PIX-DT230-PE0
AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年12月11日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月7日 09:00 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月12日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月30日 20:57 |
![]() |
0 | 6 | 2011年12月11日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月18日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
ポータロウ®SD-P75DTWで再生できません?
再生機は下記スペックですがDVD-RW焼きミスですか?
SDカードは試していないですがDVD−RWは再生可能ですよね?
再生可能メディア
注1
DVDビデオ、DVD-R/-RW(VRモード/Videoモード、CPRM対応、/MP3/WMA/JPEG/DivX® )
音楽CD、CD-R/-RW(CD-DA/MP3/WMA/JPEG/DivX® )
SDメモリカード(MP3/WMA/JPEG、SD-Video(「SD-P75DTW」のみ))
SDHCメモリカード(MP3/WMA/JPEG、SD-Video(「SD-P75DTW」のみ))
【注1】
DVD-Videoフォーマット及びVRモードで記録されたDVD-R/-RWの再生が可能です(CPRM対応)。
CD-DA、ビデオCD、MP3(MPEG1 AUDIO Layer3 44.1kHzのみ)、WMA、DivX®注、JPEGの各形式で記録されたCD-R/-RW、DVD-Rの再生が可能です。
(注:DivX®コーデック方式版:3、4、5、6(再生できるDivX®ビデオファイル(Ver.6を含む)は通常再生にのみ対応しています)いずれのディスクでもディスクの特性や記録状態によっては再生できない場合があります。
0点

DVD-RWにダビング後にファイナライズしてないならファイナライズしてみてはどうでしょうか。
ただファイナライズしているならメディアとの相性の可能性もあります。
書込番号:13870833
1点

DRモードで録画したものでないとDVD-VR形式でダビングできませんが、DRモードで録画していますか?
DVD-VR形式でダビングする際はXP、SP、LP、ぴったりモードが選択できるので、その表示がなければDVD-VRではありません。
間違ってAVCREC形式でダビングしていればSD-P75DTWでは再生できません。
書込番号:13870999
1点

ilkaさん
ファイナライズは自動ではしないですか?手動でしないと・・・。
宜しければ方法を教えて頂けるとありがたいです。
甜さん
HSやHLでしているのでAVCREC形式になっているのでしょうか?
DRモードですと例えば1時間番組をDVD-RWにダビング出来ますか?
書込番号:13871075
0点

ポータローSD-P71Sですが、DVD-RWに書き出して再生してみました。
問題なしです。
DT230で書き出し操作を完了してそのままのものです。
まず、
1.ファイナライズについて
良くも悪くも、DT230は、勝手にファイナライズされます。
ここの口コミでも何度も出ててきている話題ですね。
2.AVCRECについて、
ポータローで再生するには、DVD-VR-CPRMのディスクで
ないと再生できません。
DT230では、DR録画したものでしか、このフォーマットに書き出しができません。
>DRモードですと例えば1時間番組をDVD-RWにダビング出来ますか?
書き出し時にエンコードします。結構時間かかりますが、
レートを選択することになり、SPで2時間程度とかですね。
1時間ならXPモードで書き出しできます。ただしハイビジョンではありません。
ポータローで見る分には十分かと思います。
書込番号:13871143
1点

白い三角印さん
先程、少しDR録画をしダビングしたところ選択画面が出てきました!
これで明日(ポータロウは別の場所)再生してみます!
ilkaさん
ファイナライズ確認出来るソフトでファイナライズされているのを確認しました!
甜さん
甜さん、白い三角印さんの通りでした!
DR録画していなかった為と思います。
※ちなみに今日SDカードへ高画質でダビングして再生した所再生不可でした。
再度低画質でダビングしたのでこれも明日再生テストしてみます
PIX-DT230-PE0はSD-Video対応していないので少し不安ですが・・・。
皆さん有難うございました。
書込番号:13871190
0点

DVD−RW再生出来ました!
SDカード再生出来ませんでした。。
皆様有難うございました。
書込番号:13875495
0点

報告ありがとうございます。
Sd-video未対応なんですよね。
サポセンにはだいぶ前に要望は出しています。なぜか高画質のみ対応にはなっていなすが
ワンセグ互換はやるきなしのようです。技術的にはできない理由は無いとまできいています。政策的理由がなにかぱるんでしょうかね
書込番号:13877398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます
要望出して頂いてるんですか!
私も昨日出しておきました。
皆で再三要望すれば動いてくれるかもですね?
この為にUSB3.0対応BN-SDCMP3まで購入したのですが・・・。
取りあえずDVD-RWだけでも出来るようになったので
もう少し待ってみます。
書込番号:13877440
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
DTCP-IP配信機能を使用してテレビで視聴していたのですが、いつのまにか
録画日付の古い番組から21本しか認識されないようになっていまいました。
(実際は92番組)
アップデートが原因かと思い、古いバージョンへ戻しましたが改善されません。
困っていますので、どなたかご教示願います。
0点

これじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=13764422/
録画番組一覧で、すべての情報が表示されていないものとか
ないですか? 自分の場合、表示されなくなる番組のさかいめあたりに
それがありました。
すべての情報とは、
番組名、放送波、チャンネル、放送局名、放送日時時間、録画モード、解析済み、
ジャンル、コピー回数、ドライブ
です。
自分の場合は、放送局名が表示されていないもの(CSアニマックス)があったので
ムーブもしくは削除したら直りました。
書込番号:13854751
0点

解決しました。
放送局名が表示されていないものが22番目にあり、これを削除したところ
他の番組がすべて表示されるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:13858496
0点

報告ありがとうございます。よかったですね。
実は、この件、2回にわたり、サポートに連絡しており
ました。1回目は原因が分からず、全消去して回避しました。
さらに2回目起きた時にもサポートに連絡しました。
いずれも、サポートの回答はサーバーサービスの再起動
しろというものでいずれも的外れでした。
2回目は原因がはっきりしたので、サポートにはその旨連絡して
いますが、情報共有されているかどうかは不明ですね。
分かりやすい問題なのでQ&Aにでもアップしてくれるといいと思っ
ていますが、どうなんでしょうか。
書込番号:13860368
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
「システムリカバリーによって録画情報が消去された可能性があります。システムリカバリー前の状態に戻すために録画情報管理ツールで録画情報を復元してください。StationTV xを修了します。」
エクスプローラでWEBを見ていた最中に、上記表示が出てました。結局管理ツールで復元できない状況です。
実は、11月にStationTVのバージョンアップをした後、上記表示が出て、結局1T分が全滅しました。ピクセラに問い合わせたところ、「仕方ないです」でおわり、再設定のしかたのメールが送られてきました。
そして再度、エクスプローラとWord起動中に突然、上記状態になりました。
ピクセラに問い合わせたところ、前例がないので、現時点で理由不明とのことです。
このままだと使えません。
不具合の解消法をご存じの方、ご教授、よろしくお願いいたします。
環境はWin7 Pro, i7 870, 460GTXです。
0点

>そして再度、エクスプローラとWord起動中に突然
IEは古いバージョンに(IE9なら)、Wordは削除でしょうね?
で、様子見ないとわからないと思います。
IEもWordも大切なメインアプリであれば、地デジ用途専用のPCを設定する事です。
書込番号:13843756
0点

とりあえずシステム復元でもどれるところまでもどってみるくらいですかね。
暗号化情報が失われたのか、アップデートしたソフトのバグでしょう。メーカーがお手上げというのであれば、それ以上、対応できる可能性は少ないです。
基本的にパソコンのテレビ録画はあてにできません。
OSの再インストールはもちろん、サービスパックを当てただけで見れなくなることすらあります。
見て消し用として割り切るか、BDにこまめに書き出すならともかく、HDDに溜めておくのははっきりいって無謀です。
書込番号:13843813
1点

カメカメポッポさん、P577Ph2mさん
早々の返信ありがとうございます。
いやいや、よい教訓です。
古いバージョンではまったく問題なかったのですが、
バージョンアップしてから、2度目です。
これでは、本当に録ってすぐ見るしか、駄目ですね。
一応、ピクセラの技術部?で検討はしてくれるみたいですが、
元に戻りそうにはありません。
・・というより、結局、安心して使えません。
とりあえず旧バージョンに戻してみます。
皆さん、多くの人がこのような状況に対面しているのでしょうか?
それとも、大多数は、このような状況になったことがないのでしょうか?
大いに疑問です???
書込番号:13845497
0点

私も同じ症状になりました。
現在は無事に録画データを再度見ることができていますので、
参考のために手段を記しておきます。
ただ、この方法はメーカーの保証もありませんし、うまくいかないかもしれません。
同じ事をする際には、自己責任でお願いします。
1.録画データの保存フォルダには触らない。
2.Cドライブ(システムドライブ)直下の「STVLERec」フォルダにある、
「StationTV_X_Bk」という隠しフォルダを別のところに移動させる。
3.StationTV Xとドライバをアンインストールし、再起動。
4.双方再インストールを行う。
5.再起動後に何事もなかったように録画データを見ることができました。
ちなみに、この現象が起こる前に、ソフトを最新版にしましたが、
スリープ後の最初の録画が失敗するという現象が多発していました。
なお、再インストール後に確認したところ、
録画失敗が2件起こっていました。
今はひとつ前のバージョンをインストールしています。
環境:
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:Intel Core i7 950
MEM:18GB
GPU:ATI RADEON HD 5870
書込番号:13885193
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

私は現在 3TB HDD x 6台の構成で録画しています
書込番号:13832376
0点

普通、HDDを制御するのはOSの役目で、録画管理ソフトがHDDを直接制御するようなことはしないので
パーティションテーブル形式に依存せず録画できるものです。
仮に石橋を叩いて渡るとしても、
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/avi/1315835802/
ここでも3TBのHDDに録画しているという人はいます。
書込番号:13832377
0点

デジリアーニさん返信ありがとうございます。3TB6台ですか、確かに
すぐにハードディスクいっぱいになりますよね。私は3台外付けHDDを
録画専用にしてます。2TBと 1.5TB2台です。3TB使えるんですね、安心しました、ディスクへの書き出しも大丈夫ですよね?ところで時々最初に保存する使用ドライブが入れ替わったりしませんか?
甜さん返信ありがとうございます。参考になりました、ありがとうございます
書込番号:13833104
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
この製品の購入を考えていますが・・・
録画データをDivxなどのソフトで圧縮することは可能でしょうか。
Divx出なくてもかまいません。
情報をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。
0点

この製品に限らずデジタル放送の録画ファイルはコピーガードがかかってるので一般的なソフトで扱うのは無理ですよ。私は使った事がないけどFriioやPT2というテレビチューナーはコピーガードがかかってない状態で録画保存できるらしいです^^
書込番号:13830938
0点

う〜ん。。。そうですか。
やはりデジアナ変換ができる間は、そちらで対応するのが賢いのかなぁ。。。
ファイル容量が大きすぎるとストックできないしなぁ〜
困った。
書込番号:13831044
0点

この機種にはトランスコード機能があるため、録画予約時に録画モードを下げればH.264圧縮がされます。
どの程度の容量になるかはマニュアルのp.69を見て下さい。
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/pix_dt230_pe0_manual.pdf
書込番号:13832419
0点

1時間あたり、最高画質モード(DRモード)で、地上デジタル放送「HD : 約7.5GB」「SD : 約3.5GB」、BS/CSデジタル放送「HD : 約10.5GB」「SD : 約4.8GB」、また、HXモード「約4GB」、HSモード「約2GB」、HLモード「約1.1GB」、HEモード「約760MB」が必要です。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_6.html#qa06
書込番号:13832424
0点

おお!!
情報提供いただき、ありがとうございます。
大変助かります。
お尋ねついでにもう一つなのですが、この機材でキャプチャしたデータをブルーレイディスクにコピーした場合、キャプチャしたパソコンでしか再生できないという制約がつくのでしょうか。
それとも、iPAD2や他のパソコン、プレイヤーでも再生が可能なのでしょうか。
そのあたり、よくわかっていないので・・・情報をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13878637
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
PIX-DT230-PE0購入予定なのですが
以前のPCではCATVのPioneerデジタルセットボックスBD-V371L VTR出力端子から
AVコードを使用しPanasonic TVfunstdioの外部入力でCS等の映像を見ていました。
今回自作PCでCS放送を見たいのですが
こちらのチューナーは3波対応とありますが当然CSアンテナからの入力で
CATVのセットボックスからの同軸入力では見ることは出来ないでしょうか?
0点

CATV環境では通常パススルー出力しているのは地上デジタルのみでBS/CSは送信していません。
この場合はSTBのアンテナ出力から接続しても受信できないでしょう。
書込番号:13782018
0点

口耳の学さん
早速の返信有難うございます。
ですよね!
やはり、IODATA GV-MC/RX3 のようなAV入力出来るカードを取付け
ビデオ入力するしかないようですね・・。
書込番号:13782072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
