Eee PC T101MT [ホワイト]
Atom N450/2GBメモリー/320GB HD0などを備えたマルチタッチ対応10.1型液晶搭載タブレットPC(ホワイト)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年12月9日 12:02 | |
| 0 | 1 | 2011年11月21日 19:29 | |
| 0 | 0 | 2011年11月21日 14:04 | |
| 6 | 4 | 2011年11月14日 18:12 | |
| 0 | 2 | 2011年10月10日 00:11 | |
| 0 | 0 | 2011年2月15日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
タクスバーのアイコンがタッチペン及びフィンガーで開かない。
デスプレイの角度変えるとたまに動作します。
多分中のワイヤーが接触不良してるのかも知れませんね。
でもタクスバーのみであとは大丈夫なのが変なんですよね。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
このPCの購入を検討していますが、
図を書き取る様な操作を行ないたいのですが、
スタイラス等を使用し、OneNoteに直接手書き入力する事は出来ますでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご返答お願い致します。
0点
直接は書けないが`手書きで変換したのが入る
キーボードで打ち込んだ方がはるかに速いよ。
御認識もかなり凄いしいらいらする。
キーで打ち込んでも文字飛びしてしまうよ。
此のパソコンはやめた方がいいです。
オンキョウのタブレットの方が良いよ。
書込番号:13794989
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
ザラザラ液晶に鈍感なタッチパネル。
とてもじゃないが使い難い。
工人舎のがはるかに上であると思う。
圧電パネルのフィルムが暗いのか。
発色もあまり良くない。
オークで買ったが売りたくなったよ。
パネルの枠の黒のベゼルは凹凸が有り
高級感は此処で壊しているね。
グロスだから余計酷い仕上がりだ。
実物みたら買わなかったでしょう。
写真でのみでしか判断するのは危険だね
買った金額では売れないだろう。
¥32000出すならもう少し足すと
新品が買えるものね。
レッツノートとくらべたらかなり重いし
暗いしタッチの誤動作もかなりのものだ。
前のオーナーが手放す気持ちが分かりますよ。
自分ももう売りたいからね。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
CRYSTALMARK 2004R3
タブレットモードにて計測
ドライバはアップデートしてません。
MARK 28570
ALU 6599
FPU 4096
MEM 6179
HDD 8788
GDI 1180
D2D 1212
OGL 516
WINDOWS エクスペリエンス インデックス
プロセッサ 2.7
メモリ 4.8
グラフィックス 3.3
ゲーム用グラフィックス 3.1
ハードディスク 5.7
3点
誰も興味ないかもしれませんが、
CINE BENCH R11.5を実行してみました。
CPU 0.28PTSでした・・・
処理速度的にはネットやメールなど、
基本的な操作に不満はないです。
書込番号:11534851
1点
マッハドライブというディスクキャッシュソフトをインストールし、
再度ベンチマークをとってみました。
理想的に動作すればかなりの高速化となるようです。
(SUPER PERFORMANCE MODE で計測)
MARK 69041
ALU 6930
FPU 4350
MEM 6601
HDD 48237
GDI 1172
D2D 1230
OGL 521
WINDOWS エクスペリエンス インデックス
に関しては同じ値でした。
あとEXCEL 2010をタブレットモードの縦で使用してますが、
表計算などの手書きペン入力が意外と使えるかもしれません。
通常のキー入力も苦手ではないのですが、
手書きペン入力は応用次第でいろいろ楽しめそうです。
ただ、液晶の視野角と品質が良いとは言えませんので、
ユーザ側が液晶にあわせる(慣れる)ことが必要になるかもしれません。
ネットブック価格帯のタブレットPCは
まだまだこれからだと思いますので、今後が楽しみですね。
値段も安いですし、気兼ねなしに買い替えができるところがいいです。
正直なところ1.3Kgは布団でゴロゴロしながら使うには重いですし、
10インチのディスプレイで本体サイズも大きいので、
手軽に・・・というわけにはいきませんが、
値段の割りに機能や性能のバランスがすばらしいと思います。
(外出先のちょっとしたモバイルには良い選択です)
欲を言えば700gくらいの重さで、
ディスプレイは6インチ程度の大きさ、
そして価格は5万円程度で、今の性能を持っているならば、
さらに魅力的かもしれませんね。
まぁ、これは再来年あたりには当たり前に
お店で売っているスペックかもしれませんけど(笑)
書込番号:11562008
2点
以下SSDに換装しました。
Crucial m4 CT128M4SSD2
最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)
交換は慣れればそれほど苦はありませんが、
壊す勇気が必要かもしれません(笑)
以下ベンチマークです。
パーティーションを区切っています。
システムドライブCでのテスト。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 257.130 MB/s
Sequential Write : 136.090 MB/s
Random Read 512KB : 233.017 MB/s
Random Write 512KB : 131.310 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.575 MB/s [ 4534.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 32.458 MB/s [ 7924.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 69.360 MB/s [ 16933.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 55.884 MB/s [ 13643.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 21.5% (12.9/60.0 GB)] (x5)
Date : 2011/11/06 11:49:19
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
書込番号:13765847
0点
SSD換装後のCrystalMarkです。
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1024 x 600 32bit (None)
CrystalMark : 49744
[ ALU ] 6020
[ FPU ] 4020
[ MEM ] 6502
[ HDD ] 30304
[ GDI ] 1169
[ D2D ] 1208
[ OGL ] 521
書込番号:13765856
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
先月こちらのパソコンを購入いたしました。
別途追加で、このパソコンに使えるACアダプターを購入したいと考えております。
メーカーサイトで問い合わせてみても
まともな回答を得られませんでしたので、
どなたか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
英語に自信があればebayなんかでどうぞ。互換ACアダプタがあるようです。
http://www.ebay.com/sch/?LH_BIN=1&_nkw=T101MT%20AC%20Adapter&_clu=2&_dmpt=Laptop_Adapters_Chargers&_fcid=104&_localstpos=&_sc=1&_sop=15&_stpos=&gbr=1
書込番号:13603304
0点
拝見しました
詳細がわからないので何とも回答できませんが
パソコンかACアダプタの型番をみて直販サイトで探して購入するかhttp://shop.asus.co.jp/list/電源/
確実な方法としては量販店に出向いて相談して取り寄せか互換品があれば
そっちで対応したほうがいいかも ポイントとかも利用できるし
では
書込番号:13604804
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
買ってから半年くらいたちますが感想を書かせて頂きます。
チップセットがN450、メモリ2GB、CPU1.66Ghzなので動作が重いんじゃないかと思ってましたがそんなことありませんでした。
それとブートブースターがついてるので起動も早いです。
※この価格帯のネットブックでは快適という意味です。
タッチパネルは少しすべりが悪いので多少つかいづらいです。
解像度については、1024x600ということでしたが、Intel GMA 3150自体が1024x768や1152x864まで対応できるので、レジストリの制限解除をして使用しています。
文字がつぶれるので若干みづらいですが読めなくはないです。
メーカーじゃないのでわからないですが、たぶん画面サイズとかを考慮して制限をかけたのかもしれないです・・・。
※googleで「EeePC 解像度 レジストリ 変更」で検索すればやり方がでてきますが壊れても私は知らないです。できたよってだけでやるなら自己責任でやってください。
あと、ちょっとやられたと思ったのが、OS再インストール。
BIOSからブートブースターを切っておかないと再インストールできません。
みためもいいと思うので、安くてモバイルかつタブレットでクルンパタンができないと嫌という人にはおすすめです。
A4サイズでタブレット、クルンパタンができて高性能のお高いPC(2010年12月頃で30万近く)もあったのでお金あって力持ちの人にはそっちを薦めます。
クルンパタンがいらないならもっといいPCが売ってます。
余談ですが、ほかメーカーのも一緒ですが軸の部分は壊れやすいし、断線しやすいです。
このPCは多少頑丈っぽい感じでしたが、回す時は画面のはじっこもってクルンではなく軸も片手で支えながらゆっくり回さないとけっこう壊れます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






