USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年4月3日 19:56 | |
| 1 | 4 | 2011年3月26日 13:22 | |
| 2 | 5 | 2011年3月6日 17:18 | |
| 1 | 3 | 2011年3月4日 01:14 | |
| 0 | 1 | 2011年2月18日 09:40 | |
| 0 | 3 | 2010年12月26日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
歌ってみた動画の音質向上のため、購入しようと考えているものです。
AT-X3というマイクと使おうと思うのですが、十分に使えるのでしょうか?
こういうことには無知なため、見当違いな事を言っていたらすみません。
0点
十分に使えますよ。ただ、マイクの音の拾い方などの違いがあるため、慣れるまでが大変だと思います。
AT-X3のマイクとPL-US35APを使ってレコーディングしてますが、これでも十分だと思っています。変なノイズものらないので。
この組み合わせは安くてお勧めですよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080528215
書込番号:12832070
![]()
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
無知な私に知恵をお貸しください。
友人に勧められるがまま、SB-DM-PHDと友人お勧めのスピーカー(FOSTEX)を購入しました。
現在はPCに接続し音楽を聞いています。
ただ、せっかくSB-DM-PHDとスピーカーを購入したのであれば、
手持ちのPS3のゲームで聴いてみたい!と思い質問させていただきました。
PS3の音楽を流すにはどうしたらいいですか?
必要な配線、この機種では無理、スピーカーだけならOK等お教えください。
0点
> 手持ちのPS3のゲームで聴いてみたい!
「PS3のゲーム音もSoundBlaster+Fostexのスピーカーで聴きたい」ということだよね?
読み方によっては「ゲーム機のPS3で聴いてみたい」ともとれてしまう。読解力が必要になる文章は書かないように。
それはさておき、すぐそばならPS3のAVマルチ出力端子に付属のAVケーブル挿して赤白の音声をSoundBlasterのアナログ入力につなぐ。この場合費用はゼロ。もし離れているなら延長ケーブルで伸ばす。
音声延長ケーブルの例:http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=35
あるいはPS3の光デジタル出力とSoundBlasterの光デジタル入力を必要な長さの光デジタルケーブルでつなぐ手もある。費用はかかるがノイズは少ないかもしれない。
光デジタルケーブルの例:http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HK/index.asp
書込番号:12815582
0点
これってUSBバスパワー動作だろうから、音声ケーブルやデジタルケーブルを繋いだ
だけでは動作しないと思う。
USB電源を繋ぐか、PS3のUSBと繋ぐかが必要じゃないかな? それで動作するかは
持ってないんで分らないけど。
書込番号:12816697
1点
スピーカーが特定出来ないので、一般論を書きます。
PS3では、このサウンドユニットから音を出すことは出来ません。
PCに接続してライン入力をしても、音が遅延する可能性があるのでお薦めしません。
書込番号:12819420
0点
返信ありがとうございます。
なるほど。
つなぐことはできるけど、別電源が必要だったり、音が遅延する可能性があるんですね。
そうですかぁ。危うくケーブルを購入するところでした。
SoundBlasterを使わず、スピーカーのみを使う方法を探ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12823885
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
THXの各効果にチェックを入れると、ライン出力からスピーカで聞いたときと
ヘッドホンで聞いたときには音が変わるのですが、
光ケーブルでつないだ先のスピーカから出る音には一切効果がかかりません。
CREATIVEオーディオコントロールパネルのオーディオデバイスのメニューも
"USB Sound Blaster HD"しか選択できなくSPDIFに切り替えるような項目もありません。
エフェクトがかかるのはアナログ出力限定なのでしょうか。
みなさんのとこは光出力でEAXやTHXのエフェクトがかかりますか?
0点
違ってるかもしれませんが、アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする、
のチェックを外してみてはどうでしょう。
コントロールパネルのサウンドからもぐって行けば設定できます。
書込番号:12726014
0点
やってみましたが状況変わらずです。
やはりなんとかしてCREATIVEコンパネのデバイスで光を選択しないとダメな気が…
書込番号:12733182
0点
アナログ出力限定です、光デジタルではエフェクトはかかりませんよ。
サポートに問い合わせたら「仕様です。」と言われました。
諦めましょう。私も買ってガッカリしました。
書込番号:12735945
![]()
1点
ずばり答えを頂きありがとうございました。
幸いアンプがデジアナ両方で接続できるので切り替えでしようすることにします。
しかし売りの一つとして表記しときながら、そんな重要な仕様どこにも書いてないのはひど過ぎる…
てことはTitaniumHDのTHXソフトもそうなんだろうか。
書込番号:12737588
1点
以前の口コミでVG26Sさんが書かれていた再生リダイレクトで光出力とイヤホン出力を同時に行える方法ではSPDIF出力でもエフェクトがかかりませんか?12104037に対する回答の12151704です。
書込番号:12749546
![]()
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
USBに接続すると電源LEDがつくのだと思いますがUSBに接続してもLEDがつかず、当然パソコンも機器を認識してません。
試しに3箇所あるUSBポートを変えても、他のUSB機器を全部外してもダメです。
USBポートの条件があるのでしょうか?
USB2.0です。
0点
はじめまして
PCのUSB端子に他の機器(マウス、キーボードなど)を繋いだときは正常に動作
したんですよね?となると考えられるのはサウンドブラスター本体、あるいは
付属品のUSBケーブルの不良だと思われます。
もし他のUSBケーブルをお持ちであればそれで試してみて、それでもだめであれば
本体の問題ということになるのではないでしょうか
書込番号:12686100
![]()
1点
多分自己解決していると思われますが、閲覧している他の皆さまに念のため・・・
電源LEDが点灯するのは【PCが当該機器を認識したとき】です。
単につなげただけでは点灯しませんので注意が必要です。
書込番号:12726119
0点
nerosukeさん
麻太郎2010さん
コメントありがとうございます。
メーカーに問い合わせた所、初期不良の可能性があるということで
交換してもらいました。
交換品に変えると問題なく使えるようになりました。
不良品だったようです。
書込番号:12736913
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
@48KHzの音だけは出力(光デジタル)できるのですが、
44.1kHzの音が出力(光デジタル)できません・・。
AYoutubeも、動画は再生できますが音が全く出ません・・。
音の出力方法を教えて頂けないでしょうか?
0点
トレーダー1さん、こんにちは。
考えられる原因としては、44.1kHzのサンプルレートを再生可能にしていないのではと思います。
まず、コントロールパネルからサウンドの項目内にあるSound Blasterのプロパティを開き、
サンプルレートの項目で44.1kHzにチェックが入っているか確認してください。
書込番号:12671915
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
いまはPCにスピーカーを直接繋いで音楽を聴いているのですが、音をもっと良くしたいと思い探してみた所こちらが安価で気になっています。
そこで質問なのですがPCにHD SB-DM-PHDをUSBで接続しHD SB-DM-PHDにスピーカー(BOSE Companion 2 series II)を繋げるだけでよろしいのでしょうか?
こちらを購入するだけでは音楽を聴けなかったりするのでしょうか?
0点
接続方法はその通りです。
音楽再生には影響無いのですが、PCでデジタル放送を視聴していたりするとUSBサウンドでは音声を出力できないこともあります。
書込番号:12420075
0点
その方法でOKですね。
PC〜[USBケーブル]〜本製品〜[RCAケーブル]〜BOSEスピーカー という感じです。
実際には、つなげるだけではなくて、次の操作が必要です。(他の製品でもほぼ同じ手順ですが)
1. 今使っているオンボードのサウンド機能をBIOS設定で無効にする(必須では無いが推奨)
2. 本製品のデバイスドライバ、ソフトウェアなどのインストール
3. 製品などの接続
光デジタル接続だと、オンボードでも本製品でも音に大差はありませんが、アナログでRCA接続だと、音質も違ってきますね^^
書込番号:12422247
![]()
0点
口耳の学さん
質問にお答え頂きどうもありがとうございます!接続方法はこれで問題なくてよかったです。
>>音楽再生には影響無いのですが、PCでデジタル放送を視聴していたりするとUSBサウンドでは音声を出力できないこともあります。
PCでデジタル放送を見る事はあるんですがメインは音楽を聴く為に購入を考えていたので、デジタル放送で音声を出力できなくても我慢してみようと思います!
Orange Juiceさん
詳しく教えてくださってどうもありがとうございます!
>>アナログでRCA接続だと、音質も違ってきますね^^
ぜひ購入して音質の違いを楽しみたいと思います(^o^)
書込番号:12423301
0点
この製品の最安価格を見る
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



