MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]
マルチスピードシステムやダイレクトドライブシステムを備えたフードプロセッサー(オリエンタルレッド)
MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]山本電気
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月11日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2012年11月11日 22:01 |
![]() |
8 | 5 | 2012年10月5日 10:11 |
![]() |
7 | 3 | 2012年7月27日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月20日 12:26 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月20日 11:13 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月9日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]
フードプロセッサーに興味津々です。
残念ながら、奥さんはそれほど興味が無いため購入には至っていません。
色々と調べているうちに、このMICHIBA KITCHEN PRODUCTに目が止まりました。
ただ、MM91とMM22があるようですが、見た感じどこが違うのか分かりません。
MM22にはクチコミやレビューがないのにショップは沢山あります。
いったい、MM91とMM22は何が違うのでしょうか?
2点

MM91の後継機がMM21です。
アイアンシェフの放送に合わせて出したんでしょう。
音が静かになるなど、多少の改良は加わっているようです。
もっとも、良くも悪くもたかがフードプロセッサです。道場の名前に釣られて買うと、高い買い物になりますよ。ネットに転がっているクチコミの多くは、アフィリエイト目当ての露骨な宣伝ですし、たいして参考になりません。
書込番号:15257271
4点

回答、ありがとうございます。
MM22が後継機なんですか。
単純に数字が大きくなる方が、後から発売されてるような感覚でした。
MM21ではなく、MM22ですよね。
クチコミはあまり当てにならない?
この商品を過大評価しないほうがいいと言うことですか?
それとも、たかがフードプロセッサーと言うことでしょうか?
書込番号:15259892
3点

まぁ、一ユーザーでありアフィリエイターじゃないので一応、断っておきます。
道場がどうこうじゃなくて、このフープロは優秀だと思います。モーターが他社と全く違います。他社のブレンダーやフープロは、これより小型のものでも、癇に触るようなけたたましい騒音を発生しますが、こいつは本当に穏やかに、でも力強く回ってくれます。
僕はポイントが使えるヨ○バシで買いましたが、「価格コム」より3000円も安い価格でした。
今が買いだと思います! ヨドバシのサイトをチェックしてみて!(11/10現在)
書込番号:15320141
4点

Tiger boyさん、ありがとうございます。
先日、検討した結果、MM22を購入しました。
まだ、利用は数回ですが、言われるとおり特に気になるほどの音も感じません。
また、使い方や手入れも簡単でこれから色々と試してみたいと思います。
あまり気乗りをしていなかった妻も「これなら。」とちょっと興味を示していました。
これからMM22を使ってチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:15327726
3点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]
孫が小麦アレルギーです。
米粉で代用したいのですが、ふつうの米から、この機械で米粉ができるでしょうか。
水でうるかしてなら、家にあるミキサーでもできるのですが、手間がかかるので、もしこの機械でお米から米粉ができるなら、購入したいと考えています。
2点

この機種に限らず、市販品のような米粉をフードプロセッサーで作るのは
相当の手間隙が必要なようです。
1度かけただけでは駄目で、篩いにかける→再度フードプロセッサーに・・・を繰り返す必要があるようです。
私は当該機種ではなく、パナソニックのフードプロセッサーを所有していますが、
同じように米粉づくりを思い立ち、実際にやってみましたが
あまりの煩雑さに諦めて素直に市販品を購入するようになりました。
というわけで、スレ主さんのご質問に対する答えとしては
・できることはできるだろうが、手間隙が半端ない
・その上市販品のクォリティには遥かに及ばない
以上をかきこませていただきます、あくまでも私個人の感想ですが。
書込番号:15115531
2点

ご親切な回答、ほんとうにありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり、米粉は手間暇かかるものなんですね。
書込番号:15115549
1点

米粉を作るなら同じ山本電気のよめっこさんが
いいですよ。
私も米粉を何度も作っていますがきれいな米粉が
簡単にできます。
「山本電気 よめっこさん 米粉」で検索されて
みてください。
書込番号:15138638
1点

先週、ホームベーカリーを購入。そのメーカー推奨の米粉(グルテンフリー)を買って焼いたところ、うまくできました。
その前に、ふつうの米粉ではうまくパンが焼けなかったので、ちょっと高くなるけれど、推奨品の粉を使うのがいいみたいです。
初めて質問させて頂きましたが、ご親切に教えて頂き感謝しています。
書込番号:15163479
1点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91G [ウエスタングレー]
先週この機種を購入した者です。
本体の電源プラグをコンセントに刺しておくと、機器を使用しなくても、スピードダイヤルとロゴの中間辺りが数分ほどでほのかに発熱することに気づきました。程度としてはもんの僅かですが、確実に熱を持ちます。
説明書の4ページに「使用時以外は、電源プラグを抜く。」となっていますので、メーカー推奨の使い方ではないのでしょうが、コンセントをつないでおいただけで熱を持つことに不安を感じました。
そこでお使いの方にお聞きしたいのですが、こういう現象はこの機種の仕様上のものでしょうか?故障の可能性はありますでしょうか?
場合によってはメーカーに問い合わせてみたいと思いますので、皆様のご使用機器の状況やご意見をいただければとおもいます。よろしくお願いします。
0点

本体内部のトランスが発熱しているのでしょう。異常なほど熱くならなければ、とくに気にすることはないかと。
ただし熱が出ているということは、それだけ待機電力を多く使っているということになります。いまどき珍しい設計です。
どうしても気になるのであれば、メーカーに問い合わせて下さい。
書込番号:14814113
2点

P577Ph2mさん
ご意見、ありがとうございました。
トランスからの発電のようだということですが、個別の事象なのか、機種特有の事象なのか分からなかったため、メーカーに問い合わせてみました。
症状については「同様の報告は今までなく、使用上は問題ないだろう」という見解でしたが、念のためメーカー側に送って原因の調査を行なってもらうことになりました。
ご購入を検討されいる方のためにも、メーカー側からの調査結果が分かりましたら、また報告・共有させていただきます。
書込番号:14827347
0点

機器の修理から戻って来ました。
発熱についてはこの機種全部で起こる症状ということでした。
メーカーに電話で問い合わせた時は「そのような報告はいままでない。」ということでしたので、メーカー側も把握していなかったようです。
念のため基盤を交換するとのことで返送してもらいました。
戻ってきた機器でも、電源に指しておくと、以前と同じようにほのかに発熱しました。
このような仕様のようです。
書込番号:14862628
5点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]

説明書では150グラムまでとなっています。中途半端でレシピの分量などを計り直すのも大変なので私はパン生地はホームベーカリーを使っています(^^;)
書込番号:14582091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆MA☆さん
説明書でお調べいただいて有難うございました。参考になりました。購入することにしました。
書込番号:14583552
0点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]
お店のフレッシュジュース屋さんの様なジュースを飲みたい!作りたいので、ミキサーを探しています。バナナジュースやりんごジュース、かぼちゃスープ、ポタージュを目的とする場合この商品は向いているのでしょうか。普通のミキサーを探していますが、たくさんあってわかりません。教えてください。おすすめミキサーもあれば教えてください。色が赤で探しているため制限がかかります><
2点

はじめまして。
フードプロセッサは洗うときに分解するのが面倒なので、おっしゃるようなフレッシュジュース、ポタージュスープだけならミキサーの方が手軽ではないかと思います。
赤色ということでしたら、発売されたばかりのタイガー製ミキサーはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000337379/
書込番号:14509699
0点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91G [ウエスタングレー]
「液体用パッキン」を使用する際、
開け閉めしにくいとネットで目にしたのですが、
(多分アマゾンとここの口コミだったと思います。記憶があいまいですみません。)
みなさんの使用された感じはどうですか?
使用された感想をお聞かせください。
60代の母が主にミキサーで使用するのつもりで、
この点だけクリアできたら購入したいです。
よろしくお願いします。
0点

ふたにスイッチが付いていて、スイッチの凸部が本体の凹部にピッタリ嵌らないと使えません。
ふたの開閉が固い液体パッキンを使用した時、このスイッチ部分を嵌め合わせるのがやっかいかもしれません。
ただ、コツが分かれば何の問題もないですよ。
スイッチ部分から開け閉めすればてこずる事はありません。
取り扱い説明書にも確か書いてありました。
固体・液体両方の材料で使えるのが本機の売りですが、液体専用で使用するのであれば、普通のミキサーの方が後片付けの手間など楽だと思います。
書込番号:14413630
2点

返信 ありがとうございます!
ちょっとコツがいるのですね。
現在ミキサーを使用しているのですが、
縦長のミキサーより、フードプロセッサーのほうが、
洗い易いのでは?と、思ったのです。
もう少し、悩んでみます。。。。
本当に参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:14414588
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





