蔵さん:
私自身はもう少し高くても良いかな、とは思ってたんですがね…。
重視する所がずれちゃったんですね(苦笑)
MOS-Bさん:
動画編集とは言っても大した事はしません。多分…。
だから大丈夫なのかもしれません…!
友人が取りあえずメモリ増設して試してみるらしいので、また報告させて頂きます!
書込番号:11875671
0点

マジ困ってます。さん:
先程書き忘れたのですが、“チップセット”とかいう物がポイントなのでしょうか?
でもつまりは、出来なくはないけど相性がすごく難しいって事ですよね?
ちなみにリンク頂いたスレッドは私には??だったのですが、とにかく大変そうなのは良く分かりました!(笑)
よっぽどダメダメだったら考えてみます!
kankyoさん:
上記のカンジなので当然私はそんな事出来っこありません(笑)
ただのスクラップにしてしまうのがオチです…。
そんな事態になった折りには身近なPC作成経験者におすがりします!
書込番号:11875904
0点

うわ・・・これは・・・
モバイルIntel GL40 Expressは、FSBが667MHzのFSB、対応CPUはCeleronのみという、Intel 4シリーズチップセットの中で、下っ端の下のチップセットなんだよ
かえれてもCeleron、変えなくてもCeleronだからな・・・完全に騙されてるよ、これ
Intel 4シリーズの通常位はGM45。それならCore2Duo Pxxxx CPUが搭載できて、さらにそのCore2Duoだと、HD動画も楽に見れるのだが・・・
私だったらその友人に責任もって何が何でもこれを買い取ってもらうレベル
しかも、乗せかえするにしても、素人じゃ簡単に出来ない上に、メーカー保障を受けられなくなる可能性があるためしない方がよろしい
ちなみに、このPCからあと2〜3万足すだけでベーシックi3ノートが私の家の近くのPCショップで買えますよ
対処、というほどでもないけど、売るか、オークションに出品するか、友人に責任を取ってもらうかすると良いと思うよ。
書込番号:11876690
3点

大丈夫、きみ程度にはこのパソコンのcpuで十分。
きっと満足できるとおもうよ。
全然、心配しなくていい。
友人に感謝していいんじゃないかい。無駄な出費しなくて。
その友人は、わかってるんだよ。どうせ、君がネットとメールぐらいしかしないって。
動画なんてオメーはやらねーし、できねーし ってね。
エクセルとワード同時に立ち上げてちゃんと動くよ。
店員さんテキトーに言ってるだけ。このパソコンのCPU頭っから馬鹿にしてるからね。
書込番号:12022700
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12141610/?cid=mail_bbs
↑でも情報あるとおり、T番台のCore 2 Duoが使えます。
頑張れば、交換できるレベルだと・・・。
書込番号:12499404
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
OSはXP,テンキー搭載機が欲しいという夫に、こちらの機種がネット通販で安かったと言うと、[買っておいて、すぐに。]と言われました。
で、こちらの書き込みであった、ジョーシンWEBも見てきました。
そちらの書き込みに[無線LANがないですが]と言うのがあり、???
東芝のホームページを見ると、確かに無く、カスタマイズできるのはわかりました。
でも、直販で買うわけではないので(高くて)、カスタマイズは出来ません。
無線LAN用のルーターさえ用意すればいいのかと思っていましたが、アダプター?とかも必要なのでしょうか?
自宅のネット環境は、Bフレッツ、ひかり電話利用、NTT貸与のルーターに有線でパソコンをつないでいます。
ココに、無線LAN用のルーターを接続して、このパソコンを自宅の好きなところで使いたいのですが。
お勧めの製品とかを詳しく教えていただけると助かります。
パソコンを購入して、きちんと無線で使えないとなると、ギャーギャー言われるので、今日一日中調べています。
よろしくお願いいたします。
0点

おっしゃる通りPC側にも無線LANの機能が必要です。
USBやPCカード(Expressカードではない)の無線LANアダプタが必要になりますが、
色々なところが出しているので検索すれば大量に見つかります。
例えばIO DATAだと
http://www.iodata.jp/product/network/adp/
WPA2とかに対応していれば大体は大丈夫でしょう。
IEEE802.11nとかgとかの通信速度・周波数に関する規格は親機側の対応に従って決めて下さい。
といっても現行のはほぼnまで対応してると思いますが。
書込番号:11854287
0点

>>threerabbitsさん
無線LANやパソコンに詳しくないので、詳しくは説明出来ませんが・・・。
このPCには本体に無線LANの機能が付いてなくて、無線LANのPCカード子機やUSB子機を無線ルーター親機と接続する必要があります。
色々なメーカーや機種がありますが、無線でネットが出来れば良いというのであれば下記がお勧めです。
http://kakaku.com/item/00775010922/
現在NECのこのシリーズのWR6650Sを使用してますが、問題ありません。
らくらく無線スタートという便利な機能も付いてるので、設定も簡単だと思います。
書込番号:11854359
0点

threerabbitsさん、こんにちは。
バッファローの製品の場合では、下記の一覧の「ネットワーク」で○が付いているのは動作確認されています。
「対応情報|TOSHIBA(東芝) dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=72532
上記の製品からだと、USBアダプタでは下記の機種は良いのではないでしょうか。
「バッファロー AirStation WLI-UC-GNHP」
http://kakaku.com/item/K0000056611/
書込番号:11854485
1点

こんばんは
>パソコンを購入して、きちんと無線で使えないとなると、ギャーギャー言われるので、今日一日中調べています
↑ギャーギャー言うくせにパソコンの事は解っていないようですね
旦那にクギをさしといたほうがいいですよ 私が言ったと言っといてください
まだこれからお買い得なパソコンは出てくるのであわてずどんな物が旦那にあったパソコンか勉強するように
>このパソコンを自宅の好きなところで使いたいのですが。
場所によっては無線が届かない所も出てくるかもしれませんので無線LANの親機は最適な場所に設置しましょう
書込番号:11855527
0点

この暑い時にも関わらず、ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。
おひとりずつにきちんとお礼申し上げるのが筋ですが、申し訳ございません、今日一日、ずっと調べていたので、目がしょぼしょぼしちゃって。
まとめてお礼申し上げる無礼をお許しください。
無線LANのこと、機種のこと、皆様のおかげで、本当に助かりました!
先日、DELLの広告で、XPは10月ぐらいでダウングレード等終わりになるとか、有償になるとかを読んだので、買うのであれば、早い方がいいのでは?って、言ったんです。
会社のOSがXPで、このPCはビスタなのですが、XPのときには、フリーズなどほとんどなかったのが、何だかよく固まります。
それもあって、夫は、絶対にXPがいいと。。。。
そんなときに、楽天でちょうどいいもの?があったと!
ホント、もう少し自分で勉強して欲しいです。
もう、目が痛い。。。
ご回答を寄せてくださった皆様、重ね重ねお礼申し上げます。
有り難うございました!
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11855647
1点

勧めていただいた商品を購入して、無事に接続出来ました!
有り難うございました!
また、ご回答を寄せてくださったみなさま、本当にありがとうございました!
書込番号:11904287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
