Eee PC T101MT [ホワイト] のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

Eee PC T101MT [ホワイト]

Atom N450/2GBメモリー/320GB HD0などを備えたマルチタッチ対応10.1型液晶搭載タブレットPC(ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,810

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N450/1.66GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:1.3kg Eee PC T101MT [ホワイト]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC T101MT [ホワイト]の価格比較
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のスペック・仕様
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のレビュー
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のクチコミ
  • Eee PC T101MT [ホワイト]の画像・動画
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のピックアップリスト
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のオークション

Eee PC T101MT [ホワイト]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月17日

  • Eee PC T101MT [ホワイト]の価格比較
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のスペック・仕様
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のレビュー
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のクチコミ
  • Eee PC T101MT [ホワイト]の画像・動画
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のピックアップリスト
  • Eee PC T101MT [ホワイト]のオークション

Eee PC T101MT [ホワイト] のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC T101MT [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Eee PC T101MT [ホワイト]を新規書き込みEee PC T101MT [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2011/02/15 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT

クチコミ投稿数:1件

買ってから半年くらいたちますが感想を書かせて頂きます。

チップセットがN450、メモリ2GB、CPU1.66Ghzなので動作が重いんじゃないかと思ってましたがそんなことありませんでした。
それとブートブースターがついてるので起動も早いです。
※この価格帯のネットブックでは快適という意味です。

タッチパネルは少しすべりが悪いので多少つかいづらいです。

解像度については、1024x600ということでしたが、Intel GMA 3150自体が1024x768や1152x864まで対応できるので、レジストリの制限解除をして使用しています。
文字がつぶれるので若干みづらいですが読めなくはないです。
メーカーじゃないのでわからないですが、たぶん画面サイズとかを考慮して制限をかけたのかもしれないです・・・。
※googleで「EeePC 解像度 レジストリ 変更」で検索すればやり方がでてきますが壊れても私は知らないです。できたよってだけでやるなら自己責任でやってください。

あと、ちょっとやられたと思ったのが、OS再インストール。
BIOSからブートブースターを切っておかないと再インストールできません。

みためもいいと思うので、安くてモバイルかつタブレットでクルンパタンができないと嫌という人にはおすすめです。

A4サイズでタブレット、クルンパタンができて高性能のお高いPC(2010年12月頃で30万近く)もあったのでお金あって力持ちの人にはそっちを薦めます。
クルンパタンがいらないならもっといいPCが売ってます。

余談ですが、ほかメーカーのも一緒ですが軸の部分は壊れやすいし、断線しやすいです。
このPCは多少頑丈っぽい感じでしたが、回す時は画面のはじっこもってクルンではなく軸も片手で支えながらゆっくり回さないとけっこう壊れます。

書込番号:12660318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感

2010/08/01 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT

クチコミ投稿数:4件

県外出張の報告書作成等の目的で、一月前に、アマゾンを利用して購入しました。
起動時間、キーボードの間隔やバッテリーの持ち時間は全く問題ありませんでした。
ディスプレイを裏返し、タッチパネルを利用すると、電子書籍の閲覧など、アイパッドっぽい(あくまで「ぽい」レベルなのでしょうが)操作感を楽しめます。
ただし、画面のザラツキは少し気になります。長時間操作すると目が疲れてしまう感じがします。

書込番号:11705310

ナイスクチコミ!0


返信する
とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/12 16:09(1年以上前)

ぎらつきは低反射フィルムでかなり改善しますよ。

書込番号:11752862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/13 22:35(1年以上前)

とほりさん貴重なご意見ありがとうございました。
安い低反射フィルムを見つけて、なるべく泡が入らないようにしたいと思います。

書込番号:11758867

ナイスクチコミ!0


ひちこさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/08 13:03(1年以上前)

あつこうさんのおっしゃるとおり、

ディスプレイを裏返し、タッチパネルを利用すると、電子書籍の閲覧など、アイパッドっぽい(あくまで「ぽい」レベルなのでしょうが)操作感を楽しめます。

しかし、タッチパネルだけでは、例えば、ページを進めるのはできるのですが、たぶん前のページに戻ることができません。パネルの右のほうをタッチすればページが進み、パネルの左をタッチすればページが戻るようにできれば、(キーを場所によって割り当てられれば)、かなり電子書籍の閲覧などに使えると思いますが、プログラムを作らないとだめでしょうかねぇ

書込番号:11878599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 22:33(1年以上前)

昨日から県外出張で研修後、夜間レポート取りまとめに活躍してくれました。(ただし、リッチテキストファイル)
しかし、電子書籍としての使い道については、最近では半ばあきらめており、たまにeブックスで無料体験版の漫画を閲覧する程度になってしまいました。

書込番号:11890025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2010/06/22 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT

クチコミ投稿数:6件

CRYSTALMARK 2004R3
タブレットモードにて計測
ドライバはアップデートしてません。

MARK 28570
ALU 6599
FPU 4096
MEM 6179
HDD 8788
GDI 1180
D2D 1212
OGL 516

WINDOWS エクスペリエンス インデックス
プロセッサ 2.7
メモリ 4.8
グラフィックス 3.3
ゲーム用グラフィックス 3.1
ハードディスク 5.7

書込番号:11531470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/06/23 19:26(1年以上前)

誰も興味ないかもしれませんが、
CINE BENCH R11.5を実行してみました。

CPU 0.28PTSでした・・・

処理速度的にはネットやメールなど、
基本的な操作に不満はないです。

書込番号:11534851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/29 21:56(1年以上前)

マッハドライブというディスクキャッシュソフトをインストールし、
再度ベンチマークをとってみました。
理想的に動作すればかなりの高速化となるようです。
(SUPER PERFORMANCE MODE で計測)

MARK 69041
ALU 6930
FPU 4350
MEM 6601
HDD 48237
GDI 1172
D2D 1230
OGL 521

WINDOWS エクスペリエンス インデックス
に関しては同じ値でした。

あとEXCEL 2010をタブレットモードの縦で使用してますが、
表計算などの手書きペン入力が意外と使えるかもしれません。
通常のキー入力も苦手ではないのですが、
手書きペン入力は応用次第でいろいろ楽しめそうです。

ただ、液晶の視野角と品質が良いとは言えませんので、
ユーザ側が液晶にあわせる(慣れる)ことが必要になるかもしれません。

ネットブック価格帯のタブレットPCは
まだまだこれからだと思いますので、今後が楽しみですね。
値段も安いですし、気兼ねなしに買い替えができるところがいいです。

正直なところ1.3Kgは布団でゴロゴロしながら使うには重いですし、
10インチのディスプレイで本体サイズも大きいので、
手軽に・・・というわけにはいきませんが、
値段の割りに機能や性能のバランスがすばらしいと思います。
(外出先のちょっとしたモバイルには良い選択です)

欲を言えば700gくらいの重さで、
ディスプレイは6インチ程度の大きさ、
そして価格は5万円程度で、今の性能を持っているならば、
さらに魅力的かもしれませんね。

まぁ、これは再来年あたりには当たり前に
お店で売っているスペックかもしれませんけど(笑)

書込番号:11562008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 Eee PC T101MTのオーナーEee PC T101MTの満足度5

2011/11/14 18:09(1年以上前)

以下SSDに換装しました。

Crucial m4 CT128M4SSD2
最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

交換は慣れればそれほど苦はありませんが、
壊す勇気が必要かもしれません(笑)

以下ベンチマークです。
パーティーションを区切っています。
システムドライブCでのテスト。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 257.130 MB/s
Sequential Write : 136.090 MB/s
Random Read 512KB : 233.017 MB/s
Random Write 512KB : 131.310 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.575 MB/s [ 4534.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 32.458 MB/s [ 7924.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 69.360 MB/s [ 16933.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 55.884 MB/s [ 13643.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 21.5% (12.9/60.0 GB)] (x5)
Date : 2011/11/06 11:49:19
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)

書込番号:13765847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Eee PC T101MTのオーナーEee PC T101MTの満足度5

2011/11/14 18:12(1年以上前)

SSD換装後のCrystalMarkです。

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1024 x 600 32bit (None)

CrystalMark : 49744

[ ALU ] 6020
[ FPU ] 4020
[ MEM ] 6502
[ HDD ] 30304
[ GDI ] 1169
[ D2D ] 1208
[ OGL ] 521

書込番号:13765856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/06/22 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT

クチコミ投稿数:6件

S10-3TとT101MTとT91MTで迷いに迷いましたが、
T101MT(黒)を購入しました。

私の場合はインテル製あるいは東芝製の
2.5インチ高速SSDに換装予定ですので、
T91MTは残念ながら対象外となりました・・・
サイズと軽さはピカイチだったんですけどね。

高速SSDにすれば性能的には高性能ノートパソコンに
近づきますのでこれはハズせません。

あと私の場合、ペン入力は必須ですので、
消去法でいくと「感圧式」にならざるをえません。
S10-3Tは静電容量方式で画質やタッチ感度がすばらしいのですが、
細かな操作はやはりペンが必須です。

ということでT101MTが残りました。
ん〜 液晶のギラギラがなんとも・・・
感圧式の宿命ですね・・。
購入の際は液晶の画質を確認したほうがいいかもしれません。
ガマンできるなら、すばらしいマシンです。

書込番号:11530576

ナイスクチコミ!0


返信する
とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/23 15:28(1年以上前)

週アスやニュースサイトの記事では「筆圧に対応」とかあるんですけど、
ソフトウェアでそれっぽくしてるだけで液晶ペンタブとしては使えないんでしょうか?

書込番号:11533999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/23 21:38(1年以上前)

ttp://tks86.blog55.fc2.com/category2-1.html
で紹介されている IllustStudio というソフトで試しました。

あくまで私の感覚なので参考になるかはわかりませんが、
筆圧を読み取っているというよりは
ソフトで計算しているような感じです。

それとペンモードに切り替えたとしても、
すばやい動きへの追従は甘いかもしれません。
ただし、windowsの操作には問題ありません。

書込番号:11535544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC T101MT [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Eee PC T101MT [ホワイト]を新規書き込みEee PC T101MT [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC T101MT [ホワイト]
ASUS

Eee PC T101MT [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

Eee PC T101MT [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング