dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 14 | 2018年5月6日 19:09 |
![]() |
8 | 16 | 2018年4月14日 15:41 |
![]() |
12 | 7 | 2018年3月27日 13:52 |
![]() |
12 | 7 | 2012年9月26日 17:43 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月11日 03:51 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年12月19日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
L35のメモリ増設は4GBまでらしいのですが、私のL35に付いてるメモリはDRAMチップ(黒いチップ?)が片側4個(両面で8個)のようです。ただこれは1GBなのでスロットから抜いて使用せず新たに2GB×2枚のメモリを購入しようと思います。
そこでWeb検索すると2011年以前のPCは2Gbit DRAMが採用品なので4Gbit DRAMは使えない←このような記事を見掛けました。
L35は2010年発売なのでメモリ増設をする場合は両面16個の2Gbitのメモリじゃないと増設が出来ないと言うことですか?
それとも今付いてるのが4Gbitチップだから4Gbitを買うべきでしょうか?
どちらでも問題ないなら4Gbitの方が性能面で良いのでしょうか?
書込番号:21761826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からうりさん
買い替えは検討してますので今回は質問内容のご教授頂けると助かります。
書込番号:21762663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットをつながずセキュリティも入れない状態でないと動かないと思います。 OSによると思います。 XPは4㌐までしか認識しません。
時代によってメモリーの世代だDDR2なのかDDR3なのか古いものは店にあまりおいていません。 シングルチャンネルもあるので確認が必要です。
書込番号:21762678
1点

L35ですが、PC3-8500の2R×8のメモリーを私は増設に使いました。
ヤフオクで1000円くらいで2GB2枚買えるので中古品をお勧めします。
相性で認識しなくても懐が痛まない。
メモリーよりもSSDの120GB4000円くらいのものに変えたほうが少しは使えるパソコンになります。
書込番号:21762685
2点

>からうりさん
メモリは2枚挿せます。あと現在初期化してWindows7になっております。
書込番号:21762692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32BITなのでマックスが4GBなので1スロットが2GBが最大みたいです。 PC6400値段がアマゾンで2GB*1が30000円超えていました。
7の寿命が20年なので企業の人は10に徐々に変えてきていると思います。 来年は消費税が上がるので早めに買えた方がいいと思いました。
書込番号:21762693
1点

>閑人29号さん
有難う御座います。気になるのがPC3-8500と表記忘れなのか8500Sがあるようでその「S」は気にしなくてもいいのか?と、あと質問通りのメモリのチップ数で2Gbitと4Gbitのがあるのですがどちらでも問題ないのかが気になるんですね。
SSD換装も追々やってみたいと思います。
書込番号:21762701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からうりさん
有難う御座います。確かに来年は増税ですしそれまでには検討致します。
それにしてもメモリ高いですね。3万円はさすがに掛けれないので中古などをオクなどで購入予定です。
書込番号:21762710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オフィス2010も20年でサポートが無くなります。
書込番号:21762722
2点

GL40 Expressなら2Gbit DRAM迄で4Gbit DRAMはお調べになったように使えないでしょう。
どちらでも使える前提としても、性能面では差は無いも同然なので気にしなくて結構ですよ。
PC3-6400は入手困難なので、PC3-8500から選ぶのが現実的ですが、たぶん現在実装しているメモリもPC3-8500だと予想します。
「S」はノートPC用でショートの意味だと思います。
中古ならヤフオクなどは止めて、1週間でも保証のあるショップでの購入が望ましいですよ。
通販でも購入交渉の際に画像で現物を確認できる「じゃんぱら」が良いと思います。
ソフマップなどでは片面・両面実装は選べません。
書込番号:21762862
2点

>20St Century Manさん
そうなんですね。メモリの画像などを見ると4つと8つの黒いチップがあり、まるで??で気になりまして何が違うのか性能面の違いなのか私のPCにどっちが合うのか疑問だらけでスッキリしました。「S」の表記の意味も有難う御座います。
確かにヤフオクは殆どノークレームなので返品保証などのある所で購入した方が間違いなさそうですね。この度はご教授下さり有難う御座いました!
書込番号:21762887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファローのQ&Aに「DDR3メモリーを増設後パソコンが起動しません、パソコンが起動してもメモリー容量を認識しません」
がありますが、Intel GL40 シリーズも含まれています。
「動作しない部材を使用した」と記載され明記されてはいませんが、4Gbit DRAMが紛れ込んだと予想します。
因みに、系列のCFDでは混ぜたままで販売しています。
書込番号:21762951
2点

>20St Century Manさん
4Gbitでのメモリ増設は恐らく無理って感じなのでしょうかね。私の付いてるメモリは4Gbitなので同じ4Gbitの2GB×2枚で危うく購入するとこでした(^_^;)
書込番号:21762976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおありがとうございます!
このスレのお陰で間違ってPC3-10600を買わずに済みました!
書込番号:21804970
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
もうこのパソコンも保証が無いし自己責任でCPUの換装を考えております。古いパソコンに金掛けても..と、言われそうですが過去スレを拝見するとCPUを交換するのにかなり難易度の高いパソコンらしいですしチャレンジするにあたり一体どのCPUを購入するのがベストなのかと思いまして。あとCPU換装に成功すると結構このパソコンの性能が変わる(上がる)のでしょうか?序でにSSD換装やメモリ増設もやった方がいいのですか?
因みに私のdynabook Satellite L35 220C/HDの型番は
PSL3522CJ9REGです。
こちらの
PSL3522CE97EGと型番が違いますが問題無いなら現在購入出来て取付け可能なCPUを教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:21730373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GL40ですから、よくてCore2Duoかと。
手頃さからして、T8300あたりがお勧めです。
それより上には、T9300、T9500もあり、動作できる機種もあるようです。ただ、希少価値ゆえに、少しばかり値段が・・・
個人的には、お金かけても千円までと考えると、T8300になりますね。
書込番号:21730596
1点

>パーシモン1wさん
有難う御座います。T8300で検討してみます。因みにT8300の[T]は東芝用のTなのでしょうか?
違うスペルの8300では合いませんか?
書込番号:21730621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記なのですがCPU換装した場合HDD→SSD換装やメモリ増設もしないとこれらパンクしたりするなどは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21730631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=B0dXEGL1un0
T7250の換装です。
おススメはP8600 /Max TDP 25W も可能だと思います。
T7250 と P8600 :手持ちであります。
書込番号:21730653
1点

>因みにT8300の[T]は東芝用のTなのでしょうか?
いいえ。
普通に、Core2DuoT8300というものです。
>CPU換装した場合HDD→SSD換装やメモリ増設もしないとこれらパンクしたりするなどは大丈夫なのでしょうか?
パンク?
交換する必要は無いです。すれば、より快適になります。
ただ、そこまで予算かけるなら、中古で2〜3万円のPCに買い替えを検討されたほうが、よほど快適ですy
書込番号:21730729
1点

>shiba-mさん
リンク先の岡ちゃんnelさんの動画を参考にしたいので保存しました。
P8600が一番点数良いですね。T8300と価格もAmazonなどでもあまり変わらないようですし。
実際SSD換装しなくてもCPU換装のみでも変わりますか?SSD250GB辺りだとケーブル付ケースなども含めると1万くらいからみたいなので。
手持ちにCPUがあるなら譲って欲しいくらいです(^_^;)
書込番号:21730736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシモン1wさん
SSDに換装しなくても大丈夫なのですね。確かにそこまでするなら他の中古PCの方が安いのも承知しました。只今回は何とか頑張って私の古パソコンを少しでも良くしてみたいのとCPU換装を勉強してみたい思いです。自己責任なので途中断念や失敗しても後悔しません。
有難う御座いました!
書込番号:21730751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUと共にするなら、メモリ増設です。
1GBはさすがに少なすぎて、OSだけで使い切ってしまいます。
2ロットありますので、+2GBして計3GBにされてはどうですか?
2GBのメモリなら、中古で千円程度で売ってますから。
書込番号:21730895
1点

>パーシモン1wさん
確かにタスクマネジャーのパフォーマンスを見るとメモリ80%前後使用中が760〜800MB辺りでほとんど空きがないです(^_^;)
中古メモリでも大丈夫なら購入します。今のメモリを外してOKなら2GB+2GBでもいいんでしょうか?
書込番号:21730912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

増設メモリ 2GB PC2-6400 DDR2 800MHZ ノートPC用メモリ https://www.amazon.co.jp/dp/B00HNKH4I6/ref=cm_sw_r_cp_apa_qULXAbZJZWZGP
↑因みにこのメモリ(出来るなら2枚)なら問題無いでしょうか?
書込番号:21730919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shiba-mさん
お陰様で無事に!..と、報告したかったのですが残念ながらP8600の方は起動すると「キャ♪」と音がして画面が暗いままでT7250はcore2Duoとなり大成功!となったのに冷却ファンが起動からシャットダウンまでずっと回り続けるのでやむ無く断念となりました。
最初はフラットケーブルやコネクターの付け忘れや何か組み間違いかな?と、分解マニュアルを参考にして慎重にそれぞれのCPUを三回程、本体分解からやり直し組み付け脱着をしたのですがやはり症状は変わらずなので本当に残念です。
このdynabook L35 は裏蓋ネジ→バッテリーやHDD、ドライブを外してキーボード→液晶→本体上部を外して漸くマザーボードをひっくり返して裏側にあるCPUまでアクセスするという手間が掛かりこれら元に戻して起動しないと何が原因なのかも特定が難しいし今回はそこまでの分解するスキルは身に付いたのですが折角CPUを譲って頂きましたが諦めます。
この度は有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:21748686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSのバージョンは1.20だろうか。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/sate/l35/bios/index_j.htm
CPUグリスは適切に塗ったのだろうか。
書込番号:21749541
0点

>DHMOさん
リンクを貼って頂いたBIOSの120.exeで実行しようとしたら32bitだから出来ません←このようなエラーがでちゃったんです。何か対処方法があるかも分からず..って感じです。CPUグリスはザワードのをAmazonで注文してそれをヘラで塗布しました。
書込番号:21750539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>因みにこのメモリ(出来るなら2枚)なら問題無いでしょうか?
一度調べておいたほうが良いです。
1チップあたりの容量で、認識できなくなる可能性があります。
メモリ増設はチップ数に注意 Part.2 - デスクトップ(Intel CPU)編 -
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/12/ram_caution_part2.html
2011年以前のノートパソコンのメモリ増設はチップ数に注意
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/10/2011.html
>実行しようとしたら32bitだから出来ません←このようなエラーがでちゃったんです。
そのえラー画面を貼ってもらえますか。
逆であればわかるのですが。Win7_64bitを使用していて、32bitでないとダメということであれば。
書込番号:21750918
1点

>パーシモン1wさん
有難う御座います。只今内蔵電池待ちです。いよいよBIOSにbattery lowと表示されたので何でも掲示板で昨日聞いてまだ購入してません。
PCも分解状態なのでしばらく復帰には掛かります。
すみませんm(_ _)m
書込番号:21750942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
Core 2 Extreme QX9300に換装出来ますでしょうか...?
バススピードも上がってますし
何よりTDPが45Wなんですよね...
試しに分解してみたんですが、バッテリー部分が硬くて開かないんですよね...
そういう意味でも心配です...
2点

GL40なら、FSB800MHzまでですy
45Wだと、相当発熱がありますから、冷却は耐えれますかね?
元がというかCore2Duoだと35Wまでです。それでも、結構熱くなってましたから、45Wとなれば不安です。もし、CPUクーラーが低グレードになっていたら、まず無理です。
>試しに分解してみたんですが、バッテリー部分が硬くて開かないんですよね.
どこかネジを外し忘れはありませんか?
書込番号:21701545
2点

速度が制限されるだけで換装はできるんでしょうか?
知恵袋にあまり電圧は気にしなくていいとあったのですが...
ファン交換すればなんとかなるでしょうか?
ネジは全部取っていたと思うんですが...ディスプレイ部分も外すのでしょうか?
書込番号:21701647
1点

ネット検索すれば、マザーボードを外すには結構大掛かりな作業です。
>東芝 dynabook Satellite B450/B B451 B452 L35 L36 シリーズ CPUファン交換
http://dynabook.biz/fan/13580/
書込番号:21702967
2点

質問が変わりますが、64bitにしたらメモリは8GBにできるのでしょうか?
仕様のページには4GBまでとあるのですが、それってプリインストールしてるのが32bit版だからですよね?
書込番号:21702983
0点

無理。たぶん起動すらしないと思う。
書込番号:21703065
2点

>速度が制限されるだけで換装はできるんでしょうか?
わかりません。
仮に動いたとしても、7割程度までになります。
>ファン交換すればなんとかなるでしょうか?
無理です。
交換するものが見つかりません。
ノートPCは、個々に形状が違いますので、同シリーズで採用されたモノしか使えません。Core2のモノと同様出あった場合は、お手上げです。
>質問が変わりますが、64bitにしたらメモリは8GBにできるのでしょうか?
GL40の仕様は、8GBまでですから、たぶん可能です。メーカーで制限付けていなければ。
Core2Duoであれば、動作報告もあるので、それで手を打つのが無難です。GL40が廉価版CPUしか想定していないので、Core2Duoですらモノによってはリスクあります。
もし、QX9300で試すなら、ダメで元々と考えてやってください。
書込番号:21703181
2点

ありがとうございました
結果、換装するのはPentium T4500にすることにしました
分解は難しそうですが、頑張ってみたいと思います
メモリもそんなに高くないのでまずはメモリから換装しようかなと思っています
書込番号:21708159
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
今回、友人が付属のW7に入れ替えようとディスクを挿入したそうですが
英語表記の画面になり操作の仕方が判らないと相談されました
友人も私もPCに詳しくないものですから
すみませんが、詳しくご指導お願いします
東芝のHPや書き込みも確認しましたが
見つけられませんでした
0点

その英語を読めばいいんじゃないの?
中学生程度の学力で読めるでしょ。
書込番号:15122968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こちらのほうがいいかも
http://www.regin.co.jp/install/win7inst.html
英語表記
どんな表記か分かりますか?
errorとか何らかの不具合でしょうか。
書込番号:15123051
2点

下記セットアップガイドのP62以降にリカバリについての説明があります。
手順に間違いないか確認してみて下さい。
3)リカバリ―メディアからリカバリーをする
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/manupdf/gx1c000sr210.pdf
書込番号:15123107
2点

追記
タイトルにはWin7へのアップグレードとなっていますが、アップグレードではなくただのリカバリ作業です。
そもそもWindows XPにダウングレードされ、それがプリインストールOSになっているだけです。
リカバリーメディア(Windows 7 Professional)、ダウングレード用メディア(Windows XP Professional)が付属品。
従いましてデータ、設定等はすべて消去されますので作業前に別の記憶媒体にバックアップを。
書込番号:15123152
2点

ピンクモンキーさん、グラリストさん
早速の書き込み有難う御座います
友人に、知らせてアップグレードさせてみます
書込番号:15123293
0点

どう考えても、その友人本人が、ここに来て質問した方が早いですよ。
いくら英語が苦手でも画面上のアルファベットを丸写しするぐらいできますよね。
書込番号:15124137
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
この製品のメモリの増設を考えてるのですがメモリ規格がDDR3 PC3-6400となってます。
価格.comのメモリを見てみたのですがDDR3 PC3-6400が探せません。
どれを買えばいいか教えてください。
http://kakaku.com/item/K0000150644/
と
http://kakaku.com/item/K0000000362/spec/
みたいなのでも認識するのでしょうか?
0点

東芝より 仕様表
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/100519l3/spec.htm
PC3-6400(またはDDR3-800という表記)のハイフン以降の数字はその数字より小さい数字の
製品の代用となります。
価格.comで検索できるのはPC3-[8500]やDDR3-[1066]ですが、PC3-[6400]より数字が上です
ので、問題なく利用できます。
念の為、Buffalo対応メモリ検索ページで東芝の型番「PSL3522CE97E1」を入れて検索して
みました。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
結果として以下の製品で動作確認が取れています。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3n1066/
tomekanaさん、ご自身で挙げられたメモリは[8500]と[10600]ですので規格は有っています。
ただ相性不良でメモリ交換後に起動しないことが、ごく稀にありますので、心配でしたら
上記のような対応を謳っていっる製品を購入するか、販売店でメモリ相性不良の交換保証
サービスを提供している所から購入されることを薦めます。
書込番号:13240149
0点

互換性ありますのでどちらを増設しても可能のはずです。
相性保証付きで購入できれば更に安心です。
また、2スロット最大4Gですので下記のような2G×2枚組で4Gにしてしまうのも手ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000150641/
書込番号:13240154
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
こちらのPCを購入したのですが、私PCには全く無知で申し訳ありませんが、姉がYahoo!BBに契約しているみたいですが、わたしはこちらのPC以外に何を揃えればネットができますでしょうか?
本当にわかりませんm(__)m
このPCには無線LANは内臓されているのでしょうか?
家にはYahoo!BBのモデム?みたいな物があります。
何が必要なのか具体的に教えて頂けたら助かります。
0点

このPCはカスタムメイドモデルだから無線子機機能がつけられているか不明だけど、デバイスマネージャのネットワークアダプタの欄に「ワイヤレス」などの名前があれば大丈夫。
無線子機がついていれば無線ルーター(親機)だけでいいし、もし無線子機がなければ無線親子セットを買う。
書込番号:12385048
1点

まずはLANケーブルでYahoo!BBのモデムと繋げば
何も設定しなくてもネットには繋がるはずです。
無線LANで接続したいなら、その後にネットで
ゆっくり調べましょう。
あと説明書もしっかり読みましょう。
ここの書き込みを待つよりも、自分で検索したほうが
早いと思いますよ。
書込番号:12385295
1点

初心者さんに言葉だけでのアドバイスは難しいかな・・・?
購入したお店さんで聞いてみてはどうですか?
たいていの場合、対応してもらえると思いますよ
書込番号:12385346
1点

姉さんに聞けば早いのでは?
書込番号:12388002
1点

今年発売の東芝製品ならば、
LANケーブルでモデム(ルーター)とつなげれば何の設定もしなくとも
インターネットにつながると思います。
むしろ何も設定しないほうがよいです。
LANケーブルつないでIE起動させると
ヤフーのホームページが出てくるでしょう。
私はそうしました。
そのあとはおいおい勉強してください。
書込番号:12389739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
